タグ

2019年12月21日のブックマーク (5件)

  • 高齢読者におもねり、未来を考えない朝日新聞

    12月10日から3日連続で『ハンコの逆襲』と題する連載が朝日新聞に掲載された。記事を読んで朝日新聞の姿勢に改めてがっかりした。 24時間以内にオンラインで法人設立登記を完了させるため、印鑑届け出義務を失くそうという安倍政権の成長戦略にハンコ業界が激しく抵抗した。「日の印章制度・文化を守る議員連盟」会長の竹直一衆議院議員(現IT担当大臣)らが動き、印鑑は残したまま、電子データ化した印影をオンライン申請で使えるという妥協点で決着した。 同様に、公証人による定款認証も必要ないとされたのに、オンライン面談を残すことで決着した。3日分の記事を要約するとこれだけだ。 新聞通信調査会が行った『メディアに関する全国世論調査』の結果を、産経新聞が報じている。新聞はNHKテレビを上回り、最も信頼できるメディアと評価されたという。不思議に思い元データを調べたところ、全回答者3051名のうち50歳以上が176

    高齢読者におもねり、未来を考えない朝日新聞
  • 綾瀬はるか「ぎぼむす」撮影に緊張|シネマトゥデイ

    スペシャル、楽しみ! - 綾瀬はるか 女優の綾瀬はるかが21日、都内で行われた、ドラマ「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」制作発表会見に出席。約1年ぶりとなる「ぎぼむす」の撮影で緊張したことを明かした。この日は、竹野内豊、佐藤健、上白石萌歌、井之脇海も来場した。 【動画】綾瀬はるかレトロ衣装がかわいい『今夜、ロマンス劇場で』予告編 作は、桜沢鈴による4コマ漫画に基づき、綾瀬演じるキャリアウーマンの亜希子(綾瀬)が、血のつながらない娘・みゆき(上白石)の母になるべく奮闘する10年を描いて感動を呼んだ連続ドラマの続編。1年後、ある赤ちゃんをめぐって巻き起こる騒動を描く。 ADVERTISEMENT 綾瀬は「大好きなドラマだったので、こうして帰ってくることができたのは、視聴者のみなさんが愛してくれた作品だからだな……ととてもうれしく思っています」とにっこり。 約1年ぶりの撮影に

    綾瀬はるか「ぎぼむす」撮影に緊張|シネマトゥデイ
  • 綾瀬はるか「嘘つき。」 西島秀俊「お互い様だろ。」 “最強夫婦”ビジュアル解禁

  • 綾瀬はるか&佐藤健、撮影現場で反町隆史「POISON」に助けられる<義母と娘のブルース> - モデルプレス

    女優の綾瀬はるかが21日、都内で行われたTBS系スペシャルドラマ「義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル」(1月2日よる9時)の制作発表に、共演の竹野内豊、佐藤健、上白石萌歌、井之脇海とともに出席した。 桜沢鈴氏による同名4コマ漫画を原作に、2018年の7月期に放送された「義母と娘のブルース」。キャリアウーマンの主人公・岩木亜希子(綾瀬はるか)が、娘を持つ男性・宮良一(竹野内豊)と結婚し、母親になろうと家事や育児に奔走、家族と過ごす日々を描いた10年間のハートフルストーリーで、笑って泣けると幅広い層から支持を得た。 連続ドラマで放送したストーリーの1年後の物語を描く今回、再び連ドラレギュラーキャスト陣が集結する。愛されキャラ・麦田章役を続投する佐藤は、赤ちゃんをあやすシーンにも挑戦。「麦田も窮地に立たせれるんですけど、僕も窮地に立たされました。芝居の上で」と笑い、赤ちゃんとの共

    綾瀬はるか&佐藤健、撮影現場で反町隆史「POISON」に助けられる<義母と娘のブルース> - モデルプレス
  • 大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!

    ズラリと並んだUマチックテープ!あわせて41。 すべて背表紙には1975年放送の大河ドラマ『元禄太平記』のタイトルが書かれています!大河ドラマは第1作『花の生涯』(1963年)から『花神』(1977年)までは残っていないものがほとんどで『元禄太平記』がもし見つかれば大・大発掘です! 提供してくださったのは、この方… 歌手の三善英史(みよし えいじ)さんです!1972年に「雨」でデビュー、 誰もが口ずさむ大ヒット曲となりました。その三善さんが『元禄太平記』をはじめ昔のNHKの番組を録画したテープをお持ちだという情報を入手。各地でのコンサートにお忙しい中、12月はじめにご自宅にお邪魔いたしました。ご協力、当にありがとうございました! ご自宅の部屋の一角の棚に、積み上げられたビデオテープが…! 背表紙に『元禄太平記』と書かれた大量のテープ!プロジェクトのスタッフは大興奮! 『元禄太平記』は

    大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!
    candidus
    candidus 2019/12/21
    凄いが「国盗り物語」はないのだろう