タグ

2017年3月21日のブックマーク (5件)

  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    caesium
    caesium 2017/03/21
    小学生のとき両方教わったけど括弧書きのヘボン式は素直に受け取ったけどなぁ。単に「こういう表現方法もある」じゃだめなのかな
  • マクドナルド、クレカ・「Suica」などで支払いOKに

    マクドナルドは3月21日、三井住友カードと提携し、クレジットカードと「Suica」など電子マネーによる決済サービスを始めると発表した。2017年下半期~18年にかけて、国内の全店舗(約2900店舗)に順次導入する。国内の顧客だけでなく、訪日外国人客も含めた多様な支払い形態のニーズに対応する狙いがある。 新たに取り扱いを始めるのは、「Visa」「Mastercard」「JCB」などのクレジットカードと、電子マネー「nanaco」、「Suica」など交通系電子マネー、「Visa payWave」「Mastercard コンタクトレス」などのNFC(近距離無線通信)で、計22種類。

    マクドナルド、クレカ・「Suica」などで支払いOKに
    caesium
    caesium 2017/03/21
    やっとSuica使えるようになるのかぁ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • セルフレジは定着するか 消費者は「面倒くさい」と避けがち、利用率の低さから廃止する店も | キャリコネニュース

    最近、スーパーマーケットを中心にセルフレジを見かけるようになった。今年1月にはすかいらーくグループがファミリーレストランチェーン業界で初めて導入を決めたと報道された。 しかし、消費者の生活にセルフレジが根付いたかと言えば、そうでもない。 3月13日の発言小町に「折角セルフレジになったのに・・・」というスレッドが立った。スーパーで働くトピ主は、手早く会計を済ませられるセルフレジがあまり活用されていないことが不思議だという。 「折角のセルフレジのある台には常に5~6人ずつ位、通常レジの台はどの台にも何と長蛇の列…若い女性も勤め帰りのサラリーマンも兼業主婦も…一体何故?」 指示音声がうるさくて「イライラした」という人も 購入商品が少なければスムーズで便利ですよ 多かったのが 「バーコードが上手く読み取れない・ポイントカードなどの読み取りのタイミングをよく考えてやらなくちゃならない・カード払いか現

    セルフレジは定着するか 消費者は「面倒くさい」と避けがち、利用率の低さから廃止する店も | キャリコネニュース
    caesium
    caesium 2017/03/21
    ブコメに「セルフ使ったら人にポイントつければ」という意見あったけど、実際にそのキャンペーンやってた某コンビニを利用したら、使いづらく回転率の悪い状況を見かねて店員さんが有人レジに誘導してた
  • 「RSpecとMinitest、使うならどっち?」という発表をしてきました #kanrk06 - give IT a try

    はじめに 去る2015年7月11日、関西Ruby会議06で「RSpecとMinitest、使うならどっち?」という発表をしてきました。 今回ではこの発表に関する情報と、参加した感想等をあれこれ書いてみます。 発表の前に客席の写真を撮らせてもらいました。会場でかい! 発表のスライド 今回使ったスライドはこちらです。 RSpecとMinitest、使うならどっち? / #kanrk06 - Speaker Deck 発表の動画(当は練習風景) イベント当日の動画はありませんが、発表の前に練習用に撮ったスクリーンキャストがあります。(約25分) 発表内容はほとんど同じなので、当日イベントに参加していない人もこれを見ればだいたい内容がわかると思います。 RSpecとMinitest、使うならどっち? #kanrk06 - YouTube 今回の発表で工夫した点や気をつけたポイントなど 事実と意見

    「RSpecとMinitest、使うならどっち?」という発表をしてきました #kanrk06 - give IT a try