タグ

2010年5月8日のブックマーク (7件)

  • リストラなう!その24 再び心折れる日々 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    今夜も冷たい雨が降っている。それでも先週の氷雨よりは暖かだが…。 高揚する瞬間があれば、その後には必ずどん底へと向かって下降するときが待っている。わかってはいたことなんだけど。 ■誤報 今日は希望退職者が対象の説明会。高層階の会議室に今回の応募者が集まって、総務の話を聞く。 国民年金・厚生年金を自分でかけなければならない。住居地の年金事務所へ行くこと。年金手帳と離職票を持って行くこと。会社の健康保険組合を任意継続しない者は国民健康保険に変更すること。これは退職後二週間以内にやるべし。非自発的離職者軽減制度があるよ。雇用保険の手続きは離職票を持ってハローワークへ。退職金には所得税がかかる。さらに今年の所得税の源泉徴収票は十二月に郵送するのでそれ持って来年二月からの確定申告に備えよ。地方税も今後は自分で払う。会社が給与天引きで代行していた財形貯蓄は解約する……。 これら人生のメンテ業務といった

    リストラなう!その24 再び心折れる日々 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    canzone
    canzone 2010/05/08
    IT業界で働く、ということ。
  • 創職時代 - 女。MGの日記。

    私の友人には実に様々なタイプがいるものだなーとしみじみ感じ入る今日この頃。《あぁこれが、成熟社会の幸せの多様化であるのだなぁ〜。》なんて俳句・短歌的な感慨に耽ってみたりしてみる、あぁいとゆかし。プチトマトを大切に育てている栽培男子。栽培女子。アフター5のある人生を!と公言し、ゆとり企業に堂々と?就職し、日夜、漫画・ポップミュージック研究にいそしむ、副業男子。戦略コンサルで、土曜日曜には今をときめくプロフェッショナルボランティア、略してプロボノ、にいそしむ、プロボノ女子。発展途上国で一旗揚げるぜいと、ベトナムやインドに旅立っていった、途上国で起業さ男子。社内で新規事業を立ち上げている、社内ベンチャー男子。あぁあげればきりがないや、みんな私の誇るべき友人たち。私は、彼ら、彼女らのことを、こっそり、「創職男子。創職女子。」と呼ばせてもらってるんだ。会社に属していようが、属してなかろうが、そんなこ

    canzone
    canzone 2010/05/08
    イイネ!創職時代。起業する、しない、フリーになる、ならないだけではいくらなんでも分類が大ざっぱすぎるもの。
  • 2010-05-03

    デキビジで放送された勝間和代氏とひろゆき氏の対談がtwitter界隈でちょこっと盛り上がっているので見てみたら、面白いので文字に起こしてみます。ちょっと長いのでテーマごとに分けて。 文字起こしはYouTubeの画像をもとにしましたが、その前の議論が抜けているようです。抜けている部分の議論の概要を高木浩光氏(@HiromitsuTakagi)がtweetしています。 こちらをあらかじめ読んでおくと話が繋がりやすいかもしれません。 http://togetter.com/li/18518 http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs (0:00〜4:32) 追記(2010/9/2): ひろゆき氏、勝間和代氏、堀江貴文氏の対談が出たみたいですよ。 (ここから)--- 勝:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するような環境を作りたいか

    2010-05-03
    canzone
    canzone 2010/05/08
    YouTubeでも上がってるけど、その30分も勿体ないという人はこちらのテキストをどうぞ。ゆっくり読んでも10分で読めます。
  • みっこさん、大ちゃんに救出さる。 - gavangavanの日記

    前エントリを編集してほぼ午前4時も近づいた頃、ふとTwitterのTLをみたらなんか様子がおかしい。 そしたら小室みっこさん(@miccorina)がgsssだだだだ以来、またやってくれました。 みっこさんの家のガレージに母が迷い込んで子を出産したので、その面倒を見る様子をニコ生ならぬネコ生UST中継しているみっこさん。ぬこ好きにはひそかな癒しUSTとなっていたのですが、 生配信が止まったのでPCチェックにガレージに入って扉閉めたら、リモコンが突然効かなくなり内側から開けられず。家族は2階で寝ていて、私はひとりでガレージに閉じ込められたでござる。 (@miccorina live at URL ) 2010-05-08 03:27:46 via Ustream は?と思った私。TLをおっかけてみたらマジじゃないですか。 進行形だよー。じゅんさん。寒くはないけど。幸運にもPCがあるので

    canzone
    canzone 2010/05/08
    小室みつ子、自宅ガレージに閉じこめられ、Skypeで朝倉大介に助けを求める。
  • Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterを使ったマーケティング施策に注目が集まっている。このTwitterという急成長を続けるソーシャルメディアを使って、どのようなことができるのだろうか。 まずTwitterを始めとするソーシャルメディアマーケティングに関し、誤解されている点があるとアジャイル・メディア・ネットワークの徳力基彦氏は指摘する。徳力氏は特に多い4つの誤解をリストアップしている。(関連記事:Tech Wave : 日経ビジネスセミナー「ツイッター実践キャンプ」 東急ハンズ・カトキチに学ぶツイッター実践術 【三橋ゆか里】) 1 「4マスにインターネットが加わった」という誤解 実際にはマスメディアが大量の読者に届ける手段であるのに対し、ソーシャルメディアはもっと会話に近い。メディアというよりも、コミュニケーションである。 2 「ソーシャルメディアなら短期間で認知度があがる」という誤解 実際には、時間をかけるこ

    Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
  • Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    約15年のこれまでのウェブの歴史を見ると、人が集まるメディアとそれをマネタイズする仕組みがカップリングされたときに1つの時代が形成されてきた。 ウェブが誕生してまもないころユーザーはポータルに集まった。「ポータル」はメディアとなり、それをマネタイズする仕組みである「バナー広告」とカップリングされポータルの時代を築いた。その時代の覇者になったのが米Yahoo!だった。 次に人々は検索エンジンに集まった。中でもGoogleはその使い勝手のよさから人気となったが、そのトップページに広告を載せないことに人々は首をかしげた。「Googleはどうやって収益化するつもりなんだろう」・・・。Googleにユーザーが集まりメディア化していたにも関わらずマネタイズの手法がなかったので、Googleの時代と考える人はほとんどいなかった。 人々がGoogleの時代を認識し始めたのは、Googleが検索連動型広告で

    Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
    ポストGoogleの時代になったのは間違いないが、日本では割と早くからMixiなどのソーシャルサービスがあったんだよね。そこにFacebookが割り込めるかどうか。
  • Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    インターネットが「検索」中心の時代から「ソーシャルメディア」の時代に移行していく。このことに関して情報感度の高いネットユーザーの間で異論を聞くことが少なくなってきた。ほとんどの先進ユーザーがこのことを事実として認識し始めたのだと思う。 それではこの新しいソーシャルメディアの時代を牽引していくのはだれになるのか。米国の有力ブロガーなどの見解を読んだり、ポッドキャストを聞いたりすると、FacebookがGoogleに代わって最も影響力のある企業になるという見解が増えてきているように思う。(関連記事:米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】) GoogleTwitterはFacebookの対抗馬に成り得ないのだろうか。 Googleは、GoogleTwitterとでも呼べるようなGoogle Buzzをスタートさせた。しかしあまり利用さ

    Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
    Facebook、日米での温度差。