タグ

2007年6月23日のブックマーク (4件)

  • ひぐらしがなく頃に 予告編MOVIE

    あの、ひぐらしのなく頃にの実写AV「ひぐらしがなく頃に」の予告ムービーです。音楽も原作通りで、これはかなり期待が出来そうですよ!大石さん格好良い><

    ひぐらしがなく頃に 予告編MOVIE
  • 「サバイバルは当たり前」 羽生善治が語る仕事―1 困難な砂利道が面白い(

    asahijobplatz.com

    castle
    castle 2007/06/23
    「自分で、なぜこうするのかと考え、やってみて、実際にうまくいったとか失敗したとか、そういう実践を積んで理解していきました。本当にもがいて、格闘して自分自身の物にしたのですが、やはりそれが身についたと」
  • Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ

    私は、1995年頃からネットに関係する仕事をしていて、だから、ついついプライベートでも雑談や相談ごとの中で「それはネットで(メールで)出来ますよ/探せますよ/随分楽になりますよ」等という発言をしてしまうことが多かった。そして、それに「私はそういうの駄目なタイプなんで」と答えてくる人が結構いた。 「タイプ」というからにはそれは何があっても一生変化しない属性であるはずなので、「だったらおまえ2007年の今でもネットやってないだろうな」と言いたくなるが、職種年齢性別性格その他さまざまであるがごく普通の社会人であったそれらの人たちは、たぶんというかほぼ確実に今はやっているだろう。 因果は巡って、Twitterというサービスが流行っていると聞いてその概要を知った瞬間に、私は「あっ、私こういうの駄目なタイプ」と思ってしまった。 第1回 Twitterキホンのキホン|gihyo.jp 新SNS「Twit

    Twitter化する公明正大な早漏化社会 - アンカテ
    castle
    castle 2007/06/23
    「だらだらとプライバシーを露出しあっている状態を背景として、必要に応じて機能的な目的のあるコミュニケーションが進行」「その頃には、こういうサービス上で一定の人脈を構築しないと簡単な仕事もできなくなる」
  • 「資本とネーションと、時々、国家」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    考える名無しさん 市場主義の広がりで国家にしがみつこうとする弱者が国家の機能不全によって今度はネットにしがみつく、これからはネットが社会的紐帯としてのネーションの役割を担う、という理屈でいいのかい? 第三の波平 国家にしがみつくというよりも、地域コミュニティ、企業内コミュニティからネットコミュニティへの変化。ネーションはいつの時代も絶えず働くわけだから。 考える名無しさん ネットの普及速度が速かったことが、ネーション=コミュニティの崩壊による要請によるもの、と言えることの事実的な根拠は何? 第三の波平 一番わかりやすいのはケータイでは?なぜケータイは爆発的に普及したのか。ここまで一気に普及するとは、製造側も予想されてなかった。いまネット端末として、PC使ったことがないケータイくんたちが増えているらしいし。 考える名無しさん 地域コミュティや企業内コミュニティが担保しているものが、ネットコミ

    「資本とネーションと、時々、国家」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2007/06/23
    「人間はこの外部(自然・偶然性)と戦い生存するために文明を発達させてきた。助け合い、全体を統括する国家、物質的な生産・流通を管理する資本。これらは外部をコントロールし、内部に回収するためにある」