タグ

toolに関するcamelmasaのブックマーク (209)

  • Rails製のフォーラムアプリケーション·Opinion MOONGIFT

    コミュニティの基はフォーラムにある。各種Webサイトでも、ソフトウェアのプロジェクトでもユーザとのコミュニティにフォーラムを利用する。そこで交わされる会話の中で新しいサービスが生まれたり、問題が明確になったりする。 フォーラム フォーラムを提供するソフトウェアは数あれど、Railsベースで実装したものを使いたければこれを試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpinion、Ruby on Railsで作られたフォーラムソフトウェアだ。 OpinionはRailsらしい分かりやすいインタフェースで提供されているソフトウェアだ。フォーラムの中にカテゴリー、その中にトピックがあるという三段階の構造になっている。ソフトウェア単位だったり、プロジェクトごとで使い分けられるだろう。 トピックの内容 コメントは簡単なマークアップが可能で、プログラムコードを埋め込んで表示することがで

    Rails製のフォーラムアプリケーション·Opinion MOONGIFT
  • Rails製のジョブボード·JobberRails MOONGIFT

    最近は転職の敷居が随分と下がってきている。また、大手の求人サイトを使った転職よりも、口コミや人づての紹介の方が結果が良好な場合が多いようだ。どれだけの企業であっても、10年後、20年後はどうなっているかは分からない。ステップアップや個を磨くための転職であれば挑戦すべきだろうと思う。 登録確認 大手の求人サイトでは見つからない、原石とも言える求人情報はここから探せるかも知れない、そんなソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJobberRails、PHPのジョブボードシステムJobberBaseクローンだ。 JobberRailsは執筆時点ではまだ未完成のソフトウェアで、ジョブに対する申し込みができない、検索ができないといった問題はある。だがジョブの登録や、申し込み時の経歴書をAmazon S3に保存すると言った仕組みは用意されており、間もなく完成すると思われる

    Rails製のジョブボード·JobberRails MOONGIFT
  • MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介

    SNSはmixiやFacebookのように大型のものもあれば、地域SNSや特定のジャンルにこだわった小型のSNSまで多数に存在している。すでに数千を越えるSNSが日国内にあると言われている。インターネット上に公開されているものもあれば、社内で非公開で利用されるものもある。 プロフィール画面 インターネット上で公開されるものはセキュリティ上の問題もあって、実名登録はお勧めできないが、社内SNSであればもっと違う取り組みもできるようになるだろう。そんな社内向けのSNSとしてこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSKIP、Rails製の社内向けSNSだ。 SKIPはTIS株式会社で開発、利用されているSNSで、すでに運用開始から二年以上経過し、様々なフィードバックがされている。そんなナレッジの詰まったSNSがオープンソースとして公開された。 ユーザ登録完了 主な機能は

    MOONGIFT: 日本製の社内向けSNS「SKIP」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介

    かつてGoogleも取り組み(そしてサービスは閉じられた)、海外ではYahoo! Inc.が勝者になっているQ&Aサイト。日ではこの手のサイトが数多く存在している。Yahoo!知恵袋やOKWave、人力検索はてななどだ。 トップページ だがこの分野はもっとニッチな、もっと専門性を持たせる形で市場が存在するかも知れない。そう考えるならQ&Aサイトを立ち上げてみよう、もちろんオープンソースを使ってだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAskeet、Symfonyを使ったQ&Aサイトソフトウェアだ。 AskeetはPHPのフレームワーク、Symfonyを使って構築されている。PHP+MySQLで構築されているので、それほど難しくなく立ち上げられるのではないだろうか(筆者はSymfony初だったので苦労したが)。 質問表示 ユーザ登録すると質問を投げられるようになる。そして回答し、その

    MOONGIFT: » WebベースのQ&Aサイトを構築するなら「Askeet」:オープンソースを毎日紹介
  • PHP製のジョブボードアプリケーション·OsJobber MOONGIFT

    では数社が試みを行っているジョブボード。求職者というカテゴリではなく、ブログを見ている(そのブログの分野に興味がある)人に対して訴求できるのは新しい試みだと思われる。 トップページ。どこかで見たことがあるような… もし自分のサイトやブログでジョブボードをはじめてみたいと思ったら、こちらを試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOsJobber、PHP製のジョブボードソフトウェアだ。 OsJobberは同じくPHP製のジョブボードソフトウェアであるJobberBaseに良く似たソフトウェアで(恐らくインタフェースは流用だろう)、上に業種別のタブが並び、下に求人情報が並ぶ。後は求人詳細と申し込みと言った基機能が揃っている。 求人詳細 求人情報は誰でも登録ができる。求人情報のRSSフィード配信や、申し込むとポイントが一つ増えていくDigg.com風のインタフェースもJob

    PHP製のジョブボードアプリケーション·OsJobber MOONGIFT
  • MOONGIFT: » 社内のIT資産を一元管理する「i-doIT」:オープンソースを毎日紹介

    以前は社内SEをやっていた。企業内におけるサーバ、クライアント、プリンタ、ハブなどのハードウェアの管理、ソフトウェアの管理、それぞれの取引先のサポート電話番号など、独自でシステム化して運用していた。 トップページ だがこれを見たら、自作する意味があったのだろうかと思ってしまった。まさにそのためのソフトウェアと言えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはi-doIT、企業内のIT資産を管理、運用するためのソフトウェアだ。 i-doITはハードウェア、ソフトウェア、運用手順、ワークフロー、コンタクトリストなどIT資産を管理、運用するために必要な情報を一元管理できるソフトウェアだ。ハードウェアも予め細かく分類分けされ、サポートの電話番号なども全て入れることができる。 ハードウェア登録 さらに緊急時の対処マニュアルやメンテナンス方法といったドキュメントをアップロードして共有することもで

    MOONGIFT: » 社内のIT資産を一元管理する「i-doIT」:オープンソースを毎日紹介
  • ウノウラボ Unoh Labs: Ext JSをUIに使って携帯サイトのシミュレータを作ってみた

    五十川です。 携帯サイトの見栄えをシミュレートするウェブアプリ作りました。と言っても、実際に作ったのはかれこれ半年以上前で、手直ししてから公開しようと思ってたら、結局「guid=ON」を付け足したくらいであとは放置だったので、さすがにいい加減晒そうと。 任意のヘッダでリクエストして、レスポンスの絵文字とか変換してサイトの見栄えを確認するというものですが、これはそもそもExt JSをいじってた頃に、Ext JSでこういうの作ればいい感じになるんじゃね?ということで、丁度2.0がリリースされた頃にデモ用に作ったものなのでした(なので、かれこれ半年以上前) 実機テストの代用になるわけでは、もちろんありませんが、絵文字も含めたマルチキャリアでの見栄えを手軽に確認したいときなどに、わりと便利に使えてたりします。 スクリーンショット 機種ごとのプリセットのヘッダグループをYAMLファイルに書いておいて

  • フォームのフリガナを自動入力させるAutoRuby.js | ホームページ制作・運営のヒント

    <script Language=”javascript” src=”http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2456113&pid=877160106″></script><noscript><a href=”http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2456113&pid=877160106″ target=”_blank” ><img src=”http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=2456113&pid

  • Download Visual Basic 6.0、Visual C++ 6.0、および Visual SourceSafe 6.0d を対象とする Service Pack 6 from Official Microsoft Download Center

    Download Visual Basic 6.0、Visual C++ 6.0、および Visual SourceSafe 6.0d を対象とする Service Pack 6 from Official Microsoft Download Center

  • 使えるIDEを一挙まとめて:C/C++、Java、.NET、Perl、PHP、Python、Ruby - builder by ZDNet Japan

    オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX推進の覚悟 ブレインテックの可能性まで ID管理の基礎知識 新しい働き方におけるITガバナンスの 向上にむけて ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • tsukaisute.net

  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
  • カラーピッカーを使ってみた - ヨシミ@RAWHIDE. - builder by ZDNet Japan

    今作ってるサービスで、ユーザーが自分のページのデザインを変えられるんだけど、 色をRGBで設定させるのにtwitterみたいなカラーピッカーはできないかなと探してみた。 そしたらステキなカラーピッカーまとめがあるじゃないですか! JavaScriptで使えるカラーピッカー作成ライブラリまとめ できるだけコンパクトで、テーブルになってないのがいいなと探してみると ビンゴw っつーかtwitterのと同じ? というわけでこれを入れてみます。railsはscript.aculo.usが大体入ってるし、すぐに導入できそうだしね。 まずはファイルの配置から http://www.knallgrau.at/code/colorpicker ここのdownloadから落としてきて展開 colorPicker.cssをpublic/stylesheetsに imgをpublic/im

  • GIMP - The GNU Image Manipulation Program

    The Free & Open Source Image Editor This is the official website of the GNU Image Manipulation Program (GIMP). GIMP is a cross-platform image editor available for GNU/Linux, macOS, Windows and more operating systems. It is free software, you can change its source code and distribute your changes. Whether you are a graphic designer, photographer, illustrator, or scientist, GIMP provides you with so

    GIMP - The GNU Image Manipulation Program
  • Wind-Sunlight - Webプログラミング 風の巻 » FCKeditorをPHPから使って見た

    前回の記事の続きです。 サーバ設置型htmlビジュアルエディタについて調べて見た FCKeditor をPHPから使ってみました。wiki.fckeditor.net に従って設定してみます: http://wiki.fckeditor.net/Developer’s_Guide/Integration/PHP ここでは、PHP Integration Module(FCKeditor/fckeditor.php)を使います。前回に書いた「あきら×ひろこ=ゆう 」ではJavaScript Integration Module(FCKeditor/fckeditor.js)を使った方法を紹介しています。 あきら×ひろこ=ゆう — http://akira.matrix.jp/index.php?ID=56 fckeditor.phpを使った FCKeditor の設置 設置環境: /samp

  • MacにChasenをインストールする - はてブロ@ama_ch

    研究に使うChasenを6時間かけてインストールしたので、備忘録としてメモ。 茶筌体の用意 アップル - ダウンロード - ユーティリティ - Chasen Appleからパッケージが配布されているので、これをダウンロード、インストール。/usr/local/bin/chasen にインストールされます。 茶筌自体のインストールはこれで完了。コマンドで"chasen"と打てば動きます。 ただ、初期状態ではutf-8に対応していないので大体の変換がうまくいきません。utf-8に対応させるために、辞書ファイルを用意します。 辞書のセットアップ 茶筌から、日語辞書ipadic-2.7.0をダウンロード。 ターミナルで、解凍したディレクトリ「ipadic-2.7.0」へ移動し作業します。 インストール作業はroot権限で行わないと完了できないので、まずrootでログイン $ cd ipadic

    MacにChasenをインストールする - はてブロ@ama_ch
  • ひらがなカタカナをローマ字変換

  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい