ブックマーク / www.itmedia.co.jp (35)

  • 文化庁、「AIと著作権」を解説するセミナー開催へ YouTube Liveで無料配信

    文化庁は7月19日、生成AIの著作権について解説するセミナー「AIと著作権II」を開催すると発表した。開催日は8月9日で、午後2時からYouTube Liveで無料配信する。 同セミナーでは、3月19日に公表した文書「AIと著作権に関する考え方について」をさまざまな立場の人の向けて解説する。前半部では「著作権制度の基礎」と「生成AIと著作権」など基について説明し、後半には「『考え方』を踏まえた著作権の実務対応」として実務上での扱いを説いていく。 AIと著作権に関する考え方についての文書には、パブリックコメントで集まった計2万4938件の意見も反映しており、生成AIと著作権の折り合いはどこで付けるべきかを解説している。 なおこの文書は、制作した文化庁の文化審議会著作権分科会法制度小委員会の考え方を示したもので法的拘束力はない。一方、生成AIと著作権について裁判所の判断は現在まで出ておらず、

    文化庁、「AIと著作権」を解説するセミナー開催へ YouTube Liveで無料配信
  • トロイの木馬化したjQueryがGitHubやCDN経由で拡散 米セキュリティ企業が警告

    セキュリティ企業のPhylumは7月3日(現地時間)、JavasScriptライブラリ「jQuery」の特定バージョンがトロイの木馬化され、GitHubなどで拡散していると警告した。 同社は5月26日、パッケージ管理システム「npm」でトロイの木馬化されたjQueryを確認。少なくとも1カ月にわたって、数十のパッケージで“汚染”されたバージョンが公開されているのを確かめた。さらに、GitHubやCDNサービス「jsDelivr」でも拡散していることが分かったとしている。 対象のパッケージには、悪意あるコードが追加されたjQueryのコピーが含まれていた。汚染されたバージョンはWebサイトのフォームデータを抽出し、外部に送信するという。 Phylumは「マルウェアを作動させるために必要な条件は限られているが、パッケージが広く配布されていることから、潜在的な影響は広く、多くの開発者に影響を与

    トロイの木馬化したjQueryがGitHubやCDN経由で拡散 米セキュリティ企業が警告
    casm
    casm 2024/07/09
  • 「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか

    今、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)によるサイバー攻撃を巡って、セキュリティ関係者の間で物議が起こっている。 問題になっているのは、6月8日にランサムウェア攻撃を受けたニコニコ動画だ。ドワンゴが運営するニコニコ動画が停止してしまい、親会社のKADOKAWAにも影響は及んでいる。ニコニコ動画がサイバー攻撃から復旧するには、少なくとも7月末までかかると発表されている。 この事件を受けて6月22日、オンラインメディアのNewsPicksが「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」とする記事を掲載。ランサムウェアの攻撃側と行っている交渉の内容を詳細に暴露したことで、ドワンゴ側から猛反発が起きている。 ここでは記事の詳細は書かないが、KADOKAWAとドワンゴの夏野剛社長は「このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させか

    「KADOKAWA」「ニコ動」へのサイバー攻撃、犯人と交渉中の暴露報道は“正しい”ことなのか
    casm
    casm 2024/06/26
    「株主などから突き上げ」が悪だと思ってる人。私企業の選択肢は公益では無い。/そもそも根本として、報道は公益性がある場合にのみ認められるという珍説(あるいは全体主義国家における定説)が前提になってる。
  • 古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 米ケント州立大学、米タルサ大学などに所属する研究者らが2023年に発表した論文「Atlatl use equalizes female and male projectile weapon velocity」は、数千年前から使用されてきた古代の投槍器「アトラトル」を用いると、女性と男性が非常に近い速度で投射物を発射できることを発見した研究報告である。この発見は、先史時代の女性ハンターが男性ハンターと同等に狩猟能力を持っていたという証拠を補強するものである。 アトラトルは、テコの原理を利用し

    古代の投槍武器「アトラトル」、男女が同じ速度で発射できると判明 女性ハンターの高い狩猟能力を示す
    casm
    casm 2024/06/26
    「数千年前から使用されてきた」もう5万年くらい古くないっけ?投槍器がネアンデルタール人を逆転するゲームチェンジャーだった説(ロマン)を採ってるので、女戦士の可能性はロマンが広がる。
  • KADOKAWAの株価下落 NewsPicks報道の影響か

    ランサムウェアを含むサイバー攻撃を受けて「ニコニコ」など主要サービスに影響が出ているKADOKAWAの株価が6月24日に急落した。一時2643円まで下げ、前日終値より239.5円安い2747.5円で取引を終えた。週末に出たNewsPicksの記事の影響を指摘する声もある。 NewsPicksは6月22日、「【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容」と題して有料会員向けの記事を掲載。リークされたとするメールのやり取りには、ハッカーがユーザーデータを人質にして、身代金を複数回にわたり要求する様子が書かれていた。また一部の身代金を既に支払ったと思わせる内容もあった。 KADOKAWAの夏野剛社長は「このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない行為です。NewsPicksに強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措

    KADOKAWAの株価下落 NewsPicks報道の影響か
    casm
    casm 2024/06/25
    事実に見合って下落するの報道の影響ではなく事実の影響では。カプコンの例→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66334400X11C20A1000000/
  • 「AIチャットbotを作りたいけど、どんなリスクがあるの?」 デジタル庁、テキスト生成AIのガイドブック(α版)を公開

    デジタル庁などの関係省庁では2023年12月から、生成AIの業務利用に関する技術検証を進めており、今回のガイドブックもその検証結果を踏まえたものになる。なお今回公開したものはα版。デジタル庁は「現時点では、α版のため内容に不十分な点があるが、生成AI利活用時のリスクや対策に関する議論の参考にしてほしい」と案内している。 今後も定期的に内容の拡充・改善を行い、正式版の公開を目指す。 関連記事 生成AIを巡る日の現状は? 東大・松尾教授の考察資料が無料公開 「1年間、日は最善手を指し続けている」 内閣府は5月23日、22日に開催した「第9回 AI戦略会議」で取り扱った資料を公開した。公開したのは、AI研究の権威として知られる東京大学の松尾豊教授が作成した「生成AIの産業における可能性」と題した全33ページの資料など。 「RAGはそんなに簡単じゃない」──AIエンジニア主導でLLMを導入する

    「AIチャットbotを作りたいけど、どんなリスクがあるの?」 デジタル庁、テキスト生成AIのガイドブック(α版)を公開
  • スマートグラス「XREAL」ユーザーが「Rokid」に浮気した理由 実機比較で分かったこと

    「メガネのように軽くて、かければ目の前に大画面」――。最近、このような特徴を持つ、いわゆるスマートグラスなる製品がより身近な販路で購入できるようになってきた。 代表的な製品でいえば、「XREAL Air」シリーズだろう。2023年11月22日には、NTTドコモがスマートグラス「Rokid Max(ロキッド マックス)」と、携帯可能なAndroid TV搭載デバイス「Rokid Station(ロキッド ステーション)」の取り扱いを発表した。 これらの製品は、体内部のグラス(レンズ)をディスプレイに見立てて、肉眼で見える光景にディスプレイに映した映像や画像を重ねて表示できるのが特徴だ。視界をふさいでしまう「VRゴーグル」とは別物だ。 筆者はこれまでXREAL Airシリーズ、特に「Air 2 Pro」を気に入り、愛用してきた。詳細は後述するが、電気的に透過度を切り替えられるのが、他のAir

    スマートグラス「XREAL」ユーザーが「Rokid」に浮気した理由 実機比較で分かったこと
    casm
    casm 2024/04/14
    「Rokid Maxは本体のダイヤルを回すと、視度を調整できる。近視と遠視の人に向く」
  • X、青バッジを“非表示”にする機能を削除へ 一部ユーザーから悲鳴 「俺はゾンビじゃない」

    米Xは4月12日、青いチェックマーク──いわゆる“青バッジ”をユーザーの意志で非表示にする機能を廃止すると明らかにした。これを受け、一部ユーザーから悲鳴にも似た声が上がっている。 日時間の12日朝から「X Premium」の一部ユーザーに対し、「Xプレミアムのチェックマークを非表示にする機能は、間もなく廃止されます」という内容の通知が届いている。ITmedia NEWS編集部では受け取っていないため、チェックマークを非表示にしているユーザーにのみ通知された可能性がある。 ユーザーの反応は芳しくないようだ。X上では「強制着用」などと揶揄され、とくにXプレミアムユーザーとみられるユーザーからは「俺はインプレゾンビじゃない!」「石を投げないで」といった声も目立つ。閲覧数稼ぎを目的とした、いわゆるインプレゾンビは、非表示にする“偽装”をしていない限り青バッジ付きのためだ。 Xは、今月4日から有料

    X、青バッジを“非表示”にする機能を削除へ 一部ユーザーから悲鳴 「俺はゾンビじゃない」
    casm
    casm 2024/04/12
    マスクは「青=ゾンビ」というスティグマを覆して課金する風潮に誘導したいんだろうけど、ゾンビを倒さずにやろうとしてもなぁ感。
  • 生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説

    3月中旬ごろ、生成AI技術の一つ「LoRA」とイラストレーターの立場を巡り、SNS上で議論が巻き起こった。ある漫画家がX上で「自分の絵柄を模倣したAIモデル(LoRA)が作られて、嫌がらせを受けている」と投稿。これを受け、自身の作品のファンアートを含めた二次創作を禁止すると宣言し、話題になった。 LoRAとは、AIモデルに数枚の画像を追加的に学習させることで画像を特定の絵柄に寄せる技術AIモデルを配布できるあるWebサイトでは、被害を訴えた漫画家の名を冠したLoRAモデルが配布されている。その説明文には「学習に使用した画像は全て自作したものであり、イラストレーター人の著作物は一切使用していません。このモデルはどういう使い方をしてもらっても構いません」と記載が見られる。 LoRAの技術を巡っては、イラストレーターなどのクリエイターからその是非を問う声がネット上で数多く上がっている。また、

    生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説
    casm
    casm 2024/04/02
    画風コピーで需要が代替されてしまう場合は学習不可との説もあるよ、っていう記事。/複製技術の進歩の歴史は著作権の強化の歴史。制度が技術の進歩に追いつくとは制限を増やすこと。(なぜか逆の勘違いが多い)
  • 文化庁、「AIと著作権に関する考え方について(素案)」のパブコメ結果発表 意見提出数は2万4938件

    文化庁は、今後もAIと著作権に関する法解釈について、今後も分かりやすい形で啓発していくと説明。「必要に応じて、著作者人格権や著作隣接権とAIとの関係(俳優・声優などの声を含んだ実演・レコードなどの利用とAIとの関係を含む)において、検討すべき点の有無や内容の検討を含め、『考え方』の見直しなど必要な検討を行う」(同庁) 関連記事 「生成AIは著作権保護の検討が不十分」新聞協会など声明 「著作権法30条の4は大きな課題」 新聞協会など4団体は、生成AIにまつわる著作権保護策の再検討を求める共同声明を発表した。日の著作権法第30条の4が「諸外国に比べ、AI学習に極めて有利に作られていることは大きな課題」と指摘している。 クリスタに画像生成AIを搭載する予定ない──提供元セルシスが発表 「データセットがクリーンなものしか使わない」 クリスタに画像生成AIが搭載する予定はない──イラスト作成ソフト

    文化庁、「AIと著作権に関する考え方について(素案)」のパブコメ結果発表 意見提出数は2万4938件
  • 年末年始にLLMの勉強はいかが? 東大松尾研、大規模言語モデルの講座資料を無料公開

    講義資料は特設ページからダウンロード可能で、全7講義分のパワーポイントを無料で取得できる。内容はLLMの概要から、日でのLLMの開発状況、Transformerと事前学習の仕組み、ファインチューニングなど。 関連記事 東大松尾研、大規模言語モデルの研究者&開発エンジニアを募集 「LLM研究をさらに加速させる」 東京大学松尾研究室は、大規模言語モデル(LLM)の研究者や開発エンジニアを募集するとX(旧Twitter)で発表した。2024年、LLMの研究をさらに加速させるためチームを拡大するという。 ChatGPTでの業務効率化を“断念”──正答率94%でも「ごみ出し案内」をAIに託せなかったワケ 三豊市と松尾研の半年間 「ごみ出し案内」業務にはChatGPTを“活用しない”と決断──生成AIを使った業務効率化を検証してきた、香川県三豊市がそんな発表をした。実証実験には松尾研も協力したが、思

    年末年始にLLMの勉強はいかが? 東大松尾研、大規模言語モデルの講座資料を無料公開
  • 人間の精子は「ニュートンの運動の第3法則」を破って泳いでいる? 京大が発表 肝は“しっぽ”の動き

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 京都大学数理解析研究所に所属する研究者らが発表した論文「Odd Elastohydrodynamics: Non-Reciprocal Living Material in a Viscous Fluid」は、人間の精子細胞や一部の微生物(クラミドモナス藻)がニュートンの運動の第3法則(作用反作用の法則とも呼び、壁を手で押すと、壁も同じ大きさの力で手を押し返すという法則)に反して泳いでいるようにも見えることを明らかにした研究報告である。

    人間の精子は「ニュートンの運動の第3法則」を破って泳いでいる? 京大が発表 肝は“しっぽ”の動き
    casm
    casm 2023/10/30
  • Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け

    Amazonは9月7日(現地時間)、Kindle電子書籍出版サービス「Kindleダイレクト・パブリッシング」のコンテンツガイドラインを更新し、人工知能AI)コンテンツに関する条項を追加した。 出版するコンテンツ(テキスト、画像、翻訳)を生成AIベースのツールによって作成した場合は、申告することを義務付ける。 ガイドラインに従っていないことが判明したコンテンツは却下または削除される。 なお、自分の作品をAIツールで編集、改良、エラーチェックした場合は、AI生成コンテンツとはみなさない。また、アイデア出しの段階でAIツールを使っても、最終的に自分でテキストや画像を作成した場合は対象外という。 これは、Authors Guild(全米作家協会)が7月に公開した、AIのトレーニングに作家の作品を無断で使わないよう求める書簡を受けたものとみられる。 Authors Guildは同日、Amaz

    Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け
    casm
    casm 2023/09/10
    編集・改良・エラーチェック・アイデア出しはセーフと。設計としては良い塩梅かも。
  • エレコム、過去発売のWi-Fiルーターに脆弱性 更新期間終了済み、“買い替え”推奨 「力及ばず謝罪しかできない」

    関連記事 Wi-Fiルーターの設定確認ってどこを見ればいいの? 警視庁の注意喚起で困惑の声 バッファローに聞いた 警視庁は家庭用Wi-Fiルーターの不正利用について、「見覚えのない設定変更がなされていないか定期確認」を推奨。しかし、Twitter上では「設定なんていちいち覚えてられない」など困惑する声も。バッファローに具体的な対策を聞いた 帰省先のWi-Fiルーターセキュリティは大丈夫? GW中に確認しよう 警視庁も注意喚起 サイバー攻撃への対策を呼び掛けるサイバーセキュリティ連盟は、Wi-Fiルーターへの不正アクセスを防ぐためゴールデンウィーク中に確認すべきポイントを紹介した。 ハンディファン、猛暑日は逆効果とメーカーが注意喚起 「濡れタオルとの併用を」 手軽に外でも使える「ハンディファン」(携帯型扇風機)は気温35℃以上になると逆効果になるとエレコムが注意喚起した。 エレコムが“スマ

    エレコム、過去発売のWi-Fiルーターに脆弱性 更新期間終了済み、“買い替え”推奨 「力及ばず謝罪しかできない」
  • 「最近は いろいろあったね Twitter」 Togetterが“Twitter川柳”募集 API制限への不満、あるあるネタなど何でもOK

    Twitterを巡っては、米X社(旧Twitter)のイーロン・マスク氏がXX日、ツイートの読み込み数に一時的な制限を加えたことを発表。他にも、Twitter APIの有料機能の一部を使えなくするなど仕様変更を繰り返し、混乱を招いた。 一方、米MetaはTwitterによく似た新SNSアプリ「Threads」をリリース。開始から5日で1億人以上のユーザーを獲得し、話題になっている。 関連記事 Twitterのトラフィック、Threads開始後に減少──Cloudflare調べ CDN大手Cloudflareによると、TwitterのトラフィックはMetaがThreadsをリリースした7月初頭に減少したという。一方、Twitterのオーナー、イーロン・マスク氏は、モバイルでの1日当たりの累積ユーザー数は今週最高記録を更新しそうだとツイートした。 「Threads」ユーザー1億人突破 サービス

    「最近は いろいろあったね Twitter」 Togetterが“Twitter川柳”募集 API制限への不満、あるあるネタなど何でもOK
    casm
    casm 2023/07/12
    バルスより マスクが滅びの 呪文かな
  • VRヘッドセットを作っている“中の人”は、「Apple Vision Pro」をどう見た?

    VRヘッドセットを作っている“中の人”は、「Apple Vision Pro」をどう見た?(1/5 ページ) 米Appleが6月5日(現地時間)に発表したMRヘッドセット「Apple Vision Pro」について、VRヘッドセット「MeganeX」など、VR向けハードウェア製品の開発・販売を手掛ける、Shiftall代表取締役CEOの岩佐琢磨氏から見た視点をコラムとしてお届けする。稿は、岩佐氏のブログ「キャズムを超えろ! Rev.2」に掲載された記事をもとに加筆していただいたものを、ITmedia NEWS編集部で掲載している。 これはVRヘッドセットではない 米AppleのARヘッドセットが発表されました。正確にはSpatial Computing Device…?(空間コンピューティングデバイス)らしいですが。限られた人しか製品を見ることができず、日国内でPreview品を見るこ

    VRヘッドセットを作っている“中の人”は、「Apple Vision Pro」をどう見た?
    casm
    casm 2023/06/09
    VRと”MR”は、ゲーム機とスマホの位置かなと。
  • モテ系男女は退会処分――非モテSNS、累計1000人を強制退会

    モテない人“非モテ”が集まり、キズをなめ合うSNS非モテSNS」で、モテ系と認定されて強制退会処分を受けたユーザーが累計1000人を突破した。現在の会員は約3万4000人だが、自主退会者は1万人を超えたという。 同SNSを運営する「チーム非モテSNS」は、サイト内を“パトロール”し、「日記の画像に彼氏・彼女と思われる異性と写っていた」「日記で彼氏・彼女ができたと報告した」ユーザーをモテ系男子、モテ系女子と認定。任意退会を促し、応じない場合には強制退会処分を行って来た。 同SNSには、自分の容姿にコンプレックスを抱えていたり、「30歳を過ぎても童貞」といった非モテなユーザーが参加。そういったユーザーから「モテ系男子やモテ系女子が幅をきかせている」という苦情が相次ぎ、サイト内巡回を強化していたという。 今後もモテ系男子・モテ系女子の退会を促し、「より居心地のいいSNSを提供していければ」とし

    モテ系男女は退会処分――非モテSNS、累計1000人を強制退会
    casm
    casm 2023/06/03
    2010年
  • 持ち運べる洗面台「どこでも電動蛇口」 サンコーが発売

    サンコーは6月2日、水道のない場所にも設置できるポータブル洗面台「どこでも電動蛇口」を発売した。玄関先でペットの足を洗いたい、ガレージに手洗い場が欲しいといったニーズに応える。1万5980円。 タンクに水を入れ、パイプとシンクをセットして排水用のホースをつなげば準備完了。電源スイッチを入れると、内蔵のポンプがタンクから水をくみ上げる。電源には9Vの角型乾電池を使用する。 水タンクは容量20Lで、ハンドル付きで持ち運べる。シンク使用中に水を追加するための第2の吸水口も付いている。 シンクの高さは2のパイプで調節できる。パイプを1だけ使用した時は65cmと子どもにも使いやすい高さに。2使えば108cmになる。重量は約3kg(水を除く)。 関連記事 リュック用“背中クーラー”登場 手持ちのリュックに組み合わせてヒンヤリ 夏場にリュックを背負うと、蒸れて背中が汗だくに――そんな悩みを解決する

    持ち運べる洗面台「どこでも電動蛇口」 サンコーが発売
    casm
    casm 2023/06/02
  • OpenAI・アルトマンCEOのプレゼン資料が公開 自民党に何を語ったか

    資料はOpenAIChatGPTの来歴、導入実績や活用事例などを紹介するもの。API提供の背景や、AIによるシステムを人間の意図や価値観に合わせることで、安全性などを保つという考え方「アラインメント」についても説明している。 アルトマンCEOは10日に来日。岸田文雄総理大臣と面会後、自民党の会合に出席した。会合では「日AIの利活用を通じて世界で大きな存在感とリーダーシップを発揮してほしい」と話し、(1)日関連の学習データのウェイト引き上げ、(2)政府の公開データなどの分析提供等、(3)LLMを用いた学習方法や留意点等についてのノウハウ共有──をはじめとする7つの提案を行った。 関連記事 OpenAIのアルトマンCEO、日に対する7つの約束 「日関連の学習ウエイト引き上げ」 ChatGPTを開発した米OpenAIのサム・アルトマンCEOが4月10日来日し、「日関連の学習データの

    OpenAI・アルトマンCEOのプレゼン資料が公開 自民党に何を語ったか
  • IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発、一体なぜ? 経緯を聞いた

    情報処理推進機構(IPA)の公式Webサイトリニューアルにおいて、多くのページにリダイレクト設定がなされず問題視されていた件を巡り、IPAは4月3日「ご不便をおかけしまして大変申し訳ありません」と謝罪した。 IPAは3月31日に公式Webサイトの全面リニューアルを実施。モバイル端末からの閲覧を意識したデザイン改修、コンテンツへの導線の改善などを図ったとしていた。その中で多くのページのURLも変更したが、リダイレクト設定がほとんどなく、既存のリンクを開いても「404 Not Found」とのみ表示されることが問題視されていた。 謝罪文によると、リニューアルに際して「安定的なレスポンスの確保を考慮し、リダイレクト対象とするコンテンツを選定した」という。しかし、多くのユーザーがIPAのコンテンツを資料として使っており、その影響について認識が不足していたのが原因の一つとしている。 なぜ「404エラ

    IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発、一体なぜ? 経緯を聞いた
    casm
    casm 2023/04/04
    パフォーマンスの話、言われて鵜呑みにしたのか検証したのかどっちよ。/百歩譲って訪問者が404後にサイト内探索するより高負荷だとしても、検索エンジンが再インデックスすりゃ正常化するでしょ。