タグ

2008年6月2日のブックマーク (9件)

  • 建築基準を満たした校舎は倒壊しなかった - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    建築基準を満たした校舎は倒壊しなかった この原稿は書き始めてから一向に進まなかった。5月12日に四川大地震が発生してから、日を追うごとに地震で尊い命を奪われた人の数が増えた。26日の中国政府の発表によれば、死者は6万5080人に達し、負傷者は36万58人、行方不明者は2万3150人だという。 一番ショックを覚えたのは、小中学校の校舎の倒壊だ。生き埋めとなり、やがて幼い命の火ががれきの下で消えてしまう。毎日、テレビのニュースを目にする度に、涙が溢れ出て、大地震の被災者のために何かできないかと思い、被災者を応援するためのチャリティーコンサートを東京で開催する呼びかけ人となり、募金活動にかかわった。 5月25日の夕方に東京の六木で開催したチャリティーコンサート 集まった募金は,中国大使館を通じて被災者に届けられた。出演者たちと一緒に合唱する崔天凱中国大使(中央) しかし、それで心の痛

  • 外食関係者向けに「野菜ソムリエ講座」の受講料を割引 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    ベジタブル&フルーツマイスター協会(東京都渋谷区、福井栄治理事長)は、6月の1ヶ月間、飲・外産業関係者を対象に、“野菜ソムリエ”資格取得のための「ジュニアマイスターコース」受講料が割引になる特別キャンペーンを実施する。 「ジュニアマイスター」は同協会が認定する“野菜ソムリエ”の3つの資格のうちのもっとも基となるもの。野菜・果物の正しい基礎知識の習得を目的とする。1回2時間の講習を7回受けて(修了試験を受けるには4回以上の出席が必須)、課題を提出し、修了試験(筆記)に合格すれば資格を得られる。 中級の「マイスター」、上級の「シニアマイスター」の資格取得には、「ジュニアマイスター」の資格が必要となる。2001年の協会設立以来の資格取得者は、「ジュニアマイスター」1万6000人、「マイスター」450人、「シニアマイスター」20人となっている。当初の資格取得者は若い女性が8割を占めて

  • バブルはいつか弾ける : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年06月02日17:50 バブルはいつか弾ける カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) バブルの物語―暴落の前に天才がいる ガソリンスタンドで表示されているガソリン価格が週末にまた変更され、レギュラーガソリンで170円を超えているところが目立ちました。 そんな看板を見て、頭をよぎったのが、ガルブレイスの『バブルの物語』です。 バブルは、実際の需給関係ではなく、価格の上昇が投機を呼び込み、投機がさらに投機が誘って、どんどん価格がつり上がっていく状態ですが、歴史のなかで、何度も繰り返されてきました。そしてやがてかならず崩壊してきたとガルブレイスは説いています。 このに書かれているオランダのチューリップのバブルの話だけでなく、日の明治時代にはウサギが高騰してバブルとなったという話もありますが、いずれも崩壊しています。 80年代後半に土地バブルがあ

  • livedoor ニュース - 完全勝訴の販売店主、読売に9千万円の損害賠償訴訟

  • 偽装よりも、まずは己の「常識」を疑え~『“食の安全”はどこまで信用できるのか』 河岸宏和著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン

    あれほど世間を騒がせた中国製冷凍ギョーザ事件は、真相は闇に包まれたまま、過去の話になりつつある。だが、昨年から今年にかけて次々発覚した日国内の品偽装事件のニュースのおかげで、私たちの「の安全」に対する危機感は一気に増幅された感がある。 一連の問題は、ごく一部の関係者が利益追求を優先して、あるいは、バレなければいいのだという倫理観のなさが災いして、生まれた事件だろうか。 そんな解釈で片付けるわけにはいかない現実を、書はかなりクリアに説明している。著者によれば、日品業界全体の管理体制の甘さが、構造的に品偽装の問題を作り出しているのだ。 品偽装の中で多いのは、賞味期限ラベルの張り替えである。そもそも日には、製造年月日の表示義務がない。消費・賞味期限も業者が勝手に決めていいというのが通例だ。 もちろん、細菌検査や官能検査(人間の五感を使った品質チェック)などをもとに科学的に期限

    偽装よりも、まずは己の「常識」を疑え~『“食の安全”はどこまで信用できるのか』 河岸宏和著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン
  • 下ネタRhyme! MJ SHINE / MJ SHINE a.k.a. みうらじゅん feat. K DUB SHIN

    下ネタRhyme! MJ SHINE / MJ SHINE a.k.a. みうらじゅん feat. K DUB SHINE & DJ RYU

    下ネタRhyme! MJ SHINE / MJ SHINE a.k.a. みうらじゅん feat. K DUB SHIN
  • 女性の転職・求人情報/とらばーゆ

    現在、あなたがお使いのブラウザはCookie(クッキー)を受け付けない設定になっています。 クッキーを使用できるように設定を変更してください。 とらばーゆでのCookie利用について とらばーゆでは、ご利用いただく皆さまの情報を守るため、Cookie(クッキー)の利用をお願いしています。 このページをご覧になっている場合は、Cookieを受け付けない設定になっています。 お手数ですがブラウザのCookieの設定を変更していただき、再度アクセスしてください。 (Cookieは個人情報収集等の目的では使用しておりません。ご安心ください) ●Cookieを使用するための一般的な設定方法はこちら 【Cookie利用の目的】 利用者のプライバシー保護。 【方式】 セッション中のみ有効なCookieCookieに収める情報は、セッションID、ご利用中のエリア、求人クリップしている仕事情報です。個人

  • モルト原酒は麦のジュースから生まれる [ウイスキー&バー] All About

    モルトウイスキーのつくりの話をしよう。大麦を発芽させるのがはじめのはじめ。 なぜか。大麦はでんぷんをたっぷり含んでいる。酵母は糖分をアルコールに変えることはできても、でんぷんをそのままアルコールに変えることはできない。そのため、でんぷんを糖分に変えるために糖化という工程が必要になるが、糖化の役目を担う酵素を大麦自身につくらせるために発芽させ、麦芽という状態にする。これを製麦というが、ビールだって、麦焼酎だって同じことをやる。 ワインのようにぶどうの果肉自体に糖分があると、ぶどうをつぶしてジュースを取れば酵母を加えてアルコールへと変えられるのだが、大麦といった穀類はそうはいかないのだ。で、発芽をほどよいところで止める乾燥時にピート(泥炭)を焚き込んでピーテッド麦芽にすると、スモーキーなフレーバーのモルト原酒になっていく。 澄んだジュースは華やかだ これでやっと糖化・濾過という工程に向かう。酵

    モルト原酒は麦のジュースから生まれる [ウイスキー&バー] All About
  • ブログはビジネスを変えた?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Stephen Baker (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) Heather Green (BusinessWeek誌アソシエートエディター) 2008年6月2日発行号カバーストーリー 「Beyond Blogs」 ニュース記事の“賞味期限”は短い。締め切りに追われて書いた記事が、1日過ぎると見向きもされなくなる。しかし、我々がかつて書いた、ある1の特集記事は様相が異なる。 掲載から何年も経つのに、ネット上で脈々と読みつがれ、最新記事を脅かすほどの人気を保っている。技術がどれだけ急速に進歩しても、その記事は時間が止まっている。まだ米グーグルGOOG)傘下となった動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」もな

    ブログはビジネスを変えた?:日経ビジネスオンライン