2018年1月18日のブックマーク (6件)

  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "はいはい、これ歴史修正主義の典型例なので騙されちゃだめですよ。杉原千畝氏は当時外務省が定めた発給要件を満たさない避難民のビザも大量に発給したたため、外務省からの公電で厳しい詰問を受けてます。また帰国後の冷遇は本件由来であると本人や… https://t.co/m1iqDMw1mp"

    はいはい、これ歴史修正主義の典型例なので騙されちゃだめですよ。杉原千畝氏は当時外務省が定めた発給要件を満たさない避難民のビザも大量に発給したたため、外務省からの公電で厳しい詰問を受けてます。また帰国後の冷遇は件由来であると人や… https://t.co/m1iqDMw1mp

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "はいはい、これ歴史修正主義の典型例なので騙されちゃだめですよ。杉原千畝氏は当時外務省が定めた発給要件を満たさない避難民のビザも大量に発給したたため、外務省からの公電で厳しい詰問を受けてます。また帰国後の冷遇は本件由来であると本人や… https://t.co/m1iqDMw1mp"
    carl_s
    carl_s 2018/01/18
    1930年代後半は河豚計画やヒグチルートなどユダヤ難民を救おうという動きが軍部にもあり防共協定があるなかナチの抗議を一蹴してる。1940年に入ると日独伊三国同盟締結を控え状況が一変する。杉原の行動はその頃。
  • Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂

    つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。

    Nintendo Labo | Nintendo Switch | 任天堂
    carl_s
    carl_s 2018/01/18
    自分が小学生だったら絶対欲しい奴だ。
  • 「テレビ映らない」CATVが突然放送停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長野県佐久穂町のケーブルテレビ会社「佐久高原ケーブルビジョン」が放送を停止したことが16日、わかった。 NHKや民放が見られない状態となっており、同町や総務省が放送を再開するよう要請している。 町によると、15日午後4時前頃から「テレビが映らない」などの問い合わせが相次ぎ、放送停止が判明した。同社は、約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた。昨年10月には、デジタル対応に経費がかさむなどとして「12月で放送を停止する」としていたが、町が事業継続を要請していたという。 登記簿によると、同社は1988年設立。合併前の旧佐久町エリアで事業を展開していた。数年前までは自主制作の番組も放送していたが、現在は既存の放送局の番組放送が主たる業務だった。町によると、3年前の契約世帯は約1000世帯あったが、現在は不明という。 放送停止について、視聴者への周知はしていなかったとみられ、総務省地域

    「テレビ映らない」CATVが突然放送停止 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    carl_s
    carl_s 2018/01/18
    「約3年前から事業を停止する意向を町関係者に伝えていた」「3年前の契約世帯は約1000世帯」ここだけでも事業の存続が困難であることが容易に想像できるし無理ゲーすぎる。
  • 「エスカレーターで歩く」への反論に反論します

    2つの原則を前提とします。それは、 一人ひとりのニーズを尊重しよう。(多様な個性の尊重)社会の変化に合わせてルールを変化させよう。(生成発展)の2つです。 「エスカレーターで歩きたいというのは、単なるわがままである」原則1に反します。 「エスカレーターで歩きたいならそれを認める国に行けばよい」原則2に反します。この発想だと、永久にルールは進歩しません。 「そんなに急いでやることなんてないだろどうせ」原則1に反します。 「エスカレーターのメーカーが歩くことを想定して作ってない」原則2に反します。 「みんながとまっているほうが全体としては早く進む」原則1に反します。ゆっくり行きたい人、急ぎたい人がそれぞれの希望を叶えられるべきです。 「障害のある人や太った人はどうするんだ」横をすり抜けられると危険な人は、エスカレーターの真ん中に立ち、進路を防げばいいのです。 追い越しが嫌な人は、追い越されない

    「エスカレーターで歩く」への反論に反論します
    carl_s
    carl_s 2018/01/18
    そもそもの話として1人乗りエスカレーターを増やせば良い。足腰弱い人間が本当につらいのは下りなのに、上りの2人乗りエスカレーターばかり設置するせいで下りエスカレーターが存在しない場所がかなりあるよね。
  • 作家アトウッドさん、「MeToo」運動に懸念 「悪いフェミニスト」と反発され - BBCニュース

    カナダ出身の作家、マーガレット・アトウッドさんが、性暴力の被害を告発する「MeToo(私も)」運動の行き過ぎを懸念する論説をカナダの新聞に寄稿し、ソーシャルメディアで論争が起きている。アトウッドさんは自分が今や、「女性に対する戦争」を扇動する「悪いフェミニスト」と攻撃されていると書いた。女性を「産む機械」として扱う近未来の独裁国家を描いたアトウッドさんの小説「侍女の物語」は、ドラマ化が米国で大ヒットして社会現象となっている。 米エミー賞やゴールデングローブ賞を多数受賞しているドラマ「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」の原作者、アトウッドさんは2016年秋、ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の教授だったカナダ人作家がいじめやセクハラで非難された際、同大学が適切な事実確認の手続きをとらず解雇したのは問題だと、他の作家などと共に抗議の公開書簡に署名した。問題の作家、スティーブン・ガロウェイ

    作家アトウッドさん、「MeToo」運動に懸念 「悪いフェミニスト」と反発され - BBCニュース
  • 稲田朋美氏「もう一度、防衛大臣をやりたい」

    「安倍首相の秘蔵っ子」として初の女性総理候補と目された稲田朋美前防衛大臣。しかし2017年前半、稲田氏は強烈な逆風にさらされた。森友学園問題に関する国会答弁、東京都議選での応援演説において相次いで失言。その後、南スーダンPKO日報隠蔽問題で防衛省を混乱させた責任を取る形で、7月28日に大臣を辞任した。それからおよそ半年。稲田氏は何を思うのか。その心中をまとめてもらった。 志半ばで大臣を辞任したことは、誠に遺憾 2005年に衆議院議員になって以来、この1年はもっとも苦しい期間だった。防衛大臣に任命された時は、まさに青天の霹靂(へきれき)だった。私は、いわゆる防衛族ではないし、防衛政策についての専門的知識があるわけでもない。それでもこのような重責を任せてくださった安倍晋三首相の期待になんとか応え、政治家として日をとりまく非常に厳しい国際情勢の中で、しっかりと日の安全保障を進めていきたいとい

    稲田朋美氏「もう一度、防衛大臣をやりたい」
    carl_s
    carl_s 2018/01/18
    稲田といった戦中日本マンセー組は欠片も理解していないと感じているが、国防において重要なのは自衛隊員の犬死を避けること。その為にやるべきことの一つが無能な働き者を防衛大臣にしないこと。