2022年6月4日のブックマーク (12件)

  • 少なくとも育休のしわ寄せくらってる他の社員(ある意味弱者)がいる限りはこ..

    少なくとも育休のしわ寄せくらってる他の社員(ある意味弱者)がいる限りはこういう考えを否定するべきじゃないと思うんだよね。 否定したいなら、自身でそいつらの会社の経営層に働きかけてしわ寄せが行かないようばっちり話つけてからにしてくれよ。 生殺与奪を握られる従業員にさせちゃいけない交渉なんだし、そういう骨折りする責任自体もしわ寄せ受ける従業員にはないんだから。 お前らズルいよ。 平等に守ろうとしろよ。

    少なくとも育休のしわ寄せくらってる他の社員(ある意味弱者)がいる限りはこ..
    by-king
    by-king 2022/06/04
  • 「ダイヤモンド牛久大仏」 濃霧の中、太陽が映し出す 茨城 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    「ダイヤモンド牛久大仏」 濃霧の中、太陽が映し出す 茨城 | 毎日新聞
    by-king
    by-king 2022/06/04
    でもこのネーミングセンスすごく茨城感あってすき
  • デップさん裁判、DV被害者に「壊滅的」影響も

    米バージニア州フェアファックス郡の裁判所で、元夫の米俳優ジョニー・デップさんによるドメスティックバイオレンス(DV)について証言する米女優アンバー・ハードさん(2022年5月16日作成)。(c)Steve Helber / POOL / AFP 【6月4日 AFP】米俳優ジョニー・デップ(Johnny Depp)さんが元の米女優アンバー・ハード(Amber Heard)さんを名誉毀損(きそん)で訴え勝訴した裁判について、性暴力被害者の支援に取り組む人々は、裁判の一部始終がテレビ中継されたことなどを問題視し、ドメスティックバイオレンス(DV)被害者に「壊滅的な」影響を及ぼす可能性があると警告している。 6週間にわたった裁判では、DV疑惑をめぐり両者が激しい法廷闘争を繰り広げた。争点となったのは、ハードさんが2018年に米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)へ寄稿した「性暴

    デップさん裁判、DV被害者に「壊滅的」影響も
    by-king
    by-king 2022/06/04
  • 予想外映画『東京2020オリンピック SIDE:A』感想文 | 映画にわか

    《推定睡眠時間:10分》 上の予告編は英語タイトルで検索して出てきたもので映画館で何度も何度も繰り返し見せられた下の日版予告編と比べると使っている映像は概ね同じでもナレーションの有無や使用楽曲の違いで受ける印象はだいぶ違う。実際の映画に近いのは上の予告編の方なのだが、それでもまだ映画編とは距離があり、ここからイメージされるような陶酔的な気分には全然させてくれない。なぜなら劇伴ほとんどなし。そして競技風景はなんとサブ的な扱いで部分的にしか映されず、映画のメインとなるのはあくまでも選手やその家族や知人などの競技場の外での姿となのであった・・・。 映画は雪を被ったどっかの川沿いの桜の木を映して幕を開ける。そこに伴奏もなく心細い鼻歌のような君が代が載る。いやに寂しい。スポーツ全般に興味がないのでオリンピックなんか一度も見たことがないし今後も見る気がない俺でさえこの静けさには面らってしまう。シ

    予想外映画『東京2020オリンピック SIDE:A』感想文 | 映画にわか
    by-king
    by-king 2022/06/04
  • 風営法違反で摘発されても、「コンセプトカフェ」の出店が止まらないウラ事情(トイアンナ) @moneygendai

    街を歩いていると、コスプレ姿のお姉さんが「いかがですか~」と次々に声をかけてくる。いかがわしい街ではない。秋葉原での話だ。 「コンセプトカフェ」とは、制服やメイド、男装など何らかのテーマに沿った女性店員が接客するカフェのことで、秋葉原を中心に都心部で激増した。新型コロナウイルスの流行もものともせず、全国で通称“コンカフェ”が見られるようになってから数年がたつ。 なぜ、コンセプトカフェはここまで隆盛を誇るのか。いくつかの店舗へ取材しながら、話を聞いてみた。 意外と知らない料金体系 まずは、コンセプトカフェの仕組みから解説したい。多くの店では、1時間ごとにチャージ料金が取られる。そして、指定の飲み物は飲み放題となる。シャンパンなど、一部の高級飲料は別料金。そして、女性店員の飲み物が、別途請求される。 ここまで聞いて「キャバクラやガールズバーと、何が違うのか」と感じられた方もいるだろう。そう、コ

    風営法違反で摘発されても、「コンセプトカフェ」の出店が止まらないウラ事情(トイアンナ) @moneygendai
    by-king
    by-king 2022/06/04
    キャバクラやガールズバーはお酒が伴うのが当たり前だけど、確かに今のご時世ならお酒と切り離す需要もあるよなあ
  • 【告知】経団連 21世紀政策研究所 報告書「中間層復活に向けた経済財政運営の大転換」がリリースされました|飯田泰之

    過日(6/2),経団連のシンクタンク21世紀政策研究所より政策提言報告書「中間層復活に向けた経済財政運営の大転換」がリリースされました. 特筆すべきは,同報告書が従来型の財政危機論・財政破綻論を批判し,積極財政を提言するものとなっている点です.緊縮傾向が強いといわれることの多かった経団連で積極財政に関する研究会が開催され,積極財政を提言する報告書がリリースされたことの意味は小さくないのではないかと考えます.論争の潮目は変わりつつあります. 【目次】 第1章 エグゼクティブ・サマリー(永濱利廣) 第2章 ネットの資金需要の不足と国債 60 年償還ルール(会田卓司) 第3章 財政破綻論への反論(永濱利廣) 第4章 新しい価値観に基づく投資の活性化(青木大樹) 第5章 好循環実現のための高圧経済政策と労働市場・社会保障改革(星野卓也) 第6章 公共部門の賃上げ・雇用増、競争政策の強化(鈴木章弘)

    【告知】経団連 21世紀政策研究所 報告書「中間層復活に向けた経済財政運営の大転換」がリリースされました|飯田泰之
    by-king
    by-king 2022/06/04
  • 日本の物価上昇はさらなる「デフレ」を招く!?  英紙が「欧米とはまったく違う日本の特殊な事情」に注目(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    アメリカでもユーロ圏でもここ12ヵ月のインフレ率が8%以上と、歴史的な水準で物価が上昇している。日でも品やエネルギー価格の高騰によって物価は上がっているものの、その性質は欧米経済に起きているものとはまったく違うという。日独自の事情とは一体何だろうか。 【動画で見る】日経済はどう海外で報道されているか 国際的には「低い」日のインフレG7諸国のインフレは数十年に一度の高水準に達している。アメリカやイギリスでのインフレ率は米国や英国では8%や9%という驚くべき水準に達しているのに対し、日ではわずか2.5%に過ぎない。それでも日では高いインフレ率と捉えられ、他とは異なっている。 さらに、米国連邦準備制度理事会(FRB)とイングランド銀行が利上げを急いでいるのに対し、日銀行は政策を保留し、日10年国債の利回りをゼロに維持するために必要なだけの国債を購入すると述べている。 この相違は

    日本の物価上昇はさらなる「デフレ」を招く!?  英紙が「欧米とはまったく違う日本の特殊な事情」に注目(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2022/06/04
    だからこそ日銀は金融緩和維持を決めているわけで、黒田氏はこの記事とほぼ同じ事を公式の場で言っている
  • 新聞記者なのに選挙のテンションが上がらない…一緒に考えてみた

    まず見るのは「コメント欄」 選挙との相性、すこぶる悪いのでは? 消極的な投票理由、「でも当は…」 もうすぐ参院選があります。 新聞社に入社して13年目、35歳になる私ですが、ぶっちゃけテンションは上がっていません(多分私の一票が大事にされていないような気持ちがしちゃうからかな…)。 「上げるのがメディアの役目だろう」というお叱りの声は甘んじて受け入れます。 でも、無理に上げるテンションってなんなんだろう。 そこに何があれば「よっしゃ投票行こうぜ」ってなるんだ? 各地の選挙管理委員会が投票時間や期日前投票の場所を工夫したりしていますが、どうもそれが質とは思えない。 なにがあれば…なにがあればいいんだ…?? 迷宮入りした私の悩みを聞いてもらおうと、現役の大学生(19~22歳の3人)と話をしてみることにしました。 情報氾濫、「結論だけ教えて?」もわかる… ここ数年、10~20代の若者の取材を

    新聞記者なのに選挙のテンションが上がらない…一緒に考えてみた
    by-king
    by-king 2022/06/04
  • 金融緩和で賃金上昇しやすいマクロ環境作り出す=黒田日銀総裁(ロイター) - Yahoo!ニュース

    6月3日、日銀の黒田総裁は、家計の所得が伸び悩む中での物価上昇は実質所得の減少を通じて経済の下押し要因になると指摘した。写真は都内で2019年7月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 3日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は3日、参院予算委員会で、家計の所得が伸び悩む中での物価上昇は実質所得の減少を通じて経済の下押し要因になると指摘し「金融緩和によって賃金の上昇しやすいマクロ経済環境を作り出すことが重要だ」と語った。 白真勲委員(立憲民主・社民)の質問に答えた。黒田総裁は、ガソリンや料品など購入頻度の高い品目が上昇し「多くの家計が物価の上昇を実感している」と指摘。「『体感物価』の上昇が家計の消費マインドに悪影響を及ぼす可能性がある」とし、十分注意して見ていくと語った。 (和田崇彦)

    金融緩和で賃金上昇しやすいマクロ環境作り出す=黒田日銀総裁(ロイター) - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2022/06/04
    id:Yoshitada ガソリン入れたけど運転手がサボッて車が走りませんでした→じゃあガソリン入れるのやめます って論理展開はおかしいやろ。日銀総裁としては引き続きガソリン入れますとしか言う事無いぞ
  • 「出産する人生を描けず」 家事・育児時間、女性5倍 21年の出生率1.30、6年連続低下 - 日本経済新聞

    厚生労働省が3日発表した2021年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.30と6年連続で低下した。出生率が下がる大きな要因として、若い世代の子どもを持ちたいという意欲が減退していることがある。少子化に歯止めをかけるには、女性の賃金水準が低く、家庭のなかで家事・育児の負担を背負う状況を解消することが欠かせない。婚姻率は、新型コロナウイルス禍で出会いの場

    「出産する人生を描けず」 家事・育児時間、女性5倍 21年の出生率1.30、6年連続低下 - 日本経済新聞
    by-king
    by-king 2022/06/04
    統計的には、ジェンダーが不平等の国の方が出生率が高い傾向が明らかで、このままでいくと世界は最終的にイスラム教徒が大多数になるという。日本の出生率がアジアで比較的高い理由はこれでは。https://sakisiru.jp/25082
  • 「あまりにも長い間、愚か者にカネの雨が降っていた」というイーロン・マスクの警鐘 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●あまりにも長い間、愚か者にカネの雨が降っていた… ●株式相場は急落した後、底入れまで4段階のプロセスに従うことが多い ●6月1日のラジオNIKKEI『楽天証券PRESENTS 先取りマーケットレビュー』 あまりにも長い間、愚か者にカネの雨が降っていた… テスラのイーロン・マスクCEOがツイッター上で、米国経済がリセッションに陥ることは「有益だ」との考えを示した。他の投稿者からの「米国経済はリセッションに近づいているのか」との質問に対して答えたものだ。さらに次のようにツイートしている。 「あまりにも長い間、愚か者にカネの雨が降っていた。いくつかの倒産が起こる必要がある。また、コロナ禍におけるステイホームのようなものが人々を騙し、実際には一生懸命働く必要がないと思わせている。怠惰な目覚めがやってくるだろう」 イーロン・マスクのツイート

    「あまりにも長い間、愚か者にカネの雨が降っていた」というイーロン・マスクの警鐘 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    by-king
    by-king 2022/06/04
    コロナの助成金で延命してた企業はいずれ整理されるべきで、それは有益なことだと言いたいのだと思う
  • 2019年に「デリヘル嬢に恋をした。」元増田です。

    6/4 22:35追記してます。 ブコメの皆さん。 子供ちゃんへの気遣い頑張ります。 荷物持ち頑張ります。 無理にリードしません。 楽しい雰囲気を心がけます。 へそ周りの毛はそっていきます。 温かいコメントありがとう。 ------------------------- 6/4 17:40追記してます。 ふふふ、、、 3桁ブクマ行くのは知ってたよ。 だって朝確認した時には3ブクマされてたし、はてなーはこういう話好きだもんね。 僕もはてなーですから分かるんです。 でも200ブクマ超えはやりすぎですよ。 びびっちゃうでしょ。 今は、今日の出来事や早く明日にならないかなーみたいなラインを送りあっています。 すいません。 楽しいです。 ---------------------------------------------- 文ここから anond:20190407100154 2019年に「

    2019年に「デリヘル嬢に恋をした。」元増田です。
    by-king
    by-king 2022/06/04