タグ

2012年9月24日のブックマーク (10件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”

    47NEWS(よんななニュース)
  • 中国のiPhone5生産拠点停止 従業員暴動で - 日本経済新聞

    【成都=多部田俊輔】米アップルが21日に発売した新型スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone5」を受託生産する中国山西省太原市の工場宿舎で23日夜、従業員の暴動が起きた。宿舎の警備員が従業員を殴ったのが理由で、通常は24時間稼働している工場は23日夜に操業を止めた。生産停止が長引けばアップルだけでなく、部品を納入する業者の業績などにも影響する恐れがある。生産を停止したのは、世界最

    中国のiPhone5生産拠点停止 従業員暴動で - 日本経済新聞
    caesium
    caesium 2012/09/24
    ただし、ソースは日経。
  • 風雲!コネタ城 ハテナマーク?に見える駅名 - デイリーポータル Z:@nifty

    いままでハテナマーク?に見える駅名(2009.09.30)インスタントコーヒーに瓶には小人が4人(2009.09.30) クロスワードに見える張り紙(2009.09.30) おでんやみたいなコンビ二(2009.09.30) 呪いのお札のような違法駐輪票(2009.09.30) 対馬のフェリー乗り場では、ジュースの値段がまちまちだ(2009.09.30) 公共トイレのマークが膝を打つうまさ、そしてかわいい(2009.09.30) 大仏がDSをしてるっぽい(2009.09.30) アースにはヨクキク大陸がある(2009.09.29) のり塩ポテト焼きそばはとくにコラボというわけではない(2009.09.29) チャボを捨てるな! というピンポイントな看板(2009.09.29) 寿司屋の店名が「あたりや」(2009.09.29) 今一つ自信がないボート乗り場の看板がある(2009.09.29)

    caesium
    caesium 2012/09/24
    !?
  • May_Romaさん連続Tweet:「インフラとかシステムとかの問題ではなく、そもそも仕事のやり方がおかしい。」

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日の保守的な会社や団体の問題の一つは人が入れ替わらないこと。外のやり方や状況を知らないから知識や技術が陳腐化する。外を知らないから、成果物の質の良し悪しがわからない。組織内での競争は成果物ではなく、人当たりや気遣いなどになり、成果物の質が低い人でも上になる。 2012-09-22 19:48:51 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma これが致命的になっているのが日IT業界。日では優良と言われている所でも仕事のやり方は独自。業界の流れを無視だから海外に15年は遅れている。効率も悪いから延々デスマーチ。文書一枚すら外の人には意味不明な書き方。最新のやり方を学びたい人は海外の先進国行かないとヤバイ。 2012-09-22 19:53:07 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日

    May_Romaさん連続Tweet:「インフラとかシステムとかの問題ではなく、そもそも仕事のやり方がおかしい。」
  • 非広告ベースの有料ソーシャルサービス「App.net」、αリリース25日間で投稿が25万件を突破

    Twitterが開発者にとって厳しい内容のガイドライン変更を実施する中、有料ミニブログサービス「App.net」の開発者とユーザーが急増している。 非広告ベースの有料ソーシャルサービス「App.net」への投稿が、αリリース後25日間で25万件を突破した。同サービスを立ち上げたダルトン・コールドウェル氏が8月31日(現地時間)、App.netへの投稿で明らかにした。 App.netのα版へのサインアップページによると、同サービスは“広告主ではなく、ユーザーと開発者を最優先するリアルタイムのソーシャルサービス”となっている。収益を広告に頼ると、どうしてもユーザーと開発者の利害と一致しない方向になるため、有料サービスを立ち上げたという。8月8日に目標額50万ドルでKickstarter方式のファンディングを開始したところ、13日には目標額を超える80万3000ドルを1万2000人の支持者から獲

    非広告ベースの有料ソーシャルサービス「App.net」、αリリース25日間で投稿が25万件を突破
    caesium
    caesium 2012/09/24
    ツイッターAPI難民の受け口となるか。要チェック
  • 光田康典氏も登場! 東京藝術大学にて開催された“ゲーム音楽シンポジウム”レポート / GameBusiness.jp

    ゲーム音楽作曲家・光田康典氏を招いたゲーム音楽シンポジウム『「ゲーム音楽」の現在形』が2012年9月13日(木)に東京藝術大学 千住キャンパスにて開催されました。その模様をお伝えします。 このシンポジウムは、東京藝術大学大学院 音楽文化学専攻芸術環境創造部門 毛利研究室の研究教育活動の一環で開催されたもの。「ゲーム音楽」というジャンルを、ひとつの鑑賞対象として捉え直そうという試みです。一般参加者の来場も可能で、会場には多数の参加者が詰めかけました。 登壇者は、株式会社2083の齋藤健二氏、東京藝術大学院修士課程の土屋ユリ氏、東京藝術大学准教授の毛利嘉孝氏。そしてゲストに招かれたのは、『クロノ・トリガー』『クロノ・クロス』『ゼノギアス』などを代表作に持つゲーム音楽作曲家、光田康典氏です。今回は、光田氏のゲーム音楽制作における理念や想いが語られる形での会となりました。 シンポジウムと銘打

  • iOS 6の地図:路の上で:オルタナティブ・ブログ

    悪い意味で話題のiOS 6マップアプリ。皆さんもご覧になりましたか? (ITmediaの記事) 実際に問題なのはアプリではなくて、OSの機能として提供されている地図データです。したがって、それを使用する全てのアプリに影響してしまいます。 明らかな誤りは、羽田空港に大王製紙と書かれていたり(なぜか英語版では大丈夫)、JR大崎駅のすぐとなりにJR工場があったり、大崎広小路駅の位置が全く違ったり。 使えない点は、鉄道がある程度細かい縮尺でしか表示されないとか、交差点名称が無いとか。USではいいかもしれませんが、日向けとしては交差点名が入っていないのも致命的。また、道路名称の読みを持っていないようで、ナビ機能での読み上げがひどい。僕が試した時は、「街道」を「まちみち」と読み上げました。 地図の表現は道路地図としてはきれいで見やすいですが、建物の配置が少ないので、徒歩用に使うのは困難です。 これら

    iOS 6の地図:路の上で:オルタナティブ・ブログ
  • 「未踏プロジェクト」に挑む高校生

    1996年前後に生まれた中学・高校生。PCはもちろんスマートフォンを身近に感じ、当たり前のようにITを使いこなす「スマホ世代」こそ、10年後に企業のIT活用を背負って立つ“宝”だ。彼ら・彼女らの可能性の芽を摘むことなく、いかに戦力となるIT人材として育成するか。喫緊の課題に向けた取り組みが始まっている。まずは大人顔負けの活躍ぶりを見せるスマホ世代の若者を紹介しよう。 部活の枠を超えセキュリティの腕磨く 矢倉 大夢(15) 16時ごろに授業が終わると、部室に直行。18時までプログラムを書き続ける──。灘高等学校に通う1年生、矢倉大夢の毎日だ。 パソコン研究部の部長を務める矢倉のプログラミング技術は社会人顔負け。合格率10%台の情報セキュリティスペシャリストを取得したのは中学3年生だった2011年。最年少記録を達成した。ほかにも続々と記録を塗り替える。 矢倉がプログラミングに格的に取り組み始

    「未踏プロジェクト」に挑む高校生
  • OpenStreetMap入門に良いプレゼン資料「オープンストリートマップの活動とわが国における整備状況」 - YAMDAS現更新履歴

    Facebook で知ったのだが、OpenStreetMap について、そのオープン性、Wiki なところを知るのに適したプレゼン資料が公開されている。iOS6 になって標準のマップ情報が Google Maps でなくなり各所で悲鳴があがっているが、それで OpenStreetMap の名前を知った人にもちょうど良い資料ですな。 20120923 日学術会議 from Taichi Furuhashi OpenStreetMap の国際年次カンファレンス State Of The Map 2012 は今月東京で開かれていたのか。知らなかった…… 「一億総伊能化」って楽しい標語だな。 これを作ったのはマップコンシェルジュの方なのか。

    OpenStreetMap入門に良いプレゼン資料「オープンストリートマップの活動とわが国における整備状況」 - YAMDAS現更新履歴
  • iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    iOS6の地図のお粗末さが大変大きな話題となっている。話題にしているのは地図関連の人たちだけではなく、実に広範な人たちである。それほど、スマートフォンにおいては、地図が「欠かせないもの」なのであることを改めて感じる。そして、日のスマートフォンのおよそ3台に1台がiPhoneであることを考えると、地図をアプリに活用している多くのサービス事業者にも多大な影響が出そうだ。 私も先週のサンフランシスコ出張中にiPadをiOS6へとアップグレードして、その地図を確かめてみた。なるほど、これは品質が良いとか良くないとか言うレベルでは無くて、欠陥商品のレベルである。この状態でiOS6の標準地図として提供するのは、そもそも誤った企業方針である。 ちまたには、データソースがゼンリンではなくてインクリメントPであるからだとか、海外の地図やOpenStreetMapを採用しているからだとか、知ったかぶりのコメ

    iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama