ブックマーク / www3.nhk.or.jp (117)

  • 木村花さん死亡 官房長官「ネットリテラシー向上の啓発重要」 | NHKニュース

    民放番組に出演していた22歳の女子プロレスラーが23日、東京都内で死亡し、SNS上で女性を非難するような投稿がされていたことに関連し、菅官房長官は、他人を傷つけるような書き込みをしないよう啓発を行うことが重要だという認識を示しました。 シェアハウスでの共同生活を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)が23日、東京都内で死亡し、所属団体などによりますと、SNS上では、番組への出演や言動などについて非難するような投稿がされていたということです。 これについて、菅官房長官は25日午前の記者会見で、「心よりお悔やみ申し上げます。報道以上のことは承知しておらず、コメントは差し控えたい」と述べたうえで、「インターネットでの誹謗中傷の書き込みについては、ユーザー一人ひとりが他人を傷つけるような書き込みをしないよう、リテラシー向上のための啓発を行っていく

    木村花さん死亡 官房長官「ネットリテラシー向上の啓発重要」 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/25
    こんなこと聞くなよ。コロナ対策に頭を使って欲しい
  • 職務質問に応じず車が暴走 女性巻き込まれ死亡 東京 大田区 | NHKニュース

    20日午後、東京・大田区で車が暴走して歩道に乗り上げ、歩いていた34歳の女性が巻き込まれて死亡しました。車のドライバーは警察官の職務質問に応じず、信号を無視して逃げたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 20日午後1時ごろ、東京・大田区南馬込で、車が歩道に乗り上げて暴走し、停車していた車2台に次々と衝突したということです。 警視庁によりますと、その際、歩道を歩いていたとみられる、大田区中馬込の会社員、高橋悠さん(34)が事故に巻き込まれ、搬送先の病院で死亡しました。 捜査関係者によりますと、警察官が最初、品川区内で車のドライバーに職務質問したところ、それに応じず、車は信号を無視して暴走し、大田区内で事故を起こしたということです。 警視庁はパトカーで追跡しましたが、途中で見失い、周辺を探していたところ、車を運転していた自称、川崎市の飲店店員、中川真理紗容疑者(31)が、車を乗り

    職務質問に応じず車が暴走 女性巻き込まれ死亡 東京 大田区 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/20
    ニュースにする意味があるのか?
  • “補正予算案と国民投票法改正案 今国会で成立を” 自民 公明 | NHKニュース

    自民・公明両党は今の国会で今年度の第2次補正予算案と国民投票法改正案の成立を目指す方針を確認しました。 自民・公明両党の幹事長と国会対策委員長らは19日、国会内で会談しました。 そして新型コロナウイルスの感染拡大を受けて追加の経済対策を講じるため第2次補正予算案の早期成立を図るとともに、「地方創生臨時交付金」について緊急事態宣言が継続している地域に重点的に上積みするよう政府に求めていくことで一致しました。 また衆議院憲法審査会で継続審議となっている国民投票法改正案について「結論を出すべきだ」として、今の国会での成立を目指す方針を確認しました。 自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し「ずっと継続審議になっているのは、立法府としていかがなものかと懸念する。結論を出してほしい」と述べました。

    “補正予算案と国民投票法改正案 今国会で成立を” 自民 公明 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/20
    今はコロナ対策が優先だが、議論するのが国会の仕事でないの?審議入り、議論を拒否するのも自分には理解できない。
  • 演劇事業の継続 主催団体など約4割が「困難」か「大幅縮小」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で公演の中止や延期が相次ぐ演劇界で、主催団体の損害などについてのアンケート調査が行われ、支援策を利用した事業の継続について、およそ4割が困難か大幅な縮小は避けられないと答えました。 この中で公演の中止や延期にともなう損失額を尋ねたところ、1億円以上5億円未満と回答したのが8社と最も多く、次いで10億円以上30億円未満が3社、30億円以上と5億円以上10億円未満、1億円未満がそれぞれ2社ありました。 また、現状の支援策を利用して事業が継続できる可能性について聞いたところ、10社が「可能」と回答した一方で、およそ4割にあたる9社が困難、または大幅な縮小は避けられないと答えました。 自由記述欄には「すべて借り入れで賄うので体力が続かない可能性も否定できず不安だ」とか「収入ゼロで支援策利用しても1ステージで数千万円以上の負債、理不尽すぎます」などの悲痛な声も寄せられています

    演劇事業の継続 主催団体など約4割が「困難」か「大幅縮小」 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/20
    話題性抜群の望月龍平君が演劇界を救ってくれるよ。
  • 東京都 新たに10人感染確認 陽性率2.7%(暫定値)新型コロナ | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また17日の都内の「陽性率」は暫定値で2.7%となりました。 都内の1日の感染者は13日連続で50人を下回り、20人を下回るのは4日連続です。 10人の内訳は、 ▽これまでに感染が確認された人の濃厚接触者が6人、 ▽今のところ感染経路がわかっていない人が2人、 ▽海外渡航歴がある人が2人となっています。 これで都内で感染が確認された人は、あわせて5065人になりました。 都内の「陽性率」は暫定値で、 ▽16日が2.6%、 ▽17日が2.7%でした。 一方、都は、感染が確認された70代から90代までの男女4人が死亡したと明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は241人となりました。

    東京都 新たに10人感染確認 陽性率2.7%(暫定値)新型コロナ | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/18
    岡田晴恵氏は東京がNYCのようになるって言ってたからね~。
  • 大阪府 新たな感染者0人 3月9日以来 新型コロナウイルス | NHKニュース

    大阪府では、17日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されませんでした。大阪府で確認された1日当たりの感染者数は、先月9日の92人が最多で、その後、減少傾向が続いていて、感染が確認された人が0になったのは3月9日以来、69日ぶりです。

    大阪府 新たな感染者0人 3月9日以来 新型コロナウイルス | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/17
    吉村知事の呼び掛けのおかげ。それは否定できない。政治家は結果が全て。
  • レナウンが民事再生法適用を申請 衣料品販売の低迷 コロナ影響 | NHKニュース

    「ダーバン」や「アクアスキュータム」などの紳士服ブランドを展開するアパレル大手のレナウンは、新型コロナウイルスの影響で販売低迷に拍車がかかって経営に行き詰まり、15日、民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請しました。負債総額は138億円余りで、今後、裁判所の選んだ管財人のもと、建て直しに取り組むことになります。 ことし3月の株主総会で、筆頭株主の中国の大手繊維メーカーの反対で会長や社長が退任に追い込まれるなど、経営をめぐる混乱も重なり、新体制のもとで立て直しに取り組んでいました。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で、各地にあるほぼすべての販売店の休業を余儀なくされ、資金繰りが急速に悪化したため、自力での再建を断念し、15日、民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請し、再生手続きを開始する決定を受けました。会社によりますと、負債の総額は138億円余りに上るということです。 民間の信用調査会

    レナウンが民事再生法適用を申請 衣料品販売の低迷 コロナ影響 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/15
    レナウンの親会社の山東如意の売掛金53億2400万円が未回収、って不可解過ぎ。コロナとは全く関係ない。
  • 「解除されてもどこに住めば…」宿泊所の9割が受け入れ不可 | NHKニュース

    生活が困窮し、住まいを失った人たちの宿泊場所として自治体が紹介している「無料低額宿泊所」。NHKが取材したところ、都内の宿泊所の9割近くが満室や感染防止を理由に入居者の受け入れができない状態になっていることが分かりました。 新型コロナウイルスの影響で住まいや居場所を失う人が急増する中、都はビジネスホテルに一時的に滞在してもらう取り組みを進めていますが、生活保護を申請した人については、自治体の福祉事務所が「無料低額宿泊所」を紹介するケースもあります。 しかし、NHKが宿泊所を運営する法人などに取材したところ、13日までに少なくとも全体の9割近くにあたる131の宿泊所が満室や感染防止を理由に入居者の受け入れができない状態になっていることが分かりました。 このため、先月の緊急事態宣言のあと、宿泊所側が断るなどして入居できなかったケースが相次いでいて、その数は少なくとも140件以上に上っています。

    「解除されてもどこに住めば…」宿泊所の9割が受け入れ不可 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/14
    全員に個室なんて無理。状況を全く知らずにむちゃくちゃ言うなぁ。
  • 立民 福山幹事長が謝罪 尾身氏への質問で 「本意でなかった」 | NHKニュース

    立憲民主党の福山幹事長は、参議院予算委員会での新型コロナウイルスをめぐる政府の「諮問委員会」の会長へのみずからの質問について、「少し言葉も含めて厳しい口調になった」と述べ、意ではなかったとして、謝罪しました。 これについて、福山氏は、13日夜、みずからのインターネット番組で「尾身氏には、この間のご尽力に感謝と敬意を申し上げて、敬意をもって質問していたつもりだが、少し言葉も含めて厳しい口調になった」と述べました。 そして、福山氏は、「不快な思いをさせた方々がいらっしゃるということで、今後は丁寧な質疑をしたいと思うし、私の意ではなかったのでおわびを申し上げたい」と述べ謝罪しました。

    立民 福山幹事長が謝罪 尾身氏への質問で 「本意でなかった」 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/14
    今回だけではないからなぁ。国会議員としての資質に問題があるのだろう。立民は若手を育てないと。
  • 尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース

    先週、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が日の漁船に接近し、追尾したことをめぐり、日政府が中国側に抗議したことについて、中国外務省は、「漁船は中国の領海で違法に操業していたもので、日側に新たな争いごとを作り出さないよう求める」などとして逆に批判しました。 これを受けて、外務省は9日、中国側に対して、「領海への侵入は主権の侵害にあたり、受け入れられない」などと抗議しました。 これについて、中国外務省の趙立堅報道官は、11日の記者会見で「日の漁船は中国の領海で違法に操業していたため海域から出るよう求めた。日の海上保安庁の違法な妨害にも断固として対応した」などと正当化しました。 そして「日側に中国の主権を侵す行為を直ちに停止するよう求める」としたうえで、「この問題で新たな争いごとを作り出さないようにし、実際の行動で東シナ海情勢の安定を守るよう求める」と述べて逆に日側を批判しま

    尖閣沖 中国海警局が日本漁船追尾 中国が日本側を批判 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/12
    枝野は本気で政権を取るつもりなら、やりたい放題の中国に対して、日本を守るってことをアピールした方がいい。
  • 東京都 新たな感染確認は39人 6日連続で100人下回る | NHKニュース

    東京都は8日、都内で新たに39人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内の1日の感染者は6日連続で100人を下回りました。 都内の1日の感染者は今月3日以降、6日連続で100人を下回り、6日から3日連続で40人を下回りました。 都によりますと、39人のうち16人は今のところ感染経路がわかっていないということです。 残る23人はこれまでに感染した人の濃厚接触者だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4810人になりました。

    東京都 新たな感染確認は39人 6日連続で100人下回る | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/09
    日本は医療崩壊しないと困る人、まだいるね。
  • 改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態への対応は憲法を改正しなくても可能だという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は憲法記念日の3日、党のホームページに動画のメッセージを掲載し、「『新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、より強力な私権制限が必要で、緊急事態に関する憲法の規定が必要だ』との指摘が一部であるが、明らかな事実誤認だ」と述べました。 そのうえで「屋内退避の指示などの規定がある災害対策基法の『災害』に新型コロナウイルス感染症を加えれば、場合によっては法改正すら必要ない。ましてや、憲法の制約でやるべきことができないということは全くない」と述べ、憲法を改正しなくても緊急事態への対応は可能だという認識を示し、新型コロナウイルス対策を受け憲法改正を議論すべきだという意見をけん制しました。

    改憲せずとも新型コロナの緊急事態対応は可能 立民 枝野代表 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/03
    わかったから、今は集会をするなって身内に伝えとけ。
  • NPO「生活保護の申請妨げる対応しないで」新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する人が出てくる中、生活保護を受けようとしても、実家に戻って就労支援を受けることを提案されるなど、別の選択肢を示されて申請を断念するケースが目立つようになっているとして、支援団体は自治体に申請を妨げるおそれのある対応をしないよう求めています。 このうち、派遣や住み込みの仕事を転々としていた20代の男性は、都内の福祉事務所を訪れたところ、担当者から「紹介できる住まいが大部屋しかない」とか「実家のある地方で就労支援を受けたら」などと言われたということで、「生活保護を申請できなかった」と訴えています。 NPO法人では、今後も生活に困窮する人が増えることが懸念される中、広く生活保護の受給を認めるため自治体は申請を妨げるおそれのある対応をしないよう求めています。 厚生労働省は、生活保護の手続きの簡素化を進めているほか、住まいの紹介が必要な場合は感染拡大を防ぐため個

    NPO「生活保護の申請妨げる対応しないで」新型コロナ | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/05/02
    実家に戻って就労支援を受けることを提案される。これって普通のことでしょ?
  • 緊急事態宣言 全国対象に1か月程度延長で調整 | NHKニュース

    来月6日までとなっている緊急事態宣言をめぐり、安倍総理大臣は全面的な解除は難しいという認識を示しました。政府の専門家会議は非公式会合で、「全国を対象に引き続き宣言を延長すべきだ」という認識で一致していたことが分かり、政府は対象地域を全国としたまま、1か月程度延長する方向で調整を進めています。 また、29日に開かれた全国知事会の会合では、東京都をはじめ大半の知事から緊急事態宣言の延長を求める声が相次ぎ、一部の地域を解除すれば、新たな人の動きが生じ、感染拡大につながりかねないなどとして、政府に対し、全国を対象に延長するよう求める方針を決めました。 こうした中、政府の専門家会議はこれまでに開いた非公式会合で、「全国を対象に引き続き宣言を延長すべきだ」という認識で一致していたことが関係者への取材で分かりました。 政府は緊急事態宣言について、対象地域を全国としたまま、1か月程度延長する方向で調整を進

    緊急事態宣言 全国対象に1か月程度延長で調整 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/30
    金クレ金クレって、この後に何が待ち受けているのか、考えたことあるのか?
  • 東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに72人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3908人になりました。 都内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて72人です。このうち、およそ72%にあたる52人が今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内で1日に感染が確認された人が100人を切ったのは、今月13日以来、13日ぶりです。

    東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/26
    はてなには、感染者数が減ると困る人が結構多いね。どうしてなんだろう!?
  • アビガン投与の70代女性死亡 富山 新型コロナ | NHKニュース

    富山市の富山市民病院は、院内で感染したとみられる70代の女性に、新型コロナウイルスへの効果が期待されている薬の1つ、「アビガン」を投与したものの症状が改善せず、22日夜、死亡したと明らかにしました。 しかし発熱などの症状が治らず、今月14日には別の感染症指定医療機関に転院して人工呼吸器を使った治療を受けていましたが、22日夜、亡くなったということです。 富山市民病院の藤村隆院長は「治療のかいなく期待した結果が出ず、大変申し訳なく思っています。改めておわび申し上げます」と話しています。

    アビガン投与の70代女性死亡 富山 新型コロナ | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/24
    取材で病院に謝らせていることが、居心地が悪い。
  • 俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース

    俳優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、23日朝、東京都内の病院で亡くなりました。63歳でした。 所属事務所によりますと、岡江さんは今月3日に発熱したあと6日朝に病状が急変して緊急入院し、その後のPCR検査で新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 その後も集中治療を受けていましたが、23日午前5時20分、肺炎のため亡くなったということです。 63歳でした。 岡江さんは去年の末に初期の乳がんの手術を受け、ことし1月末から2月半ばにかけて放射線治療を行っていたということで、事務所は免疫力が低下していたことが重症化した原因ではないかとしています。 夫は俳優の大和田獏さん、娘も俳優の大和田美帆さんで、それぞれ外出を自粛し、現在症状は出ていないということです。 岡江さんは東京出身で昭和50年にテレビドラマでデビューし、その後、ドラマやバラエティーなど多くの番組に出演

    俳優の岡江久美子さんが肺炎で死去 63歳 新型コロナに感染 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/23
    なんとなく若いイメージがあったけど、結構歳を取ってるもんな。悔しいだろうな。
  • 10万円一律給付 閣僚は受け取らない方針 自民役員会で安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付について、安倍総理大臣は自民党の役員会で閣僚は受け取らない方針を示しました。

    10万円一律給付 閣僚は受け取らない方針 自民役員会で安倍首相 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/21
    受け取って全部使えばいい。全ての国民が使って、お金が回ればよい。
  • 肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、肺炎が重症化して呼吸できなくなるケースについて量子科学技術研究開発機構などの研究グループは、免疫の働きを高める「インターロイキン6」という物質が関わっており、この働きを抑える薬を使うことで治療できる可能性があると発表しました。 大阪大学の元総長で量子科学技術研究開発機構の平野俊夫理事長などの研究グループは、新型コロナウイルスによって重症化するメカニズムを分析し、アメリカの科学雑誌「イミュニティー」の電子版に論文を発表しました。 それによりますと、ウイルスの細胞への侵入をきっかけに、免疫の働きを高める「インターロイキン6」という物質が過剰に作られて免疫の仕組みが暴走し、重症の呼吸器不全を引き起こすと考えられるとしています。 そして、インターロイキン6の働きを妨げると、重症化した患者を治療できる可能性があると指摘しています。 インターロイキン6の働きを妨げる薬は、関

    肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か 新型コロナ | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/17
    キャッスルマン病患者です。大量生産で薬価が下がれば嬉しいのだけど…
  • 現金10万円給付「方向性を持って検討」 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は公明党の山口代表から、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう要請を受け「方向性を持って検討する」と述べました。 安倍総理大臣は15日午前、総理大臣官邸で、公明党の山口代表と会談しました。 会談で山口氏は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう求めました。 これに対し、安倍総理大臣は「方向性を持って検討する」と述べました。 山口氏は記者団に対し「政府が緊急事態宣言を発してから、広範な影響が社会・経済に及んでいる。その状況を踏まえて、国民に連帯のメッセージを送るという趣旨で安倍総理大臣に決断を促した。積極的に受け止めていただいたものと理解している。なるべく早く国民に届くよう、スピード感を持って努力することが大事だ」と述べま

    現金10万円給付「方向性を持って検討」 安倍首相 | NHKニュース
    bzt027400275
    bzt027400275 2020/04/15
    これをやると、コロナで収入が減ったわけでもない年金受給者がもらえる。どうやっても不公平になる。