2009年5月14日のブックマーク (11件)

  • 外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法(必勝法)

    ワシントン大学で受講しているMBAもあと1ヶ月を残すところまで来たが、最後の期に受けている授業の一つが "International Finance" という外国為替に関する集中講座。今までいろいろと疑問に思ってきたことが一気に解消されたので大好きな授業の一つだ。 その授業の中で、金利の低い外貨で借金をして家を買った結果巨額の借金を抱えることになってしまった人たちがアイスランドにたくさんいる話だとか、リスクを十分に理解せずに為替リスクを100%負って金利の高い外貨預金に走る日の主婦たちなのど話が出たので、日の事情に関して少し調べてみた。

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    id:tada_jub この文脈では正しいと思います。リスク0でリターンが生まれる状況を裁定、アービトラージと呼んだはず。FXやる人には業者と参加者(裁定を瞬時に奪うプロとそれ以外)らの関係を俯瞰してみることを勧める。
  • 損益計算書に登場する5つの利益

    各利益は1つ前の利益から、損益を加減して算定する仕組みになっています。大ざっぱにいうと、上に行くほど、業だけの成果に近づき、下に行くほど業とは無関係なものや臨時なものも含めた成果になります。以下、項目別にイメージを持ちやすいように簡単に説明していきます。 (1)売上総利益 売上総利益は、売上高から売上原価を引いて計算します。売上高は、顧客に提供したシステムの対価です。売上原価とは、直感的にいうと顧客に提供したシステムにかかったコストすべてです。外部から購入したサーバやルータ、ソフトウェアはもちろんのこと、顧客向けカスタマイズに要した労務費・外注費や、社内検証環境の減価償却費も売上原価に含まれます。なお、未売り上げのシステムについては、仕掛品として資産計上され、翌期以降に売り上げた時点で売上原価となるため、今期の利益計算には含まれません。 (2)営業利益 売上総利益から販売費および一般管

    損益計算書に登場する5つの利益
  • 公道走行へ安全性アピール=米セグウェイ、日本に本格進出(時事通信) - Yahoo!ニュース

    立ち乗り電動二輪車を販売する米セグウェイが日法人セグウェイ・ジャパン(横浜市)を設立し、14日、大塚寛社長が記者会見した。格的な事業展開に伴い、特に安全性をアピールしていくことで、2013年を目標に公道走行が認められるよう関係当局に働き掛ける方針。 立ち乗り二輪車「セグウェイ」は、2001年の発表以来、米国で4万台以上を出荷、日でも約1000台が利用されている。ただ、道路交通法で許可なく公道を走ることは禁じられており、安全面での実績を積み重ねて「公道走行できるよう法改正を働き掛けている」(大塚社長)という。  【関連ニュース】 ・ 〔巨大・最大〕世界最大の二輪車 ・ 〔地球の風景〕「ひげ自転車」視界良好 ・ 〔地球の風景〕3人乗りでも安定走行の自転車 ・ 〔地球の風景〕老若男女自転車レース ・ 〔地球の風景〕地球に調和を

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    シュールを追求するあなた、お待たせ致しました!実現したらジョージアのプレゼント対象になると予想。
  • 悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン

    高橋 初めに申し上げておくと、僕はいわゆる中国専門家ではありません。あくまでも農業の専門家、料の専門家です。多くの中国専門家は中国そのものを研究していますが、私は中国という国を研究しているのではなく、中国で生産されている料について、農作物を実際に作っている農民について、さらには、どういう農地を使って農業をしているか、どのような生産をしているか――といったことを研究しています。 中国の農業を格的に研究し始めたのは15年ほど前になりますが、それまでも様々な国の農業を研究してきました。日はもちろんのこと、アジアや米国、ヨーロッパなどで農民に話を聞き、農業の実態を調査してきました。私の関心事は、日で消費している料がどのように作られているか、農民がどのように料を作っているか、その暮らしぶりはどうなっているか、というところにある。 ―― 中国の農業を研究しようとしたきっかけはどこにあった

    悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン
    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    その悲鳴を輸入する我々も悲鳴ものだな
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    見合わせてもらった方がよさげ。だって誰のための裁判員制度か分からんもの。裁かれる側にはかなり迷惑な話。主張通り性関連犯罪には非適用が望ましいでしょう。取材したら?
  • Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now

    popup777.net – Untuk kalangan petaruh judi yang berasal dari manapun, sekarang sudah tidak perlu bingung lagi untuk menjalankan taruhan judi secara online. Sebab sudah ada situs judi qq online terpercaya yang menyediakan tempat paling nyaman dan aman dalam pelaksanaan taruhan judi online setiap harinya. Situs Rekomendasi Judi Online Masakini Terpercaya Di Indonesia Tidak menutup kemungkinan untuk

    Situs Review Judi Online Indonesia Aman Terpercaya Jaman Now
    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    ハイパーメディアクリエイター(謎)。そっちのが何らかのヒステリー。
  • SaGa2リメイク決定のきっかけ

    Saga2は思い出のソフトなんだ……今でもよく思いだしては切なくなってます。 俺さ、産まれた時から酷い小児喘息だったのよ。 夜中にかーちゃん起こして病院連れてってもらうなんてしょっちゅうだったし、 小学校あがって更に病状が悪くなって。もちろん体育なんかでれないし、 みんなと外で遊ぶ事すらできなかった。 んで、小五になってからほぼ毎日病院行って吸入するくらいまで悪化しちゃって、 そのまま3週間入院する事になって。。。 んでね、そん時4人部屋の病室だったんだけど 二人はおばあちゃんとおじさん、んでもう一人は俺と同い年くらいの女の子だった。 俺、昔からすげぇ人見知りが激しい上に物凄い照れ屋で、なかなかその同室の人達と仲良くなれないで 一人で勉強してるかゲームボーイやってるかだったのよ。 そん時家から持ってきたソフトが「Saga2」で、もう一回クリアしたやつだったんだけど ヒマだしもっかいやるかな

    SaGa2リメイク決定のきっかけ
    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    文才あるんだよふざけんな!なんで酒飲んでる最中に読んでしまったんだろう。ゲームも使い方次第。すべてを批判は出来ません。母さん、今日もいい話を読みました。
  • ピースボート護衛受ける ソマリア沖 - MSN産経ニュース

    海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、分かった。ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは議論を呼びそうだ。 海自の護衛艦2隻は11日から13日にかけ、ソマリア沖・アデン湾を航行する日関係船舶7隻を護衛。うち1隻がピースボートの船旅の旅客船だった。ピースボートは社民党の辻元清美衆院議員が早稲田大在学中の昭和58年に設立。船旅は寄港地のNGO(非政府組織)や学生らと交流を図ることなどを目的としている。 66回目となる今回の船旅は約3カ月半に及ぶ地球一周で、北欧5カ国とフィヨルドを巡るのが目玉。約600人が参加し、4月23日に横浜港を出発後、中国とシンガポールに寄港。ピースボートのホームページには船旅の最新リポートとして、デッキで催されたフルーツパーティーの様子が掲載さ

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    いいよな、金持ちって都合良くてさ。
  • 公取委よ,そこに社会的要請はあるのか

    公正取引委員会が社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に出した独占禁止法(私的独占の禁止)に基づく排除措置命令――。公取委とJASRACの双方は審判で徹底抗戦する構えだが,専門家はどのように見ているのか。独禁法の専門家で,2009年2月に社会の実態とかい離した法令順守の弊害に警鐘を鳴らす『思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日』(講談社刊)を上梓した郷原総合法律事務所の郷原信郎弁護士に聞いた。 独占禁止法に基づく排除措置命令の基的な考え方は。 まず,単純にシェアが大きいからといって直ちに独禁法違反ということにはならない。市場の状況などを勘案し,支配的立場にある事業者が他の事業者の参入を排除しようとした場合に私的独占の禁止などの規定が適用される。 ただし,競争者排除はビジネス上,当然の戦略。あくまで「度を越した手段が不公正なケース」が対象となる。 JASRACの事案はそのようなケースに当

    公取委よ,そこに社会的要請はあるのか
    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    社会的要請あるなしは当事者でないから分からない。利害関係者が証言してくれ。ただ、包括徴収→謎だらけの分配方法にまで社会的要請があるのか甚だ疑問。
  • 【楽天市場】医薬品の通信販売継続を求める署名にご協力を

    楽天の三木谷です。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 メディア等ですでにご存じの方も多いかと思いますが、今般厚生労働省が大衆薬の通信販売、ネット販売を事実上禁止する省令案をまとめ現在一般の方から意見(パブリックコメント)を募集しています。楽天市場を運営する我々としては、このような時代錯誤の案に断固反対し、徹底的に戦う所存です。皆様におかれましてもぜひパブリックコメントを提出いただければ幸甚です。 そもそも、今回の省令は薬事法にはのっていない「対面」の原則というものを、厚生労働省主体で決めています。明らかに、国民の権利・自由を奪うこのような省令は違憲であり、規制改革会議もその点を指摘しております。対面でないとどうして安全でないというのでしょうか? リスクを説明しろというのであれば、ネットの方が優れています。また、忙しい方、近くにまともな薬局がない方、障害者の方から悲鳴に似た

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    問題点は十分分かるが、こんなにこの会社が大して「儲けていない」(三木谷氏)らしい薬品の話題を盛り立てまくるのかが謎。田舎に関して微妙なデータを示してまで。
  • <草なぎ剛>芸能活動再開に関するお知らせファクス全文(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ジャニーズ事務所が発表した草なぎ剛さんの芸能活動再開に関するファクス全文は以下の通り。 ◇ 草なぎ剛が、4月23日より自粛しておりました芸能活動を、5月28日より再開させていただくことをご報告させていただきます。 自粛以来、今回の件で、多大なるご迷惑をおかけしました広告、テレビ映画、ラジオ、雑誌等の関係各位と幾度となく話合いを重ねた結果と、当局の寛大なるご処分、そして多くのファンの皆様からのお声も尊重させていただき、日のご報告に至りました。 4月23日以来、SMAPメンバーはもとより、ファンの皆様、その他、当に多くの皆様から、厳しいお叱り、ご意見、そして温かい励まし、ご心配等たくさんのお気持ちを頂戴し、草なぎ人とも、それを共有してまいりました。 現在、草なぎは、皆様からのご意見、お気持ちを強く受け止め、改めて自分自身を深く見つめ直し、今後、皆様のご理解に添えるような常識あ

    call_me_nots
    call_me_nots 2009/05/14
    「裸で…」が流行語になるような土壌が出来ればFAX内容通りの状況が生まれるはずなのに…まぁないやろな。