タグ

2013年2月6日のブックマーク (6件)

  • アップルに勝訴した会社がポッドキャストの発明を主張し配信者たちを訴える

    By Colleen AF Venabl サーバー上に公開した音声や映像ファイルをRSSを通してインターネット上に公開する仕組み「ポッドキャスト」の発明者であると自称する会社に対して、デジタル社会における言論の自由などを守るために活動してるアメリカの非営利組織電子フロンティア財団(EFF) が対抗措置を取るため準備を行っていると発表しました。 EFF to help defend against troll with “podcasting patent” - granted in 2012 | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2013/02/eff-to-defend-against-troll-with-podcasting-patent-granted-in-2012/ 今回、電子フロンティア財団(EFF)から特許権の乱

    アップルに勝訴した会社がポッドキャストの発明を主張し配信者たちを訴える
    candidus
    candidus 2013/02/06
    訴訟だけで儲けている会社とは痛い会社だ
  • 第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。 第一子が出来るまでは「子供大好き」「面倒を見るよ」と言っていたのに、出来てみると何もしない。 独身時代と何も変わらず飲みに行き、そこで子供の写真を自慢する。「家庭的ないいお父さんだね」と褒められる。 でも世話はしない。オムツは汚い。泣き声はうるさい。会話もできないし邪魔。 子供が泣くとイライラしてに当たる。そして子供が育ち、やたらと泣かなくなると、遊びだけに付き合う。 子供が何かやらかしたときの説教などは、母親担当。だから子供に母親は嫌われ、遊んでくれる父親は好かれる。 面倒ごとはに押し付け、子供に懐かれるのは自分。それでも「子供の面倒を見ている」ということになる。 子供とよく遊んでやって、子供好きないいお父さんだね、と周囲からは評価される。 子供の居るメリットばかりを享受できる。だから「子供大好き」。 そんな「優しい夫」がおり、

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    candidus
    candidus 2013/02/06
    7割の本数で、いつもと同じ人数がの売ろうとすればこうなる。面倒な遅延証明とか出させて休みにくくする企業のあり方を改善しないとカオスは続く
  • 強化指定選手がツイッターで園田前監督擁護/柔道 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    「監督によって行われた暴力行為やハラスメントにより、心身ともに深く傷ついた」と告発した女子選手15人の行動が大きく取り上げられる一方で、辞任した園田前監督を擁護する女子強化指定選手もいる。 3日の欧州オープン(ブルガリア)で優勝したある選手は、簡易投稿サイト「ツイッター」に実名で心境を吐露。園田前監督の辞任を受けた2日の投稿では「私は今すぐにでも戻ってきて欲しいです」と訴えた。 また、徳野コーチと吉村強化担当理事の引責辞任について、5日の投稿で「これ以上先生方やめさせたらもっと混乱するのあたしたち選手だよ」と今回の告発に疑問符をつけ、一連の問題に対する選手間の温度差を感じさせた。

  • 園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子選手への暴力行為で辞任した園田隆二・全日女子前監督(39)が、全日柔道連盟(全柔連)の調査に暴行を認めた後の昨年10月下旬、海外遠征先で、最初に被害を訴えた選手を「余計なことを言いふらしているらしいな」などと、どう喝していたことが5日、明らかになった。 15人連名による集団告発にはこうした背景があった。 全柔連などによると、昨年9月下旬、1選手が実名で園田前監督の暴力行為を通報し、10月上旬に連盟幹部が事情を聞いた。前監督は大筋で通報内容を認めたが、10月下旬にブラジルで行われた国際大会に遠征した際、この選手を口頭で厳しく責め立てたという。 以前から園田前監督ら強化体制に不満を持っていた選手たちは、この話を伝え聞き、謝罪もせずに高圧的な態度を取る前監督への怒りを増幅させたという。全柔連は11月10日までに前監督に始末書を出させて沈静化を図ったが収まらず、選手たちは翌11日付で告発文

  • 秋元康氏、AKB は Linux であると主張 | スラド Linux

    AKB48 のプロデューサーとして、或いはおニャン子クラブの仕掛人だったことで知られる秋元康氏が、評論家の田原総一朗氏との対談で、『AKB はウィンドウズではなく、リナックス』だとしているのだそうだ (japan.internet.com の記事より) 。 Linux について一家言持つであろう諸氏はこのたとえをどう受け止められるだろう? また、様々な芸能集団を OS 等に擬えるならどういう例があるだろうか? なお、タレコミ人としてはこうしてタレこむこと自体 AKB のステマに加担しているかのようで半ば忸怩たる思いであることをつけ加えたい。

    candidus
    candidus 2013/02/06
    Linuvに失礼