2017年7月5日のブックマーク (30件)

  • アトピーではなく、カビだった。セカンドオピニオンの重要性 - はやぶさCOFFEE

    私の病院選びの基準として、 どんなに良いと評判の病院であっても 待合室で30分以上待たされる病院には通いません。 もともと待つことが苦手な性格ですが、悪い状況で待たされることは当に苦手です。(これで言うと、体調の悪い時に、体調の悪い人に囲まれて長時間待つこと) 今は、いろんな予約システムがありますから、常時混むことが予想される病院は、「患者さんが待たずに済む」ように努力しているところも多いです。 私みたいな待つことが耐えられないタイプは、そういった病院にチェンジすることがストレスマネジメントかなと思っています。 こんな性格ゆえ、 私自身は積極的にセカンドオピニオン(というか病院の変更)をとることはよくあることなのですが、 夫は安定志向で、じっくり腰を据えて問題に向き合うタイプ。 カナリ酷いアトピー体質が長期間変わらずいても、病院を変えずにいました。 夫の皮膚科を変えさせた。 かれこれ、8

    アトピーではなく、カビだった。セカンドオピニオンの重要性 - はやぶさCOFFEE
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    皮膚にカビがはえるなんて。私も元アトピーで主婦湿疹でてるんですけど怖くなりました。でもリンク先見るとちがうのかなぁ。
  • 大人が移ると怖い!アデノウイルス - 高齢ママのひとりごと

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    アデノウイルスこわい((((;´・ω・`)))
  • 初めて結婚式に参列した夫婦が離婚したと聞いて感じたこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

    私が20代前半に可愛がってもらっていた先輩夫婦が最近離婚したことを母から聞きました。 高校時代から交際していて、20代半ばで結婚。 約10年位で結婚生活にピリオドを迎えたようです。 私にとっては初めて結婚式に参列した夫婦でもありました。 奥さんは細くて美人なので、ウェディングドレス姿がとても美しくて今でも印象に残っているくらい、豪華な結婚式でした。 結婚式から少し経った頃、数人で事している時に その旦那さんが 「結婚すると恋人の時とは全然違う。 でも、結婚式をして皆に祝ってもらったから、そんな簡単には別れられない。」 と奥さんがいない席で、音を話していたのが印象に残っています。 その数年後に私も夫の出会い、1年半交際して結婚したのですが、やっぱり恋人の時と夫婦になると違うものだと実感させられました。 ここ数年は、先輩夫婦に会うこともなくなっていたので、突然の知らせに驚きと切ない気持ちで

    初めて結婚式に参列した夫婦が離婚したと聞いて感じたこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    私は交際から短期間で結婚しましたが、お付き合いの期間が長引いていたらどうなっていたのかなと思うことはあります
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    セクシーな衣装だと売り上げ違うのかしら⊂((・x・))⊃
  • 『食費の1割が「じゃがいも」という現実に打ちのめされた話。 - *キラキラのどろんこLife*』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    じゃがいもおいしいですよね!私も好きです。じゃがいもジャンキーです
  • 【痛み止め】ロキソニンとカロナールはどちらが強い?効果や副作用などの違いを比較してみた。 - 子だくさんナースの健康ブログ

    子だくさんナースうさぎです。 今回はロキソニンとカロナールの違いについて。 ロキソニンとカロナール、どちらもメジャーな痛み止め、熱さましの薬なので皆さんご存知かもしれません。それで、この2つの薬の違いを知っていると、飲むときに役に立つと思いますので記事にしてみました。 目次 どちらが強いのか? 効果の速さは? 副作用が多いのは? 薬が体のどこに効くのか? 何歳から飲める? 近年の新しい動き どちらが強いのか? 痛み止めの強さ、熱を下げる強さ、これは重要です。 強いのは・・・ ロキソニン! それを証明する数字がないので申し訳ないですが、ロキソニンの方が痛みや熱を取るチカラが強いです。 カロナールは弱い~中程度の痛みや発熱に ロキソニンは中~強い痛みや高熱に という使い分けでよろしいと思います。 ※近年はこの認識が徐々に変わりつつあります。最後にその理由を記載しています。 効果の速さは? 痛み

    【痛み止め】ロキソニンとカロナールはどちらが強い?効果や副作用などの違いを比較してみた。 - 子だくさんナースの健康ブログ
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    カロナール生後半年から飲めるなんて衝撃。まぁ、飲まないに越したことはないんだろうけど
  • 11M0D☆ネ兄☆11ヵ月ヾ(*´∀`*)ノ - ☆はな☆の第2の人生の備忘録

    こんにちは(●´ω`●) はな です♬ 今日はこはなが5時半過ぎに起きて、 おっぱいを飲んで6時半頃また寝ちゃいまして。 そうすると大概10時近くまで寝てる事が多いんですが、 今日は7時半頃再び起きて、 そこから全然寝ないし・・・って事で、 11ヵ月になったので、ならば・・・と 久しぶりに支援センターに行って 身体測定をしてきました(・∀・)ウン!! 身長:75㌢ 体重:9030㌘ (´゚ω゚)・*;'.、ブッ 体重、30g減ってるし_| ̄|○ 着てる服の影響も大きいから まぁいっか・・・(´-∀-`;)と 自分に暗示をかけてみるw 身長は・・・(´-∀-`;) 2週間前位に72.9㌢だったんだけど(;´∀`) というか、9ヵ月後半で72.8㌢だったから 前回がおかしいのか?(^▽^;) 義理実家に帰った時に(半月前) 実家付近のイ〇ンで身長を計ったら74.2とかだったので 75㌢もあな

    11M0D☆ネ兄☆11ヵ月ヾ(*´∀`*)ノ - ☆はな☆の第2の人生の備忘録
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    おお!あと1ヶ月で1歳ですね(´ω`)一歳すぎると時が経つのがすごく早いので最後の0歳期間楽しんでくださいね
  • 【年長6歳】そろばん教室初体験の感想とその後の効果 - えみままの子育て日記

    「日ソダテル検定」という成功例のある教育法を紹介するテレビ番組の中で、 各界の育てのプロに密着する番組を見たことがきっかけで、6歳(年長)の息子を 6月から、週1回、そろばん教室に通わせています。 幼稚園児からそろばんを習わせることなど考えたこともありませんでしたが、「日ソダテル検定」の番組を見たことで考えが変わったのです。 年長からそろばん教室に通わせようと思った理由については、下記の記事に書いています。 www.emimama.com 初めてのそろばん体験でしたが、体験内容や幼児の入会条件などを書いていきます。 これから入塾を考えているご家庭の参考になれば幸いです。 スポンサーリンク そろばん教室の体験 体験の感想 そろばん教室の入会条件 息子の実際のそろばん効果 まとめ そろばん教室の体験 5月の初旬、息子と一緒に幼稚園児のクラスがある、そろばん教室の体験に行ってきました。 息子

    【年長6歳】そろばん教室初体験の感想とその後の効果 - えみままの子育て日記
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    友達で賢い子はみんなそろばんやってた思い出
  • 赤ちゃんの視力って悪いの?遠視と近視の違い - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    よく赤ちゃんのうちはよく目が見えてないから ママの声やパパの声を覚えて笑ったり泣いたりするんだよって聞いたことがあります。 生まれたばかりの子の視力がまだはっきりと見えないのは知っているけど 一体どのくらいの年齢になったら通常の視力になるんだろう。 息子の人違い事件会社を終え、息子を保育園に迎えた帰り道 抱っこしたまま駐車場までの道を歩いていると 突如息子が前を指さしてこう言いました。 息子「パパぁ~♪」 え?パパはまだ仕事中なはずだからここにいるはずないんだけど・・・ 息子の指の先を追ってみてみると、 そこには 頭もじゃもじゃのオバサンがいました。 まじかよ。 20Mほどさきのオバサンを見ながら、パパだパパだと興奮してる息子にわたしは驚きとショックを隠し切れません。 黒い服と身幅くらいしか共通点がなかったからです。 赤ちゃんは視力が悪い?遠視と近視 遠視=遠くが見えて、近くが見えない 近

    赤ちゃんの視力って悪いの?遠視と近視の違い - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    うちのこも他のママと間違ったことありました。そういえば雰囲気近かったかも
  • 褒めて伸びるタイプ【1歳0カ月】 - ぐーたら育児生活

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    じゃあいっぱい褒めてあげないとですね(*´艸`*)
  • いちとまんまる

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    スイカの器のフルーツポンチすごい!売りものみたい!!
  • http://www.repomama.com/entry/2017/07/05/165556

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    おしゃれ(*´艸`*)!
  • 【オムツネタ注意】やる気がない時はこんな感じになる - コチミノブログ

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    あー(´ω`)うちはまだ奇跡的にないです。危ういことはありましたが
  • 【作品】息子の描いた絵を具現化してみた - 液体パパ

    先日こんな記事を書いたんですが。 【作品】子供が不安な気持ちになる絵を描くようになった話 - 男の子3人子育てブログ~育児はコメディだ~ これですね。 ハンドスピナーの絵をひたすら描き続けるようになったって話なんですけども。 で、これが次男君が描いたハンドスピナーの絵。 ちょっと闇を感じる絵なんですが、ハンドスピナーらしいのです。 でもほら、ハンドスピナーとか買っても絶対やらなくなるじゃないですか。 政治家の公約くらいやらなくなるじゃないですか。 だからもうさ、買うの勿体ないから作っちゃおうって思って。 ハンドスピナー作っちゃおうって思って。 ついつい思っちゃって。 手作り玩具ね。 ただね、当然物なんか作れるわけ無いでしょ。 買うよりコストかかるわそんなの。 だから僕が作るのは彼が描いた絵の方にするのです。 彼が描いた絵を具現化してやろうと思ってしまったのです。 丁度ね、タンスの奥をひっ

    【作品】息子の描いた絵を具現化してみた - 液体パパ
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    翻訳やばいw巨根になにがあった
  • ズボンがヌルヌルと暴れウィンナー - ヒヨコ母さんの子育て術

    朝からどうしてこうなった……… なんか朝から○×な出来事が……。 朝から怒られた〜〜〜!!! だってさ……納豆べた後の箸でウィンナーつかめなくない????ツルッツルだよ???この後、ゆいちゃんも納豆べた箸でウィンナーつかめなくて落としてたし、もう、これは、私たちじゃなくて納豆が悪いよね!!!!そうに違いない!!! 私……バツ箸なんだよね。だから箸が苦手なのです。そして私の父もバツ箸……たぶんだけどこういうのって遺伝なんじゃなかろうか……。手の筋肉が少し弱い遺伝……。みたいな.……。 ま、だからって何の言い訳にもならないですけれども テーブルマナーの絵 作者: 高野紀子 出版社/メーカー: あすなろ書房 発売日: 2011/11/17 メディア: 大型 購入: 1人 クリック: 12回 この商品を含むブログを見る

    ズボンがヌルヌルと暴れウィンナー - ヒヨコ母さんの子育て術
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    タイトルが…(´ω`)
  • フリマアプリ「ブクマ!」のメリット・デメリット(購入編) - my daily life

    書籍のみを扱うフリマアプリ「ブクマ!」で、初めてを買ってみました。今日は、購入時に私が感じたメリット・デメリットなどについて書いてみたいと思います。 ブクマ!とは ブクマ!の特徴 メリット デメリット まとめ 初めての購入品は「コンビニ人間」村田沙耶香 36歳未婚女性、古倉恵子。大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。これまで彼氏なし。日々べるのはコンビニ、夢の中でもコンビニのレジを打ち、清潔なコンビニの風景と「いらっしゃいませ!」の掛け声が、毎日の安らかな眠りをもたらしてくれる。ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、そんなコンビニ的生き方は恥ずかしいと突きつけられるが…。「普通」とは何か?現代の実存を軽やかに問う衝撃作。第155回芥川賞受賞。 500円(送料込み)で買えました!状態もとても良かったです^^ ブクマ!とは 株式会社Labit Inc.という会社が2

    フリマアプリ「ブクマ!」のメリット・デメリット(購入編) - my daily life
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    気になるけど匿名じゃないのか、うーん
  • 超超超オススメです!夫も子供も「どこよりも美味しい!」と大人気の柔らか生姜焼きレシピ!タモリの生姜焼きより美味しいよ。 - 3人子育て母ちゃんの備忘録〜ヒルドイド・顔・子育て・美容効果・産後ダイエット・肌断食の記録

    こんにちは子育て母ちゃんです。 暑くなってきて夏バテが心配ですね。 今日は猛烈に美味しい!子供も大好物! 自分でべても毎回美味しすぎる! とうっかりべ過ぎてしまう豚の生姜焼きの話♡ 焼くと硬くなるのが悩みだった生姜焼き…。柔らかで美味しいレシピはどこに? 絶品!豚肉の生姜焼きの作り方…秘密はタレと事前の小麦粉にあり! 柔らか豚肉の生姜焼きの作り方…材料は? 柔らか豚肉の生姜焼きの作り方…タレの準備と肉の下ごしらえ! 準備ができたらさっそく焼きましょう。柔らか絶品豚の生姜焼きの作り方!GO! 実!子供も大好き、柔らか豚の生姜焼きのお味はいかに? 焼くと硬くなるのが悩みだった生姜焼き…。柔らかで美味しいレシピはどこに? 豚肉の生姜焼き。 美味しいですよね。私は大好き。 お店でべる生姜焼きは柔らかくて美味しくて当に大好きだけど、自分で作ると どうも硬くて味も上手に絡んでいない。 料理

    超超超オススメです!夫も子供も「どこよりも美味しい!」と大人気の柔らか生姜焼きレシピ!タモリの生姜焼きより美味しいよ。 - 3人子育て母ちゃんの備忘録〜ヒルドイド・顔・子育て・美容効果・産後ダイエット・肌断食の記録
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    レシピ見ただけでおいしそう(*´ー`*)
  • 暑い時に、食べたくなるもの…○○が出来る、不思議な乗り物があります!絵本の世界は、本当に素晴らしい。 - おだっちの絵本 ときどき育児ブログ

    すっかり蒸し暑くなりましたね(*_*) 我が家には1歳の子供もいるし、無理をさせたらいけないと思い… ついに、先週からクーラーをつけました!! すっごい快適~(*≧∀≦*) でも一度つけてしまうと、その涼しさに慣れてしまうんですよね…(-_-;) 《我が家の暑さ対策》 我が家で今年、大活躍しているもの… それは、『かき氷器』です(^^)v 以前は手動で回すものだったのですが、壊れてしまったため、新たに購入しました。 今度は電動かき氷器(*≧∀≦*) と~っても楽です! 楽だからか、主人は毎回、おかわりをしています。 お腹を壊さないといいけど…(^_^;) 定番の、イチゴミルクも最高ですが、今年はコーラ味が人気です! あっさりしていて、ほんのりコーラの味がします。 あと、メロン味も。 普通のメロン味じゃなくて、夕張メロン味! 色は、やっぱりオレンジ色です。 濃厚な感じで、ワンランク上の、かき

    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    息子は乗り物好きだから喜びそうな本だな(*´ー`*)そして…あいすたべたい、
  • サイコパスな担任Hのハナシ⑤~先生に訴えてもムダだった - コドモモ!

    今までの経緯は サイコパスな担任Hのハナシ①~片鱗がみえたとき サイコパスな担任Hのハナシ②~ひいきか断絶作戦か? サイコパスな担任Hのハナシ③~セクハラ サイコパスな担任Hのハナシ④~障害のある子への態度 ひたすら胸糞悪い話ですみませんでした。 でもこれ、ひとつひとつが全部が私たちの日常の背景だったんですよ。 ええ、年に1、2度あった「事件」とかではなくて。 これが「前提」で日常がある、というか…。 今読み返したら非日常以外のなにものでもないですが。 ほんとにこんなの「いつも」だったんです。 けれど、これをどうにかしたい、しよう、という動きは当然ありました。 小学生にとって一番にして唯一の「自分ではどうにもならない問題の解決策」。 それは、先生に言いつける。 ハイ。やりました。 私は転校生なので 知り合いの先生はいませんでしたが、他のみんなは以前までの担任やなじみの先生がいました。 学年

    サイコパスな担任Hのハナシ⑤~先生に訴えてもムダだった - コドモモ!
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    この経験もあって、息子さんの時しっかり学校に意見が言えたのかな。それにしても周りの先生もー!
  • 水風船は嫌われ者??キャンプにおススメ。迷惑にならない水遊びグッズ

    なぜ禁止になるのか 「割れた水風船を片づけない・放置したまま帰るから」 「割れた水風船が排水溝に詰まってしまうから」 「水風船は土中分解されないから」 理由としては上記のようなものだと思います。 公園やキャンプ場からすると甚だ迷惑な話です。 排水溝が詰まって水があふれる。 つまりを直すために費用が掛かる。 詰まらないようにするために、こまめに掃除をするものの追いつかない。 水風船のゴミは各自できちんと処理してくださいと呼びかけてもイタチごっこ。 こうなると「水風船禁止」になる理由がよくわかりますよね。 確かに水風船は片づけるのが面倒です。 割れたゴム片は片づけるのが大変ですもんね。 子どもなら尚更「あんな細かいものいちいち拾ってられない」となりそうです。 我が家は公園やキャンプ場での水風船は禁止しています。 どうしても公園で使う場合は「きちんと片づけること」を条件にしています。 基は自宅

    水風船は嫌われ者??キャンプにおススメ。迷惑にならない水遊びグッズ
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    確かにゴミは飛び散りやすいし、気をつけてても取り残しがありそうですよね(´ω`)なので、これはいいですね
  • 6月の家計簿。夫婦と子ども1人の3人家族 - うににっき

    こんにちは、うにです。 6月中旬から何だか体調が悪いなぁと思っていたら貧血でした。 鉄サプリ再開してレバーなどをべたらちょっとずつ回復。 さてさて6月の家計簿をしめました。 今回はいつもより出費が少なく、とてもいい家計でした! 家族構成と住宅環境 わが家は夫(40才)、(32才)、子ども(3才)の3人家族。 オール電化住宅の一軒家に住んでいます。 35年の住宅ローン返済中。 太陽光発電システム設置。 軽自動車1台所有(ローンなし) 太陽光発電収入 太陽光発電システムは2015年1月に設置。現在29か月目。 受給最大電力5.12kWh。受給電力量単価37円。 6月の売電収入は22,977円でした。 今が一番ピークの時期です。 これまでの売電収入合計金額は389,906円。 固定費支出 太陽光ローンは一部繰り上げ返済をしたので今月は引き落としがありませんでした。 携帯代 6,119円 携帯

    6月の家計簿。夫婦と子ども1人の3人家族 - うににっき
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    オムツないと子供用品700円になるんですか?!確かにオムツ代、おしりふき代、オムツポッドのカセットとかかってるもんなぁ
  • 100均セリアのリメイクシートで芝生時計を作ってみた - 今日のお買い物 

    100円ショップのセリアのリメイクシート。 はさみで自由にカットして、切って貼るだけという手軽さで人気のリメイクシートに、芝生調のものを見つけました。 この芝生調リメイクシートのサイズは、約19.5×29.5cm。 セリアで見つけた他のリメイクシートと比べるとサイズは小さめです。 このシートを見つけた瞬間、私の中では作りたいものが浮かんでしまいました。 それは、時計。 以前こんな感じの腕時計を見かけ、素敵だなと思っていたのですが、このタイプの掛け時計を作ってみたくなったんです。 FORREST 森の腕時計 FORREST(芝生) ペアセット (黒 BLACK) [並行輸入品] 出版社/メーカー: FORREST メディア: この商品を含むブログを見る 家にある時計をリメイクしようかとも思いましたが、それはそれで気に入っているので時計も同じく100均のセリアで探すことに。 セリアの時計をリメ

    100均セリアのリメイクシートで芝生時計を作ってみた - 今日のお買い物 
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    芝生の時計!始めびっくりしましたがおしゃれですね✨
  • 2歳半の子どもに気を使わせる33歳 - パパパッとパパ

    我が家は2歳半と生後3ヶ月の兄弟との4人暮らし。 今の私の目下の悩みごとは下の子が全く懐いていないということです。 ほんと日々の育児に支障が出るくらいのレベルです。 天使の3ヶ月ベビーだけど… 生後3ヶ月の下の子、パパの抱っこを断固拒否 日常生活に支障が出る そして事件は20時に起こる 見兼ねたがやってくる 笑顔で迎え入れてくれる上の子の優しさ おわりに 生後3ヶ月の下の子、パパの抱っこを断固拒否 正確には懐いていないというわけではありません。 パパの顔を見て笑ってくれるし、機嫌よく遊んでくれたりもします。そもそも3ヶ月の赤ちゃんに懐くも何もありません。 でも何が困ってるって、私の抱っこを断固拒否するのです。 もうアレです。持ち上げて胸に迎え入れた瞬間からギャン泣きです。 そして私が抱っこしている間、ずーーっと泣いています。 泣かれるたびに抱っこの体勢とか体を揺らすリズムを変えてみたりす

    2歳半の子どもに気を使わせる33歳 - パパパッとパパ
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    いいこや…。゚(゚´Д`゚)゚。
  • 2歳の子供と一緒にクッキー作りをしました〜。(初めてのお菓子作り、2歳5ヶ月) - ばなな日和

    こんにちは。甘いもの大好きなばななつまです。 先日、2歳5ヶ月の長男こたろーちゃんと一緒にクッキーを作りました〜! 材料(クッキー20枚) ホットケーキミックス1袋(200g) 砂糖20g(レシピでは30gだけど減らしました) 溶かしバター60g 卵黄1個 牛乳大さじ2 チョコチップなどお好みで(今回はミックスゼリーを使用しました) クックハウス フルーツミックスゼリー 50g×10袋 出版社/メーカー: 共立品 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る 作り方 ①卵黄と砂糖を混ぜる ②ホットケーキミックス、バター、牛乳を混ぜる ③冷蔵庫で30分以上冷やす ④成型する 「めえ〜、めえ〜」と言いながらわんわんの目にゼリーを埋め込む たろちゃん。 たくさんできました〜!! たろちゃん作、ワンワン、うーたん、アンパンマン。 ⑤180度のオーブンで10〜13分焼いたら完成! いい色に焼

    2歳の子供と一緒にクッキー作りをしました〜。(初めてのお菓子作り、2歳5ヶ月) - ばなな日和
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    おーお手伝いすごい(*´艸`*)おいしそうにできましたね✨
  • 【手遊び歌】幼稚園で覚えてくる歌が面白い - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

    こんにちは、ママ美です。 以前、結構前に娘ずずは歌が好きという記事を書いたことがあるのですが、幼稚園に通うようになってレパートリーが増えました。 www.zuzukocha.com もちろん家で私や旦那が口ずさんでいた曲を覚えるのもありますが、幼稚園で覚えてくる歌もたくさんあります。 よく1人で歌いながら遊んでいるのですが、手遊び歌だからか、幼児向けの歌だからか「ん?!」とつい歌詞を聞いてしまう歌が多いです。 面白かった歌の動画をYouTubeで探してみました! 「かんぱ〜い!」 www.youtube.com お父さんはビール、お母さんはワイン、お兄ちゃんはジュース、お姉ちゃんは麦茶(お姉ちゃんの扱い…)、赤ちゃんはミルクで乾杯します。 「ピカチュウ」 www.youtube.com 今の子もピカチュウ知ってるんですもんね。 私が子供の頃始まったのに。ポケモンも長いですねー! 「一丁目の

    【手遊び歌】幼稚園で覚えてくる歌が面白い - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    こどものうたってときどきびっくりするのがありますよね(^^;;
  • 2017年夏休みに行きたい子連れ向けイベント&施設【電車好き男児必見!】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 夏のお出かけに(私が)行きたい子連れ向けイベントや施設などを書き出していこうと思います! 関東・電車・車が多めになると思いますがご了承ください。 トミカ博 in YOKOHAMA【パシフィコ横浜】 東京スカイツリーでトーマスイベント【東京スカイツリー】 夏イルミ 夏祭り【サンリオピューロランド】 宇宙戦隊キュウレンジャーショー シリーズ第3弾【東京ドームシティ】 キラキラ☆プリキュアアラモード 夢みる☆みんなのパティスリー【サンシャインシティ】 ヨコハマ恐竜展2017【パシフィコ横浜】 きかんしゃトーマススペシャルギャラリー【原鉄道模型博物館】 トミカ博 in YOKOHAMA【パシフィコ横浜】 皆さんご存知、トミカの人気イベントです!! トミカがいっせいにすべりおりてくる360度スライダーのあるセントラルパークや、トミカやプラレールで遊べるプレイパーク、

  • 夏のプール遊びに向けて。ベランダ用ホースを買おうか検討中。 - りんごの時間。

    おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 熱くて死にそうなんですけども。 蒸しーっとして倒れそうなんですけども。 心の底から、夏が苦手です。 そんな夏苦手な母に比べて、子供達はというと「暑いって何?」と言わんばかりの行動力。 すごいわ、そのエネルギー。 「自分の子供の頃はどうだったっけ」と思い返してみたけど、そもそも30度越える日自体が少なかったという。 それが今やまだ7月になりたてだってんのに30度越えてきやがるんだから、もうお話になりません。 東北の夏は過ごしやすかったなぁ…と思わず遠い目をしてしまうりんごです。 さて。 夏だ、いやだ。 と愚痴ってばかりも言っていられないので、どうにかしてこの苦手な季節を乗り切る作戦を考えなければなりません。 となると、思い浮かぶのはやはり、ビニールプール。 外に出かけたくない。 でも外遊びさせたい。 じゃぁ、プールでしょう!!! 今はと言うと「まだ

    夏のプール遊びに向けて。ベランダ用ホースを買おうか検討中。 - りんごの時間。
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    うちもビニールプール買おうかなぁ
  • 扇風機でヒンヤリじゃなくてヒヤリとした話 - だらだらしていたい育児中

    暑いのでヒヤリとした話を 暑いですねぇ、うーちゃんといるとあんまりニュース見なくて、台風が来るというのを直前に知るというね。 台風で暑いし低気圧だしでだるくて何もする気起きないので、私の背筋が涼しくなった話を。 (前日に書いて予約投稿です) 片付けマジ大事 暑いけどエアコン使うまでもない日に扇風機で涼しくして寝かしつけた次の日の朝。 ピッ という扇風機のスイッチが入る音で青ざめて完全覚醒、自分でもびっくりなスピードでうーちゃんに駆け寄り扇風機から無事引き剥がしました。 その時に限って扇風機を寝る前にしまい忘れちゃってたんですが、そのたった1回でヒヤリ。 普段はうーちゃんのそばで扇風機を使わないようにしてたので、安全ネットかけてなかったんです。 コレ以来扇風機はうーちゃんの前では基封印、届かないところにサーキュレーター置いてるんですが、そのうち届くだろうし、羽のないタイプの買うかなぁ…。

    扇風機でヒンヤリじゃなくてヒヤリとした話 - だらだらしていたい育児中
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    扇風機カバーしてたけどそれも外せるようになったので今年はどうするか悩み中(´ω`)扇風機はもうちょっとすきませまくならないのか。それだと風がこないのかなぁ
  • お父さんはメゲそうです - マイル日記

    頑張れお父さん!!!! 息子による数々のお父さん差別…。 お父さんは毎日息子のゴハンを作り、朝の支度をし、保育園につれて行き…。 超尽くしているのに、なぜこんな差別待遇なのでしょうか…。 お母さんは…まあ、基すごく甘いんですけど、もちろんやらなきゃいけないことは泣き叫ぼうがやらせてるし、夫婦がそんなにすごく息子に対して違う対応してるわけじゃないと思うのですが……。 わたしは自分の手が離せないときは「お父さんと遊んでて」とか「お父さんにやってもらって」とかなるべくお父さんに振るようにしているのですが、そう簡単にはいってくれず、困ることもあります。 早く息子の愛が均等になるように祈っています…。 ちなみにここのところのマンガを見て、お父さんは「この人…かわいそう…」って言ってますヽ(;▽:)ノ お母さんの寝る場所を奪ってマクラになる遊び salucoro-mile.hatenadiary.j

    お父さんはメゲそうです - マイル日記
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    パパくじけるよね。゚(゚´Д`゚)゚。でもいつか報われる日が…くる…はず…
  • 財布を拾ったら警察に連れて行かれて、指紋採取までされた - えむしとえむふじんがあらわれた

    こんにちは、えむしです。財布を拾ったシリーズラストです。今回はアラフォーの僕がまだ中学生だった20年以上前のお話・・・。 うらのえむふじん16 実際にどんなことがあったのか 財布を拾った場所は 落とし主の方とは駅で待ち合わせ、そして・・・ 圧を感じた 思ってたのと違った 帰宅後・・・ 最後に *ブコメを追記 財布とかお金を拾ったシリーズ 中学生えむし 中学三年生の時のえむしです。修学旅行前日の出来事。 中学時代の友達スイくん 彼は水泳をやっていたのでスイくん。 うらのえむふじん16 こんなことがありました。 実際にどんなことがあったのか 漫画はだいぶ端折って描いてあるので、その補足を。 財布を拾った場所は 財布を拾ったのは自宅の近所、道路の上に捨てられていました。 ドロドロに汚れた財布の中に入っていたのは電話番号が書いてあった身分証明書のようなものだけ。 漫画のような流れで、友達と一緒に財

    財布を拾ったら警察に連れて行かれて、指紋採取までされた - えむしとえむふじんがあらわれた
    cabucafe
    cabucafe 2017/07/05
    落とし主としては直接会うの怖かったから警察に連絡したんだろうけど、拾った方はショックですよね(´ω`)