2017年1月15日のブックマーク (8件)

  • 小学3年生の時、月に1万円稼いだ僕は親に激怒された

    僕は兄2人と姉1人の4人兄弟末っ子です。 祖母は生まれる前に亡くなっており、幼少時代は両親と兄弟、祖父の7人家族でした。 この祖父がとにかく優しい。甘い。激甘。 頼めば何でも買ってくれるし、どこでも連れて行ってくれる人でした。 兄姉と年も離れていたせいか、かなり可愛がられていた記憶があります。 小学生時代、お小遣いが『学年×100円+出来高*1』だった僕にとって、祖父とのお出かけはボーナスステージでした。 『300円じゃやってらんねぇよな。』 小3の時、ぶっちゃけこう思ってたんですよ。 友達と遊びに行っても、UFOキャッチャー1回で小遣いが無くなるわけですわ。習い事で武道もやってましたし、稽古後は好きなジュースも飲みたい。 今振り返ると生意気ですが、当時の僕は間違いなく『いや、やってらんねぇわ』と毎月やさぐれてたんです。 隣では月初に数千円のお小遣いを受け取る中学生の姉。 『(オイ…アイツ

    小学3年生の時、月に1万円稼いだ僕は親に激怒された
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    『老人から搾取する悪徳商法にシフトしつつありました』ワロタw僕のとこは母親の教育レベルが劣悪だったから、不当なルールの改変をされてばかりで、死んでも手伝いはしないという方針を掲げて幼き時代を生きた。
  • 男の子は、一度オタクを通らせた方がいい。その方が「オタク文化」を美化しないから

    少し前に、あきさねさんとご飯をした時。 あきさねさんは多少ガンダムを嗜む程度で、がっちりオタクというわけではない。 身なりにも気を使っているし、ロードバイクという健康的な趣味もお持ち。 オタク的なことも、ファッションも、ロードバイクも、野球も、グルメもイケる。 彼の会話の中に、「子ども時代にオタク的なものとどう向き合えばいいか」を考えるヒントがあったから紹介したい。 「最近のラノベはつまらなくなった」と早く言わせたほうがいいでも、そんなあきさねさんとその日に盛り上がったのは「このライトノベルがすごい!」の初期作品について。 世代的に言うと「ブギーポップは笑わない」が懐かしくて、「ドクロちゃん」が発売された時に、 「それまでは萌え萌えじゃなかった、ラノベに萌え萌えコテコテな作品が出てきて距離を置くようになった」 とか。 …一方、僕は「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~」と歌い始めた妹がいた。 ライトノ

    男の子は、一度オタクを通らせた方がいい。その方が「オタク文化」を美化しないから
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    『「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~」と歌い始めた妹がいた』←懐かしいこの曲wそういや僕がアニメやラノベ中毒になったのは、大学を退学して引きこもり始めた18歳くらいから。学生時代はオタクファッキン思考だった。
  • 【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい - 要件を言おうか

    2017 - 01 - 15 【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい マック スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク もっと読む コメントを書く

    【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい - 要件を言おうか
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    『髪の毛を金髪にしたDQNの一派が店に押し寄せるなり、「ビックマック20個ちょうだい!あと水ね」と、注文して、店には1円のお金も落とさず、散々騒ぎ倒して帰っていきました。』にワロタw
  • ブロガー、アフィリエイター、webライターの専門学校があったら面白いと思う! - ことのは日記

    どうも、ことのは(@tukinasikotonoh)です。 突然だが皆さん!最終学歴はなんだろうか?! 高校や専門学校、短期大学や大学、中には中学校が最終学歴の人もいるかもしれない。 ちなみに僕(ことのはちゃん)の最終学歴は「専門士」(専門学校卒) 他の人の学歴についてとやかく言うつもりは無いが、今回は「こういうが専門学校あったら面白いだろうなぁ~」という記事を書くので、学歴の話から入ることにした。 もちろん、自分の「専門士」という学歴を自慢するつもりはこれっぽっちも無い。 (専門学校はお金を払えばだれでも入学できるし、自慢できるような学歴でも無い。) ちょっと話は変わるが僕のここ数年の経歴をざっと箇条書きしたいと思う。 IT系の専門学校に通う(2年間) とあるIT系の会社でweb関連のお仕事をする(1年8ヵ月) ※専門学校在学中から先に入社して働かせてもらっていた。 転職後、とある会社で

    ブロガー、アフィリエイター、webライターの専門学校があったら面白いと思う! - ことのは日記
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    本気度高い妄想でワロタwたしかに本腰入れて専門的なことまで全力で学んだら、大体の人はブログ飯を達成可能だと思う。それよりなにより美少女のガッツポーズ半端じゃなく可愛いw美少女としての格が高いっっ!!
  • 男が草食化した理由は99%アダルトビデオでしょう - メロンダウト

    2017 - 01 - 15 男が草化した理由は99%アダルトビデオでしょう 最近よく読んでるブログでピピピピピピピピピさんのブログがあります。内容の如何関係なくリビドーを叩き付ける文章はそれだけで個人的に好みです。そんなリビドーブロガーのピピピピピさんが先日のエントリーで男子が草化した理由に「女の汚さ」が可視化されたからということを書かれてました。 pipipipipi-www.hatenablog.com そこで自分もめずらしく性的観点から言及していこうかなと思い書いていきます。かなり俗っぽい内容で人によっては良い気持ちにはならない内容になるかもしれませんので潔癖な方はブラウザバックしてください。 アダルトビデオの害 一世代で性欲の総量が変わるわけがない 21世紀になって性の視覚インセンティブは死んだ オナ禁が筋トレと同じカテゴリーになる 国連でアダルトビデオ規制について議論すべき

    男が草食化した理由は99%アダルトビデオでしょう - メロンダウト
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    言及ありがとうございますぅぅっっ!!すこぶる熱い論で面白かったっっ!!AVの影響は凄まじくあると思う。『国連でアダルトビデオ規制について議論すべき』にワロタw確かにAVがないだけで、世界は一変しそうw
  • 『男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから』って、おっさんの戯言だよねぇwww -

    こんにちは、『男子が「草化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから』というエントリが勢いが良かったので、意見を書いておきます エントリこちら pipipipipi-www.hatenablog.com てかね、全体的におっさんの戯言にしか聞こえないんだよね。普通の男性側として聞くと女性に対して圧倒的な甘えしかござらんぞ(笑)としか思えないんです ぼくは男性優位 or 女性優位のどちらでもないけれど、女性蔑視の文脈はこころの底から大嫌いなので、意見記事を書いておきます あ、、、ぼくは男性ですよ! 何が言いたいのか?たったひとつです! おっさん、、、お疲れ様です!!www ということだけですかね。 男子が草化した文脈が、女性の汚さとか、お前どんだけ他人の影響だけ受けて生きてんの?wwって感じですし、反対に考えてみると、女性が肉化したのは主体的ではない誰かに責任を押し付けるだけの男性が

    『男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから』って、おっさんの戯言だよねぇwww -
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    言及ありがとうございますぅぅっっっ!!『シンプルに、かつ素直に人を好きになれないやつは生物の原理からかけ離れてしまっている』とありますが、恋愛の感情って倒錯や錯覚の一種なので、それもまた違うのでは?
  • 【新作限定】発売1年以内の漫画から50冊おすすめを紹介してみる

    こんにちは、らくからちゃです。 Kindleを購入してから、マンガを読むことが増えてきました。暇さえあれば、何か面白い話はないかなーと思って探しています。ブログを見ていると、色んな人が『お勧めのマンガはコレだ!』と紹介してくれているのですが、 うん・・・知ってる(´・ω・`) ってものが多いんですよね〜。確かにみんな名作だけど、それ故に見たことあるものばかり。面白いだけじゃなくて、まだ読んだことがないのを見たいのよ。 そういう人は結構多いのかな?と思いましたので、最近読んだマンガの中から、ここ1年以内に第一巻が出た発売ホヤホヤの漫画の中から個人的に良かったものをまとめてみたいと思います。 数が多いので、分けたほうが読みやすいかな?と大雑把に ファンタジー&ミステリー 歴史・戦記物 趣味と暮らし 恋愛模様 お仕事物 と分けてみましたが、あまり厳密な括りではありません。なお紹介文等で、1巻の中

    【新作限定】発売1年以内の漫画から50冊おすすめを紹介してみる
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    めちゃめちゃ良いまとめだった。僕も、今月だけでマンガ100冊以上買ったけれど、最近発売のものだと圧倒的に、『幼女戦記』が面白かった。ちょっと前のだと、『メイドインアビス』が良かった。
  • たくあんとバツの日常閻魔帳(井谷賢太郎)打ち切り最終回の感想思い出・銀魂の元アシスタントさん(2016年24号開始・44号終了)ネタバレ注意・ジャンプ漫画振り返り+更新のお知らせ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    たくあんとバツの日常閻魔帳(井谷賢太郎)打ち切り最終回。 ぬらりひょんの孫が終了してから、ジャンプで長く空席が続いている「妖怪枠」の作品だったと思います。 閻魔や地獄は、読切作品のモチーフになることが、とても多いですが、連載までたどり着いた作品は少ない印象。主人公が閻魔大王の娘と獄卒。 感想思い出。 「秩序」と「混沌」、「憎しみ」、「悪意」、「復讐」など非常に難しいテーマと切り口だったと思います。非日常にいるからこそ、日常を大事にしようとする主人公。人の悪い心に怪異が忍び寄ってくる感じは、化物語のような雰囲気もあると思いました。なお、私は化物語を読んだことありません。 打ち切りだけど、円満に終了。 物語は、最初から最後まで描かれてます。昨今の新連載に多いのは、始まり方、終わり方がピシっと決まっていて、終了するまでに「伸ばせる要素」が確保されていると思います。 「たくあん」においては、ラスボ

    たくあんとバツの日常閻魔帳(井谷賢太郎)打ち切り最終回の感想思い出・銀魂の元アシスタントさん(2016年24号開始・44号終了)ネタバレ注意・ジャンプ漫画振り返り+更新のお知らせ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/01/15
    打ち切りとターちゃんを思い出す。たとえ急な終わりでも、綺麗に終わってすっきりさせて欲しい。