タグ

2014年10月19日のブックマーク (7件)

  • ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA

    『著作権侵害だ!』なんて議論が度々おこるブログ業界。しかし、実際に著作権侵害ってどこからが侵害で、どこまでがOKなのかってみなさん、なかなかわかっていませんよね。 そこで今回はブログを運営する上で知っておきたい著作権侵害…と題して、著作権についてちょっと書いてみたいと思います。私は法律の専門家ではありませんが、過去15年にわたりインターネット上にコンテンツを供給してきた人間なので、その経験をお伝えさせていただければ幸いです*1。 著作権侵害についてのまとめ: まずはいきなりですが、この画像が凄くわかりやすいので、@ITさんから引用させていただきます(こちらから引用)。 事実そのものやデータそのものは「思想や感情を創作的に表現」したとはいえないので著作物ではありません。例えば、市場調査データなど収集に相当の労力が伴うデータもありますが、それを盗用されたとしても著作権法に基づいて訴えることはで

    ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    コンテンツを真似されるとなんか嫌な気分になりますが、だいたい、そのコンテンツもどこかから拾ってきた情報でできているという罠。持ちつ持たれつなのかもしれませんね。
  • 第一興商の株主優待券は、ビッグエコーだけでなく居酒屋やレストランでも使えるお得な商品券!チケットショップで安く購入しよう。 - クレジットカードの読みもの

    第一興商の株主優待券は、実はビッグエコーだけでなく関連する居酒屋やレストラン、スポーツバーなどでも利用が可能。 これが結構お得なので、今回はその使い方を紹介させてもらえればと思います。 第一興商の株主優待が使えるお店: 株主優待はカラオケ店で使える: 第一興商の関連飲店でも使える: 主な第一興商系の飲店: その他の第一興商系飲店: 株主優待の有効活用方法まとめ: 第一興商の株主優待はチケットショップで買おう: クーポン割引などとの併用が可能: ビッグエコーではカード割引と併用を: 最近は品切れ気味な第一興商の優待券: 参考リンク: 第一興商の株主優待が使えるお店: 第一興商の株主優待券の有効活用方法を紹介する前に、この優待券がどこのお店で使えるかについてまとめていきたいと思います。 株主優待はカラオケ店で使える: まず、第一興商の株主優待が使えるカラオケボックスは下記の通り。 BIG

    第一興商の株主優待券は、ビッグエコーだけでなく居酒屋やレストランでも使えるお得な商品券!チケットショップで安く購入しよう。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    レストランでの割引が魅力的です。
  • ビッグエコーでお得にカラオケを楽しむ方法まとめ。割引サービス、クーポン券、第一興商の株主優待などを併用してカラオケ代節約を! - クレジットカードの読みもの

    今回は大手カラオケボックスのひとつである『ビッグエコー』で、お得にカラオケを楽しむ方法をまとめてみました。 これらの方法を組み合わせれば、ビッグエコーでの支払い金額を最大で50%オフくらいにすることも可能なので、カラオケ好きな方は是非、活用ください。 ビッグエコーカラオケ料金の割引方法まとめ: 1.第一興商の株主優待券を利用する: ヤフオクだと30%オフくらいで売買中: 株主優待券って株主じゃないと使えない? 2.クレジットカード提示で30%オフ: 30%オフは室料のみ: 3.ホットペッパーで探す: 検索キーワードを間違えないように: 4.ビッグエコー公式サイトからクーポン取得: 株主優待券は併用OK: カラオケ関連記事: ビッグエコーカラオケ料金の割引方法まとめ: 1.第一興商の株主優待券を利用する: ビッグエコーのカラオケ料金を節約したい方であれば必携のアイテムが、第一興商の株主優待券

    ビッグエコーでお得にカラオケを楽しむ方法まとめ。割引サービス、クーポン券、第一興商の株主優待などを併用してカラオケ代節約を! - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    この株主優待券は活用できます。
  • 月額2,550円でワイモバイルのデータ通信端末が持てる!旧イーモバイルがアウトレット機種として、GL04Pを0円で販売中。 - SONOTA

    ワイモバイル(旧:イーモバイル)がなんと、月額2,550円のアウトレット機種を週末限定で販売中。アウトレットといってもただの型落ち機種なので、データ通信にはなんら支障はありません(LTE接続が可能で、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsが出ます)。 Y!mobile オンラインストア ただし前述のように、端末代0円は週末限定の企画&数量限定になるようなので、申込は早めにしたほうが良いですね。ワイモバイルの実店舗などでは稀にこういった0円販売キャンペーンを実施するケースがありますが、公式オンラインストアでは間違いなく稀です。 あと通常の契約同様、契約は2年縛りになる点にもご注意ください。 バリュースタイル及びLTEフラット(にねん)へのご加入、月額割引の適用で最大24ヵ月間 ※1 LTEプラン「にねん」およびデータ通信タイプ「フラット」ご加入かつ、月額割引を適用した場合の月額料金です。

    月額2,550円でワイモバイルのデータ通信端末が持てる!旧イーモバイルがアウトレット機種として、GL04Pを0円で販売中。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    これは安いですね。データ通信さえ出来ればOKという方にお薦め。
  • SoftBankがiPad Air2とiPad mini3の月額料金を発表!Wi-Fi専用モデルも用意されているようです。 - SONOTA

    photo by Imrishale SoftBankがiPad Air2とiPad mini3の月額料金を発表しましたね*1。iPad mini3の16GBであれば実質負担額0円で利用することが出来るようです。 iPad関連の料金表はこちら(PDFWi-Fi専用モデルの発売も: 更に今回、SoftBankではiPad Air2とiPad mini3のそれぞれでWi-Fi専用モデルのリリースも行う模様。こちらは月額費用が発生しないモデルになるので、当然ながら一括料金で購入することになります。 月額の通信料なんて払いたくない!外でも使えるWi-Fiスポットがあるぞ!という場合には、一括払いで購入してみてくださいね*2。 SoftBankオンラインでの予約: SoftBankオンラインの公式情報はこちら 以上、SoftBankがiPad Air2とiPad mini3の月額料金を発表…とい

    SoftBankがiPad Air2とiPad mini3の月額料金を発表!Wi-Fi専用モデルも用意されているようです。 - SONOTA
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    Wi-FiモデルもSoftBankから出るみたいですね。
  • 体のムズムズ対策には鉄分補給 - 田舎で底辺暮らし

    私はどうも夏から秋にかけて、毎年体がムズムズする妙な症状が出るのですが、TwitterのTLにも同じような症状で悩んでる人がいました。 むずむず脚症候群というものらしく、私は脚もですが、上半身もなんとなくムズムズします。 ひどいとムズムズが気持ち悪くて眠れないという人もいるみたいで、去年がそんな感じでした。 今年はそこまでひどくはなかったのですが、じっとしているのがとにかくつらい…。 今年の夏は冷夏だったけど、それも症状の軽減に関係あるのかしら。 最初は季節の変わり目だからなのか、気圧の関係なのか(よく台風がくるので)、よく分からなかったのですが、とりえず鉄分補給で解決するらしいと見かけまして、一週間くらい積極的に鉄分補給し、気づいたらムズムズはすっかり消えました。 ググってみると、こんな解説が。 脳内での鉄分の欠乏や、ドーパミンの合成異常がかかわっているという仮説が有力である。つまり、人

    体のムズムズ対策には鉄分補給 - 田舎で底辺暮らし
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    手足ムズムズは、未だに原因がよくわからない病気なんですよね。悩んでる友人がいるので、はやく解明されてほしい。
  • 冬に作るならやっぱり鍋!あったか美味しい鍋のレシピを集めてみた - AIUEO Lab2

    寒くなってきましたね。足もとが寒くて、そろそろコタツを出そうかどうか迷っています。 寒くなってくるとべたいのが鍋!鍋は作るのは材を切るだけで簡単だし、洗い物も少なくすむので、洗いもの嫌いの私としては冬のあいだに何度も作りたいメニュー(笑) これからの寒い時期に作ってみたい&実際作ったことのある鍋レシピを集めてみました。 スポンサーリンク 作ったことのあるレシピ 白菜と豚バラのミルフィーユ鍋 白菜と豚のミルフィーユ鍋 お勧めのべ方 by はしごしゃ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 まずはコレ!実は昨日も作りました(笑)ポン酢の代わりに岩塩をふりかけてべるのがお気に入り。 ミルフィーユ鍋に飽きてきたらチーズを入れて! 白菜と豚肉のチーズ鍋 レシピ 枝元 なほみさん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう 材料(4〜5人前) ・白菜 約1/2コ(1

    冬に作るならやっぱり鍋!あったか美味しい鍋のレシピを集めてみた - AIUEO Lab2
    cardmics
    cardmics 2014/10/19
    もう寒くて死にそうなので、鍋たべてほんわかしたい。