タグ

2022年2月8日のブックマーク (9件)

  • Structure and Interpretation of Computer Programs

    Structure and Interpretation of Computer Programs
    cartman0
    cartman0 2022/02/08
  • 2024年のCommon Lispの処理系はこれだ!

    もともとQiitaで書いていた記事ですが、Qiitaを退会したところすべて消えてしまいました。 あのまとめどこいったの?と訊ねられるので、Zennで復活 SBCL (これがおすすめだ!) 2024年もSBCLが充実の一年ではないでしょうか(2015年から変化なし) 大体月に一度リリースしていますが、途切れることもなく安定しています。 以前(2010年)Quicklispでアンケートを取りましたが、Quicklisp利用者の8割以上はSBCL利用者のようです。 2024年も大勢に変化はないように思いますが、以前よりSBCL以外の処理系の開発の勢いが弱くなっているようなところもあるので、さらにシェアを伸ばしているかもしれません。 http://xach.livejournal.com/271794.html その他の処理系 CLISP (Lisp入門者にはこれがお勧め) この10年位開発が停滞

    2024年のCommon Lispの処理系はこれだ!
  • Introduction | SICP in Python

    SICP in Python From: CS61A: Online Textbook This book is derived from the classic textbook Structure and Interpretation of Computer Programs by Abelson, Sussman, and Sussman. John Denero originally modified if for Python for the Fall 2011 semester. It is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 license.

    cartman0
    cartman0 2022/02/08
  • SICP Web Site for the Japanese Edition

    魔術師: (名詞) MITの入門コースで使う計算機科学の優れた教科書 ハル・エイブルソン, ジェリー・サスマン, ジュリー・サスマン共著(和田英一訳)「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」(ピアソン・エデュケーション 2000年). 表紙の魔術師ゆえにそういわれる.   LISP/Scheme世界の聖典のひとつ. まれに紫としても知られている. ハッカー英語辞典 第2版(MITプレス 1993)より λλλ 計算機プログラムの構造と解釈 第二版 λλλ λλλ(Structure and Interpretation of Computer Programs Second Edition) λλλ λλλ に関連するホームページ λλλ λ 訳者跋文 λ 正誤表 λ 人名地名考 Ben Bitdiddle, Alyssa P. Hacker, Slumervilleなどの意味 λ 問

    cartman0
    cartman0 2022/02/08
    “ 計算機プログラムの構造と解釈”
  • 計算機プログラムの構造と解釈 第二版

    [ 目次, 前節, 次節, 索引 ] 目次 目次 序文 第二版への前文 第一版への前文 謝辞 1  手続きによる抽象の構築 1.1    プログラムの要素 1.1.1 式 1.1.2 名前と環境 1.1.3 組合せの評価 1.1.4 合成手続き 1.1.5 手続き作用の置換えモデル 1.1.6 条件式と述語 1.1.7 例: Newton法による平方根 1.1.8 ブラックボックス抽象としての手続き 1.2    手続きとその生成するプロセス 1.2.1 線形再帰と反復 1.2.2 木構造再帰 1.2.3 増加の程度 1.2.4 べき乗 1.2.5 最大公約数 1.2.6 例: 素数性のテスト 1.3    高階手続きによる抽象 1.3.1 引数としての手続き 1.3.2 lambdaを使う手続きの構築 1.3.3 一般的方法としての手続き 1.3.4 値として返される手続き 2  データ

    cartman0
    cartman0 2022/02/08
  • 【アイロン不要】プリント基板を自作してみよう【生基板】 | Wak-tech

    【アイロン不要】プリント基板を自作してみよう【生基板】 感光基板やアイロンでの転写を使わずに、生基板から低コストでプリント基板を製作できたので簡単に方法をまとめてみました! 出来上がった基板はこんな感じ。 参考にした情報 アイロン不要!アセトンを使った真鍮・銅エッチング プリント基板を自宅で安く簡単に自作しよう(作り方) アイロンを使用 コンビニと100均材料でプリント基板作成 アイロン不使用、アセトンを使用して転写 最も参考になった情報は3つ目のアセトンで転写をされている記事です。かなり低コストで、何度も挑戦できます。 大まかな流れ さて、基板自作の流れとしては 回路設計する 回路の印刷データを作成 回路を印刷 印刷したデータを銅箔基板に転写 基板をエッチング 基板を洗浄し、穴をあける 部品をはんだ付けして完成! となります。今回解説するのは2-6です。回路設計の方法は基板自作入門【EA

    cartman0
    cartman0 2022/02/08
  • ポケモンの最強タイプを考える【グラフ理論】 - Qiita

    導入 先日、ポケモンの最新作『Pokémon LEGENDS アルセウス』が発売されました。ポケモン愛好家の中で密かに話題を集めたのが、新たに登場したポケモン「ゾロア(ヒスイのすがた)」と「ゾロアーク(ヒスイの姿)」のタイプです。なんと驚くべきことに、両者のタイプは未だ登場したことのなかった「ノーマル・ゴースト」だったのです。 ポケモンを知る人には説明不要ですが、これはノーマルタイプの唯一の弱点であるかくとう技をゴーストタイプで無効化しながら、ゴーストタイプの弱点であるゴースト技をノーマルタイプで無効化するという、非常にバランスのとれた、まさに夢のような複合タイプです。一部では、この「ノーマル・ゴースト」こそ最強の組み合わせなのではないかと噂されました。 しかし、果たして当にそうなのでしょうか? ポケモンのタイプは全部で18種類あり、一匹のポケモンは二つまでタイプを持つことができます。考

    ポケモンの最強タイプを考える【グラフ理論】 - Qiita
    cartman0
    cartman0 2022/02/08
    定義の範囲だから論理学のほうが良さそう
  • 『 うっせえわ』に共感できる!と盛り上がる若者が弱者には思えない

    そもそも、若い彼らは目上の人間や年上の人間から、やれ「焼き鳥の串を外せ」だの、やれ「お酌をしろ」なんて"モロ"な抑圧なんて社会風潮的にまずされてない。 されている人が実際いるとしても、今どきそんな被害体験受けること自体が超レアケース。 「気出したらお前ら年上社会人なんてねじ伏せられるけど、育ちも頭も良いから大人しくしてます」 とでもいいたげに"敵に回したらヤバい人"感出してくるけど、なんかもうその精神性が不健康。 周囲の人に毒を撒き散らかすメンヘラが出てる。 一般的に職場の人間って若い人にかなり気遣ってるし、親切にするし、楽しく働いて欲しいと思ってるし、悪感情なんてそうそう抱いてないもので。 一方で、そんなふうに気遣われてる当の人は、仕事忙しかったり、そもそも朝起きて出勤して9時間拘束されてみたいなルーティン自体が嫌すぎて、勝手にイライラ生きて、 「抑圧される我ら無辜の新人社会人」みた

    『 うっせえわ』に共感できる!と盛り上がる若者が弱者には思えない
    cartman0
    cartman0 2022/02/08
    「私が俗に言う天才です」と自分のこと言えるレベルの天才やからな
  • 高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?

    中田:‖ @paddy_joy 「高校生を対象とした金融教育が活発化している。吉祥女子高校で証券社員が「30年前にディズニーの株を1万円のお年玉で投資していたら今は100万円を超えます」と説明すると、約30人の生徒が驚きの表情を浮かべた」 草コインなら3か月で100倍です!みたいな解説も加えてほしい nikkei.com/article/DGXZQO… 2022-02-06 11:47:59 リンク 日経済新聞 高校生、投資を学ぶ 「必修化」控え動画やゲームも 高校生を対象とした金融教育が活発になっている。高校の新しい学習指導要領で2022年度から、家庭科の授業に株式や投資信託など資産形成が加わる。「必修化」を控え、長期の資産形成に役立つ金融リテラシーを備えた未来の投資家を育もうと、官民の取り組みが広がってきた。「米国のウォルト・ディズニーの株をおよそ30年前に買っていたら、今は何倍にな

    高校生を対象に金融教育が活発化→株で儲かる以外に『紙屑になった株も死ぬほどある』という事実も伝えるべきでは?
    cartman0
    cartman0 2022/02/08
    ホリエモンの悪行を晒すべきやな