2019年1月12日のブックマーク (9件)

  • なんで胸増量するん?

    同人誌とかで、原作と比べてあからさまにおっぱい盛るのなんなの? おっぱいの大きさもキャラの一部だと思う派なのですごく不思議。 綾波なんて、貧乳 まあ、公式イラストなどで大きさが安定してないのとかもあるけど。

    なんで胸増量するん?
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    どろろが二次創作で不健全になってしまうんです?
  • 無料で読めるから『U12』を2巻まで読んだけどほんとにひどかった 強姦魔殺人..

    無料で読めるから『U12』を2巻まで読んだけどほんとにひどかった 強姦魔殺人鬼のロリコンから女子小学生が逃げる漫画 こんなひどい漫画初めて なんでこれが一般向けなのか ひどすぎる これの出版に携わってる人間全員死んでほしい

    無料で読めるから『U12』を2巻まで読んだけどほんとにひどかった 強姦魔殺人..
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    じゃあ次はブラッドハーレーの馬車を
  • オタク文化の大衆化に少しだけがっかりした話

    昭和生まれのオタクだ。 私の学生時代、オタクであることが周囲に知られることは社会的な死を意味した。私はオタクであることを隠して生きていた。 部屋でどハマりしている漫画を読み、多少同好の士と話す機会はあったものの、基一人専門書籍を漁っていた。ひとつの漫画に対して熱は何年も続いた。当時ハマった漫画歴史物で調べようと思えばいくらでも調べられたため、専門書を読み漁った。高いは買えず、書店でよく立ち読みをした。二、三時間も立ち読みをしている私はきっと迷惑な存在だっただろうに、見逃してくれた書店員さんには感謝しかない。 最近になってSNSを使ってオタク活動を始めた。同好の士と繋がっていくと中・高生とも話す機会が増えた。今までオタク趣味をオープンに話す機会もなかったので純粋に嬉しかった。 しばらくして違和感を感じ始めた。その違和感の正体がなんとなく分かってきたので、このエントリーを書いている。好き

    オタク文化の大衆化に少しだけがっかりした話
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    大手を振って普通の人のフリが出来るようになったのは喜ばしいことではないか
  • キャッシュレス化はなぁ、国が推してるんだよ

    キャッシュレス化はなぁ、国が推してるんだよ 東京五輪とラグビーワールドカップとワールドマスターズがあるだろ? 日にこんなにたくさん外国人が来て日が世界中から注目されるチャンスは50年に1回のことだから 何が何でも憧れのテクノロジー国家日をアピールして国威掲揚したいわけ そのために霞が関の役人が「これだけはグローバルスタンダードに合わせなければ国の恥になる」として打ち出したのが ・屋内完全禁煙 ・キャッシュレス決済対応 ・エスカレーターの歩行禁止 これらはなぜ急に騒がれ始めたかというと2020までに先進国の体裁を整えたいから 北京五輪のとき、中国人が地面を緑色に塗ってただろ?あれをやってるわけ

    キャッシュレス化はなぁ、国が推してるんだよ
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    自販機が電子マネー対応になるだけだと思う
  • サルはなぜ電線を渡ったのか 現地を訪れてみた | 毎日新聞

    動画が撮影されたケーブルの前でサルの行動を説明するむつ市職員の櫛引さん=青森県むつ市で2019年1月10日午後1時41分、一宮俊介撮影 青森県でサルの群れがケーブルを器用に伝いながら移動する様子を撮影した映像がツイッターに投稿され、話題を呼んだ。その仕草の可愛さもあって再生回数は既に100万回超。地元の住民にとっても珍しい光景だというが、現地を訪れるとまた違った「サル事情」も見えてきた。【一宮俊介】 映像が撮影されたのは、まさかり形をした北東部・下北半島にあるむつ市。7日、雪原の上に張られた2のケーブルにサルが手足をかけ、連なるように東へ渡っていく様子を住民が収めていた。あまりのサルの多さに撮影者が「ありえねえで」と驚く声も入っていた。 現場は住宅が点在する雪原だ。NTT東日青森支店によると、サルが渡っていたのは電話線と光回線のケーブルで、感電の心配はない。見上げると思った以上に高く、

    サルはなぜ電線を渡ったのか 現地を訪れてみた | 毎日新聞
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    渡河作戦だったのか
  • 生まれて初めて漫才のネタを書いた19歳女子大生です!感想お願いしま

    「はいどうもー」 「僕、今でこそ漫才師やってますけど、昔は刑事になりたかったんです」 「唐突やね」 「刑事ドラマって、テレビでよくやってたじゃないですか」 「あったね。たしかに、子どものころは憧れたね」 「踊る大捜査線」 「テッパンやね」 「太陽にほえろ」 「最高やね」 「ジーパン刑事(デカ)」 「松田優作さんね、かっこよかったね」 「あぶない刑事(デカ)」 「舘と柴田」 「スケバン刑事(デカ)」 「ヨーヨーで戦うやつね」 「あと、ペニバン刑事(デカ)」 「……?」 「ペニバン刑事(デカ)」 「2回言った!なに、その刑事(デカ)!」 「知らないの?ペニバン刑事(デカ)」 「知らんよ!知らんし、《ペニバン》って公衆の面前で言っていい単語なん?」 「《ペニバン》っていうのは…」 「説明せんでいいから!」 「全世界の《ペ》の中で2番目にすごい、ってことなんだけど」 「……?」 「どうした?」 「

    生まれて初めて漫才のネタを書いた19歳女子大生です!感想お願いしま
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    嘘つけお前絶対三十九歳だろ
  • 同人誌の話が考えられない

    もう一年くらい同人活動(漫画)してないんだけど、その理由が話が思いつかなくなったから。 一枚絵は一応だらだら描いてる。 結構長年そのジャンルにいて、同人誌ハイペースで出しまくって、 直近の2冊は自分の中でやりたかった話を過去最長ページで描いた。 やり遂げた感が強い。 反応がめちゃくちゃ悪くてちょっとショックだったけど、自分が描きたいもの描けたからまぁいいかと思うようにしてる。 ジャンルは相変わらず大好きだし萌えてるし燃料もあったしイベント出たいから新刊出すかーって話練るんだけど、もう何も思いつかん。 スカスカ。 インプット足りないのかと、色んなもの見聞きしたりもしたけどストーリーには繋がらない。 どんなプロット書いても、過去に出したものの焼き直しにしかならない。 自分のテンションが上がらないのに原稿するのはキツイので、新刊出せないままでいる。 もう冬が来てしまった。前のイベントから一年くら

    同人誌の話が考えられない
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    同じ作家さん追ってると、またいつもの展開だなって思うことよくあるので、よほど取材している人でない限り、その人が語れる物語のパターンは限られるんだと思う(その意味では短編でずっとやってる作家ってすげえ)
  • 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース

    大学ジャーナリストの石渡嶺司です。就活のリアルな現場報告を交えて連載でお届けしている「ホンネの就活ツッコミ論」。今回のテーマは「人事部がどれだけ学生のマナーを見ているか」についてです。 年が明けて就活シーズンが動き出しました。インターンシップにセミナー、合同説明会や各種就活イベントも盛んになってきています。当コラム読者の就活生も色々と参加していることでしょう。すでにエントリーシート提出を求める企業も出てきており、私のところにも添削依頼の学生が増えてきました。年明けには岡山で開催された就活イベントにも参加。そこでふと気付いたのが、大学の日常です。これを引きずる学生ほど就活で苦戦する可能性が高いことに気づきました。 そこで、今回は学生が無意識のうちにやってしまう大学の日常について、「ペットボトル」「後ろから座る」「すぐ帰る」「コートを着たまま」の4点、解説します。 講義を受けている最中に机にペ

    企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    そろそろ、人事担当者に対してこういうマナーを守らないと学生から逃げられますよっていうエセマナー講師業に転換したほうが儲けが出るようになるかもしれない。
  • 恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

    大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。 最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数引き受けていた。 こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスる

    恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい
    c_shiika
    c_shiika 2019/01/12
    讃岐うどんみたいに郷土色を出して売り出せば反発は少なかったんだろうからプロモーションの失敗という面もあるのだろうけど、まあうなぎ売ってる連中のやることだからな