2018年6月6日のブックマーク (15件)

  • アマゾン、豪州からの越境利用来月停止 - 日本経済新聞

    【シドニー=松史】米アマゾン・ドット・コムは7月1日から、オーストラリア国内の消費者によるアマゾンの米国や英国など海外サイトの利用を停止することを決めた。アマゾンは豪州で2017年12月にネット通販事業を始めたが、品ぞろえが豊富で価格が安いうえ、母国語が同じである米英のサイトから購入する消費者が多かった。アマゾンは豪政府が7月に1千豪ドル(約8万3千円)未満の個人輸入品に物品サービス税(GS

    アマゾン、豪州からの越境利用来月停止 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    言語の壁、緩すぎた説→“アマゾンは豪州で2017年12月にネット通販事業を始めたが、品ぞろえが豊富で価格が安いうえ、母国語が同じである米英のサイトから購入する消費者が多かった”
  • キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末【やまもといちろう】

    お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣氏が自身のブログで「3億円の借金をして自分の作品をテーマにした美術館を地元に建てるので寄付してほしい」という趣旨の呼びかけを行い、物議を醸しています。 簡単に言えば「夢を実現するために3億円の借金してしまった、お前ら寄付してくれ」と呼びかけたものの、実際には3億円の借金は嘘で、出演ギャラの出ている番組企画の仕込みであって、それって単なる募金詐欺という立派な犯罪を西野氏が堂々とやってるだけなんじゃないの、という話なのですが。 いったい何をしているんですかね。 【悲報】キンコン西野、3億円の借金を抱える(魚拓) https://megalodon.jp/2018-0606-0928-26/https://ameblo.jp:443/nishino-akihiro/entry-12381381895.html 文中、西野氏が「借金返済が番組の企画になっているが

    キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末【やまもといちろう】
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    SHOWROOM ごとポシャればいいのに
  • NEWS小山・加藤が未成年女性に飲酒強要 | 文春オンライン

    ジャニーズ事務所のアイドルグループ、NEWSの小山慶一郎(34)と加藤シゲアキ(30)。小山は明大出身で「news every.」(日テレ系)のメインキャスターを務め、青学大出身の加藤は作家活動も展開する一方「ビビット」(TBS系)にコメンテーターとして出演するという、ともにジャニーズきっての“知性派”だ。 今、この二人に騒動が持ち上がっている。二人が参加した飲み会の録音データがネット上に流出。そこには小山らしき人物の声で「○○(音源では実名)ターゲット! ○○ターゲット! の・み・ほ・せ!」と一気飲みを煽るかけ声が記録されているのだが、彼が煽った相手女性が、未成年だというのだ。 週刊文春はその場に同席していた未成年女性・Aさんに話を聞いた。 「これ、未成年飲酒で記事になるんですか?」 と当惑するAさん。飲み会が行われたのは数カ月前の冬頃で、六木の彼らの行きつけの店だったという。「二人に

    NEWS小山・加藤が未成年女性に飲酒強要 | 文春オンライン
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    認識していたどうか問題とのこと
  • なぜオカマ(ニューハーフ)には、松田聖子や中森明菜を好んでいる方が多いのでしょうか? - Yahoo!知恵袋

    一緒くたにすべきではありません。松田聖子を愛するオカマと中森明菜を愛するオカマとではオカマの質と性向が違います。 明菜を愛する、崇めたてるオカマは、外見がどうであれ、女よりも女の心を理解しているオカマです。女にもてるオカマと言ってもいいです。マツコ・デラックスタイプです。 聖子を崇拝するオカマは、なよっとして、女を敵視するタイプです。楽しんごみたいなタイプといいましょうか。オカマというよりも、女とノンケの男を張り合うゲイに聖子ファンが多いです。 そもそも、中森明菜の歌は、オカマのほうが上手に歌えます。明菜の歌は技術と哀愁で歌う歌なので、声量があって、人生の挫折を知っているオカマはそんじょそこらの小娘より明菜の歌に向いているんです。 松田聖子の歌はオカマには歌えません。聖子の歌は女声でないと、どんなに上手に歌っても男心に可愛く響かないんです。外人が歌ってもダメ。小柄で可愛い女の子向きに作られ

    なぜオカマ(ニューハーフ)には、松田聖子や中森明菜を好んでいる方が多いのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
  • 西野亮廣『株式会社にしのあきひろ』

    去年、自分株を取り引きできる『VALU』というサービスが立ち上がり、盛り上がっていたので、流行りに乗っかって「株式会社にしのあきひろ」という会社を立ち上げたところ、「そうじゃねーよ!」と総ツッコミをくらいました。

    西野亮廣『株式会社にしのあきひろ』
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    振込先は法人らしい
  • 採って良かった 人事が選ぶ大学、首位は筑波大 - 日本経済新聞

    経済新聞社と就職・転職支援の日経HRは大学イメージ調査を実施した。上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージを聞いた。総合ランキングでは前回17位の筑波大学が首位になった。一方、学生優位の売り手市場が続くなか、企業は地方大学に採用の手を広げている。「採用を増やしたい」と考える大学では、弘前大学がトップだった。【前回2017年調査】採用増やしたい大学、首位は秋田大 地方国立が存在感

    採って良かった 人事が選ぶ大学、首位は筑波大 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    このランキングで上位にいると嬉しいね
  • ルフィ像設置「県庁がいい」 知事、ネットなどの異論に反論 計画進める考え強調 | 西日本新聞me

    ルフィ像設置「県庁がいい」 知事、ネットなどの異論に反論 計画進める考え強調 2018/6/6 6:00 (2018/6/6 15:32 更新) 熊県が熊市出身の漫画家尾田栄一郎さんの人気作品「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの銅像を県庁敷地内に造る計画にインターネット上などで異論が出ている件について、蒲島郁夫知事は5日の定例記者会見で「いろいろな意見があることは承知しているが、私は県庁に置くのがいいと思っている」と述べ、現計画を進める考えを強調した。 蒲島知事は「県庁であれば、ということで(尾田さんに)認めてもらった」と説明。「世界に一つのルフィ像の波及効果は計り知れない。県庁に足を運び、震災遺構を巡る起点になることも考えられる」と反論した。 尾田さんの県民栄誉賞受賞がきっかけとなったとして、「熊にいろいろな支援をいただいている尾田さんに感謝の気持ちを表すことが大事

    ルフィ像設置「県庁がいい」 知事、ネットなどの異論に反論 計画進める考え強調 | 西日本新聞me
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    県庁付近盛り上がると思うけどなあ→“熊本県が熊本市出身の漫画家尾田栄一郎さんの人気作品「ONE PIECE」の主人公ルフィの銅像を県庁敷地内に造る計画にインターネット上などで異論が出ている”
  • 代表取締役交代について - ピクシブ株式会社

    弊社代表取締役である永田及び弊社らに対する現在係争中の訴訟に関する件がインターネット上等に掲載されていることにつきまして、ユーザーの皆様及び取引先の皆様にはご心配をお掛けしておりまして誠に申し訳ございません。 永田より、現在の状況では代表取締役としての職責を果たすことが困難であることを理由に、弊社及び子会社の代表取締役及び取締役辞任の申し入れがあり、弊社取締役会にてこれを受理しました。 後任の代表取締役には、現取締役の國枝信吾が就任します。 なお、件に関しましては、関係者のプライバシーに関するものが含まれること等から、弊社としてコメント等を差し控えさせていただきます。 以上

    代表取締役交代について - ピクシブ株式会社
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    虹ネタで退任→“永田より、現在の状況では代表取締役としての職責を果たすことが困難であることを理由に、弊社及び子会社の代表取締役及び取締役辞任の申し入れ”
  • ミス・アメリカ 水着審査を廃止 | NHKニュース

    アメリカで最も長い歴史を持つ美人コンテスト「ミス・アメリカ」は出場者が水着を着用して行う審査を廃止すると発表しました。「#MeToo」の運動が広がる中、今回の決定がほかのコンテストにも影響を及ぼすのか注目されています。 「ミス・アメリカ」の運営団体は5日に声明を発表し、ことし9月に行われるコンテストから、出場者が水着を着用して行う審査を廃止すると発表しました。 運営団体の幹部は現在ほとんどが女性で、ABCテレビに出演したカールソン理事長は、「出場者には人としての内面を見せてほしい。それが私たちの審査基準だ」と話し、水着審査に代わって出場者が将来の目標などを審査員と話し合うセッションを設けるとしています。 今回の決定は、女性を外見で評価すべきではないなどとする長年の批判を受けたもので、セクハラや性暴力を告発し、女性の権利を訴える「#MeToo」の運動が広がる中、ほかのコンテストにも影響を及ぼ

    ミス・アメリカ 水着審査を廃止 | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    “「出場者には人としての内面を見せてほしい。それが私たちの審査基準だ」と話し、水着審査に代わって出場者が将来の目標などを審査員と話し合うセッションを設けるとしています”
  • 各社「大谷翔平」で特需も… 「日テレ」が動画を放送できない事情(全文) | デイリー新潮

    まさかここまで活躍するとは……。さすがの視聴率“三冠王”も読み間違えたのである。連日、テレビでは、海の向こうで活躍する“二刀流”の映像が放送され、各局の視聴率アップに貢献しているという。だが日テレだけは、どういうわけか静止画像で伝えるのみ。時間帯によっては、ニュースとしての扱い自体がない時もあるほどなのだ。いったい、ナゼ? 異国の地、エンゼルスの大谷翔平(23)の活躍に沸くなか、彼の恩恵を受けているのが、実は民放テレビ各局なのだという。 さる民放局員によれば、 「大谷翔平の話題を情報番組で扱うと、軒並み数字が跳ね上がります。なにしろ3%アップも珍しくない。だから、上からは何でもいいので、大谷の話題を番組内で扱うようにと至上命令が出ています」 視聴者には、大谷の姿が自分の子供や孫と重なって気になるのか。その傾向は、お年寄りや主婦が観る昼間のワイドショーで顕著にみられるという。 「民放キー局は

    各社「大谷翔平」で特需も… 「日テレ」が動画を放送できない事情(全文) | デイリー新潮
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    “テレビ局はメジャーリーグの放映権を代理店と契約しますが、日テレは契約していないため映像が使用できない”
  • 「ワロスwwwBOT」騒動の再来か 企業運営とみられる大量のパクツイアカウントが発見され物議

    まとめサイト「ねたーる」への誘導リンクを貼る、大量の“パクツイアカウント”が発見され、問題視する声が広がっています。一連の状況から企業運営である可能性が高く、営利目的の「パクツイ(他人の人気ツイートを自分のものとして投稿すること)」に批判が集まっています。 ねたーる(画像加工は編集部によるもの) 問題になっている“パクツイアカウント”はいずれも、過去にTwitter上で話題になった画像やツイートをコピーしては投稿しており、ツイートが話題になったらそこに「ねたーる」の記事リンクをぶら下げる、といった挙動が特徴となっています。 名前やプロフィールなどに一貫性はなく、一見普通のアカウントに見えますが、投稿内容はパクツイか「ねたーる」への誘導が大半。筆者がざっと調べただけでも20近いアカウントを確認することができました。 パクツイの一例。バズったツイートの直下に「ねたーる」への記事リンクがぶら下げ

    「ワロスwwwBOT」騒動の再来か 企業運営とみられる大量のパクツイアカウントが発見され物議
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    どんどん通報しよう
  • 年金情報入力で委託先を監視 機構が再発防止策 - 日本経済新聞

    年金機構は4日、データ入力を委託した情報処理会社のミスで年金の過少支給が生じた問題を巡り、再発防止策を公表した。委託先には可能な限り機構の事業所で業務を実施させるほか、落札方法は価格だけでなく技能などもみて総合的に決める。ただ、問題の一因には機構側のずさんな管理体制もあり、機構内部への踏み込み不足を指摘する声も出ている。外部の有識者でつくる調査委員会(委員長=安田隆二・一橋大学大学院特任教

    年金情報入力で委託先を監視 機構が再発防止策 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    どう払拭するんだよ→“委員の西沢和彦・日本総研主席研究員は「納期に間に合わせることが至上課題で、コンプライアンスへの意識が薄かった。そこを払拭しないと同じことが起きる」と指摘”
  • AIスピーカー、言い間違い注文は無効 - 日本経済新聞

    経済産業省は声によってインターネット販売の商品注文などができる人工知能AI)スピーカーについて、テレビの音声や言い間違いによる発注は無効であるとの見解をまとめた。消費者保護の一環で、メーカーに対しては注文を確認する機能の設置を推奨する。6月にも電子商取引(EC)に関する規範「電子商取引準則」を見直し、見解を盛り込む。政府の法解釈を示す準則に法的拘束力はないが、企業の多くや消費者が参考にする。

    AIスピーカー、言い間違い注文は無効 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    “消費者保護の一環で、メーカーに対しては注文を確認する機能の設置を推奨する。6月にも電子商取引(EC)に関する規範「電子商取引準則」を見直し、見解を盛り込む”
  • 「カーテン行きます」スルガ銀行員のLINEに不正の影:朝日新聞デジタル

    スルガ銀行(静岡県沼津市)による中古1棟マンション投資向け融資で、家賃や空室率を偽った資料で多額の資金が不正に貸し付けられ、不動産業者だけでなく行員も関与した疑いが浮上した。業者が行員とみられる相手と交わしたLINEやメールには、両者が密接に連携したことをうかがわせるやり取りがあった。 「明日午前中にカーテン行きます。終わり次第連絡するので、現地調査入れてもらっていいですか」(業者) 「了解です」(行員) 昨春、中古1棟マンション投資用に売る不動産業者と行員の間で交わされたLINEのやりとりだ。 スルガ銀の融資審査では、審…

    「カーテン行きます」スルガ銀行員のLINEに不正の影:朝日新聞デジタル
  • 「はだしのゲン」コラの影響か 汐文社がイラストの転載に関する声明を発表

    汐文社(ちょうぶんしゃ)が、「弊社書籍内のイラストの転載について」とするお知らせを公開しました。Twitterを中心に、「はだしのゲン」のコラージュが広まっていたことを受けてのものと思われます。 画像は汐文社公式サイトから 現在このコラージュの元となったシーンは、絵を描いているゲンの正面 → ゲンの後ろから描いている絵が見えるカット → ゲンが絵をビリビリに破く → 頭を抱えるゲン、という4コマで形成されているもの。コラージュでは主に、自分の趣味の良さを多くの人に伝えようとするものの、うまくいかない様子を表現するのに使われていました。 今回汐文社が発表したお知らせの内容は、以下の通り。 弊社の見解は以下のようなものです。 1.下記にあるように、弊社は、弊社書籍内のイラストやマンガの転載は基的にお断りしています。 (URL) 2.作品の著作権者が不利益を被るような内容であると弊社が判断した

    「はだしのゲン」コラの影響か 汐文社がイラストの転載に関する声明を発表
    call_me_nots
    call_me_nots 2018/06/06
    お前らが遊びすぎた結果→“弊社書籍内のイラストやマンガの転載は基本的にお断りしています”