タグ

2021年1月9日のブックマーク (3件)

  • 空中庭園の裏に広がる「天空の森」で古代の記憶に触れる(大都会の黙考スポット 3) | DANRO

    大都会の喧噪から離れ、ゆっくりと物思いにふけることができる「黙考スポット」。前回のコラムでは、東京都心の港区でも有数の「黙考スポット」である増上寺とプリンス空中庭園を紹介したが、今回はそのプリンス空中庭園から見えた森について紹介する。 小さな白いチャペルで「メルヘン気分」に浸る 爽快な青空を全身で感じることのできるプリンス空中庭園。増上寺の裏の高層ホテル「ザ・プリンス パークタワー東京」の敷地内に広がる緑の芝生が心地よい。僕は自分の体から徐々に都会の毒素が抜けていくような錯覚を覚えた。 空中庭園の芝生は小学校の校庭ほどの広さで、全体をぐるりと見渡せる。深呼吸しながらゆっくり首を回すと、草陰の隙間から純白の洋風な建物が見えた。毎日の都会暮らしで灰色のビルしか認識できなくなっていた僕のくすんだ瞳は、その純白さに気づかず、思わず素通りしてしまいそうになる。 近づいてその純白な建物を確認すると、小

    空中庭園の裏に広がる「天空の森」で古代の記憶に触れる(大都会の黙考スポット 3) | DANRO
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/01/09
    行ってみたい
  • 東京タワー脇の「増上寺」でひとり時間を満喫(大都会の黙考スポット 2) | DANRO

    高層ビルが立ち並び、大通りを行き交う自動車の騒音に悩まされる大都会・東京。ゆっくりと物思いにふけることができる場所を見つけるのはなかなか難しい。それでも確かに存在する「黙考スポット」を紹介するこのコラム。DANRO編集長のタートルパイン(亀松)さんからは「まずは港区からお願いしますね」って、牛丼の並一つをオーダーするぐらいのニュアンスでメッセがきたけど、港区は難易度高いですよ…。 「芝公園近辺」の魅力 港区は南北に分けると、南には東京湾にそった品川・田町・三田があり、その内陸にはオシャレな高輪・白金がある。一方、北には赤坂・六木・新橋といったオフィス街と繁華街が混じった活気のある区域がある。 ある日、田町で商談を終えると、次のアポイントの場所は新橋だった。山手線や都営浅草線を使えば2駅だが、いつもどおり歩いて移動する。国道15号線沿いを北に進むのがお決まりのコースだが、時間が余っていたの

    東京タワー脇の「増上寺」でひとり時間を満喫(大都会の黙考スポット 2) | DANRO
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/01/09
    増上寺行ったことないけど この辺好き
  • 神戸・元町で100年の歴史を誇る「末積製額」とコラボ決定!私の展示で絵を買って額装される方は1割引! - TOMOKO OOSUKI

    今月19日(火)から、神戸・元町のギャラリーヴィーさんで個展をやります。 petitmatch.hatenablog.com1921年創業、神戸・元町で100年の歴史を誇る「末積製額」さんにご協力をいただき、私の展示で絵を買って額装される方は、1割引していただけることになりました! www.suezumi.co.jp チラシも作りました。 額装は末積製額へ! ちなみに展示は、いまのところ、予定通り決行予定です。 【理由】 ・ギャラリーvieさんは、広い。(展示可能面積だけで約26.8平米ある) ・窓あり。(換気もOK) ・飲店ではない。(ギャラリーです) ・そもそも19時で閉まる。(もともと7時間しか開いていない) ・私は、神戸には、ほぼ知り合いがいないに等しいので、あまり人も来ないと思われる。(なんか、書いてみると、さみしいですが…) そんなわけで、3密状態にはまず、ならないと思われま

    神戸・元町で100年の歴史を誇る「末積製額」とコラボ決定!私の展示で絵を買って額装される方は1割引! - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/01/09
    よろしくお願いいたします。