タグ

2009年3月17日のブックマーク (4件)

  • 面白/エロ画像が大量に見れる! - 2ch画像まとめ

  • 日本に学ぶテロ対策 脱カルトが世界中から注目されている | JBpress (ジェイビープレス)

    元来は科学技術庁の外郭機関だった社会技術研究開発センターは「アジア・テロリズム」に関する国際研究会議を組織している。初回はインドネシアのバリ島で開かれ、その後毎年、会場を移して各地で開かれている。 初めてこの会議に招かれた時、私は「どのようにしてテロリストを養成するか(How to make a terrorist? )」という、ややセンセーショナルなタイトルで講演を行い、かなりの反響を得ることができた。 テロリストの養成は意外に簡単 日ではとりわけ、霊感商法で知られる新興宗教「統一教会」、そして「オウム真理教」からの脱会を中心に、カルト宗教からの離脱とその支援活動の歴史が続いている。 カルトの犯罪手口を慎重に観察すると「テロリスト」を養成するのが、いかに簡単であるかが、よく分かる。 ちょっとした心理的なつまづきを経験した青年をつかまえて、洗練されたマインドコントロールを施すと、相当な比

    日本に学ぶテロ対策 脱カルトが世界中から注目されている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 株屋の会合で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨日はセミナーや会合が立て続けに入っていたのでくたびれ果てたのだが、株屋の親玉とあれこれ時事について語っていたときに微妙な話が大量にあった。うろ覚えでピックアップ。 ・ 不況の格化はこれから。(そりゃそうだね) ・ トリガーは知名度の高い大手ノンバンクの破綻から。(んなこと分かってるよ) ・ 政投銀の仕組みはセーフティーネットにはならない。(まあ、趣旨が違うからねえ) ・ 中国からの投機マネーが帰っていっている。(これは知らなかった。まだ買ってるもんだと) ・ 在庫調整が終わっても鉱工業生産や設備投資の下げは止まらない。(これは異論あるけど、まあ人それぞれの相場観かな) ・ 国際協調自体は画。(元から誰も信用しちゃいないよ) ・ 意外とオバマ政権は駄目かもしれない。(それじゃあ貴方はガイトナーさんやその周辺がイケてるとでも思っていたのか?) ・ 日の守旧派は建設業界ではなく製造業周辺

    株屋の会合で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    camel_neck
    camel_neck 2009/03/17
    町工場の倒産が一気に広がってしまうのが怖い。商工会議所の会合で「最近○○さん来ないね」「あそこは××の仕事が多かったから大変みたいだよ」なんて会話が多くなった。3月末を超えるまでいろいろありそう。
  • すべての道はシチリアへ・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    G20は全校集会のようなものなのであまり期待をしてもかわいそうですが、アメリカから具体案が出てこないのはどういうことだ、ガイトナーは何をしているなど、不満の声が家のアメリカから出てきました。(実務レベルの人選が終わっていないのが原因ですね。相当な身体検査がなされているようで、これは難航しますね) さらにドイツ主導でヘッジファンドに規制をかけるというようなアイデアまで出てくる始末・・・いやはや。 何度でも言いますが、今回の金融危機はヘッジファンドは無縁。無関係とはいいませんがまあ、脇役です。 実際、問題を起こしたのは彼らの武器であるデリバティブではなく、証券化商品の、しかも格付けつき債券という優良アセットの毀損が原因。いまになってまたぞろCDSが悪者にされていますがCDSはクレジットリスクのヘッジに有効であったものの、アセットそのものに損害を与えたということは一切ない。 アメリカでは数名の

    すべての道はシチリアへ・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    camel_neck
    camel_neck 2009/03/17
    『企業間金融がピンチなんですよ、という話。』 町工場の資金繰りまでは発注先の大手企業も面倒みきれないからな。