ブックマーク / toyokeizai.net (138)

  • 「女性専用車両」、関東と関西でまったく違う

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「女性専用車両」、関東と関西でまったく違う
    c_shiika
    c_shiika 2016/03/16
    なんで関東基準で関西disってんのって思ったら……ああこりゃ関西の方がダメですわ。
  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    c_shiika
    c_shiika 2016/03/14
    昔:切れる十七歳 今:切れる七十歳
  • 「スター・ウォーズ」にイラッとする人の目線

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「スター・ウォーズ」にイラッとする人の目線
    c_shiika
    c_shiika 2016/02/18
    年末年始に初めて456見たけど、意外にフツ-だなって思った。皇帝そこはフォースで浮くくらいの根性見せろよとは思った。
  • 「きっぷ」と「切符」の違い

    私、古谷あつみは観光関係の専門学校の鉄道学科で講師をしている。数年前までは、みどりの窓口で働いていた。その頃の話だ。 仕事中にふと、なぜ「きっぷうりば」という案内板がひらがなで表記されているのかが気になった。駅には様々な案内表示があるが、他のものは漢字が使用されている。早速、先輩に聞いてみた。ところが、仕事のできる頼れる先輩から返ってきた言葉は、予想していたものと違った。「知らないよ。子供でも読めるようにじゃない?気にしたことなかった」。 確かにそうかもしれない。でも、そうだとしたら「改札」等の表記も平仮名で良いではないか。さらに自動券売機では、何故か「きっぷ」だけがひらがな表記されている。「切符」よりも難しい漢字はいくらでも使われているのだ。何人かの先輩に聞いてみたが、皆「知らない」との事だった。逆に「なんでそんなこと気になるの?」と聞かれた。社内でも気になっている人はあまりいないようだ

    「きっぷ」と「切符」の違い
    c_shiika
    c_shiika 2016/02/18
    10年後くらいには切符はなぜ切らないのに切符なのか、なんてエントリが上がってそうだ
  • いまアダルトゲームに革命が起きつつある

    c_shiika
    c_shiika 2016/02/12
    3Dカスタム少女のこっちから2次元に近づいていくアプローチもわりと好きだったんだけどな。webカメラと連動してキャラのスカートがのぞけるとかいう迷走気味な機能も含めて。
  • 通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    好むと好まざるとにかかわらず、毎日乗らざるを得ない通勤電車。価値観も生活習慣も常識も全く異なる多数の人間同士が、狭い空間ですし詰めの状態に置かれるのだから、一定程度の摩擦が起きるのは当然だ。 鉄道会社は利用客に譲り合いを求めるが、それがそう簡単でないことは、自身が利用者でもある鉄道会社の社員もよく分かっているはずだ。日民営鉄道協会(以下、民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年公表している。これに基づいて、車内環境の改善に向けた提案をしてみたい。 このランキングは、民鉄協が毎年10~11月の2カ月間にわたってホームページ上で実施している、迷惑行為に関するアンケート調査を基に公表しているものだ。調査自体は2000年度から開始されたようだが、質問項目が2008年度までとそれ以降では若干異なるので、2009年度以降の結果について取り上げることとした。 「荷物の持ち方」も大迷惑 迷惑行

    通勤電車の座席をめぐる「仁義なき戦い」 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    c_shiika
    c_shiika 2016/02/02
    ベビーカー/車いすに関しては、もう全車両にベビーカー/車いす用のスペースを設けた方がいいんじゃないかなって思う(漁夫の利を狙うスーツケース/輪行民並感)
  • 米中戦争は、ますます現実味を帯びてきた

    この小説の中でもっとも輝いているのは、米国防総省が自慢する最新兵器システムの欠陥を描写する場面だ。過去10年以上に渡って、米国の納税者は、F-35統合攻撃戦闘機や沿海域戦闘艦(LCS)のような洒落た新しい武器に数兆ドルを注いできた。 多くの防衛の専門家が、それらの欠点を警告してきたが、聞く耳を持たなかった。 ロッキード・マーティンをはじめとするF-35の主な契約企業は、問題はあくまで開発段階だから起きていることで、それらは配備の時点、もしくはその後すぐに修正されると言明している。 「ゴースト・フリート」における米中戦争は、まず沿海域戦闘艦とF-35が敗れるところから始まる、その後、より古いがより信頼性の高いサンフランシスコの近くに停泊した予備役艦隊に頼ることで、戦争は終結する。米国防総省の最新のおもちゃは見事に失敗したため、ワシントンは古い武器に頼らなければならなかったのだ。 中国が米国と

    米中戦争は、ますます現実味を帯びてきた
    c_shiika
    c_shiika 2016/01/17
    なんだい、アメリカ人は今頃になって宇宙戦艦ヤマトのアメリカ版なんかを書いて喜んでいるのかい?
  • しこたま貯金したいなら、「トヨタ式」に習え

    企業や役所などで冬のボーナス(賞与、一時金)が支給される時期。半年ぶりに入ってきたまとまったおカネをすべて使わずに貯金して残しておこうと思う人は、少なくないでしょう。一方で、ぜいたく品や旅行、自己啓発などに充てたり、月々の生活費の赤字を補填したり、住宅ローンの返済に回したりなどしているうちに、気づけば手元にほとんど残っていないケースも少なくないのではないでしょうか。 金融広報中央委員会が11月に発表した調査結果によれば、金融資産がゼロという世帯は全体の3割に上ります。収入自体が高くないために家賃や光熱費、費、雑費などの生活費をひねり出していくだけで精いっぱいだという家庭も少なくないのですが、一方で、年収が1000万円を超えるような高給取りの世帯でも、貯金ゼロというケースも1割以上あります。 「トヨタ式」を私生活に置き換えて、貯蓄に成功 かつて私も貯金がかなり少ないグループに入っていました

    しこたま貯金したいなら、「トヨタ式」に習え
    c_shiika
    c_shiika 2015/12/09
    基本的には家計簿付けろで終わる話。
  • 渡邉美樹議員「ワタミには1000%戻らない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    渡邉美樹議員「ワタミには1000%戻らない」
    c_shiika
    c_shiika 2015/12/02
    爆発寸前の手榴弾をパスされても困っちゃうんですがね。まあそういう見切りができるという意味では一種の天才なんだろう。関わった人からすりゃあ天災だけど。
  • 激増中の訪日客が東京観光で困っていること

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    激増中の訪日客が東京観光で困っていること
    c_shiika
    c_shiika 2015/11/28
    ちよくるみたいな貸自転車を23区全域に整備して自転車での観光を推進したら? とも思う。東京の電車は複雑だし。
  • 成城石井は、なぜ「安くない」のに売れるのか

    イオン、イトーヨーカドー。品から衣料品や住居関連用品などを幅広く扱う総合スーパー(GMS)が苦しんでいる。 イオンのGMS事業は赤字が続き、コンビニ最大手「セブン-イレブン」が絶好調なセブン&アイ・ホールディングスですら、イトーヨーカドーについては今後5年で全体の2割に当たる40店舗を閉鎖する方針を表明している。ユニーグループ・ホールディングスが、ファミリーマートとの経営統合に踏み出したのも、GMS「アピタ」「ピアゴ」の不振が背景の一つにある。 昨年の消費増税後、スーパーは二極化の様相を見せた。特徴を打ち出せないGMSが振るわない中、ライフコーポーレーションやヤオコーなど、首都圏を中心に展開する主要な品スーパーは生鮮品や惣菜に力を入れた結果、値上げの反動減をはね飛ばして業績を伸ばしている。 成城石井の利益率はスーパーの中でも突出 そうした堅調な品スーパーの中でも異色の存在が、「成城

    成城石井は、なぜ「安くない」のに売れるのか
    c_shiika
    c_shiika 2015/11/26
    葉っぱの紅茶と輸入物のチョコレートを安定供給してくれるありがたいお店
  • 一人っ子廃止ふざけるな!今の中国人の本音

    「一人っ子政策を廃止したことについてどう思うか、ですって? う~ん。そんなこと、私たちには関係ないんですけど。もともと、子どもなんてあまり欲しくなかったし……」 10月末、中国政府は1979年末から36年間続けてきた「一人っ子政策」を廃止し、すべての夫婦が2人の子どもを持てるようにするという大きな政策転換を発表した。この件で、2年前に結婚した上海在住の29歳の女性の顔が思い浮かび、すぐにメールしてみたのだが、やはり……というべきか、つれない返事しか返ってこなかった。 今どき中国人たちの音 私はこれまで中国の「個人」に的を絞り、彼らの生活や仕事人生観などについてインタビューを行い、「結婚」や「子育て」についても興味を持って話を聞いてきた。 以前取材した北京の外資系企業で働く夫婦共働きの女性(31歳)は出産について、こう語っていた。 「もし子どもを産めば、それだけ仕事のキャリアが遅れてしま

    一人っ子廃止ふざけるな!今の中国人の本音
    c_shiika
    c_shiika 2015/11/04
    都市部での反応は予想通りというべきだろうけど、農村部の動向が気になる。
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    c_shiika
    c_shiika 2015/10/29
    "日本十進分類法(NDC)はグローバルスタンダード。" 世界標準と言い切るかよ……。
  • 米国版さとり世代「ミレニアルズ」の破壊力

    これは米自動車最大手ゼネラルモーターズが発表した、「シボレー クルーズ」の新モデルを伝えるプレスリリースです。 なんと、すべて「emoji(絵文字)」だけで書かれています。絵文字をよく使う「ミレニアルズ」と呼ばれる、今の米国の若者を意識したものだと言われています。 今、米国では「ミレニアルズ」と呼ばれる若者たちに大変注目が集まっています。 「ミレニアルズ」とは、「1000年間の」という意味を持つ「ミレニアル」を語源とする造語です。1980~90年代に生まれ、2000年以降に成人となった、現在の20~35歳くらいの米国の若者のことを指しています。現在の米国の総人口は約3億人ですが、そのうちの4分の1を占める米国最大の人口群として注目を浴びています。 米国の若者を描いたテレビドラマと言えば、日では「ゴシップガール」が有名ですが、今、米国で大ヒットしているのは「ガールズ」(日ではスターチャン

    米国版さとり世代「ミレニアルズ」の破壊力
    c_shiika
    c_shiika 2015/10/19
    「民主党」が選択肢になりうるだけ、彼らのほうが幸せかもな。
  • 宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している
    c_shiika
    c_shiika 2015/10/13
    ヨドバシとかメロンみたいにネットで注文してリアル店舗で受取りできるところがもっと増えればいいのにとは思う。
  • 微妙!都会人の鉄道旅行はここがおかしい

    「かわいい電車ブームっていうのが確かにあったよね」という話を先日、人としていた。お相手は長らく鉄道書籍に携わっておられる方で、その仕事の関係上、鉄道趣味の流行に詳しかったりする。 「かわいい電車」というのは、主としていわゆる一両編成のローカル線を指した言葉である。製造から年数の経過した「レトロ」な車両がゆっくり走る姿、あるいはその数の少なさなどをまとめて「かわいい電車」と表現していたのだ。もっとも正確には、「かわいい気動車」といったほうがより適切ではあるが、ここはあえて当時の言葉を拝借しておく。 電車ブームの全盛期は、おそらく2010年ごろで、雑誌の旅特集でも大々的に取り上げられていた。当時のコンセプトは、「忙しい都会での日常を離れて、のんびりした列車で非日常を味わいましょう」というものだった。「1時間に1なら、1時間自由です」というコピーをつけた雑誌を見たこともある。 のんびり列車を

    微妙!都会人の鉄道旅行はここがおかしい
    c_shiika
    c_shiika 2015/08/12
    田舎を旅するにはやっぱり自力の移動手段があったほうがいいよなあ。電車とバスでは限界がある。
  • できる人は、摩擦を恐れず「なぜ?」と問う

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    できる人は、摩擦を恐れず「なぜ?」と問う
    c_shiika
    c_shiika 2015/07/29
    有能な三河屋のサブちゃんになるために
  • だから日本の会社では「妊娠できない」!

    こんにちは。女性活用ジャーナリスト/研究者の中野円佳です。昨年9月に出版した『「育休世代」のジレンマ』というで、子育て世代の女性が仕事でやりがいを求める「自己実現プレッシャー」と、少子化対策を受けた「産め・働け・育てろプレッシャー」の板挟みになる様子を描きました。 この世代で悩みが深く長くなる典型的なケースは、子どもが2人以上ほしい場合。1人目がほしくても産めない人もいる中では贅沢な悩みかもしれません。でも、1人目の育休から復帰した後、仕事に全力投球することができず悩む人は少なくありません。仕事アクセル全開に戻したのに、またすぐ妊娠育休では、職場に迷惑をかけてしまう……と躊躇してしまうのです。 転職直後ですが、2人目妊娠中です 私自身もつい最近まで、そうして2人目のタイミングに悩む1人だったのですが、実は今、2人目を妊娠中です。順調にいけば、11月ごろには2児の母になります。 …あれ、

    だから日本の会社では「妊娠できない」!
    c_shiika
    c_shiika 2015/07/16
    マミートラックって聞き馴れない言葉なのでちょっと戸惑った。子育てのために出世コースから外れることをいうのね。
  • 日本は、禅寺の中にアッラーに祈る場を作る

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、禅寺の中にアッラーに祈る場を作る
    c_shiika
    c_shiika 2015/07/11
    志摩子さんみたいな経歴の人って実在するんだねえ
  • [経済][株式]ネット生保の先駆、ライフネット苦戦の理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    [経済][株式]ネット生保の先駆、ライフネット苦戦の理由 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    c_shiika
    c_shiika 2015/05/23
    ライフネットは他者と比べてやや割高な上に、選択肢が少なくて保険選ぶ際にはわりと早期に候補から外れた思い出。