タグ

能力と欧州に関するcastleのブックマーク (8)

  • 現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da" 私なら、「ヒトラーの復活」と訳すだろうか。原題は"Er ist wieder da"、そのまま英語にすれば、"He is here again"となる。去年出版されて、秋のフランクフルトのブックフェアで話題になり、今年1月、12刷が出た。驚愕のベストセラーだ。 "彼"というのはヒトラーのことで、なぜか2011年の夏に、ベルリン市内のとある空き地で忽然と目を覚ます。頭上には青空。敵機襲来の気配はない。横になったまま考えるが、状況が把握できない。夕べは何をしていただろうか。エファと一緒にソファに座って、そうそう、古いピストルを彼女に見せたっけ。でも、それからが思い出せない・・・。 ようやく起き上がる。総統のユニフォームの埃を払う。ちょっと頭痛がするが、けがもない

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    castle
    castle 2013/02/08
    「多くの人間がヒトラーに協力した~多くの人間が協力する気になったということは、彼はそんなに恐ろしい男には見えなかったのだろう。国民は気の狂った男など選ばない。魅力のある、素晴らしいと思った人間を選ぶ」
  • 三橋貴明『二度目の主要国総財政健全化路線』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました. 今週はアイルランドをメインに取り上げました。 『アイルランド問題①』三橋貴明 AJER2011.9.13(1) 『アイルランド問題②』三橋貴明 AJER2011.9.13(2) 9月1日に三冊同時刊行という無茶にチャレンジ致しまし

    三橋貴明『二度目の主要国総財政健全化路線』
    castle
    castle 2011/09/18
    「自民党政権ならば、総務会の議論を経る」「米国は恐らく日本に対し、近々「増税ではなく、財政出動により内需を活性化しろ(そしてTPP締結して我が国の製品やサービスを買え)」という路線になっていくような気が」
  • 通貨ユーロから追い出してあげる方が南欧のためになる - おかくじら

    八月十八日 ギリシャは将来もユーロ圏か・・・ 損切りをした方が損害が小さいと思うのだが。 手続き的には通貨解体は面倒だろうけれど、混乱したとしても負債の総量は変わらないのだから、最終的な損害は早く損切りする方が少なくて済むというのは不良債権を処理するときの基のはず。 生産性というのは金額で計るもので、がんばり度ではかる物ではない。だから、南欧の人たちはいくら頑張ったところで、ドイツマルクが多少安くなったに過ぎないユーロを使用していて、あの技術力で生産性が上がるはずがない。 南欧の人たちの労働時間は確かに少ないかもしれないが、増やしたからってどうなる物ではない、だからサボタージュで抵抗している南欧の人たちの認識は正しい。もっと頑張れば立ち直るはずというドイツ人のいっていることはひどい。 当に南欧の人たちの生産性を伸ばしたいのなら、インフラをドイツ並みにし、ドイツ技術を根こそぎ移植しない

    通貨ユーロから追い出してあげる方が南欧のためになる - おかくじら
    castle
    castle 2011/09/16
    「生産性とは金額で計るもので、頑張り度で計る物ではない~南欧のあの技術力で生産性が上がるはずがない」「南欧の生産性を伸ばしたいのなら、インフラをドイツ並みにし、ドイツの技術を根こそぎ移植しないと無理」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2011/02/22
    「日本にはド・ゴールがいなかった」「フランスはどさくさに紛れて戦勝国(しかも五大国の一角に)になったのですが、それはド・ゴールが「パリ解放の先陣は我々にやらせろ!」とわがまま放題を押し通したから」
  • 日本の良さが若者をダメにする

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 想像してみてほしい----あなたは、日で生まれ育った18歳のフランス人。東京・飯田橋にあるフランス人高校を卒業したばかりで、将来のことを真剣に考えている(フリをしている)。自分の生きる道は、どちらの国にあるのか。フランスに渡る? それとも日に残る? あなたが新聞を毎日読んでいるなら、答えは自明だろう。もちろんフランスだ。 フランスは「joie de vivre(人生を楽しむ)」国だ。国際的で、若々しくて、開放的。世界1の美女に世界1のファッションブランド、世界1の景色とワインがそろっている。 一方で、日は「未来が約束された国」の座から転げ落ちてしまった。高齢化と景気低迷がものすごいスピードで進み、世界での存在感はすっかり失われている。 日にとって、世界はどうでもいいらしい。政治もメディアも自己中心的で、NHKの7時のニュースは国内ニュースばかり

    日本の良さが若者をダメにする
    castle
    castle 2010/06/05
    「(日本は快適だ)外国に出れば「ジャングル」が待ち受けているのだ。だからあえて言うが若者はどうか世界に飛び出してほしい。ジャングルでのサバイバル法を学ばなければ、日本はますます世界から浮いて孤立する」
  • えげれすって本当に素晴らしい国ですね(棒読み) - おかくじら

    陰暦 四月十七日 学者や評論家が何かというとお見として引き合いに出す英国でインフレ率が3.7%に達しました。 供給力が不足しており、対外収支が赤字の国で、政府が債務を拡大し、なおかつ中央銀行が国債の買い入れをすればそりゃあ悪性インフレになりますわな。なんでエコノミストたちはこの非常に経済学的に真っ当な現象を解説して英国を罵倒しないのかなあ。あるいは財政破綻論者は「このままじゃ日も英国みたいになるぞ!」と警鐘を鳴らさないのかなあ。 答えは簡単で日のいわゆる文化人が種にしている「The Economist」と「Financial Times」が英国の雑誌であるので国に不利なことは隠して報道しないからです。種が書いてくれないと何も言えない哀れな日文化人よ。 私は英国に住んでいたことがあり、英国は大好きな国ですが、日のお手になるような立派な国とは思っていません。日のマスコミが

    えげれすって本当に素晴らしい国ですね(棒読み) - おかくじら
    castle
    castle 2010/05/30
    「英国インフレ率が3.7%。供給力が不足して、対外収支が赤字の国で、政府が債務を拡大し、中央銀行が国債の買い入れをすればそりゃあ悪性インフレになります」「インフレによって政府債務を希釈→通貨安→景気回復」
  • ニュー速で暇潰しブログ イギリス人「日本の通信回線速すぎ、人生変わったよ」

    1 : カーボン紙(東京都):2010/04/21(水) 13:25:34.84 ID:mEOeGPQM ?PLT(14446) ポイント特典 英国出身のジョセフ・テイム(32)さんが来日して驚いたのは、「3G回線の速度が故郷よりも速い」ことだった。日の3G回線を使って何かやりたい――そう考え思いついたのが、iPhoneを使った動画のライブ配信だ。 今年2月の東京マラソンで、自分や周りのランナーが走る様子を、iPhoneからUstreamで配信した。Twitterには応援のコメントが次々に寄せられた。映像を見てテイムさんを知り、カレーパンを差し入れた人も。「これは夢か」と驚いた。UstreamとTwitterがなければ「ゴールできなかった」と振り返り、日の3G回線とiPhoneで「人生が変わった」 とまで話す。テイムさんは、2カ月経ったいまでも、あの日を思い出すと感動がこみ上げてくるよ

    castle
    castle 2010/04/22
    「日本が61Mに対してイギリスは2M」「ネットのスピードコストを引き下げた禿(ソフトバンク)の功績だけは認めざるを得ない」「日本はメンテナンスと言うかサービスの維持はかなりの水準。イノベーションはダメだが」
  • 試されている日本

    円そのものが買われる理由はないが、この状況は通貨市場で「遊んでいる」人々にとっては楽しい見世物となっている事だろう。12月の高値87.10近辺まで近づけて米国がサンクスギビング(感謝祭)で参加者がほとんど居ない事を認識した上で、東京時間の昼休みにバリア系のトリガー(一定の価格に達すると大きく損益が変動するタイプのオプションのその一定価格)をたたきに行くというのは、藤井財務大臣が何の予告もなしに介入できない事を完全に見透かされているからこそ可能な取引だ。 午前中には副大臣がわざわざご丁寧に介入に否定的とも取れる発言をしてくれている。少し動きが出始めたお昼ごろに藤井大臣の否定コメントが出、また何らかの措置にも言及することとなったが、為替相場の水準については「絶対に」コメントしない、とヘッドラインが打たれた結果、やや冷静さを欠いていることがミエミエで、これがまた付け入られる余地を与えているように

    試されている日本
    castle
    castle 2009/11/29
    「中国は、おそらく巨額の介入によって事実上のドルペッグを維持している」「一両日のドルの下攻めは、私の目には、投機筋がニヤニヤしながら政治の対応能力を試しに来ているように見える。早い話がなめられとる」
  • 1