タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

心理と☆に関するcastleのブックマーク (796)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「人間とは、個人が主体的に目標を追う時、狩りのよう狩猟的な快感が働く」「「その夢が実現することで未来のあなたに利益をもたらします」という利ざやの先取りを約束することで他人を自分の夢に巻き込もうとする」
  • Ni/ぐれぷに on Twitter: "意識は計算しているデータに乗るのか、計算機そのものに乗ってるのかってのが一番思考として対立してる部分かな。平行世界による演算で支えられている、って考え方が困ったことに自分の中で実に説得力を持っていて思考が揺るがされる"

    castle
    castle 2009/12/25
    「意識は計算しているデータに乗るのか、計算機そのものに乗ってるのかが一番思考として対立してる部分。平行世界による演算で支えられている、って考え方が自分の中で実に説得力を持っていて思考が揺るがされる」
  • 超映画批評『海角七号/君想う、国境の南』90点(100点満点中)

    『海角七号/君想う、国境の南』90点(100点満点中) Cape No.7 / 海角七號 2009年12月26日(土)より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開! 2008年/台湾/130分/カラー/シネマスコープ/Dolby SR/配給:ザジフィルム、マグザム 監督・脚:魏徳聖(ウェイ・ダーション) 音楽:呂聖斐(リュ・ションフェイ)、駱集益(ルオ・ジーイー) 撮影:秦鼎昌(チン・ディンチャン) 出演:范逸臣(ファン・イーチェン) 田中千絵 中孝介 林暁培(シノ・リン) 全日人がみるべき作品 『海角七号/君想う、国境の南』という映画を考えるときもっとも重要なポイントは、「この映画台湾で爆発的にヒットした」(同国映画としては史上一位)という事実である。 ミュージシャンの夢破れ、故郷に戻ってきた青年(ファン・イーチェン)は、郵便配達のバイト中、あて先人不明郵便を発見する。それは日統治時代

    castle
    castle 2009/12/23
    「台湾で爆発的ヒット」「手紙のあて先探しとコンサートに向けての必死の練習。クライマックスの感動はものすごい」「(台湾の人々は)それでもなお、日本に期待し続けている。この事実を、多くの日本人は知らない」
  • もうどうしたらいいのかわからないです

    以下はすべてメンヘル女の自分語りです私の家は、父・母・兄・姉・私の5人家族。子どもの頃、「お父さんとお母さんはなんで結婚したの?」って訊いたら、「お見合い」って言われた。ふーん、そうなんだー、と思っていたんだけど、よくよく考えたら、父と母の年齢的にそんなわけない。うちの両親は、出来ちゃった結婚だったんだって。中2くらいのときに、父親がポロッと白状して、やっぱりって思った。出来ちゃった結婚で何が悪い、っていう人も勿論いると思うんだけど、子どもに嘘ついてたんだからうちの親の場合、後ろめたかったんだと思う。 うちの母親は、ちょっとヤンキーっぽい女の子だったんだけど、実家が戦後の混乱に乗じてお金持ちになったような家の末っ子で、更に沢山いる兄弟も起業家が多くて、わりとお金持ち。つっても、田舎の成金だから、上品な家じゃまるで無いんですけどね(この地方の成金の家はどこもそんな感じらしいが)。でも、皆いい

    castle
    castle 2009/12/21
    「(倒産後、父は)風呂に入らなくなった。居間の床で寝る。家族の財布から金を抜く。一日中煙草吸って徹夜でテレビ見て、昼から夕方まで寝て、冷蔵庫あさって」「夜、眠れなくなって、わけもなく泣くようになった」
  • 亡国系 : 404 Blog Not Found

    2006年09月01日02:20 カテゴリEcosystem 亡国系 私自身も「理系」に分類されるようだけど、だからこそ理系の危険も指摘しておかずにはいられない。 レジデント初期研修用資料: 文系亡国 何もかも文系が悪い。 技術系はみんな頑張ってる。文系は余計な足を引っ張って、 全てを台無しにする。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 理系的ラッダイト運動このラッダイト運動は、理系から文系へのルサンチマンのような気がする。つまり 全ての巨大技術は文系が牛耳っている! だから巨大技術が科学的であるはずがない! 科学的でないものが信じられるものか! まず、「文系」「理系」といういい方。これ自身、「文系的」、というより「非理系的」な二分法だ。もし法律家が文系なら、同じくcodeを生業とするプログラマーもまた文系のはずだし、公理から定理を導く数学者が理系なら、構想から世界を構

    亡国系 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/12/21
    「興行性に関して無頓着」「理系はよく内省する一方、視野が狭くなる。理系にとって、自分に見えない世界は世界ではないのだ。そこもまた、正しさはさておき過程と物語で見えないものを演繹する文系に付け入られる」
  • 正しくなければ、生きていけない。 - 書評 - 「おろかもの」の正義論 : 404 Blog Not Found

    2005年05月26日14:24 カテゴリ書評/画評/品評Love 正しくなければ、生きていけない。 - 書評 - 「おろかもの」の正義論 書の最後の文である*0。なんて傲慢な言葉だろう、と思われたのではないか? 「おろかもの」の正義論 小林和之 しかし、だまされたと思って読んでほしい。最初から最後まで読み通して、最後にもう一度この一文に出逢ってからもう一度この言葉の意味を噛みしめてほしい。 書は、philosopher が書いたphilosophyのである。あえて哲学とは言わない。かねてから「哲学」というのは誤訳とは言わないまでも、不適切や訳だと思っていた。「哲」の字がよろしくない。これでは「頭のカタイヘンクツヂヂイが、カビの生えた観念に固執している」というイメージがどうしても浮かんでしまう。当にそういうセンセイも少なくないようだが、「哲学」は来「凝り固まったアイディアから自由

    正しくなければ、生きていけない。 - 書評 - 「おろかもの」の正義論 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/12/21
    「(philosophyの)ギリシャ語の本来の意味は、ここで「愛智」。愛しているのはinformationではなくてintelligence。智を愛すことを通して人を愛す」「バカに関して言うなら「理系とハサミは使いよう。文系につける薬はない」」
  • 何度も痛い目に遭う人、脳内物質が不足…阪大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    何度も痛い目に遭う人は、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足している――。大阪大社会経済研究所の田中沙織・特任准教授らのグループが、研究結果をまとめた。 借金を重ねる多重債務などの問題行動を解明できる可能性があるという。16日の米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」電子版に発表した。 セロトニンは「トリプトファン」というアミノ酸などから脳内で作られ、精神的な活動に欠かせない。トリプトファンを含む飲料を男性21人に飲ませて実験。濃さは「過剰」「通常」「不足」の三つに分けた。 脳内でセロトニンへ変化した後、選んだ図形に応じて報酬が変化するゲームを1人660回実施。図形は8種類で、賞金がもらえるものと罰金を払うものがある。賞金と罰金のペアごとに示し、賞金はより多く、罰金はより少ないものを選ぶよう促した。 より少ない罰金を選択する問題で、セロトニンが不足している人は、正解が3問後(約1

    castle
    castle 2009/12/18
    「脳内の神経伝達物質「セロトニン」が不足している」「借金を重ねる多重債務などの問題行動を解明できる可能性がある」「脳内でセロトニンへ変化した後、選んだ図形に応じて報酬が変化するゲームを1人660回実施」
  • コーエン著「自己制御 vs 自己解放」(その1) - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Tyler Cowen(1991), “Self-Constraint Versus Self-Liberation(pdf)”(Ethics, Vol. 101, No. 2, pp. 360-373) 今回はイントロダクションだけしか訳していませんが、1エントリーごとに大体2節ずつ訳していって全部訳し終えたら何かしらの形で一つにまとめる予定です。 Introduction 合理的選択理論の観点から自己管理(self-management)や自己統制(self-control)の問題を取り扱う際には、一人の人間は複数のあるいはシフトする選好を有しており、それぞれの選好が一人の人間のコントロールを巡って競い合っている、との想定の下に個人の行動がモデル化されることになる*1。中でも影響力のあるモデルの一つにおいては、一人の人間は2人の「私」に分たれると想定される。つまりは、一人の人間は、長

    コーエン著「自己制御 vs 自己解放」(その1) - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    castle
    castle 2009/12/16
    「合理的選択理論から自己統制の問題を取り扱う際、一人の人間は複数のあるいはシフトする選好を有し、それぞれの選好が一人の人間のコントロールを巡って競い合っている、との想定の下に個人行動がモデル化される」
  • 太田克史 on Twitter: "「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」 これは、僕が講談社に入って少女漫画雑誌に配属された日に、当時の局長だったT橋さんから最初に言われた言葉で、今でも僕はこの言葉に囚われて編集者をしている。"

    「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」 これは、僕が講談社に入って少女漫画雑誌に配属された日に、当時の局長だったT橋さんから最初に言われた言葉で、今でも僕はこの言葉に囚われて編集者をしている。

    太田克史 on Twitter: "「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」 これは、僕が講談社に入って少女漫画雑誌に配属された日に、当時の局長だったT橋さんから最初に言われた言葉で、今でも僕はこの言葉に囚われて編集者をしている。"
    castle
    castle 2009/12/16
    「「読者“層”を追うな、読者“像”を掴め!」 これは、僕が講談社に入って少女漫画雑誌に配属された日に、当時の局長だったT橋さんから最初に言われた言葉で、今でも僕はこの言葉に囚われて編集者をしている」
  • 太田克史 on Twitter: "僕は本をつくるとき、原稿を出発点にしてその本の「理想の読者」像をイメージする。すごく具体的に。何歳で、何が好きで、何か嫌いで、何を夢見ていて、何を許せないと思っていて・・・・・・ありとあらゆることをイメージして、その「理想の読者」の人生がカーブを切るような本を一生懸命つくる。"

    僕はをつくるとき、原稿を出発点にしてそのの「理想の読者」像をイメージする。すごく具体的に。何歳で、何が好きで、何か嫌いで、何を夢見ていて、何を許せないと思っていて・・・・・・ありとあらゆることをイメージして、その「理想の読者」の人生がカーブを切るようなを一生懸命つくる。

    太田克史 on Twitter: "僕は本をつくるとき、原稿を出発点にしてその本の「理想の読者」像をイメージする。すごく具体的に。何歳で、何が好きで、何か嫌いで、何を夢見ていて、何を許せないと思っていて・・・・・・ありとあらゆることをイメージして、その「理想の読者」の人生がカーブを切るような本を一生懸命つくる。"
    castle
    castle 2009/12/16
    「僕は本を作る時、原稿を出発点にしてその本の「理想の読者」像をイメージする。何歳で、何が好きで、何を夢見ていて、何を許せないと思っていて…その理想の読者の人生がカーブを切るような本を一生懸命つくる」
  • 人間はどうして労働するのか - 内田樹の研究室

    『日の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとはどういうことか」 編集部から「働くとはどういうことか」というお題を頂いた。この問いがトピックとなりうるという事実から私たちはさしあたり次の二つのことを推論することができる。 (1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。 (2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。 だが、「働くとはどういうことか」についての一義的な定義や国民的合意が存在しないことを私は特に困ったことだと思っていない。その理路を述べたいと思う。 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹が

    castle
    castle 2009/12/16
    「(「働くこと」の定義がないことが)「うまく働けない」若い人たちが存在する一因」「労働するのは「贈与する」ため」「その人がなしとげた事の意味は、仕事そのものではなく、それが他者に何を贈ったかで決まる」
  • 感情バイアス - Wikipedia

    感情バイアス(かんじょうバイアス、英語: Emotional bias)とは、感情的要因による認知と意思決定の歪みである。 すなわち、人間は一般に以下のようにする傾向がある。 たとえ相反する証拠があっても、心地よい感覚をもたらす肯定的な感情効果のあることを信じたがる。 好ましくない、精神的苦痛を与えるような厳しい事実を受け入れたがらない。 これらの要因は個人的かつ自己中心的(自己中心性)であるか、対人関係や集団の影響(同調、同調圧力)に結びついている。 感情バイアスの作用[編集] その効果は認知バイアスと似ており、認知バイアスの一種と見なされることもある。通常の認知バイアスと比較して特殊なのは、その原因に個人の欲望や恐怖があり、その人の推論を妨げる効果がある点である。 神経科学の実験によって、人間の脳内の異なる領域にあると考えられている感情と認知が、意思決定プロセスでどのように相互作用し、

    castle
    castle 2009/12/14
    「感情的要因による認知と意思決定の歪み」「相反する証拠があっても、心地よい感覚をもたらす肯定的な感情効果のあることを信じたがる/好ましくない、精神的苦痛を与えるような厳しい事実を受け入れたがらない」
  • 認知バイアス - Wikipedia

    認知バイアス(にんちバイアス、英: cognitive bias)とは、物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観によって非合理的になる心理現象のことである[1]。認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人間が犯しやすい問題でもある。従って認知バイアスは、事例証拠や法的証拠の信頼性を大きく歪めてしまうことがある。 認知バイアスは生活、忠節、局所的な危険、懸念など様々な要因で発生し、分離して成文化することは難しい。今日の科学的理解の多くは、エイモス・トベルスキーとダニエル・カーネマンらの業績に基づいており、彼らの実験によって人間の判断と意思決定が合理的選択理論とは異なった方法で行われていることが示された。そこからトベルスキーとカーネマンはプロスペクト理論を生み出した。トベルスキーとカーネマンは、

    castle
    castle 2009/12/14
    「観察者効果の一種。非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人間が犯しやすい問題」「人間の判断と意思決定が合理的選択理論とは異なった方法で行われていることが示された」
  • アンカリング - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Anchoring effect|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説

    castle
    castle 2009/12/14
    「認知バイアスの一種。判断する際に特定の特徴や情報の断片をあまりにも重視する傾向を意味する。係留またはFocalism(焦点化」「暗黙のうちに示唆された参照点を出発点とし、それに調整を加えて何らかの推定に至る」
  • 天皇陛下、中国副主席を異例のご引見→中国ネット民「Yahooの日本人の反応パネェw」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    こちらの話↓ 特例で天皇会見を要請 副主席訪日で中国政府 すでに背景については 「天皇陛下、中国副主席を異例のご引見→中国ネット民の反応 〜前座〜」 の記事で説明してあるので、いきなりスレ翻訳から始めることにする。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 【[時事]日中関係にまた一波乱ありそうだぜ】 原題「[時事聚焦]中日關系似乎又要起波瀾!!!」 天涯論壇 国際観察板 http://www.tianya.cn/publicforum/content/worldlook/1/243864.shtml 1 名前:名無し天涯民@人民の生活が第一 2009-12-11 20:05:00 「天皇陛下、15日に習近平中国国家副主席と会見へ」(日共同通信中国語版) ※原文ではニュース記事が転載されているが、ここでは概要を示すに留める。 「◆詳訊:

    castle
    castle 2009/12/14
    中国民「日本人はいま集団的な憤激状態にある~日本が中国と不平等条約を結んだかのような雰囲気」「こいつらやけに面白いじゃないか!」「連中はヒステリックで視野が狭い/日本人の劣等感がこれらの根っこにある」
  • 暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe

    レイプ被害についての様々なやりとりが最近、あちこちを賑わせているのです。 この手のやりとりの恐ろしいところは、盛り上がれば盛り上がるほど、男と女というのが無闇に対立するような構造になりやすいところだと思っています。おまけにその構造は男は加害者、女は被害者みたいな二元論ぶりでおまけにその場合の男と女って、ヘテロ前提ですが何か?風に語られている気がして、それもまたよくないよねえ、と感じます。 そしてさらに、しばし待たれよ、ほんとにこの手の性犯罪と自衛を結びつけた議論において、男女は必ず対立するものなのですかどうなのですかそのへん。 『24人のビリー・ミリガン』において、レイプを行った加害者たる人格はアダラナという名の19歳女性の人格だったりすることを思い出したりして。 さて、レイプの話になると、自衛すべきだという意見は、大体こんな風になるのではないかと思います。 「もちろん加害者が悪いのは確か

    暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe
    castle
    castle 2009/12/13
    「おれが恐れているのは、性犯罪の被害者として名乗り出た人が絶対的な弱者となり、その人を尊重するのが正義となること」「相手のちょっとした態度やしぐさを希望的に拡大解釈することは、誰にでもあり得ること」
  • 福耳コラム - 共同体と機能集団「南の島のたったひとりの会計士」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    castle
    castle 2009/12/10
    「材料費でもない、人件費でもない、でも毎月数千円が、きちんと出て行っている「ああ、それね。子どもの月謝」」「中小企業って得てしてこうだよなあ。家族共同体がたまたま法人組織を擬態しているだけなのですよ」
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
    castle
    castle 2009/12/08
    「実際、ゆうメンタルクリニックにいらっしゃる方の9割以上は、ストレスなどを原因とした不眠、不安、気持ちの落ち込みなどの方です。安心(?)してご来院ください」マンガおもしろいw
  • ポール・グレアム「ベンチャーの実態」 - 2009-11-02 - らいおんの隠れ家

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    ポール・グレアム「ベンチャーの実態」 - 2009-11-02 - らいおんの隠れ家
    castle
    castle 2009/12/08
    起業した衝撃「1. 共同設立者選びは慎重にすべし~能力の高い人より友達としたい人 2. ベンチャーが生活の全てとなる~時間が長くなったように感じ 4. 楽しみになりうる 5. 粘り強さが鍵 8. 最小のものから始めろ」
  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    castle
    castle 2009/12/07
    「レイに好かれるには、シンジはレイ(共同体の一員)になればよかった。だがアスカに好かれるためにシンジがアスカ(非共同体的な個人)になると、アスカの居場所がなくなる。一番をめぐる戦いは常に勝者が一人」