2015年4月6日のブックマーク (17件)

  • 学術論文にドラクエの引用は許されるか?

    「論文に村上春樹の引用は許されても、ドラクエやマリオは無理だろな」という臨床心理士の方のつぶやきに対し、 「引用したことはありますね」という立命館大学の教授がいらっしゃっいました…w

    学術論文にドラクエの引用は許されるか?
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    新書だけど『ふしぎなふしぎな子どもの物語』を思い出した。
  • さわってわかる家計と物価

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    エネルギーは石油安の影響とはいえ、消費税分抜いたらまだデフレじゃないか
  • 古典『Gのレコンギスタ』の感想、あるいは - シロクマの屑籠

    アニメ『Gのレコンギスタ』が終わって一週間以上経った。 たぶん、その方面では話題になっていたんだろうけれど、私は忙しくてネットを観ていなかったので、巷の『Gレコ』評は何も知らない。ともあれ自分が視た所感をまとめてみたいので、以下、書き並べてみる。 『Gのレコンギスタ』は誰のためのアニメだったのだろうか?確か、富野監督がどこかで言っていたことを真に受けるなら「子どものためのアニメ」だったのだろう。少なくとも年取ったオタクのための作品ではなかったはずだ。 しかし、実際に目の前に現れた作品は、あたかも年取ったオタクのための作品のようだった。この作品を、若いアニメファンのどれぐらいの割合が高く評価するのか・高く評価し得るのか、恐ろしく疑問だ。 1.まず。ロボット。ここではモビルスーツと呼ばずにロボットと呼んでおくが、ロボット同士の戦いは、とても面白かった。工夫を凝らした演出がいっぱいだ、恰好良いな

    古典『Gのレコンギスタ』の感想、あるいは - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    登場勢力が交渉のテーブルを蹴らないZという感想。あと、衣食住に関わる生活描写はよく描けていたと思う。
  • TVアニメ Gのレコンギスタ 感想 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    マニイが陣営をあっさりと行ったり来たりできてしまうようなゆるさが特徴的だったかな。話し合いの延長というか手段として殴り合っているような。
  • 娘を、プリキュアにするために就くべき職業:過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ:So-netブログ

    さて、もし貴方に娘がいたり、もしくは子供が出来る予定がある場合、自分の娘をプリキュアにするために、就いておくべき職業は何でしょうか。 <プリキュアの両親の職業について>  (↓画像クリックで拡大します)   もう、プリキュアの親御さん達は、パティシエとかヴァイオリニストとかスーパーモデルとか、 きらびやかな華のある職業についている方が多いですね。  上位の職業はこうでした。(職業の分類には個人の独断が入っています。)  <夫>            1位  飲店経営   5人2位  王様       3人3位  サラリーマン  2人   <> 1位  飲店経営  5人 2位  王妃       3人 2位  芸能界      3人 2位  専業主婦    3人 その中でも一番多かったのは、やっぱり飲店経営ですね。 両親の職業が確定している家族23組中、5組(21.7%)が飲店経営

    娘を、プリキュアにするために就くべき職業:過去のプリキュア 話の流れ一覧表と視聴率等まとめ:So-netブログ
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    王様って言っても異世界限定なので……
  • 東京新聞:ニセの歴史か 「江戸しぐさ」 史料の裏付けなし:特報(TOKYO Web)

    「江戸しぐさ」なるものが、小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされている。江戸時代の商人たちが人間関係を円滑にするために培ってきた生活マナーらしいが、その存在を裏付ける史料は存在しておらず、当の江戸とのつながりは定かではない。歴史研究家は「ニセの歴史」などと指弾する。発信源を探ってみると、その名もずばり、NPO法人「江戸しぐさ」にたどり着く。国や自治体はこの主張に乗っかっていた。 (林啓太) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    読者層を考えても東京新聞がこれを報じるのは意味があるだろう。でもまさか安倍政権の推す道徳教育に組み込まれそうだから、敵認定したってことじゃないだろうなw
  • nix in desertis:ベビプリ自体久しぶりに見たが

    ・19 Sister Join! → 2048の亜種だが,難易度が非常に高い。19まではまず辿り着かず,12くらいまでが限界である。その原因として,まず単純に2^18=262144が最高値であるにもかかわらず5×5マスしかないこと。そして新規で出現するマスが1と2だけではなく,3以降も普通に出現するため。これにより右下(左下)に大きな数字を集めていく定石がうまく通用しない。3や4までなら処理できるが,6や7が登場されると完全なお邪魔ブロックと化す。二つ目の原因は作と2048の差別化がはかれている要因であり,おもしろい要素である一方,1〜4くらいまでしか出ないモードも欲しかったなと思う。ゴールを目指すという意味では無理ゲーと化しているので。 → 自分が見つけた攻略法としては,右下or左下ではなく,最下段の真ん中に大きな数字を集め,両端はなるべく小さい数字しかおかないようにすると詰まりにくい

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    19 Sister Join!は中心部に1とか2とかの小さい数字が入らないようにするのがこつかな、と。自分は中央に大きな数字を集めて、細かい数字を周辺で潰していく感じにしてます。
  • ヒグマ、草食化していた 明治以降に急速、開発影響か:朝日新聞デジタル

    北海道のヒグマは明治時代以降に急速に草化したことが、北海道大や京都大の研究でわかった。保存されていた各年代の骨を分析した。道内の開発が影響した可能性が高いという。英科学誌で発表した。 ヒグマは北半球に広く生息し、植物や虫、魚など、生息地で得られる動植物をべる。北米のヒグマはシカやサケの仲間を多くべるが、北海道のヒグマはフキやサルナシなどの植物が中心。道内にもシカやサケはいるが、いつから草中心になったのかは不明だった。 研究グループは、道東と道南のヒグマの骨を博物館などから提供してもらい、よくべる動植物によって骨に含まれる比率が変わる炭素や窒素などを分析。骨の年代を「格的な開発前」、「開発初期」(1931~42年)、「現代」(1996年以降)の3期に分けて、ヒグマがべた物を調べた。 その結果、道東のヒグマは格… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただ

    ヒグマ、草食化していた 明治以降に急速、開発影響か:朝日新聞デジタル
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    「開発」されてすっかり草が好きになってしまったのか
  • #艦隊これくしょん 叢雲黒タイツ風ロシアンティーの入れ方 - 与根金次のイラスト - pixiv

    語を勉強したポーランド人の方が飲みたがっていらしたので思わず提供しました。http://togetter.com/li/804218 こちらがその方のまとめ

    #艦隊これくしょん 叢雲黒タイツ風ロシアンティーの入れ方 - 与根金次のイラスト - pixiv
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    お漏らし風ティーサーブ。ダージリンとかのオレンジ色の茶を使うとよさそう。
  • 本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS

    反ワクチン論も、現代医学否定の一種としてポピュラーである。反ワクチン論が受け入れられるのは、ワクチン(予防接種)の効果は実感しにくいのに対し、その害はマスコミなどで報道されるためだろう。ワクチンのおかげで病気にならなかった多くの人のことはニュースにならないが、ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は因果関係が不明でもニュースになる。 ワクチンは、さまざまな感染症を予防することで、人々の健康に貢献してきた。たとえば、致死率40%ともいわれた天然痘は、1977年以降は発生していない。WHOは、1980年に天然痘の根絶宣言を行った。天然痘を根絶できた理由はいくつかある。特徴的な皮膚症状を起こすために診断が容易で隔離しやすい、不顕性感染(症状はないが感染力はある状態)が少ない、人以外の動物に感染しない、そして何よりもワクチンの効果が高かったからだ。 日では、1976年頃まで『種痘』という天然痘のワ

    本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    反ワクチン論は感染性が強いので、反ワクチン論ワクチンの開発が求められる。
  • Vol.016 早死のすすめ ~安楽死・尊厳死の法制化で、防ぐ国体の衰え~ | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ 一ツ橋二ノ禄 終末期医療 エッセイスト 一ツ橋二ノ禄 2015年01月22日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 新年早々縁起でもないが、多死社会だそうだ。人口が減り始めたということは、経済成長などできっこないことは誰だってわかる。資金の投入先を変え若い人にチャンスが平等にいきわり、その才能を存分に発揮できる社会を目指さないと、この国の勢いは益々衰える。 しかし、人間はなかなか死がない。いや、死ねない、死なせてくれないといった方がいい。なんとかならんのやろか・・。手っ取り早いのは、老人に早く安らかに死んで頂くしかない。つまり、早死のすすめである。 期せずして、昨年11月に20代の若い米国人女性が安楽死を求めて居住する州を変え、医師により処方された薬を飲んで安楽死したことが話題になった。欧州でも同じようなことがあったと聞く。しかし、日では

    Vol.016 早死のすすめ ~安楽死・尊厳死の法制化で、防ぐ国体の衰え~ | MRIC by 医療ガバナンス学会
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    死ね死ね団というレッテルを思いついたので貼り付けてみよう。ぺたり。
  • 「上から目線の『粛々』、使うほど心離れる」 翁長知事 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官と沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は5日、那覇市内で初めて会談した。菅氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を引き続き進める考えを伝達。翁長氏は「辺野古の新基地は絶対に建設することができないという確信を持っている」と譲らず、会談は平行線のまま終わった。 会談の中で、菅氏は「最重要なのは普天間飛行場の危険除去。まさに市街地の中心部に位置し、周辺を住宅や学校に囲まれている」と、普天間飛行場の移設の必要性を強調。「日米同盟の抑止力の維持、そして危険除去を考えたときに辺野古移設は唯一の解決策と考えている」と訴えた。 一方、翁長氏は「どんなにお忙しかったか分からないが、こういった形で話させていただいて、その中から物事を一つひとつ進めるということがあれば、県民の理解はもう少し深くなった」と語り、知事就任から面会まで約4カ月かかったことを批判した。 また、全国

    「上から目線の『粛々』、使うほど心離れる」 翁長知事 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    実はみんな沖縄県知事の掌の上で踊らされているんじゃないかという気もちょっとだけした。沖縄対政府という構図を非常にわかりやすい形で見えるように多少の演出はしてる気がする。
  • 元気のGは現代的テーマのG

    エイハブ♂@夏イベのレコンギスタ @ahabu 業務xIT屋さん。富野由悠季を尊敬する1st,∀,Gレコ好き。発動篇は極北。FSS/GTM好き。THE ALFEE,ヌーノ・ベッテンコート,ティム・クリステンセン推しのへっぽこギター弾き。ZEPは至高。浅田真央ファン。パンダ&好き。著書:ビジネスデザイン,はじめよう!要件定義,楽々ERDレッスン,SQL書き方ドリル等 amazon.co.jp/-/e/B004LR7PEC

    元気のGは現代的テーマのG
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    "Vガンの宗教問題とか。あれ93年で地下鉄サリン事件は95年な。" それを言うなら∀は日韓関係や在日朝鮮人へのヘイトを先取りしてる。
  • All Rivers, All Lakes & Topography - Ground Interface

    川だけ地形地図

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    ヨーロッパ版がほしい。バイキングの交易ルートとか追っかけてみたい。
  • 私がツイッターをやめた理由

    相手によって、見せたい自分が違うからである。 ネット上の知り合いなんて、相手によってそれぞれ違う自分の中の20%を、 まるで80%であるかのように見せて付き合うくらいが一番ちょうどよく楽しいと思っていた。 ホーム画面に蓄積されていく、Aさんに対する自分、Bさんに対する自分、Cさんに対する自分…… その複合体が、ぴったり「イコールの自分」になるように振る舞うのって、なんだか息苦しい。 そういうのはネットに求めていないのだ。 けれど、そうしないと、Aさんが、Bさんが、Cさんが私のホーム画面を見たときに きっと「あれっ?」って思ってしまう。 そしてそれで腹を立てたり、切なくなったり、呆れたりする。 やがて「あれっ?」は「おいっ!」になって帰ってくる。 そういうのに、なんだか疲れてしまった。 そんなのは現実でもうお腹いっぱいなのだ。 100%好きになれる人も、100%見せたい人も、100%見せて欲

    私がツイッターをやめた理由
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    人はそれを八方美人と呼ぶ。
  • 【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に

    格安SIM、格安スマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。IIJmioに続いて、各サービスが通信量増量を発表している。これにより主要サービスは月1000円で月3GB、月1500円で月5GBが標準的なプランとなった。 IIJmio、OCN、BIGLOBE、楽天、ヨドバシなどなど 4月から通信量を増量 ASCII.jpでも繰り返しお伝えしてきたが、4月から各サービスが相次いで通信量の増量を発表している。 多くはプラン構成や料金はそのままに通信量を増やしているが、DMM mobileのようにプラン数を増やし、同時に既存プランの料金を値下げしているサービスもある。いずれにせよ、通信量的には十分という感じになってきたので、今後はサービスのクオリティーも含めての評価が重要になりそうだ。 月1000円前後の人気格安データ通信サービス (すべて税込) OCN モバイル ONE 110MB/日

    【格安データ通信SIM】4月から各社通信量増強 1000円で3GBが標準に
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    そろそろスマホにしようかと検討しているんだけど、どのへんがいいんだべ?
  • ギークの英文メールの書き方:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    ギークのかなり偏った英語学習で書いたとおり、僕の英語の成績は昔も今も良くない。読み書きは今も苦手で、特にGoogle翻訳に頼れない「書く方」は苦手である。 今もまだ、Google翻訳は「日語で手紙を書いて英語にする」という用途では使えない。「英語の手紙を読む」用途ならかなり使えるんだけど。 そして、読み間違えたのと同じぐらい、書き間違えたときのダメージはでかい。1年ぐらい前にAirBnBで、DepartとArrive(出発と到着)を間違って書いて、相手をムダに待たせて怒らせちゃったことがあった。 ■英文テンプレは使えない、自分で書くしかない昔はネットで英文レターのテンプレを探す、みたいなことをやっていたけど、もともとの語学力が低いといいテンプレと悪いテンプレの区別がつかない。 「日人が書いたテンプレ」を使わなくなった一番の原因は、シンガポール人の友達で風刺漫画を書いてるEvangeli

    ギークの英文メールの書き方:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/06
    サイバー英語道場的な