2015年5月15日のブックマーク (23件)

  • シャープ:「私はげんきです」と公式ツイッター - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    シャープ:「私はげんきです」と公式ツイッター - Bloomberg
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    #タイトルそこやない感
  • 執行猶予がつけられる場合のまとめ(再度の執行猶予含む) - 法廷日記

    弁護士ドットコムというサイトの法律相談コーナーで、弁護士が執行猶予に関する質問の回答を間違えているということが話題になっています。 話題のページはこちら、消されちゃうかもしれません。 【急】執行猶予中の犯罪について - 弁護士ドットコム 執行猶予とは、簡単にいえば、懲役刑などが判決で言い渡されても執行猶予期間中おとなしくしておけばお咎めなしという制度です。執行猶予といえば、司法試験の短答式試験(マーク試験)でも頻出で、一度勉強すれば簡単に点がとれるようになるボーナス分野です。ですので、司法試験に合格した弁護士が執行猶予制度について勉強していないということはありえません。でも、しばらく触れていないと忘れてしまうのはしょうがないですね。 執行猶予がつくかどうかは被疑者・被告人にとって最も関心があることなので、ここを間違えると弁護士と被疑者・被告人の信頼関係がなくなってしまうかもしれません。そこ

    執行猶予がつけられる場合のまとめ(再度の執行猶予含む) - 法廷日記
  • デル製PCの一部で5月のWindows Update適用後にOSが起動不可になる現象

    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    他社製品でもUpdate前に復元ポイント設定しておいた方がいいかもですね。あまりにも多すぎる。
  • 東芝社長、不適切会計問題で陳謝 「調査に全面協力」 - 日本経済新聞

    東芝の田中久雄社長は15日、都内で開いた記者会見で不適切会計問題に関して「2014年度の業績予想を未定としたこと、期末配当を無配としたこと、心より深くおわびを申し上げる」と陳謝した。そのうえで「調査に全面的に協力し、皆様からの信頼を回復すべく、全力をあげて取り組んでいく」と話した。東芝は同日、不適切会計問題を解明するために外部の専門家で構成する第三者委員会を立ち上げた。弁護士2人と公認会計士2

    東芝社長、不適切会計問題で陳謝 「調査に全面協力」 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    500億円の内訳>"社会インフラシステム社の4件で約300億円、コミュニティ・ソリューション社の1件で約140億円、電力システム社の4件で約60億円と、それぞれ算定"
  • 「ラグジュアリー企業にマーケティングの概念は不向き」 アルノーLVMH会長兼CEO流ブランドビジネスの必勝法│WWD JAPAN

    ベルナール・アルノーLVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(以下、LVMH)会長兼最高経営責任者(CEO)が4月16日、パリのカルーゼル・ド・ルーブルで開かれた株主総会で、2014年度に上げた功績と、ビジネスの成功法について語った。1時間近くに及ぶスピーチで、アルノー会長兼CEOが度々強調したのは、クリエイティビティーとクオリティー、そして長期的視野の重要性。LVMHが浮き沈みの激しいラグジュアリー業界のトップでありつづける秘訣が垣間見える。 アルノー会長兼CEOは、ラグジュアリー企業にマーケティングの概念は不向きであると言い放った。「ビジネススクールで講義をすることがあるが、学生たちの多くはLVMHのマーケティング戦略について聞きたがる。『LVMHではマーケティングはしない』と説明すると、学生たちは残念そうにしているよ。LVMHへの就職を希望する人も多いが、『マーケティングがやりたいなら

    「ラグジュアリー企業にマーケティングの概念は不向き」 アルノーLVMH会長兼CEO流ブランドビジネスの必勝法│WWD JAPAN
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    どこだってそうだろうけど、気持ちはわかる→「ラグジュアリー業界はクリエイションの場であり、数字や統計の分析だけで測ることができる世界ではないのだ」
  • JCR、シャープの格付けを「CC」に6段階引き下げ - 日本経済新聞

    格付研究所(JCR)は15日、シャープ(6753)の発行体格付けを「ダブルB」から「ダブルC」に6段階引き下げたと発表した。格付け見通しは「ネガティブ」とした。理由を「単体ベースで債務超過となっており、連結ベースでも債務超過寸前」などと説明した。シャープは14日、優先株を2250億円発行すると発表した。みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行

    JCR、シャープの格付けを「CC」に6段階引き下げ - 日本経済新聞
  • 社畜めうが韓国で独自の文化を築いているという話をしたら韓国人がめっちゃ解説してくれた

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 社畜めうが話題だけど,めうは韓国でも同じ感じの扱いで,韓国語で画像検索するとお馴染みの社畜ネタだけでなく,兵役のつらさをめうに代弁させる画像が出てきて独自の文化が生まれていることがわかります. pic.twitter.com/PDqn0HfOBf 2015-05-15 13:05:07

    社畜めうが韓国で独自の文化を築いているという話をしたら韓国人がめっちゃ解説してくれた
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    というかこのキャラをネタにしたやつ、かわいそうすぎて視界に入れたくない
  • 東芝、不適切会計問題で19時半から記者会見 - 日本経済新聞

    東芝は15日午後7時半から東京・浜松町の社で記者会見を開く。田中

    東芝、不適切会計問題で19時半から記者会見 - 日本経済新聞
  • カブドットコム証券株式会社に対する検査結果に基づく勧告について / 平成27年5月15日 証券取引等監視委員会

    1.勧告の内容 証券取引等監視委員会がカブドットコム証券株式会社(東京都千代田区、資金71.96億円、常勤役職員107名、第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業)を検査した結果、下記のとおり、当該金融商品取引業者に係る問題が認められたので、日、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。 2.事実関係 ○ システム管理が十分でない状況 (1) システム障害の管理が極めて不適切な状況 カブドットコム証券株式会社(以下「当社」という。)のシステム障害の管理の状況を検証したところ、 ア 発生日時や事象の異なる複数のシステム障害が1件にまとめられ、実際に発生したシステム障害件数よりも大幅に少ない件数が執行役等に報告されており、執行役等もこれを容認していること イ 顧客影響数について必要な確認が行われていな

    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    カブドットコム:システム障害件数を執行役等に過少報告(執行役等はこれを容認)/システム障害が発生し顧客に影響を及ぼしているが、適時に顧客に告知していない事例が認められる など管理不備
  • エンジニアに「この会社はないわ」と思わせる面接のパターン - タオルケット体操

    photo by DonkeyHotey 就職市場は売り手市場になりつつあるだとか、IT業界は人手不足だなどという話を最近はよく聞きます。 が、そういうわりにはマイナビだとかの斡旋サービスが出す雇う側視点の面接ガイドみたいなものが幅を利かせていて、雇われる側が面接の時にどういう基準で会社を選別しているのかみたいなおはなしは見かけない気がします。当たり前ですが、雇われる側にとっても面接とは擬似的にその会社の人間を体験する場(インターンほどではないですが……)なので、実際にやりとりをしてみたところで魅力に欠けるような会社であれば、志望を取り消します。逆お祈りメールです。 そんなわけで、プログラマーが面接を受けて「この会社こわ、入るのやめよ」っておもうような基準についてのお話ってみかけない気がしたので、エンジニア仲間と駄弁ってて出てきた話題だとか独断と偏見から出てきた考えだとかを書きなぐろうと思

    エンジニアに「この会社はないわ」と思わせる面接のパターン - タオルケット体操
  • ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN

    ロンドン(CNNMoney) ギリシャ当局は15日までに、首都アテネの地下鉄の駅などで、第2次世界大戦時の国民の苦難を描いた50秒間のビデオ放映を開始した。 深刻な財政難に陥り、欧州連合(EU)諸国の金融支援に頼るギリシャ政府は、主要債権国のドイツなどとの関係が悪化している。 ビデオには餓死する人々や強制収容所に送られる子どもたち、破壊される村々が映し出され、最後に「ドイツはギリシャに借りがある」との言葉で締めくくられる。 ギリシャ国防省の報道官は放映について、「ギリシャ国民の歴史的記憶を救い出すことが焦点だ」「過去の傷をふさぐことを目的としている」と述べた。 ギリシャ政府は、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による被害に対するドイツの賠償額が2790億ユーロ(約38兆円)に達すると主張する。一方、ドイツは賠償問題は既に解決済みだとして要求を一蹴している。 ドイツは1960年に両国の合意

    ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN
  • Yahoo!ニュース

    高嶋ちさ子、ダウン症の姉に「こき使われてる」と告白 証拠LINEにファン「まじで面白いw」「仲が良い姉妹だなぁ」

    Yahoo!ニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    鼻血はよう分からんし混入過程もまだ不明ながら何れにせよこれひどすぎやろ…
  • RIETI - 多様な正社員のスキルと生活満足度に関する実証分析

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 人的資プログラム (第三期:2011~2015年度) 「労働市場制度改革」プロジェクト 問題の背景業務内容や勤務地を限定された正社員(いわゆる限定正社員) の活用は、家庭生活との両立や非正社員から正社員への転換の足掛かりとして期待されている。その一方で、現実には、働き方の限定性によって、スキルの蓄積の阻害、賃金の低下、ひいては、生活全般の厚生の低下が懸念されている。 そこで、研究では、RIETIが行った「多様化する正規・非正規労働者の就業行動と意識に関する調査」(平

  • 三菱UFJ、自社株買いへ 1000億円規模 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループは近く総額1千億円規模の自社株買いを行う方針を決めた。2015年3月期の連結純利益は1兆円超の最高益となったもよう。利益の株主還元の姿勢を明確にし、資の効率も高める。15日午後の決算発表に合わせて公表する。自社株の取得で、3年後の自己資利益率(ROE)の目標値を足元の約8%から「8%台後半」に引き上げる。この新目標は18年3月期までの中期経営計画に盛り込み

    三菱UFJ、自社株買いへ 1000億円規模 - 日本経済新聞
  • 凍らせて食べるアイスフレーバーのカントリーマアム 不二家 - 日本経済新聞

    不二家(2211)は26日、「凍らせてもおいしいカントリーマアム」2種を発売する。凍らせてのべ方に合わせ、アイス風味のフレーバーをそろえた。夏に合わせ、凍らせてアイスのような感や具材感が味わえるクッキーとして開発。チョコチップを小粒にするなど、凍らせても固くなりすぎず心地よい歯触りになるよう仕上げた。「チ

    凍らせて食べるアイスフレーバーのカントリーマアム 不二家 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    これはおいしそう
  • 野菜多めの「カップヌードル」 日清食品 - 日本経済新聞

    日清品ホールディングス(2897)傘下の日清品は、同社の即席麺の看板ブランド「カップヌードル」に、野菜の具材をたっぷりと入れた新商品「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」を追加し、25日に発売する。具材はキャベツやオニオン、ポテト、赤パプリカ、黄

    野菜多めの「カップヌードル」 日清食品 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    ベ、ベジータ様だと・・・
  • AV女優・紗倉まなさんの本棚に入っていた本を書店員が推測する。 - 無印都市の子ども

    AV女優・紗倉まなさんをご存じでしょうか。 明石家さんまがテレビで彼女の事が好きだと明言したり、TOYOTAの広告に起用されたり、自身の高専生時代や職業について綴った著書を出版したりと、DVD以外のメディアにも開けたAV女優さんです。 そんな彼女がTwitterに投降した写真にささやかな棚が写っていることが話題になり、「彼女は意外と読書家なんじゃないか」とネット上ではほんの少しだけザワっとしました。 仕事終わりの一杯、今日はこの子に決めた。 pic.twitter.com/MrqHBw0F4b— 紗倉まな (@sakuramanaTeee) 2015年3月31日 写真のメイン被写体はあくまで「この子」(澄みわたる梅酒)であり、棚はたまたま写り込んだだけなのでピントがボケておりタイトルがほとんど読めません。しかし紗倉まなさんがどんなを読んでいるのかやはり興味があるので、一応書店員をして

    AV女優・紗倉まなさんの本棚に入っていた本を書店員が推測する。 - 無印都市の子ども
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    書店員w
  • 契約後8日間は解約認める 改正法成立 NHKニュース

    携帯電話やインターネットなどの情報通信サービスの契約を巡るトラブルが相次いでいることから、契約したあと8日間は利用者の解約を認めることを盛り込んだ電気通信事業法などを改正する法律が、15日の参議院会議で賛成多数で可決・成立しました。 これは、こうしたサービスが契約したあと一定の期間内に解約できるクーリングオフ制度の対象ではなく、サービスの内容を理解しないまま、契約してしまった利用者から苦情が相次いでいるためです。 ただ、スマートフォンなどの端末は「返品されても再び利用するのは難しい」などという関係業界の意見を考慮して、制度の対象外となりました。

    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    ”ただ、スマートフォンなどの端末は「返品されても再び利用するのは難しい」などという関係業界の意見を考慮して、制度の対象外”
  • 東芝不適切会計、JPX日経400入れ替え難題に-6月末基準日 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    東芝不適切会計、JPX日経400入れ替え難題に-6月末基準日 - Bloomberg
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    ゴールドマン・サックス証券 松橋郁夫アナリスト「今回の発表で調査対象がさらに広がる可能性をあらためて確認」「過年度修正額が単独の一部インフラ案件500億円にとどまると考える根拠は乏しい」
  • 都、外資系機関で公金運用 東京での事業拡大後押し - 日本経済新聞

    東京都は公金の運用先に外資系金融機関を加える。金銭信託を通じて資金を貸し出すほか、預金先に追加する。地方自治体が外資系を活用した格的な資金運用に乗り出すのは初めて。都は東京を世界的な金融拠点にする「国際金融センター構想」を掲げている。海外金融機関の資金調達を手助けして、東京での事業拡大を後押しする。これまで都の預金先は国内の銀行などに限っていた。今後は経営の健全な外国銀行も預金先を決める入札

    都、外資系機関で公金運用 東京での事業拡大後押し - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    "金銭信託を通じて資金を貸し出すほか、預金先に追加する"
  • ふるさと納税に秘策「地元市民限定」登場 戸惑う総務省:朝日新聞デジタル

    自分の好きな自治体に寄付の形で税金を納める「ふるさと納税」。肉や魚といった特産品の特典が人気で、手続きが簡単になるなど制度が広がっている。ところが、ここに来て「地元市民限定」を掲げる街が出てきた。狙いは何なのか。 三浦半島の最南端、神奈川県三浦市は、ふるさと納税が絶好調だ。「マグロの町」として知られ、寄付の特典もトロの刺し身など、地元の三崎港で揚がったマグロづくしの品々を用意。人口減で財政難に苦しむ中、2014年度は全国から8191件、1億5千万円以上が集まった。 だが、特典をもらえるのは市外の人だけ。市はこの勢いを市内にも広げて歳入増を図ろうと、昨年7月、市民限定のふるさと納税制度「みうらっ子育成寄付金」の募集を始めた。 3万円以上だともらえる特典は、市民向けということで、市内の飲店や自動車工場の利用券などをそろえた。寄付は子どもの教育事業などにあてるといい、14年度は17件、約76万

    ふるさと納税に秘策「地元市民限定」登場 戸惑う総務省:朝日新聞デジタル
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    http://nots.hatenablog.com/entry/2015/05/15/123412 にそのカラクリを考察してみましたが、あんまり増えてくると他の県民や国民にしわ寄せが行きますから「地元限定」はそのうち封じられるかもしれませんね
  • 「大塚家具騒動」が示す日本流ガバナンスの限界|みがく経営|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 5月1日に「会社法の一部を改正する法律」が施行された。また6月1日にはいよいよ「日版コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)」が導入される。上場企業に最低2人以上の社外取締役を確保することを要請するなど、日企業に「攻めのガバナンス」を促す内容だ。連載では、コーポレートガバナンス・コード導入を契機に、日企業が「攻めのガバナンス」を実現するための方法論を論じていく。まずは我々の記憶に新しい「大塚家具騒動」を取り上げ、日企業のガバナンスを考える。 格好の題材となった「大塚家具」 大塚家具の経営権を巡る騒動が、なぜこれほど世間の注目を集めたのか。まずは、ガバナンスを巡る日の状況と大塚家具騒動ををごく簡単に振り返ってみる。 大塚家具騒動が起きたとき、日版コーポレートガ

    「大塚家具騒動」が示す日本流ガバナンスの限界|みがく経営|日経BizGate
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    そっちのガバナンス問題はより根深い>"問題は機関投資家が社長を正しく選択できるのか、である"
  • アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性

    「会社用のiPhoneにインストールしておくように」と上司から言われていたアプリをアンインストールした女性が解雇される事態が発生しました。アプリは1日24時間、休みの日を含めて毎日女性の行動をトラッキングしていたそうです。 Worker fired for disabling GPS app that tracked her 24 hours a day [Updated] | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/05/worker-fired-for-disabling-gps-app-that-tracked-her-24-hours-a-day/ Intermexで働いていたMyrna Ariasさんが、上司であるJohn Stubitsさんにインストールするように言われていたのはXoraというアプリ。Xoraは被

    アプリをアンインストールしたことで会社に解雇された女性
    call_me_nots
    call_me_nots 2015/05/15
    当たり前やろ>"「勤務中にGPSで監視されるのは問題ありませんが、働いていない時までも自分の位置情報を知られたくありません」として裁判を起こし、プライバシーの侵害を訴え"