タグ

2013年5月24日のブックマーク (16件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • AKB48タイムズ(AKB48まとめ) : 【JKT48】仲川遥香がインドネシアのテレビ番組になじんでる件【AKB48】 - livedoor Blog(ブログ)

    1:名無しさん@実況は禁止です:2013/05/24(金) 09:41:12.95:ctHOs9M30 JKT48の仲川遥香(はるごん)が今夜出演したインドネシアの 人気トークショーでうまく立ち回っている 01:45~ ついにははるごんが司会者席のっとり?w そりゃ日の総選挙参加しないわけだわ、インドネシアに溶け込んでる 同じテレビ局の別の番組でも、はるごん無双 https://www.youtube.com/watch?v=gujS8Lv9DQs https://www.youtube.com/watch?v=Z99qD4E0Mxo https://www.youtube.com/watch?v=xkAYiFP5Njc 2:名無しさん@実況は禁止です:2013/05/24(金) 09:42:55.62:xoHsXQs30 ごん△ 5:名無しさん@実況は禁止です:2013/05/24(金

  • 「日本で音楽活動中のとあるアメリカ人の主張がなかなか興味深い」が興味深い - ネタフル

    nothing ever lastsというバンドで活躍する米国人シンガーソングライター、Nelson Babin-Coy(ネルソン・バビンコイ)さんは、「音楽を楽しむのにJASRACなんていらない。CDは無料で配ってしまおう」と気で考えた。不振にあえぐ日音楽業界を変えていこうとしている。 日で「nothing ever lasts」というバンドで活動する、Nelson Babin-Coyさんの日音楽業界に対するメッセージです。 要点だけご紹介しますと‥‥ ・ニールヤングが言ってた。違法ダウンロードは現代のラジオ。 ・よほど好きじゃないとCDやチケットは買わない。 気軽に音楽を聴ける環境がないから音楽を好きにならず。好きにならないとCDもチケットも売れない、と。 特になるほどと思ったのは次の一節。 「法律で違法ダウンロード規制したらCDやDVDが売れるって考え方はイケメンを絶滅さ

    「日本で音楽活動中のとあるアメリカ人の主張がなかなか興味深い」が興味深い - ネタフル
  • 3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯ってる僕が言うんだから間違いない2013.05.24 12:3074,730 satomi 3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。 「これからはどんな製品でもダウンロードできる」 「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」 「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」 しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。 毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない
  • 隅田川に“ホタル”が現れる? 約10万個のLEDを放流する「東京ホタル」5/25開催 - はてなニュース

    もし隅田川にホタルがいたら――そんな光景が“実現”するイベント「東京ホタル ひかりのシンフォニー - TOKYO HOTARU FESTIVAL 2013」が、5月25日(土)に東京の隅田川テラス(桜橋~吾橋間)で開催されます。同イベントは、東京スカイツリーの点灯とともに、約10万個の太陽光蓄電LED「いのり星」を川に放流するというもの。放流権付きの観覧チケットは、チケット販売サイト「イープラス」と都内4ヶ所の販売所で購入できます。 ▽ 東京ホタル|TOKYO HOTARU FESTIVAL 2013 東京ホタルは、「川と暮らすこと、新しい親水ライフ、川や環境との共生」をテーマに、東京ホタル実行委員会が2012年から開催しているイベントです。江戸の華だったという隅田川のにぎわいを現代によみがえらせる取り組み「隅田川ルネサンス」の一環として、東京都が共催しています。 2012年の開催風景

    隅田川に“ホタル”が現れる? 約10万個のLEDを放流する「東京ホタル」5/25開催 - はてなニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古典落語から時事ネタまで笑、笑、笑…!上方落語家の桂文珍さん、新潟市中央区で新春独演会 「饅頭怖い」や生成AIを盛り込んだ新作、派閥解体問題もいじる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「諦めず、権利を行使する。それは社会人として当然のスキル」

    ブラック企業、雇い止め、解雇ルールの検討――。いま日では、働くことをめぐる問題が顕在化し、不穏な空気が漂っている。その反動か、会社に縛られない「ノマド」と呼ばれる働き方に活路を見出す人もいる。このような現状をどう捉えるか。日人はどうすれば幸せに働けるようになるのか。シリーズ「『いま、日で働く』ということ」では、働き方をめぐって考え続けている4名の方にお話を伺っていく。 下北沢に「POSSE」という団体がある。若者が労働相談や政策研究・提言を行うNPO法人だ。設立は2006年6月。非正規雇用の若者が増加し、問題になっていた当時の状況を受け、中央大学法学部で労働法を学んでいた今野晴貴さんが「若者が相談できる場所を作りたい」と考えて開設した。現在は20代の若者40〜50名が中心となって運営し、年間およそ1000件の労働相談を受け付けている。彼らは「いま、日で働く」ということをどう捉えて

    「諦めず、権利を行使する。それは社会人として当然のスキル」
    candidus
    candidus 2013/05/24
    5月ろま氏が加わっているのが残念だ
  • 連合 賃上げに政府介入は反対 NHKニュース

    連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し、甘利経済再生担当大臣が賃金の引き上げを実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示していることについて、賃金の引き上げに政府が介入すべきではないとして、反対する考えを示しました。 甘利経済再生担当大臣は、賃金の引き上げをできるだけ早く実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示しています。 これについて、連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し「政府が経営側と労働側を集めて何をしたいか情報がないので何ともコメントしようがない」と述べました。 そのうえで、南雲氏は「賃金引き上げは、もともと長い労使関係の中で真摯(しんし)に論議が行われてきたものだ。労使の自治に政府が介入することは反対だ」と述べ、会議の設置に反対する考えを示しました。

    candidus
    candidus 2013/05/24
    企業も労組も賃上げしたくないのか
  • アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日本語が上手すぎて鳥肌レベル

    アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日語が上手すぎて鳥肌レベル 沢井メグ 2013年5月24日 英語の歌を歌う日人も多い。アニメや漫画、最近ではボーカロイドなどの影響で多くの外国人が日語の歌にもチャレンジしている。 今、ネット上で日語で歌を歌うロシアの美少女バンドが注目されている。彼女らは一言も日語が話せないという。しかし、Youtubeで披露した『ナルト』の主題歌『ブルーバード』のカバーにロシア人も日人も度肝を抜かれた! 日語が話せない外国人が歌ったとは思えないほど流暢で熱のこもった歌に鳥肌が立つほどだと話題になっているのだ。 アニメ『ナルト』の主題歌『ブルーバード』をカバーしたのはロシアのガールズバンド「Pudra(POWDER)」だ。メンバーは、ベースの “ゲーリャ”、ギターの “ラーチャ”、ドラムの “ベラ”、キーボードの “コーチャ” の4人。動画

    アニメ主題歌を熱唱するロシアの美少女バンドがスゴイ! 日本語が上手すぎて鳥肌レベル
  • 週刊新潮、「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    週刊新潮、「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載 1 名前:かばほ〜るφ ★:2013/05/23(木) 19:26:06.17 ID:???0 さすが週刊新潮!AKB48で訴えられたグループ創始者の暴力団同席写真 さて、AKB48スキャンダルは週刊文春ばかりではないぞと、週刊新潮が「AKB48創始者と暴力団の証拠写真」を掲載している。創始者とは秋元康、窪田康志と一緒にAKB48立ち上げた芝幸太郎である。彼は「office48」の代表取締役で、AKB48の48は「芝(しば)」からの語呂合わせである。 芝氏は強引な取り立てで有名になった「商工ファンド」の優秀な営業マンを振り出しに、いくつかの起業を経ていまのオフィスを設立した。週刊新潮は以前「秋元康研究」を連載し、そこで芝氏が「暴力団との付き合いもあった」と書いたことで、損害賠償請求訴訟を起こされているのである。 それを証明する

  • そもそも、効くサプリはあるのか? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 内閣総理大臣の諮問機関「規制改革会議」が、いわゆる健康品の有効性(機能性)の表示規制を緩和しようと検討している。この問題点について、特集「規制改革会議、サプリ論議は迷走中」でまとめた。 私は基的には、規制緩和による民間活力の喚起には賛成派で、国による規制を極力減らしたい、と考えるタイプだ。だが、今回のように密室審議で、市民がどのような内容なのかを知らないまま、重要な議論が進むことには賛成できない。 それに、規制緩和は企業の自由度を上げビジネスチャンスを広げる反面、企業の自己責任がより大きくなる。健康品業界の昨今の動きを見

    そもそも、効くサプリはあるのか? | FOOCOM.NET
  • 「デブお断り」社長の発言に世界が猛反発:日経ビジネスオンライン

    世の中は、にわかに炎上発言ブームです。 猪瀬都知事の「イスラム世界はケンカばかり」や、麻生副総理の「中国とスムーズに行った歴史はない」。橋下維新の会共同代表の一連の風俗や従軍慰安婦にからむ発言。西村眞悟衆院議員は「韓国人女性は売春行為をしている」と言い、ネットでは、『五体不満足』で知られる車いすの元スポーツライター乙武洋匡氏が車いすを理由に飲店に入店拒否された経験をツイートして騒動に。 私は、PRやコミュニケーションのアドバイザーとして、日頃から個性の強い経営者や、発言で注目を集める人物などと多く関わっています。そのため半ば必然的に、暴言や失言とも付き合ってきました。 それぞれ性質も立場も違う発言ですので、発言自体を一律に論じることはできませんし、どこがまずかった、どう言えば良かった、この先どうするのが良いかは、またそれぞれです。 ただ、発言で騒動を起こしやすい人や場面の「近くにいる時」

    「デブお断り」社長の発言に世界が猛反発:日経ビジネスオンライン
  • 「日本は過労死対策を」 国連委員会が政府に初勧告 - 日本経済新聞

    人権を保障する多国間条約の履行状況を審査する国連の社会権規約委員会が日政府に対し、長時間労働や過労死の実態に懸念を示したうえで、防止対策の強化を求める勧告をしていたことが23日、分かった。外務省によると、国連の関連委員会が過労死問題に踏み込んだ勧告を日に出すのは初めて。法的拘束力はないが、対策の実施状況について定期的な報

    「日本は過労死対策を」 国連委員会が政府に初勧告 - 日本経済新聞
  • 人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン

    乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。 当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。 なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。 私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。 つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。 だから、何も言わない。 これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。 決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑してい

    人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン
  • 車椅子の件に宋文洲とかいうクソ経済評論家が周回遅れで乱入してきた挙句過去最大級の自爆をしたようです - 今日も得る物なしZ

    よく知らんけど公認アカウントなんだから偉いんでしょ。一切知らんけど。 https://twitter.com/sohbunshu/status/337326748037443585 先進国なら、乙武さんの怒りと訴えは絶対的な支持を得るはず。理屈抜き。 センシンコクガー。センシンコクガー。 https://twitter.com/sohbunshu/status/337328960658616321 子供への不寛容さをみても分かる。日の大人達には大人ではない人が多い。煩く走り回るのは子供達の特権。障害者には特権がある。それを自然にできない大人は大人ではない。 昨日書きましたね。障害者に特権は必要ありません。 つか子供が走り回ってるのは「子供だからしょうがない」と周りが我慢しているだけであって、別に走り回る権利があるわけではない。 そして度を越した行為に対しては毅然と対応をするのが当の大人

    車椅子の件に宋文洲とかいうクソ経済評論家が周回遅れで乱入してきた挙句過去最大級の自爆をしたようです - 今日も得る物なしZ
  • ユニクロ、誕生感謝祭で恒例の“あんぱん”をプレゼント 5/24から4日間 - はてなニュース

    2013年で29周年を迎えるユニクロは5月24日(金)~5月27日(月)、「誕生感謝祭」を実施します。5月24日朝6時には、対象店舗でそれぞれ先着100人に恒例の「あんぱん」を配布します。 ▽ ユニクロ 特集|ユニクロ誕生感謝祭 ▽ TODAY'S PICK UP|新着記事一覧|ユニクロ 5月24日(金)のみ、ユニクロの一部店舗が朝6時にオープンします。対象店舗では、朝6時前から並んだ先着100人に、「あんぱんとお茶」と「ソックス1足」をプレゼントします。対象店舗は以下で確認できます。 ▽ http://www.uniqlo.com/jp/shop/c/anniv/ 誕生感謝祭の一環として、全国のユニクロでセールが実施されます。通常価格990円の「エアリズム」が690円になるほか、「ステテコ・リラコ」が790円に、「ドライカノコポロシャツ」「ストレッチカノコポロシャツ」が990円に、「クロ

    ユニクロ、誕生感謝祭で恒例の“あんぱん”をプレゼント 5/24から4日間 - はてなニュース
    candidus
    candidus 2013/05/24
    あんぱんに釣られて、国際的な多国籍ブラック企業に貢献するのは控えたい