タグ

2016年7月3日のブックマーク (7件)

  • ゲームとマンガとアニメの話しかできない人

    知り合いにゲームとマンガとアニメの話しかできない人がいる こっちが色々話題を振ってみても、当たり障りのない返事しか返ってこない こいつ普段、何も考えてないんじゃないだろうか、と思う 仕方がないので今やってるゲームだとか、昔好きだったアニメだとかの話をすると、 やっと自分から話し出す 俺もマンガ好きだし、ゲームも昔は結構やってたから、一応会話にはなるが、 途中でうんざりしてくる 個人の趣味は自由だが、いい年して他に話すことねーのかよと思っちゃう

    ゲームとマンガとアニメの話しかできない人
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    お前と話したくないんやで
  • ふらいんぐうぃっちみたいなARIA系統ののほほんと見てられるアニメ

    あんまり考えなくていいような和やかで可愛らしくてファンシーなアニメってありませんかね。 上に書いたARIA系統の見てて時間忘れちゃうようなのや、見てて眠くなってちょうどよい安眠効果のあるアニメ。 そういうのが一番落ち着いて見られると思うんですよね。

    ふらいんぐうぃっちみたいなARIA系統ののほほんと見てられるアニメ
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    くまみこもこの路線でよかったんや..
  • 読書が好き = 頭がいいでもなきゃ文章がうまいでもない

    漢字は読めるようになるし、読解力もつくとは思うが…。なんだかんだで娯楽。知性の為の読書と娯楽の為の読書は言葉を分けてはてブのゴミどもは議論をして欲しいのだが。

    読書が好き = 頭がいいでもなきゃ文章がうまいでもない
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    議論したい人はtwitter行くなんじゃね(適当
  • 失敗した集合的知性体としての増田

    http://anond.hatelabo.jp/20160702225507 ブコメのスターランキングや、ブックマーク数によるホッテントリシステムは WEB2.0的集合知を実現した事例としてしばしば取り上げられるが それらに比べて増田は 同様のポテンシャルがあるにもかかわらず 特定のテーマに沿った議論が発展することも無く、 稀に有意義な怪文書・良くできた作文が単発で投稿されるのを除けば うんこ漏らしたなどという小学生並みのネタが跋扈する場に甘んじている。 仮に記事同士のリンク・関連付け・カテゴリ参照や、 記事評価システムやユーザへの記事リコメンドなどの機能がもう少し充実していれば 今とは違う増田の姿があったのでは無いかと思うと不憫でならない。 そして、日々増田ブックマークに励み 不完全ながらもそれら機能不足を補わんとする増田三銃士達には ここに敬意と賞賛を贈りたい。

    失敗した集合的知性体としての増田
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    むしろ増田三銃士がじゃm..いやなんでもない
  • 完全食:ソイレントの夢

    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    あの映画の結末しか思い浮かばない
  • 男性漫画家の描く女性の心理描写になんか馴染めない

    なんというか、少年漫画みたいに完全にステレオタイプ化されてるやつだと逆に「そんなもんだよな」で読めるんだけど、 青年向けというか、微妙に文学入ってくるとキャラに人間味が出てくる分、 途端に「ん????」みたいな気持ちになる。 作品や物語自体は愉しめるんだけど、読後になんかカルピスを原液で飲んだように喉奥で後をひく感覚が残る。 悪いとか嫌いだとか社会悪だとか差別とかじゃなくて、ただなんとなく個人的に微妙に気持ち悪いなー、ってだけです。 すいません。

    男性漫画家の描く女性の心理描写になんか馴染めない
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    まさしく,はてなの性差別・フェミネタそのものじゃないか
  • 胎児がダウン症などと確定の妊婦 97%が人工中絶 | NHKニュース

    血液を分析して胎児にダウン症などの病気があるかどうか判定する新しい出生前検査を受けた妊婦は2万7000人余りに上り、病気が確定した人の97%が人工妊娠中絶をしていたことが産婦人科の医師などの調査で分かりました。一方で、ダウン症の人を対象にした調査ではおよそ8割が「幸せに思うことが多い」と答えたという調査もまとまり、専門家は「出生前検査を受ける妊婦やパートナーにダウン症の人などの実態を知ってもらうことが重要だ」と話しています。 このうち「陽性」と判定され、ダウン症などが確定した人は死産や流産した人などを除くと346人で、このうちの97%の妊婦が人工妊娠中絶をしていました。 一方、厚生労働省の研究班が、出生前検査に関連し、全国のダウン症の人5000人余りを対象にした初の大規模アンケート調査の結果もまとまりました。 このうち▽毎日幸せに思うことが多いかといった質問や▽お父さんやお母さんは自分のこ

    胎児がダウン症などと確定の妊婦 97%が人工中絶 | NHKニュース
    cartman0
    cartman0 2016/07/03
    新検査と障害者の幸福度が関係するかのような書き方やめろよ