タグ

ブックマーク / techwave.jp (18)

  • 「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「われわれの定義するSNSは、友人、知人とつながりを提供するサービスのこと。この定義だと日ではSNSはうちだけ、というのがわれわれの主張」と、ミクシィの笠原健治社長は語る。「べログはべ物が好きな人たちのつながりのグラフ(人間関係)。モバゲータウンやグリーとかだとゲーム好きな人たちのグラフ(人間関係)。ゲームグラフとかバーチャルなグラフと呼ぶほうが合ってる」というのがミクシィの考え方だという。日の大手SNS同士の緊張感がうかがえる発言だ。 Infinity Venture Summit(IVS)は、日の3大SNSであるミクシィ、モバゲータウン、グリーのトップが一堂に会する数少ない機会。なので以前から互いをけん制し合う発言がパネル討論会などで飛び出し、会場を沸かす結果になっている。1年前のIVSでは、ミクシィの原田明典取締役が笠原氏と同様の趣旨で「日SNSはうちだけ」と発言。これ

    「われわれの定義では日本でSNSはうちだけ」=ミクシィ笠原氏【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/06/14
    やっぱり、3社とも現在は微妙に向いてる方向が違う感じので、アップルとグーグル、アドビのような喧嘩にまではならないのだろう。
  • ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPadなどで雑誌のコンテンツを見ることのできるサービス、ビューンがサービスを再開していた。昨日午後4時ごろにサービスの一時停止が発表される前から、ほとんどアクセスできない状態だったが、今朝になってiPadアプリからアクセスしてみるとかなりサクサク見られるようになっていた。再開はホームページで発表するとしていたが、この原稿を書いている段階ではまだ正式に発表されていない。 主な雑誌のコンテンツがどの程度充実しているのか、見て回った。目次の画面キャプチャは以下の通り。 話にならないほどスカスカの雑誌もあるが、PRESIDENTなどはほとんどの記事が読める。AERAなどもまあ読める。 最初は過度に期待したために落胆も大きかったが、所詮「見放題」などありえないという現状を再認識した上でこのビューンというサービスを見てみると、まあいいんじゃなかろうか、という感じだ。 いいんじゃなかろうか、というレベ

    ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/06/03
    アクセスしてみないと読めるかどうか分からないって、それ本当にインターネットか?
  • 信念をもってFlashを排除=ジョブズ語録@D8【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    スティーブ・ジョブズは信念の人である。そのことはスタンフォード大での演説やこれまでの発言からうかがい知ることができる。大きな病気をし余命宣告を受けたことで邪念を払拭し、自分がすべきことを人生の明確な目標として持っているからだろう。その目標とは優れた製品を作ることで世の中をいい方向に変革することだ。一部の激しい批判を受けてでもiPhoneiPadをFlash非搭載にしているのも、その信念からくるものなのだろう。 ジョブズ氏は、Wall Streeet Journal主催のイベント「D8」に参加し、WSJ記者の質問に壇上で答えている。ジョブズ氏によると、技術には寿命があるという。そして技術の寿命の過程の早い段階でリソースを投入するほうが投資効率がいい。もし投資が間違っていたなら、製品は売れない。それだけのことだ。限られたリソースで優れた製品を作るためにリスクを承知で賭けにでる。それが経営とい

    信念をもってFlashを排除=ジョブズ語録@D8【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    いやもちろん僕自身、物書きとして生きていきたいと思っている。だから個人的には好きな表現の仕事をして生きていける時代が今後も続いてほしい。しかし社会の流れとしては、作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリストなどといったプロの表現者の仕事は、今後もますます少なくなるように感じる。でもその一方でアマチュアの人たちの表現が爆発的に増える。社会の総和で見た場合、文化の多様性や知見の高まりはますます加速されるいい方向に進んでいるのではないかと思う。 ustreamでの池田信夫さんのお話は非常に面白かった。表現者がべていける新しい社会的な仕組みを作ることは大事だという意見には賛成だ。過渡期には可能だと思うし、ぜひそうした仕組みができてほしい。でも20世紀のように大量のプロ表現者がべれる時代には、どんなことをしてももう戻れないんじゃないだろうか。 それに大量のプロ表現者がべれる時代は終わっても

    大量のプロの表現者が食べていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/06/01
    厳しい意見だが、本当にそういうことなんだろうな。
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/06/01
    トホホなニュース。一番注力すべきはいかに多くの人に優れたコンテンツを届けるか、であって、紙媒体を守り抜くことではないはず。
  • Google TV:よくある質問(FAQ)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Googleがソニーなどと組んで次世代テレビプラットフォームのGoogle TVを発表した。Google TVとはどのようなものなのか。「よくある質問」を想定してまとめてみた。 Q:Google TVってなんですか? A: Googleによると、Google TVはテレビとインターネットを1つにする「オープンなプラットフォーム」であり、それを実現する技術のこと。例えば好きな俳優や興味ある事象などのキーワードを入力すると、放送中のテレビ番組や録画済みの番組、YouTubeなどのインターネット上の動画などの中から、キーワードに合ったコンテンツを検索し表示してくれる。ソニーはこの技術を搭載したテレビと、ブルーレイレコーダーを米国で今秋に発売する予定。 Q:ソニーは日でもGoogle TVを発売しますか? A: 現時点ではまだ情報がありません。 Q:米国では幾らで発売になりますか? A:記者会

    Google TV:よくある質問(FAQ)【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/25
    Google TV、まとめ。
  • Googleの戦略全容明らかに=Appleどう出る?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    2010年のIT業界の最大のライバル関係といえば、GoogleAppleだろう。ともに情報社会の未来を切り開くフロンティア的な企業でありながら、その基姿勢は大きく異なる。 Googleはいろいろな技術革新の領域に積極的に挑戦する。テクノロジーで解決できそうなところには、とりあえず挑戦するわけだ。一方でAppleは、自分たちが進むべき領域をできるだけ絞る。「いいアイデアぐらいでは動かない。少数のGreatなアイデアにリソースを集中する」というのが基姿勢だ。 Googleはオープンである。いろいろな考えや技術が互いに切磋琢磨し、うまくいかない考えや技術は自然淘汰されればいいという考えである。なので突然変異的に優れたサービスが登場することがある一方で、失敗するサービスも多い。 Appleは完璧主義である。大衆に迎合することなく自分たちが考える正しくテクノロジーの方向に一直線で進む。なので統

    Googleの戦略全容明らかに=Appleどう出る?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/25
    iPhone、iPadはパソコンという母艦が必須だが、Googleは母艦の役割をもクラウドに任せてしまう。時代はPCレスへ向かうのか。
  • リンクシェア合併の背景に楽天のソーシャルメディア戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    アフィリエイト事業大手のリンクシェア・ジャパンと、同トラフィックゲートが合併した。リンクシェア・ジャパンは米リンクシェアと三井物産の合弁事業だったが、2005年に楽天が米リンクシェア自体を4億2500万ドルで買収している。一方でトラフィックゲートは楽天の完全子会社。新生リンクシェア・ジャパンの株は楽天が36.25%、米リンクシェアが27.5%、三井物産が36.25%をそれぞれ保有、新会社は楽天が完全に主導権を握ることになる。 なぜ楽天はこの時期に、アフィリエイト事業に力を入れようとしているのか。それはウェブがポストGoogle時代、ソーシャルメディア全盛時代に入ろうとしているからだ。情報が人と人との関係を通じてより多く流れようとする中で、アフィリエイト事業が今後急拡大する可能性があるからだ。 15日に都内で開かれたアフィリエイトの見市でパネル討論会に参加したリンクシェアの小宮山晋太郎代表

    リンクシェア合併の背景に楽天のソーシャルメディア戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/18
    どうしてもソフトバンクのニュースばかりが目立つが楽天も虎視眈々とやってるなぁ。
  • 19日発表のソニー、Google、Intelの「スマートTV」は前途多難【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    英紙Financial Timesは、GoogleがIntel、ソニーと共同開発中のテレビのプラットフォーム「スマートTV」を19日から米サンフランシスコで開催される開発者向けイベントで発表すると報じた。テレビとインターネットの融合は、大きな可能性を秘める領域。Googleの競合であるAppleもセット・トップ・ボックス「Apple TV」で挑戦し続けている。しかしテレビ局などの既得権者を説得するのは容易なことではなく、たとえGoogle、Intel、ソニーといった大手3社の協業であっても、テレビの領域で一朝一夕に変革を起こせないだろう。 3社がテレビの新しいプラットフォームを開発中であることは、3月にNew York Timesなどが報じている。今回のFT紙の報道で新しく分かったのは、発表が19日にも行われる可能性があること、プラットフォームの名称が「Google TV」ではなく「スマー

    19日発表のソニー、Google、Intelの「スマートTV」は前途多難【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/18
    ユーザーの利便性より業界の既得権益を守ることを優先するのは世の常。テレビはまだ粘りそう。
  • お店に近づけばiPhoneアプリが起動=Appleが特許申請【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Appleの特許情報を中心に報じる米ブログPatentlyAppleは、特定の場所にくればiPhoneアプリが立ち上がる技術の特許を申請したと報じている。お店に近づけばクーポンやお得情報を含むメールが送られてくるという技術はこれまでにもあったが、アプリが立ち上がることでよりリッチな情報提供が可能になりそう。 同ブログでは具体例として、レストランの前に立てばメニューや待ち時間が表示されるアプリ、図書館の前に立てば蔵書を検索できるアプリがそれぞれ自動的に表示される仕組みに利用できるとしている。また必要なときに必要なアプリが転送されてくるので、iPhoneが不要なアプリでいっぱいになることはなさそうだ。

    お店に近づけばiPhoneアプリが起動=Appleが特許申請【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/17
    なんだか、すごいことになってきたな。アプリも自動送信されてくるんだって。
  • iPad買うべき?【購入を検討している人のためのまとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    ▼米では結構売れているみたい Appleの正式発表によると、4月3日の発売以来28日間で既に100万台が売れたという。iPhoneが100万台を突破するのに74日かかったというから、iPhoneの倍以上のスピードで売れているということになる。(関連記事:iPad発売後28日で100万台突破=iPhoneの倍の速さで記録更新) 当初予測では6月までに130万台売れるという推計があったが、大幅な上方修正が必要になりそうだ。 でもこれはiPhoneの使い勝手のよさからくるAppleブームが背景にあるんじゃないだろうか。iPhoneの衝撃的なすばらしさをiPadにも期待してiPadに飛びつく人が多いのだと思う。 日ではiPhoneはゆっくりと売れていったけど、当にいいものってクチコミでゆっくり普及していくもの。ゆっくり普及する製品ほど、当にいい物だと思う。 なので発売後爆発的に売れているから

    iPad買うべき?【購入を検討している人のためのまとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/09
    iPad、買うべきか、買わざるべきか。
  • 米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Levi’sがFacebookの新機能を取り入れたサイトをオープンしている。ソーシャルメディアの人間関係をeコマースに取り入れるとどういう形になるのかがよく分かるサイトになっている。このサイトを見るだけで、「検索」よりも「ソーシャル」の重要性が今後増すことが理解できるだろう。ちょっと想像力を働かせれば、この動きがウェブのあり方、リアルなショッピングのあり方まで変える力を持っていることが見えてくる。 Levi’sのサイトにアクセスすると、動画の窓が左下に現れる。クリックして動画をスタートすると、手作り感いっぱいの落書きのようなフォントでFacebookとの連携を取り入れたメリットを説明している。Facebookの機能を取り込んだばかりなので、ユーザーの注意を引こうとしているのだろう。 個別商品のページに行くと、すべての商品にFacebookの「Like」ボタンがついている(日語表示では「

    米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/09
    最近Facebookの話ばっかりだけど、こういうのってとても重要な動きの様な気がする。
  • Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterを使ったマーケティング施策に注目が集まっている。このTwitterという急成長を続けるソーシャルメディアを使って、どのようなことができるのだろうか。 まずTwitterを始めとするソーシャルメディアマーケティングに関し、誤解されている点があるとアジャイル・メディア・ネットワークの徳力基彦氏は指摘する。徳力氏は特に多い4つの誤解をリストアップしている。(関連記事:Tech Wave : 日経ビジネスセミナー「ツイッター実践キャンプ」 東急ハンズ・カトキチに学ぶツイッター実践術 【三橋ゆか里】) 1 「4マスにインターネットが加わった」という誤解 実際にはマスメディアが大量の読者に届ける手段であるのに対し、ソーシャルメディアはもっと会話に近い。メディアというよりも、コミュニケーションである。 2 「ソーシャルメディアなら短期間で認知度があがる」という誤解 実際には、時間をかけるこ

    Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
  • Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    約15年のこれまでのウェブの歴史を見ると、人が集まるメディアとそれをマネタイズする仕組みがカップリングされたときに1つの時代が形成されてきた。 ウェブが誕生してまもないころユーザーはポータルに集まった。「ポータル」はメディアとなり、それをマネタイズする仕組みである「バナー広告」とカップリングされポータルの時代を築いた。その時代の覇者になったのが米Yahoo!だった。 次に人々は検索エンジンに集まった。中でもGoogleはその使い勝手のよさから人気となったが、そのトップページに広告を載せないことに人々は首をかしげた。「Googleはどうやって収益化するつもりなんだろう」・・・。Googleにユーザーが集まりメディア化していたにも関わらずマネタイズの手法がなかったので、Googleの時代と考える人はほとんどいなかった。 人々がGoogleの時代を認識し始めたのは、Googleが検索連動型広告で

    Facebookが開くポストGoogle時代【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
    ポストGoogleの時代になったのは間違いないが、日本では割と早くからMixiなどのソーシャルサービスがあったんだよね。そこにFacebookが割り込めるかどうか。
  • Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    インターネットが「検索」中心の時代から「ソーシャルメディア」の時代に移行していく。このことに関して情報感度の高いネットユーザーの間で異論を聞くことが少なくなってきた。ほとんどの先進ユーザーがこのことを事実として認識し始めたのだと思う。 それではこの新しいソーシャルメディアの時代を牽引していくのはだれになるのか。米国の有力ブロガーなどの見解を読んだり、ポッドキャストを聞いたりすると、FacebookがGoogleに代わって最も影響力のある企業になるという見解が増えてきているように思う。(関連記事:米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】) GoogleTwitterはFacebookの対抗馬に成り得ないのだろうか。 Googleは、GoogleTwitterとでも呼べるようなGoogle Buzzをスタートさせた。しかしあまり利用さ

    Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/05/08
    Facebook、日米での温度差。
  • 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Facebookが同社の大規模な開発者会議「F8」で新戦略を発表した。具体的には、Facebookと連携する何万というサイトにFacebook内のデータをより広範囲に解放する一方で、そうしたサイトのコメント欄などのコミュニティー機能をすべてFacebookが担っていくというもの。連携サイトを、Facebookを太陽とした場合の、惑星のような存在にするものだ。 Facebook内の人間関係をベースにしたアクセス増が期待されるので、この枠組みを受け入れるサイトは相当数に上ると思う。Facebookの開発者が言うように、ウェブが「つながり」をベースにしたものになり、このことはサイト運営者にとっても価値を生み出し始めているからだ。 確かにウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと

    【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/04/23
    日本ではどうなんでしょね。Facebookが日本人向けに最適化されるか、あるいはmixiが進化するか・・・。
  • 次期iPhone試作品をギズモードが入手=シリコンバレーは大騒ぎ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Gizmodoによると、シリコンバレーのバーで発見された次期iPhoneの試作品らしきものをGizmodoが入手、分解したところ物の次期iPhoneであるとの確信を得たという。日版Gizmodoも早速【号外】飲み屋に落ちてた次世代iPhoneを徹底解剖(その1) : ギズモード・ジャパンと翻訳記事を掲載している。 それによると次期iPhoneには次のような新機能が搭載されることが確実となった。 ・こちらの方を向いたカメラ。恐らくビデオチャット用 ・従来の方を向いたレンズもあり。非常に大きいレンズになっている ・カメラにフラッシュ機能搭載 ・micro SIMiPadのような) ・画面解像度も恐らく改善 ・ヘッドフォンの隣にノイズキャンセレーション用のマイクのようなもの ・ボリュームボタンは2つに ・ボタンは全部メタルに Gizmodoがこの記事を流したおかげで、米シリコンバレーやテ

    次期iPhone試作品をギズモードが入手=シリコンバレーは大騒ぎ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/04/20
    盗みだされて発覚した次期iPhone?
  • iPhone版「Opera Mini」審査通過、その使用感は?【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 ノルウェーのソフトウェア企業Opera Softwareの日支部は13日、ウェブブラウザーOperaの�iPhone版「Opera Mini」が、Appleの承認を受け、AppStoreでの無料ダウンロードが可能になったと発表した。 史上最速をうたうOp

    iPhone版「Opera Mini」審査通過、その使用感は?【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    canzone
    canzone 2010/04/14
  • 1