タグ

2017年1月28日のブックマーク (2件)

  • 金融リテラシー調査(2016年)

    1 2 0 1 6 年 6 月 1 7 日 「金融リテラシー調査」の結果 <はじめに> 金融リテラシー調査は、18歳以上の個人の金融リテラシー(お金の知識・判断力) の現状把握を目的とする、わが国初の大規模調査です。 <目 次> 1.調査の概要 3 頁 2.調査結果の要旨 5 頁 3. 調査結果 8 頁 3-1. 金融リテラシーの現状 8 頁 3-2. 海外調査との比較 16 頁 3-3. セグメント別分析 18 頁 3-4. 金融教育を求める声・実施状況・効果 20 頁 3-5. 行動経済学的分析 22 頁 3-6. 都道府県別分析 23 頁 4.今後の課題 25 頁 【BOX1】 調査結果を活用した学習ツール 「金融リテラシー・クイズ」 27 頁 【BOX2】金融リテラシーと投資行動 30 頁 5.調査要綱 33 頁 6.調査票(単純集計データ) 37 頁 統計表(次頁参照) 【調査概

    canopysand
    canopysand 2017/01/28
    金融リテラシーの高い都道府県第1位は奈良県らしい。 確かに同じ奈良県に勤務する同僚が年金を豪ドルで運用してる(金利が高いからスワップポイント狙い)って聞いて、金融リテラシー高いなって思った。
  • 今さら聞けない?今だから聞こう - 若日記

    こんにちは♪ 無事FP3級の試験終わりました 応援していただき、あざっす 試験勉強中、色々わからないことありました 控除やらインフレ、デフレやら そして 円安円高について 今さら聞けない…(-_-;) って思いました だけどその【今さら】ってなんなん? 【今だから】じゃない?って話 円安円高については 学校でも他所の国のお金だからと、 あまり聞いてなかったし 解説してくれるを見ても アメリカの車が 先月は3,000,000円で売られてました。 円高になり 今月は2,700,000円でした… おいおい待ってくれよブラザー ゼロが多すぎてわからないぜ┐('~`;)┌ となってた 実は、【今さら】と言いながら過去に覚えるチャンスはいっぱいあった ただ自分事として受け止てなかったから、ここまで来てしまった(--;) なので 【今さら】を【今だから】に変えてみた 今だから目の前に現れ これまで他人

    今さら聞けない?今だから聞こう - 若日記
    canopysand
    canopysand 2017/01/28
    何でもその人にはその人にとってベストなタイミングってやつがあって、他の人がどうとか関係ないんだなぁ。