案に関するcampyのブックマーク (47)

  • 「加害者の人権」をNGワードにしようという提案 - ものがたり(旧)

    平川宗信「刑事法の基礎」に大変良い指摘があったので紹介したい。 刑事法の基礎 作者: 平川宗信出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (2件) を見る 「被害者の人権と加害者の人権」 マスコミ報道等では、「加害者の人権は守られているのに、被害者の人権は守られていない」などといわれる場合がある。しかし、これは誤解である。「加害の人権」がないのは当然であり、それゆえ「加害者の権利」もない。加害者は、正当防衛からは保護されないのであって、その限りでは法の保護を奪われている。被疑者・被告人には刑事手続き上の権利が認められるが、「被疑者・被告人」と「加害者」は同一ではない。被疑者・被告人には「無罪の推定」があって、有罪が確定するまでは「加害者ではない」と推定されるのである。被疑者・被告人の手続的権利を「加害者の人権」と

    「加害者の人権」をNGワードにしようという提案 - ものがたり(旧)
    campy
    campy 2009/01/19
    一般人が眺めた感想だけど、例えば被害者傍聴(やGPS~は微妙か)といった話題に対する反応・応酬ではシーソーゲームしてるようにしか見えなかったんだけど?両輪な面もシーソーな面もあって当然と思うんだが。
  • 世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記

    このように考えていくとひとつの恐ろしい仮説にたどりつくのですよ。 「実は世界は生産性が向上しすぎていて、当は、みんなぜんぜん働かなくても遊んでくらせるのではないか?」と言う仮説です。 だって、ロボットやコンピュータが発達して昔は10人でしていた仕事がひとりで出来るようになったら、単純に考えればひとりだけ働けばあとの9人は遊んでてもくらせるはずでしょ? 実際、アメリカの農業とか見てみると、ほんの2、3人でとんでもない量のトウモロコシとか小麦とかを作っているわけだし。 逆に言えば、実業だけだったら、この9人はみんな失業するわけです。 ひょっとしたら、今の人間社会に必要なのはほんの一握りのひとだけで、ほかの多くのひとは朝から晩までどうでもいい仕事のための仕事を必死でやっているだけじゃないのだろうか。 「働くものうべからず」と言う固定観念が、ひとびとに社会に不必要な仕事を作らせ、その不必要な仕

    世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記
    campy
    campy 2009/01/07
  • texpo.jp

    このドメインを購入する。 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    campy
    campy 2009/01/05
  • ネカフェ難民を「なんとか」する方法

    ネットカフェを「住居」登録 経営者「次への足場に」 http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290192.html を見て思ったこと。 ネットカフェで1ヶ月暮らすと5・6万するんであれば、2人で暮らせば10万くらい出せるってことになるわな。であれば大抵のアパートの家賃位は捻出できるから、ルームシェアを前提にする。(まずは足がかりが重要なら、このくらいは妥協するべき。) で、不動産屋…に直接行くんじゃなくて。 「住む家がないという問題をなんとかしないといけない!」って言ってる政党とか議員(候補者)っているでしょ、そういう人の事務所に行って、かくかくしかじかでアパートを斡旋してくれと言う。 とはいえ政治家は政治家でしかなく不動産業ではないのでハイこのアパートに住んでくださいとはならないんだけど、「党員とか支援団体の中には不動産屋とか

    ネカフェ難民を「なんとか」する方法
    campy
    campy 2009/01/05
    しっくりきた
  • それがいらない世界を想像してみる - レジデント初期研修用資料

    「それ」はたいてい、もちろん必要だからこそ世界にあり続けて、 そもそも「それ」を無くすことにどれだけの意味があるのか、無くしてみて、 世の中どれだけ便利になるのか、無くしてみないことには、もちろん分からないのだけれど。 たとえば「配線」のいらないない世界 ごく至近距離での高速無線通信が規格化されて、それが実用的に、安価になった世の中を想定する。 そういう世界のパソコンは、たとえばビデオカードとマザーボード、 あるいはメモリーやハードディスクといった部品を、お互い配線でつなぐ必要が無い。 ノートパソコンみたいな道具は、配線の制約から解き放たれる。とりあえず「ノートの形をしたもの」のどこかに、 それぞれの部品がおさまっていればいいわけだから、今までからは想像も出来ないようなデザインが生まれるかもしれない。 自動車のアクセルやブレーキ、ハンドルだとか、トランスミッションの制御を全部無線規格にした

    campy
    campy 2009/01/02
  • 「みんなの大学」を作ろう(開かれた学問・知識について:後編) - 日常ごっこ

    学問と知識人, ネット社会と市民というわけで、東浩紀問題、または歴史修正主義問題について(開かれた学問・知識について:前編) - 日常ごっこの続きです。ネット上で講義をやれば良いじゃないか!前回僕は、従来の大学システムでは、そもそも「開かれた学問」ということ自体が不可能になっているのではないか、と論じ、それでも「開かれた学問」という理念を追求するためには、従来の大学システムに変わるオルタナティブを提示しなければならないのではないか?そう論じました。そしてそのオルタナティブがこれです!講義をネット上で行って、誰でも見れるようにする更に誰でも自由に講義ができるようにする……皆さんの言いたいことはよーく分かります。「またネット理想主義かよw」「ネットで全てが解決するなんて言えるのは小学生までだよね―www」「はいはい集合知でweb2.0でパラダイム・シフトwwwww」と。そしてすぐ戻るボタンを押

    campy
    campy 2008/12/15
    講義の生放送は楽しそうだけど、何で島宇宙とやらを解決できるのかさっぱりわかりません><
  • どっかの食品関係企業がニコニコチャンネルに参加することはないんだろうか - 高度5000メートルぐらいに漂ってる謎の生命体による日記

    料理はそれほど興味はないんだけど(野菜炒め作ったりぐらいはするが) ニコニコ動画でも料理系の動画ってそれなりに需要があると思うのよね (料理カテゴリもあるし、総合ランキングでも料理系が上位に上がったりすることもあるし) 味の素なり永谷園なりキューピーなり、レシピ動画や商品CM動画を保有してるところっていっぱいあるだろうし 特に、永谷園なんかはyoutubeに公式チャンネルを持ってたりする http://jp.youtube.com/user/Recipe129 (コメント投稿は禁止されてるけど) 今まで品系でニコニコとコラボやってたのは、俺の記憶だと コカコーラとポカリスエット(大塚製薬?)とキノコの山(明治製菓だっけ?)があったと思うんだけど あれは実際に料理作るコラボじゃなかったし ニコニコの料理カテゴリの人とコラボ企画やったり、いろいろ面白そうなことできそうだと思うんだけど どっか

    どっかの食品関係企業がニコニコチャンネルに参加することはないんだろうか - 高度5000メートルぐらいに漂ってる謎の生命体による日記
    campy
    campy 2008/12/11