タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (3)

  • Big Sky :: 「R が生産性を高める〜データ分析ワークフロー効率化の実践」を読んだ。

    頂きました。執筆者の皆様、技術評論社の皆様、ありがとうございました。 もともとデータ解析というか機械学習に幾らか興味があり、このブログや Zenn 等でも幾らか記事を書いてきたのですが、R 言語に関してはほぼほぼノータッチで、たまに遊んだりはしていましたが使えるというレベルではありませんでした。 以前から vim-lsp-settings という、Vim からあらゆる Language Server をインストールできるプラグインを作っており、そこで R の Language Server を試したところ、Windows で動かないバグを見付けパッチを送った際に少し触ったのが初めて R を触った体験です。このパッチがマージされたのをきっかけに少しだけ R を触る様になりました。 おそらく多くの皆さんも、R がどういった言語でどれくらい成熟しているのかはご存じないかもしれません。かくいう

    Big Sky :: 「R が生産性を高める〜データ分析ワークフロー効率化の実践」を読んだ。
    cartman0
    cartman0 2022/03/24
    文法が他言語と比べてムズい説あるけど実際どうなんすかね
  • Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版

    はじめに 2016年にこんな記事を書きました。 Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき。 [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話? 基的にはいい感じに見えますが、いくつか問題は発覚してます。 http://blog.drikin.com/2015/01/w... https://mattn.kaoriya.net/software/why-i-use-cmd-on-windows.htm この記事は日常からコマンドプロンプトを使うユーザに Windows で生き抜く為の僕なりの方法を教授したつもりです。最近は PowerShell を使われる方も多いと思いますが、僕はどうしても PowerShell が好きになれず、未だにコマンドプロンプトで生き続けています。 あれから4年 記事の反響は結構大きく、いろいろなコメントも

    Big Sky :: Windows ユーザは cmd.exe で生きるべき 2020年版
    cartman0
    cartman0 2020/07/20
    powershellのほうがええのでは
  • Big Sky :: Vim にchannel(ソケット通信機能)が付いた。

    13年前、僕は vim-dev (Vim の開発グループ)に Vim からソケット通信が出来る関数群のパッチを書いて送りました。 Socket functions for vim. - Yahoo! Groups https://groups.yahoo.com/neo/groups/vimdev/conversations/topics/32576 その時は Bram (vimboss) に「PythonPerl インタフェースを使えるやないか、もしくは外部コマンドとか」と返されてしまいました。確かに言語拡張を使えば出来ますし、それに処理がブロッキングだったので実はそれほど有益では無かったかも知れません。 その後、このソケット通信のパッチは vimproc の一部に取り込まれ、シーケンシャルなソケット通信は出来る様になりました。しかし Vim には非同期インタフェースがありません。

    Big Sky :: Vim にchannel(ソケット通信機能)が付いた。
    cartman0
    cartman0 2016/01/29
    emacsもほしい
  • 1