タグ

2006年11月3日のブックマーク (19件)

  • 萌えx将棋:まじかる将棋入門 「なんで今、将棋なんだろう」 - アキバBlog

    萌えよ!戦車学校や、MC☆あくしずで知られるイカロス出版から、『萌えx将棋』というまじかる将棋入門【AA】が出ていた。イカロス出版では11月6日発売予定になっているものの、1日には出ていたみたいで、2日に店頭に並んでいることに気が付いた。某店スタッフによると、『もえぽり・萌えだらけのクルマ選びの実売を参考にして企画したとは思えない』、『なんで今、将棋なんだろう』とのこと。『まじかる将棋入門』は、こんな入門書、いままでなかった!がオビで謳われている将棋。書籍情報では、『わかりにくいルールや駒の特徴を活かした攻め方、対局に勝つための秘訣まで、駒に変身した7人の美少女たちが優しくレクチャーしてくれる、おカタいイメージの従来の将棋からは考えられない驚愕の内容だ!お気に入りの女の子をもっと知ることで、対局にも自然と勝てるようになるぞ!』と謳われている。 しかし、まじかる将棋入門【AA】では、巻頭

    castle
    castle 2006/11/03
    萌えの意味ないw
  • 一部のスラド民に見られる、絶望的なまでの空気の読めなさについて

    彼らの日常生活は成立しているんだろうか。とか、余計な心配をすることがあります。 マジレス型(mj)彼らは、嘘を嘘と見抜く知能はあるようだが、ジョークをジョークと見抜くまでの知能はない。演説型(ez)彼らには、夢がある。両手じゃ抱えきれない。しかし、そんなことは周囲の人間にはどうでもいい、という事がわからないようだ。クネクネ型(kn)くねくね。

    一部のスラド民に見られる、絶望的なまでの空気の読めなさについて
    castle
    castle 2006/11/03
    「嘘を嘘と見抜く知能はあるようだが、ジョークをジョークと見抜くまでの知能はない」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

    castle
    castle 2006/11/03
    ラーミア…ゲームの進化がすごい…。
  • YouTube - 冴えないゾーマ。

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • 産経ニュース

    中国証券監督管理委員会が経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団の子会社の恒大地産集団に対し、財務報告に虚偽記載があったとして41億7500万元(約860億円)の罰金を科したと、中国メディアが18日伝えた。創業者の許家印会長と夏海鈞・元最高経営責任者(CEO)は証券市場…

    産経ニュース
    castle
    castle 2006/11/03
    「日本企業が多く入居する南地区は商業区に指定されていたため今回立ち退きを要請されること」社会主義の無能を装ったいやがらせ? 技術コピー完了とか。
  • 「ブックマークされないエントリ」の重要性 - 琥珀色の戯言

    僕はけっこうアクセス解析を見るのが好きなのですけど、先日、「まなめはうす」(http://homepage1.nifty.com/maname/)さんに http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20060807#p1 ↑の「週末のフール」(伊坂幸太郎著)の感想を「関連」としてリンクしていただいたので、久々に自分でも読み返してみました。それで、自分で言うのもなんですが、「ああ、僕ってけっこう一冊のでいろんなことを考えているなあ」「けっこう良いこと書いてるなあ」と感心してしまったのです。当にお恥ずかしい話なんですが。いや、他人にとっては、「なんじゃこりゃ?」というような的外れな感想なのかもしれないんだけど。 この「琥珀色の戯言」を読んでくれている人というのは普段は1000人弱くらいで、大きなブログ・サイトにリンクしていただいたときで、その2〜3倍なのだけれども、そのくら

    「ブックマークされないエントリ」の重要性 - 琥珀色の戯言
    castle
    castle 2006/11/03
    「消費されていくだけのブックマーク狙いのエントリより、誰もブックマークしてくれない個人的な内容を書き留めたエントリのほうが重要」「多くの人が読んでくれないであろうエントリこそ、一生懸命丁寧に書こう」
  • 世界史対照年表

    castle
    castle 2006/11/03
    あったあった、なつかしー。こうして見ると日本の縄文時代が気になる。
  • エロゲーシナリオメーカー

    あなたは権力を憎む騎士である。 あまり人に知られないことだが、実はあなたは女性だった。 あなたのまわりには今女生徒がいて、一言で表すなら清楚だ。 普段はそっけなく扱うあなたは、当は彼女と共におだやかな毎日を過ごすことを夢見ている。 そんな二人の関係が、学園祭を通して変わってゆく。 彼女はあなたの目的を知って、そのために寝たきりになる。 そんな彼女をあなたは愛を確かめ合うために交わるが、そのおかげであなたは彼女のことを忘れずに別の土地で暮らすのだった。 →「ムーノーローカル」 →オリジナルテキスト この「エロゲーメーカー」は大人気ニュースサイト「ムーノーローカル」の6/12のトップページ(過去ログ:ームノウロカルー)に掲載されていた、「あなたもエロゲーを作ってみませんか」を元にDCC-JPL Japanの宗子がCGIプログラム化したものです) #データを2つ足しました。(6/16)

  • 『caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ』へのコメント
    castle
    castle 2006/11/03
    「はてなは嫌いだけどはてブされるかもなので無視できない」「逆に著者の目を気にしない書き方するから、きつい言葉になって傷つくのかも。。。」「おすすめタグを充実させればいいのかな」メタブクマしてみる。
  • ※用語集 - ※pedia

    Site admin: WikiHouse PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 4.3.9. HTML convert time: 1.867 sec.

    castle
    castle 2006/11/03
    「脳内妄想」「幸せフィルター」「ジェネレーター」「フレーム問題」「ぃゃらιぃ~」「淫訳」「えせえふ」「書き割り」「敬意」「すすす、すまんでし。」「多数派工作」…なにこのカオス地獄w
  • J& blog http://jahy.info/: 相手は生身の魔法少女はてなちゃん

    相手は生身の魔法少女はてなちゃん 誰の言葉だったか、「相手は生身のオンナノコなんだぞ!」というフレーズが非常に心に残っていて。「相手はオンナノコなんだぞ!」っていう言葉だけで十分切迫感があるのに、そこに「生身」という言葉を付与してしまったがために、なんというか、刺身は賞味期限が短いんだぞ!的な感覚になるというか。違うか。 まぁ、リアルを強調しすぎて映画秘宝とか裏BUBUKAみたいなのがリアルになってしまうということは往々にしてあるので、ここいらで個人的にネットの中で抜群に実在感が無いお二方に出てきていただいて、程よいリアル感を出してみましょう、ということで。 相手は生身の加野瀬未友なんだぞ! 相手は生身の真性引き篭もりなんだぞ! うむ、なんか程よくなった。ぜひともコメント欄とかがすさんだ時のはてブタグにでも使ってください。 ……と、これだけだと面白くないし、もしかして加野瀬さんが反応された

    castle
    castle 2006/11/03
    「相手は生身のオンナノコなんだぞ!」「「相手はオンナノコなんだぞ!」っていう言葉だけで十分切迫感があるのに、そこに「生身」という言葉を付与してしまった」生身萌え。…ますますメタ化して生身から離れていく
  • 日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究

    これ圧巻。中東5000年の血で血を洗う歴史を90秒のフラッシュでみられる。(POLAR BEAR BLOGさん経由) 島国の日人には、この歴史の重みは感覚的に死んでも理解できないんだろう。 佐々木さんがソフトバンクの例え話に挙げていたモンゴル帝国の版図の大きさもこうして改めてみると特にすごい。 以前に旅行でいった中東の景色を見て思ったのは、当たり前だけど日と違って、国境を画する海もなければ、行く手や視界を遮る山林もない。一面だだっ広い砂漠や平原が延々と地平線の向こうまで続く。都市に城壁を築く以外には自分たちの集落や国を防ぐなんの地理的防壁がない。こういう景色の中を、東からは馬にまたがったモンゴルやトルコの騎馬隊が、西からは十字軍やエジプト人が入れ代わり立ち代わり攻めてくる。この地域の人々には、身を隠すところのない広場にいるネズミみたいな不安と恐怖感が常にあるのだろう。 現代においても、

    日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究
    castle
    castle 2006/11/03
    まるで土地を使った旗取りゲームだ。あー、だからプレイヤーが信仰によって絶対性を帯びざるを得ないとか。
  • 23mmはてな日記 -物語は誕生し、物語は生き、物語は死んだ。

    人間は、三つの点があると、「顔」であると認識してしまうという。 言われてみれば、そうかなという気はする。心霊写真の類にはそういうものが多い。光の加減などで偶然にできた三つの点(影)を、守護霊だの地縛霊だのとこじつけたり。よくよく見てみれば、それは人の顔とは似ても似つかぬものなのに、何となく薄気味悪く感じてしまうのだ。 これは人間の能なんだそうだ。この能のおかげで、人類は敵の存在をいち早く察知することができた、とかなんとか。当かどうかは知らない。でも、この能のせいで、天井のしみが恐ろしげな顔に見えて眠れなくなるんだとしたら、皮肉なことだ。 音楽の話。 三つの音が鳴ると、そこに「和音」を聞き取ってしまうのは、ミュージシャンだけではないと思う。 メジャーコード、マイナーコード、あるいは不協和音という名の「和音」。それらは単なる音の連なりに過ぎないのに、人はそこに意味を見出だす。明るい感じ

    23mmはてな日記 -物語は誕生し、物語は生き、物語は死んだ。
    castle
    castle 2006/11/03
    「物語もまた人間の作り出した概念の一つであるのだから、それの終わりを想像するのは不可能ではない」「「物語の死」とは何か。それは、物語が意味を剥ぎ取られることにほかならない」ジャンプの打ち切りは異端。
  • 痛いニュース(ノ∀`):女性(22)の家に入った泥棒、「こんなことしちゃダメじゃない」と説教され自首

    1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2006/11/02(木) 18:18:16 ID:???0 1日午前6時ごろ、和光市白子のアパート1階に住む専門学校生の女性(22)方から、男の声で「泥棒に入った者だが、室内で被害女性と一緒にいる」と110番通報があった。 朝霞署員が駆け付け、女性宅にいた同市南、無職船道千尋容疑者(24)に事情を聞いたところ、同午前5時30分ごろ、無施錠のベランダ窓から室内に侵入したことを認めたため、同署は船道容疑者を住居侵入の現行犯で逮捕した。 船道容疑者は室内侵入後、就寝していて目を覚ました女性と目が合って驚き、「警察に通報するなり好きなようにしてくれ」と居直ったという。その後、女性が30分にわたり、「何で泥棒に入ったの」「出身はどこ」「こんなことしちゃだめじゃない」などと泣きながら諭したところ、船道容疑者は正座して「逃げも隠れもしません。あなたを傷つけるつも

    castle
    castle 2006/11/03
    「こんなことしちゃだめじゃない、と泣きながら諭した」「容疑者は正座して「逃げも隠れもしません。あなたを傷つけるつもりも全くありません。ごめんなさい」と頭を下げた」「日本もまだまだ捨てたもんじゃないな」
  • はてな匿名ダイアリー アルファブロガー ←→ オメガブロガー

    アルファブロガー ↑ 「非常識」を「常識」にできる人 「常識」がなぜ「常識」なのか説明できる人 「非常識」を「常識」にしようとするけど説得力がない人 「常識」がなぜ「常識」なのか説明するけど説得力がない人 「非常識」を言うだけの人 「常識」を言うだけの人 「常識」も言えない人 ↓ オメガブロガー

    はてな匿名ダイアリー アルファブロガー ←→ オメガブロガー
    castle
    castle 2006/11/03
    「α→「非常識」を「常識」にできる→「常識」がなぜ「常識」なのか説明できる→「非常識」を「常識」にしようとするけど説得力がない→「常識」がなぜ「常識」なのか説明するけど説得力がない→(反転略)→Ω」
  • オメガブロガーとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    【omega blogger】誰にも読まれない、何の影響力も無い、存在すら無意味なブロガー。 何を書こうがサーバーの記憶領域のゴミ以上のものには決してなりはしない、泡沫日記製作者。 しかし「アルファブロガーがなんだっつーんだよッ!つまんねぇーんだよオメーラッ!こちとらオメガで十分だッ!ケッ!!」という意味も含んでいる。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    オメガブロガーとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    castle
    castle 2006/11/03
    「誰にも読まれない、何の影響力も無いブロガー。しかし「アルファブロガーがなんだっつうんだよ、けっ。」という意味も含んでいる」
  • 「ガールズガード」と呼ぼう - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    「ガールズガード」と呼ぼう - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2006/11/03
    「例の「合成樹脂製品」、ガールズガード」合成樹脂戦隊 ガールズガード!!(ちゅどーん!!) …みたいな絵が浮かんだよ…orz
  • 有限こそがおとぎ話かも知れない : 404 Blog Not Found

    2006年11月02日11:30 カテゴリMath 有限こそがおとぎ話かも知れない いい機会なので、無限について(有限時間で)考えてみた。 分裂勘違い君劇場 - おとぎ話が人をと自殺に追い込む。おとぎ話をはぎ取ると絶望回路と無気力回路が作動する。 死の恐怖は、死が永遠の絶対的虚無であることからやってくる。 しかし、そもそも、「永遠」など「存在」するのだろうか? われわれは、「永遠」という名の「おとぎ話」に踊らされてはいないか? Infinity and the Mind Rudy Rucker [邦訳:無限と心] まず、適当な参考図書を紹介しようとしてAmazonで無限を引いたら、一位がこれで二位がこれ(注意:18禁)。なんとも微笑ましい。 比喩としての無限ではなく、「当の」無限に関する図書をざっと見たのだが、「この一冊から」というのがちょっと見当たらない。Ruckerの"Infini

    有限こそがおとぎ話かも知れない : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2006/11/03
    「不完全性定理は「世界を檻で囲むことは、神ですら不可能なのだ」という証明ともみなせないだろうか」「しかし檻がないこともまた恐い」「だから我々は自らを家畜化し、檻から出ようとしたものを罰するのかも」
  • 分裂勘違い君劇場 - おとぎ話が人を鬱と自殺に追い込む。おとぎ話をはぎ取ると絶望回路と無気力回路が作動する。

    つまるところ、その崇高さとは一切関係なく、道徳も、科学的な世界観も、与える愛も、おとぎ話の一種にすぎない。 それらは、神話や宗教のように「子供だまし」のおとぎ話ではないかもしれないが、「大人だまし」のおとぎ話にすぎない。 そして、一切のおとぎ話をはぎ取ると、「無気力回路」や「絶望回路」が作動を開始する。 そのことを、能的に知っている「賢い」人々は、おとぎ話を受け入れて生きる。 この意味で、科学的な世界観を受け入れる人も、社会的・道徳的な生き方を受け入れる人も、愛する人やもののために生きる博愛主義者も、UFOに乗った宇宙人に永遠の命を与えられたと信じる人も、狂信的なカルトを信じる人も、質的な違いはない。 そして、一切のおとぎ話をはぎ取った後に現れた「自分」という存在自体もまた、「おとぎ話」にすぎない。 たとえば、「死を恐怖する自分」という存在は、一つのソフトウェアシステムに過ぎない。 ほ

    分裂勘違い君劇場 - おとぎ話が人を鬱と自殺に追い込む。おとぎ話をはぎ取ると絶望回路と無気力回路が作動する。
    castle
    castle 2006/11/03
    「道徳も科学的な世界観も与える愛もおとぎ話の一種にすぎない」「いまの人間よりは、バグが少なく、より最適化された、より矛盾の少ない人間システムになってはいけるのでは」いやそれもおとぎ話というオチでは。