タグ

2005年12月13日のブックマーク (26件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き[NEW] コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • 「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化

    英国の新興企業、Staellium UKが開発したStealthTextは、「スパイ大作戦」の現代版だ。 自分が出した重要なメッセージが間違った相手に渡らないように、携帯電話で開かれたメッセージが読み終えたら自動的に消滅する――そんな技術が英国で開発された。携帯電話を使ったStealthTextの利用者は、送信時にコードを入力するだけで、相手に送ったメッセージを消滅させることが可能だ。 このサービスを利用するには、まずWAPブラウザからStealthTextのアプレットをダウンロードする。このアプレットを使って送られたメッセージは、送信者の名前とメッセージからのリンクを表示し、メッセージは開いてから約40秒後に消滅する。 Staellium UKのキャロル・バーナムCEOは、「この技術は軍事技術に由来するものなので、『スパイ大作戦』の例えは的を射たものだ」とコメントしている。

    「なお、このメールは自動的に消滅する」――スパイ大作戦的技術が実用化
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    おもしろーい。「相手に送った携帯メールを、開かれてから40秒後に自動消滅させる技術」
  • これが本当の大人の塗り絵? 『萌え☆ぬりえ』が近日発売! | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    これが本当の大人の塗り絵? 『萌え☆ぬりえ』が近日発売! | ある編集者の気になるノート
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • POLAR BEAR BLOG: 2005年Web 2.0大賞

    年の瀬です。昨日は東京で初雪になりましたし、いよいよクリスマスムードも格的になってきました(うちのビルにもようやくツリーが飾られました)。年末恒例といえば「○○大賞」ですが、Web 2.0でも今年の大賞を決めようという記事がありました: The Best Web 2.0 Software of 2005 (Dion Hinchcliffe's Web 2.0 Blog) アカデミー賞のように、様々なカテゴリーごとに大賞が選ばれています。記事を読んでいただくのが早いのですが、ちなみにまとめてみるとこんな感じ: ソーシャルブックマーキング部門:優勝 - del.icio.us / 次点 - blinklist、shadows、clipmarks スタートページ部門:優勝 - Netvibes / 次点 - protopage、start.com オンラインTo Doリスト部門:優勝 - Vo

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    ★世界のweb2.0なサイトたち。
  • TOEFLとTOEIC、「話す・書く」設問で実践重視 - 暮らし

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    06年9月から「話す・書く」重視に変わるらしい。
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    キーボード&マウス仮想共有ソフトSynergyのインストール方法など。
  • ベンチャー・中小企業WATCHER - 早大ビジネススクール教授 松田修一氏に聞く 研究開発型ベンチャー企業はサービス提供を「開発マーケティング」を通じて

    This domain may be for sale!

    ベンチャー・中小企業WATCHER - 早大ビジネススクール教授 松田修一氏に聞く 研究開発型ベンチャー企業はサービス提供を「開発マーケティング」を通じて
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    技術。ベンチャー。マーケティング。総論。
  • 日本のネット企業が絶対にアマゾン、グーグルに追いつけない理由(4) / SAFETY JAPAN [リポート] / 日経BP社

    リポート: 日のネット企業が絶対に アマゾン、グーグルに追いつけない理由(4) ~「検索対象の拡大ぶりに、最早どの企業も対抗できない」(グーグル・後編)~ 2005(平成17)年10月28日(金)、WPC EXPO 2005の3日目午後、グーグル・インコーポレイテッド、エンジニアリングディレクター、マグラス・みづ紀氏による基調講演「Googleが拓く次のネット社会」の後半である。 グーグル4つの使命について、その続きとして「グローバル」「時と場所を選ばないこと」「パーソナル化」の内容を紹介していこう。

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • 注目の新興企業、PDF変換機能を搭載するウェブベースのワードプロセッサを開発

    ウェブベースワードプロセッサは今や、ドキュメントをAdobe SystemsのPDFフォーマットに変換できるようになっており、「OpenDocument」および「Real Text Format」のサポートなど、さまざまな新機能が追加され始めている。 株式非公開企業Upstartleが2005年8月にウェブサイトとして公開した「Writely」ワードプロセッサは、作成したドキュメントを保管/編集/共有するためのものだ。ユーザーは「Microsoft Word」のドキュメントをアップロードでき、同サイトがこれをHTMLに変換する。 Upstartleの共同設立者であるClaudia Carpenterは先週、「Writelyのアクションメニューにある『Save as PDF』に注目してほしい」と、ブログに記した。Carpenterは、会計ソフトウェア「Quicken」を開発したIntuitの

    注目の新興企業、PDF変換機能を搭載するウェブベースのワードプロセッサを開発
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    webベースの高機能なWordっぽいもの。
  • OpenSNS - オープンソースのソーシャルネットワーキングシステム: blog.bulknews.net

    OpenSNS - オープンソースのソーシャルネットワーキングシステム なんとなく前々からオープンソースの SNS システムをつくってみようかなとは思っていたのですが、ちょうどいくつかのエントリで話題にされているのを発見。 - ドットコム会議/オープンソースのソーシャル・ネットワーク - オープンソースのソーシャルネットワーク アプリケーション ある程度コントロールされたエリアの中でのSNSもあってもよいとおもうし(イントラネットでの利用なんかはまさにそれ)、コミュニティごとにデータを共有したり、開示する情報を制限したりするといった使い方をしたいこともある(既存の GREE や mixi ではそこまでのコントロールはできない)。 ↑で紹介されているように、すでにいくつかの実装があるようですが外人がつくってるものだからちゃんと日語とおるかわからないし、PHP だからいじりにくい。まあそうな

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • ドットコム会議/オープンソースのソーシャル・ネットワーク[絵文録ことのは]2004/06/29

    無敵会議:ドットコム会議に行ってきました。 今月の無敵会議:ドットコム会議(無敵会議シリーズ feat. 橋大也 & 百式) ドットコム会議、満員御礼に感謝と報告第1弾(Passion For The Future) ドットコム会議 (たつをの ChangeLog / 2004-06-28) このシリーズは行けば何か得られるものがあるので、時間の都合さえつけば毎回参加したいと思っています。今回はプレゼント用に『ウェブログ超入門!』を差し入れ(橋さんのツッコミには腹抱えて笑った)。 で、詳細なレポートは他の方に譲り(ブーイングが聞こえるような気もするが気にしない)、全体のまとめ的な感想と、ピンポイント的に面白かった内容についてちょっと掘り下げてみます。 第1部 「私が投資したいドットコムサイト」 百式管理人(ベスト5)、Passion For The Future橋(ベスト5)、CNE

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • オープンソースのSNSに関するメモ: とらねこ日記

    http://diarynote.jp/d/27498/から引越ししてきました。育児日記やテレビの雑感、お仕事やスポーツの話など。 何の役にも立ちませんが。 いやはや。 SNSを試そうとしてとんでもない目に会ってしまったのはさておき、 オープンソースのSNSについて色んなことが分かってきました。 実は、とあるSNS(某巨大掲示板のではない)に 某巨大掲示板の管理人のひろゆき氏が居て、 彼もオープンソースのSNSを使ったサービスを作ろうとなにやら 画策している模様で、情報が集まってました。 次のうちどれが生き残るだろうか・・・ ・OpenPNE 手嶋屋提供。オープンソースとうたってるものの、商用ライセンスが 必要とか、Windows用に作ったとか、ちょっといわゆるオープンソース文化から 外れてる感じがする。っていうか設定ファイルにShift-JISの時点でアウト。 オープンソースならEUCか

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • 「市のSNSを一人で開発,オープンソースとして公開」---熊本県 八代市 情報推進課 小林隆生氏

    県八代市の地域ポータルサイト「ごろっとやっちろ」。地方自治体のサイトとして初めてソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を開設したが,このサイトは同市の職員小林隆生氏が一人で構築したものだ。小林氏にごろっとやっちろに込めた思いを聞いた(聞き手はIT Pro編集 高橋信頼)。 ---なぜ,自治体でSNSを提供しようと思ったのですか。 SNSを使ってみて,こういった人と人とのつながりは,近くで暮らし実際に触れ合える,地域でこそ生きると思ったからです。 また,地域ポータルサイトであるごろっとやっちろを,頻繁に使われるサイトにしたいというのも動機でした。災害情報などを流す基盤として考えており,そのためには常に利用されるサイトである必要がありました。 SNSを導入したことで,アクセスは向上しました。2005年8月の登録メンバー数は1300名以上になり,その約85%は八代市民です。子育てや

    「市のSNSを一人で開発,オープンソースとして公開」---熊本県 八代市 情報推進課 小林隆生氏
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    ごろっとやっちろ
  • P2P型SNSソフト,オープンソースで登場

    Affelioプロジェクトは2005年7月4日,SNS(Social Network Service)を構築するためのオープンソースのソフトウェア「Affelio Version 1.0」を公開した。参加者が各自のWebサーバー上にAffelioをインストールすると,それらが連携し合ってネットワークを構築する。すなわち「P2P型のSNSソフト」である。「MovableType」を使ってブログを構築するのと似た方法でSNSのページを開設する。公開した日記や画像は自分が管理するWebサーバー上に保存される。Perl 5.6以上とMySQLまたはSQLiteが必要。個人ユーザーは無償で利用できる。商用利用にはライセンス料が必要。 「mixi」や「GREE」など現在広く使われているSNSは,ユーザー管理の必要性から中央集権型を採用している。すべてを一元管理できる半面,負荷が集中するためサーバー環境

    P2P型SNSソフト,オープンソースで登場
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    OpenPNE。概念がおもしろい。
  • ヤフー調査、オタク自認派の女性の方がストレスは少ない?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    いま熱中していることと楽しさ・ストレス
  • シックス・アパート、ブログ向けツール「TypePad Mobile」新版

    シックス・アパートは、ブログサービス「TypePad」の管理画面を携帯電話からアクセスできるようにする「TypePad Mobile」の新バージョンを発表した。 新バージョンとなった「TypePad Mobile」では、新たに携帯電話からの操作にあわせたデザイン面での改良が行なわれているほか、トラックバック送信元が確認可能となった。また、パソコン向けページを元に携帯向けページのURLを取得する仕様「Mobile Link Discovery」もサポートされている。 携帯からのエントリー投稿でPingを送信できる機能などの新機能ほか、バグ修正も行なわれている。 ■ URL バージョンアップ案内 http://www.sixapart.jp/typepad/inside/2005/12/001240.html (関口 聖) 2005/12/12 18:37

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    「Mobile Link Discovery」もサポート
  • 社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記

    昨日のエントリー、社員どうしでボーナスを計算するが思いのほか反響があったので、はてなで実践した例についてもう少し詳しくご紹介しておこうと思います。 まず、今回の試みについては「基○ヶ月分」と決まっている通常のボーナスではない、業績連動部分のボーナスについて行いました。ですので、個別の面談で決定した基報酬額のプラスアルファの部分について行った、という経緯があります。相互評価方式を採用したのは今年が初めてだったわけですが、最初の取り組みでありどんな結果になるか分からない、という部分もあったため基的な報酬額の部分には踏み込んではいません。 さらに、集計して算出された結果を見ながら取締役会で調整を行って最終的な支給額を決定する、という前提の下で実施しました。 実際の評価に使った各社員用の評価シートと、集計プログラムを公開しておきます。(同様の取り組みを行われる方はどうぞご自由にお使いください

    社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ

    目次 はじめに 教える前に 教える前に、学ぶ 教える前に、自分を整える 教える前に、相手を整える 教えるとは、ドラマを演じること ここは舞台、あなたは演技者 型にはまらず、ダイナミックに 教えるとは、ガイドすること 生徒の知っていることからはじめましょう 全体像を伝えましょう すべてを教えてはいけません 教えるときの二刀流 二つの方法 二つの表現 語るか聞くか メタな立場 広さと深さ 教えるとは、生徒との対話 教えることは、知識を伝えるだけじゃない 対話は一方通行じゃない 対話の進み方は一定じゃない 対話は謙虚に 教えるとは、はげますこと、ほめること 安心して質問できますか 生徒をおどかしてはいけません 生徒をばかにしてはいけません 生徒を恐れてはいけません 優秀な生徒と期待にそわない生徒 ところで、いつまで教えるつもり? 付記:父の思い出 付記:教えることについての独り言 読者のみなさん

    hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    読み物。共感できるところ多し。
  • ITmedia +D Games:3万円でゲームが快適に遊べるPCは組めるのか? 貧乏買い大作戦 (1/5)

    果たして、3万円でPCは作れるのか? その依頼が入ったのは、季節もそろそろ寒くなってきた頃。友人から「PCを1台組んでほしい」という電話がかかってきたのだ。話を聞くと、どうやら妹のPCが古くなったので、それを友達プレゼントして新しいのと交換するとのこと。そこで、秋葉原に出向いてPCケースなどを見ながら、マシンスペックの打ち合わせをするということになり、都合のいい時間を決めて会うことにした。 その後、JR秋葉原駅の改札で友人と出会い、一緒に連れてきた依頼人である妹さんに希望を聞いてみると、現在使用しているのはかなり古いらしく、それより速ければ何でもいいとのこと。なんだ、それなら全然問題ないじゃんと思っていた矢先に、衝撃的な発言が飛び出す。「OSは姉さんが買ってくれたけれど、私が捻出できたPC体用の予算は3万円しかないので、できればこの3枚のお札でPCを組んで欲しいのですが……」と。え? 

    ITmedia +D Games:3万円でゲームが快適に遊べるPCは組めるのか? 貧乏買い大作戦 (1/5)
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • Blogzine

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • オープンソースのソーシャルブックマーク用プログラム:phpspot開発日誌

    SourceForge.net: Scuttle Web-based social bookmarks manager. Allows multiple users to add, edit, tag and share their bookmarks online. オープンソースのソーシャルブックマーク用プログラム。 これで、del.icio.usのようなソーシャルブックマークサービスを誰でも提供できますね。 社内など、閉じたコミュニティの中でブックマークを共有したい、という場合に活躍しそうなソフトです。 スクリーンショット) demo ※なんと、Scuttleはdel.icio.usからのインポート機能付きです。

    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    del.icio.usのようなブックマークサイトを実現するオープンソース。Scuttle。php。
  • NBAの「Web 2.0」な英断--全映像をアーカイブ化、ファンに「解放」へ

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Chicago BullsのMichael Jordanが1989年シーズンのプレイオフで決めた忘れられないシュートのビデオを一目見ることができたら・・・と考える熱心なバスケットボールファンに、NBA(National Basketball Association)がもうすぐ助けの手をさしのべてくれるかもしれない。 NBAは、Silicon Graphicsと協力しながら、Boston CelticsとLos Angeles Lakersが繰り広げた歴史に残る試合の数々から、優勝戦線から離脱したチーム同士の戦う一見意味のない消化試合まで、現存するすべての試合を記録した映像を集めたデジタルアーカイブの作成に乗り出す。このアーカイブは、NBA.comで公開される予定だ。NBAは米国時間8日夜に、当地にあるSGIのオフィスでこのプロジェクトを発表した。 この

    NBAの「Web 2.0」な英断--全映像をアーカイブ化、ファンに「解放」へ
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    プレー映像をすべてデジタル化、ユーザ提供へ。
  • iTunes Music Storeのアフィリエイトがついに開始--4%の成果報酬 - CNET Japan

    リンクシェアは12月12日、アップルコンピュータのiTunes Music Store(iTMS)のアフィリエイトプログラムを開始した。コミッションは売上金額の4%となる。 自分のサイトやブログなどでiTMSの楽曲を紹介して売れた場合、楽曲の売上の4%が紹介者に支払われるというものだ。再訪問有効日数は1日で、楽曲が販売された日の翌日にリンクシェアから承認される。 なお、リンクシェアはアップルのオンラインストア「Apple Store」でもアフィリエイトプログラムをすでに展開しているが、iTunes Music Storeは別のECサイトとして扱われるため、Apple Storeと提携されている人も別途iTunes Music Storeとの提携を結ぶ必要がある。

    iTunes Music Storeのアフィリエイトがついに開始--4%の成果報酬 - CNET Japan
  • 「電気代がサーバ本体よりも高くなる」--グーグルエンジニアが警告 - CNET Japan

    コンピュータの消費電力に対するパフォーマンスが今日のレベルから改善しなければ、マシンの運用に必要とされる電気代がハードウェア自体のコストを大幅に上回る可能性があると、Googleのあるエンジニアが警告を発した。 数千台ものサーバを動かすGoogleにとって、こうした状況は望ましいものではないだろう。 「消費電力あたりのパフォーマンスが今後数年間改善されずにいると、電気代がハードウェアのコストを容易に上回り、場合によってはその差が大きく開く可能性もある」と、Luiz Andre Barrosoは、9月に「Association for Computing Machinery's Queue」に発表した論文のなかで述べている。同氏は以前、Digital Equipment Corp.(DEC)でプロセッサを設計していたこともある人物だ。「コンピュータ機器の消費電力を抑えられなくなれば、地球環境

    「電気代がサーバ本体よりも高くなる」--グーグルエンジニアが警告 - CNET Japan
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
  • ドリコムが具現したWeb 2.0の第一弾「ドリコムRSS」--ユーザーに合わせた広告配信も

    ドリコムは12月12日、「ドリコムRSS」を開始すると発表した。ドリコムRSSは、ウェブ型のRSSリーダーに、同社がこれまで提供していた「MyBlogList」や「MyClip」などのサービスを統合したものだ。 MyBlogListは、ドリコムが2004年12月にリリースしたサービスで、お気に入りのブログを登録し、更新通知が受信できる機能だ。また、2004年3月にリリースしたMyClipは、ニュースやブログページをクリップして、自分のブログのサイドバーに記事へのリンクやコメントなどを表示できる機能を備えたソーシャルブックマークサービスだ。こうした機能を統合し、AJAXベースのウェブ型RSSリーダーとして公開したのがドリコムRSSとなる。 ドリコムRSSではRSSリーダーで収集した情報をマイページで公開し、好みのブログやニュースを自分専用のニュースサイトのように一覧表示する「ニュース機能」が

    ドリコムが具現したWeb 2.0の第一弾「ドリコムRSS」--ユーザーに合わせた広告配信も
    bwhr
    bwhr 2005/12/13
    web型RSSリーダー。自分用ニュースサイト。
  • ソニー銀行、ニフティと協力して期間限定のポッドキャスティングを開始

    ソニー銀行は12月12日、期間限定でポッドキャスティングを活用した音声配信「from MONEYKit ポッドキャスティング」を実施すると発表した。 今回提供されるfrom MONEYKit ポッドキャスティングは、ニフティのブログサービス「ココログ」とポッドキャスティングの仕組みを利用したもの。個人向けの資産運用情報、外貨預金や投資信託などの最新マーケット情報を、ポッドキャスティング専門サイト「Podcasting Juice」にて音声で配信するサービスだ。ニフティでは2005年8月に日コカ・コーラと缶コーヒー「ジョージア」のプロモーションサイト「Radio GEORGIA Special Dream Navigators」を提供しており、今回は企業のポッドキャスティングを活用したプロモーションサイト構築の第2弾になる。 配信される内容は、商品の基礎知識を説明する「はじめての外貨預金」

    ソニー銀行、ニフティと協力して期間限定のポッドキャスティングを開始
    bwhr
    bwhr 2005/12/13