タグ

表現規制に関するcatfistのブックマーク (22)

  • 伊集院光が語る「成年マンガの表現規制」

    2010年03月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、東京都が都議会に「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案を提出したことについて触れられていた。この改正案では、「18歳未満に見えるキャラクターの性描写」に関する規制が強まることに注目が集まったが、このことに関して伊集院光は次のように話していた。 「今、重要な問題として成年マンガに規制を入れよう、みたいな動きになっているじゃない。『非実在青少年』っていったかな。小学生っていう設定、または小学生にしか見えない青少年が、そういった行為をとか格好をしてはいけない、みたいな議論をしているじゃないですか」 「凄いな、っと思うのは規制する側は規制できるって思っているけど、『(名探偵)コナンは、何歳なの?』とかっている質問に、明確に答えられるのかってことじゃないですか。格好は小学生だけど、中身は高校生っていう設定ですよね

    伊集院光が語る「成年マンガの表現規制」
  • 非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ

    ちっちゃな頃から理屈馬鹿 それ へぼちこへぼちこ~♪    と条例関連のエントリーを機に、名前とアイコンをツイッターのものと統一する事にしました。 さてまあ実に賑やかな都の青少年健全育成条例の改定案及び、「非実在青少年」 問題。(以下、と条例問題) 一応この件に関して、自分なりの考えを纏めておこうと言うことで、ここに一旦書き込みをします。 具体的な状況や、行動の提案などはここではしませんし、その辺りの必要な情報は他の所で確認しましょう。 傍聴の様子はこのあたり等々など。 [山ピロチのSF秘密基地BLOG]http://hirorin.otaden.jp/e92578.html [草冠に西]http://d.hatena.ne.jp/cuervo/20100319 そのほか [たけくまメモ]http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/pos

    非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ
  • 「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

    by 漫画家うめ 2010年2月27日(土)、「番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載」というエントリーによって、東京都が18禁でないものも全部含めたマンガ・アニメ・ゲームなどなどの実在しないキャラクターについて、年齢設定がどうなっていようと、見た目が18歳未満なら「非実在青少年」であると定義し、こともあろうか被害者が存在する児童ポルノと混ぜて同じ扱いにして規制してしまおうという案を東京都の条例にしようとしていることが白日の下にさらされました。性的な表現だけでなく、暴力表現や残虐表現もアウトであり、未成年だけでなく成人も巻き込まれます。 一番の問題は、信用に足るかどうかわからないどこかの誰かが自分の好きなように「これはOK、これはアウト」というのを勝手に決められるという点です。つまり「拡大解釈による恣意的な運用が可能」であるというのが最大の問題点です。中世の魔女狩りや戦前の治安

    「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
  • 登録ソフトの規制について (2009/06/23) - デジぱれ★さーくるいんふぉめーしょん

    ここ数ヶ月の間にTV報道などでご存知の方も多いと思います。 陵辱系などを含めたアダルト作品への風当たり がとても厳しく、規制を進めなければいけない状況になってしまいました。[ 参照:NEWS ] 業界を取り巻く厳しい環境などにご理解頂き、ご協力を宜しくお願いいたします。

  • アーベルグループ開発日記ブログ:陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に 〜コンピュータ・ソフトウェア倫理機構 - livedoor Blog(ブログ)

    アーベル・グループ 株式会社アーベルを母体とするゲームソフト発売ブランドの集合体。中心人物の妃路雪≠卿は「EVEバーストエラー」や「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」の企画・脚ゲームデザイン等を手がけた後、アーベル設立。代表作は「エクソダスギルティー」「探偵紳士」「ミステリート」等々。主に家庭用ゲーム機、WindowsPC向けのゲームをリリースしている。なお公式ブログで使用されるCG素材は、特に断りのない限りは、改変されない限り自由に活用して構わない。

  • 表象は読み解かれなければならない - 地を這う難破船

    ⇒言論・表現への法規制に抗するために - 地下生活者の手遊び 仰りたいことはわかりました。趣旨には同意です。「まとめ」の部分にはほぼ異論はありません。率直に言って、NaokiTakahashiさんのブログのコメント欄での応酬を拝見した限りは、もっと突っ込んだ議論を展開されるのかと思っていました。 「女を痴漢して強姦して孕ませて堕ろさせるゲーム」の表での流通が「人権侵害と認めるところからはじめ」るというのは、相当に強い議論です。DV等を見るまでもなく、児童虐待を見るまでもなく、そして人身売買を見るまでもなく、私的セクターにおいて、あるいは商行為の名のもとに、侵害されている人権の回復には強制力の執行を伴います。その強制力を市民は国家に付託しています。むろん数多の非営利団体が活動していますが、彼らは強制力もまた強制的な執行の権限も持ち合わせません。そうした社会を、私たちは選択しているし、私は「自

    表象は読み解かれなければならない - 地を這う難破船
    catfist
    catfist 2009/05/30
    エロゲ規制論のほとんどを一網打尽にする極めて常識的な記事。
  • http://ayame.sakura.ne.jp/~hachipro/eromanga/index.html

  • 「少女向けエロ漫画」の教育的価値 - 想像力はベッドルームと路上から

    有害図書:少女コミックも指定へ 育成条例で府、対策強化 /大阪 成人向け雑誌などにビニール包装などの個別包装を義務付ける府青少年健全育成条例の実効性を高めるため、府はわいせつな描写を多数含む少女コミックに対しても、有害図書類に指定するなど対策強化に乗り出す方針を明らかにした。13日の府議会教育文化委員会で、西野修平議員(自民)の質問に答えた。 府によると、少女コミックは表紙やタイトルが一般の漫画と変わらなかったり、写真と異なってあいまいな描写が多いなどの理由で書店やコンビニエンスストアなどの販売店側にとり個別包装が必要かどうか判断が難しい側面があったという。 このため府は、わいせつな描写が多い少女コミックは府青少年健全育成審議会に諮問して有害図書類に指定したり、販売店側にタイトルを例示して個別包装などを促す。【沢田石洋史】 そういえば、この前彼女が読んでいたレディコミ、というか「少女コミッ

    「少女向けエロ漫画」の教育的価値 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 日本マンガ輸入で児童ポルノの有罪判決 加(10/20) | アニメ!アニメ!

    日本マンガ輸入で児童ポルノの有罪判決 加(10/20) | アニメ!アニメ!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アメリカのビジネス用インターネットの値段

    以前、教えてPlease:日米間のインターネットの速さ で、日米間スピードをいろいろな方にコメントで教えていただきました。実効でもせいぜい3-4メガ、というところのようです。コメントに加え、Trackback先でも四元さんがご丁寧に解説して下さっています。 日米間のインターネット通信速度(1) 日米間のインターネット通信速度(2) Windows XPで、1セッション当たり大体1Mbpsが最大とのこと。 うーん、こんなに丁寧に教えてもらえると、personal help deskとしてブログを使い倒したくなりますが、あんまりtakeばかりではイカン、と心を引き締め、お礼に、現時点でのシリコンバレー近辺の中小ビジネス用インターネット接続の相場をお伝えします。 まず、スピード。数十人のオフィスまではT1一、というのが普通。T1は、1.5Mの専用線。相場は、月500-800ドル、というところ。

    アメリカのビジネス用インターネットの値段
  • 資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ

    神奈川県県民部青少年課の役人が「社会全員がゲームが悪だと言っている」と言っていたそうです。 横浜ブログ: 「楽しい」ゲーム機でのリハビリ好評【横浜ワールドポーターズ】+おまけ・神奈川青少年課のゲーム規制に関する回答より http://yokohama.seesaa.net/article/2331883.html Q.松沢知事は「バーチャルとリアリティーの区別が付かなくなって犯罪に走ってしまうことが多々ある。今の子どもたちにとってゲームソフトが与える影響は大きい」と言ってますが、児童性犯罪者の再犯率のように明確なデータはありますか? A.データとか、そんなものはない。 Q.全然ないんですか? A.まったくない。しかし、それは誰しも正しいと思うはずだ。いろんな週刊誌やいろんなニュースやいろんな学者が言っている。 Q.いろんな学者って誰ですか? A.そんなものの名前はいちいち上げられない。社会

    資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ
  • カスパル他PCI活動 申し入れ書の送付について

    子どもは守らなければいけない存在です どんな子どもも生まれながらに純粋でキレイで無垢なもの(INNOCENT)です。 その美しい子どもの心を汚すことなく守ることは 常識ある社会の絶対的なルールです。 カスパルを初めとする諸団体は、現在、幼児及び幼児を連想させるキャラクターを、むやみに裸にしたり、性的対象として扱うマンガ・アニメーション・ゲームなどの製造販売を禁止するための法制化に向けて署名活動を続けております。 その一環として、業界自らの自主規制をお願いするため以下の文章で各社に申し入れを送付いたしました。 この活動は、人間の基的権利である表現の自由を規制しようというものではありません。 子どもを性の対象として扱うということは、それが例え空想の世界であっても、やってはいけないタブーなのです。 そのごく当たり前の常識を社会的に守っていこうというのが、この行動の基的理念です。 ぜひ、

    catfist
    catfist 2005/07/25
    はいはいわろすわろす
  • ネットで情報一人歩き : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2005年06月29日12:55 ネットで情報一人歩き カテゴリインターネット kinkiboy Comment(4)Trackback(9) 総務省の「情報フロンティア研究会報告書」の(案)が取れて正式版として掲載されています。ネットで展開されている総務省批判にあたるような個所はあいかわらず見つかりません。二回目を通しましたが見落としでしょうか?かえって不安になります。 それにしても「匿名」問題ということには敏感ですね。それだけインターネットの世界への警戒感が高いということがあるのかもしれません。匿名だから自由に議論ができるという意見もありますが、それはちょっと悲しい現実であり、現在はそうであっても将来ともにそうでしかないとすれば健全とは思えません。 この報告書が提言していることは、現在の利用が「匿名」を前提としたものでありそのための限界もあるということ、もっと安心して、より積極的に利用

    ネットで情報一人歩き : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    catfist
    catfist 2005/06/30
    「情報フロンティア研究会」の報告書、みんな読んでから総務省叩こうな
  • 趣味のWebデザイン - 情報フロンティア研究会報告書(案)

    ――個と個の連携を通じて知識創造プロセスの進化がもたらされる社会を目指して―― 目 次 序 ユビキタスがもたらすもの 第1章 ICTによる知識創造プロセスの変革 1.「情報フロンティア」の位置付け 2.情報フロンティアを生み出す社会的背景 3.個別の情報フロンティアの萌芽 4.個別フロンティアから考察される方向性 5.ICTによる知識創造プロセスの変革の可能性 第2章 知識創造を促すICTの動向と未来像 1.ダイナミックな情報システム連携の実現 2.ソフトウェアのグローバルソーシング 3.Web社会に存在する暗黙知の探索 4.個人による情報流通変革 5.ICTベンチャー企業によるニュービジネス支援 第3章 提言 文 *目次に紹介されていない補足資料等は割愛しています。 序 ユビキタスがもたらすもの 昨年、総務省はe-Japan 戦略の目標とする2005 年の更に先、2010 年の社会はど

    catfist
    catfist 2005/06/30
    大したこと書いてねーじゃんか
  • 「情報フロンティア研究会報告書(案)」を読む

    子どもはみなブログを持て!(?Bのコメント一覧) 子供にブログぅ?!…ブロガーたちが大ブーイング(?Bのコメント一覧) 情報フロンティア研究会は、きたるべきユビキタスネット社会(=いつでもどこでもネットに接続している/接続できる社会)に備え、情報コミュニケーション技術(ICT)の利活用などのあり方を考え、政策を提言するために総務省が作った研究会です。6月中を目処に最終報告書を取りまとめている同会を取材した読売新聞は6月14日、キャッチーな見出しをつけて軽い記事を書き、日のウェブロ界隈に総務省への反発を生み出しました。同月23日、今度はブロガーの反発を報道、またもや波紋を広げています。 さて、例によって例のごとく、当の報告書を読んで言及しているブロガーは少ない。ちゃんと報告書(案)が総務省のウェブサイトで公開されているのに、もったいない話。 とはいえ PDF で61ページもあるから、総務省

    catfist
    catfist 2005/06/30
    「情報フロンティア研究会」の報告書についてのハブ
  • 2005-06-28

    「lovelovedogのお気に入り(http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/favorite)」で引っかかるエントリーから、登録数が10以上で、「ジャンル」が「ウェブ」「コンピュータ」「はてな」以外のものをピックアップします(変動しているので、若干ズレがあるかもしれない)。日は60エントリーでした。 ネットで何が話題になっているか知りたい人は、以下も利用してみください。 →あんてな →はてなダイアリー - 注目URL 書きかえたい言葉一覧 勉強のできない人から職を奪う生き方の提案 いわみて 資主義の黄昏 韓国の小学生の描いた反日の絵 Dice-k-expressの愛鯖 - 昨日の晩、番組ホームページでジゴロウ・ペパー(ご意見番)が出演終了という事を知りました。(略) Life is beautiful: 恋の連立方程式、「パートナー探し」の最適化アルゴリズ

    2005-06-28
    catfist
    catfist 2005/06/30
    「情報フロンティア研究会」の報告書の背景
  • 好むと好まざるとにかかわらず - 今俺は猛烈にむかついている。

    catfist
    catfist 2005/06/29
    「情報フロンティア研究会」の報告書、まっとうじゃねーかバーカ読んでから喋れという話
  • 総務省よ… - 霞が関官僚日記

    総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。 今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最終報告書に盛り込む。 国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法がネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。 (共同通信) - 6月27日9時36分更新 昔新潟あたりに、ネットに公開していた

    総務省よ… - 霞が関官僚日記
    catfist
    catfist 2005/06/29
    「情報フロンティア研究会」の報告書解説
  • http://bewaad.com/20050629.html

    catfist
    catfist 2005/06/29
    実名主義は木村忠正氏のゴリ押しという説。8月の予算でどういう方針が出るか。