ブックマーク / reasongomainstream.hatenablog.com (119)

  • 目黒虐待死の事件について思うこと。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事 約1500字) 東京の目黒で、5歳の女の子が、両親から虐待されたあげく、 死んでしまうという事件がありました。 女の子のご冥福をお祈りします。 報道で伝えられているところでは、その女の子は、 両親に向けて、 「ゆるして」と紙につづっていたそうです。 自分の親に向けて許しを乞わなければならない、 その女の子のおかれた状況を考えると、 悲しくて、泣けてきます。 と同時に、両親への怒りがわいてきます。 その女の子は、その母親の連れ子で、 その女の子とその父親には、血のつながりはありませんでした。 母親が再婚して、その連れ子がいる場合に、 新しい父親が、自分とは血のつながりがなくて、 たぶん、可愛いと思えないために、虐待して死なせてしまう、 という事件があとを絶たなくて、 やるせない思いでいっぱいになります。 母親が継母である、という場合にも、子供にとっては、

    目黒虐待死の事件について思うこと。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/06/07
    この親は、まさに鬼畜です。5才の子供がどんな思いで死んでいったかを思うと、涙が止まりません。
  • この世界はどのようにしてできたのかーその1 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事 約1800字) 今回から、数回にわたって、不定期に、 この世界はどのようにして生成してきたのか? ということについて、 自分が考えたことを書いていこうと思います。 なんといっても、このブログの主眼は、 「この世界の不思議」について、 独自の視点から独自説を開陳することなのです。 あまり、このようなトピックに関心のない方は、 こういったシリーズの記事については、流し読みするか、 無視してください。 また、いつものことですが、 この世界の不思議、について自分が書く独自説というのは、 科学的な正確性は全然ありませんし、 論理性があるかどうかも、あやしいものです。 言ってみれば、論文、という性質をもつ文章というよりは、 随筆、という性質をもつ文章に分類されると思います。 書き手が理屈っぽい性格を持っているために、 文章も理屈っぽいですが、 だからといって、論理性

    この世界はどのようにしてできたのかーその1 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/06/05
    いいですね~、独自の視点から独自説。島猫は好きですね~。なかなか面白いです。ニャーゴ!!
  • 「本当にそうなのか?」と考える人々の増加。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事 約1300字) 最近は、世の中のさまざまな面で、急速に変化しているなあ、 という印象を受けることも多いです。 たとえば、その1つが、冠婚葬祭における変化です。 以前ならば、結婚したならば、 結婚式披露宴をおこなうことは、ごくあたりまえのことでした。 また、近親者が亡くなったときには、当然、 葬儀や告別式をおこなって、お墓をたてたり、 戒名をつけてもらったりするものだったのです。 ところが、いま、そういったかつての「常識」が、 つぎつぎと揺らいできています。 結婚する人がだんだんと減ってきている、といった報道がされていますが、 結婚しても、結婚式披露宴をおこなわない 「ナシ婚」を選択するひとびとが増えています。 また、近親者がなくなっても、従来のような葬儀、告別式をおこなわず、 ごくごく親しいひとだけですませる家族葬や、あるいは、 火葬だけをおこなう火

    「本当にそうなのか?」と考える人々の増加。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/06/03
    これまでの常識が通用しなくなってきたのは、新しい時代への移行期なのかもしれません。島猫は古い慣習を捨て、新しい時代への移行は大歓迎です。
  • 砂漠の魅力。 - この世界の不思議

    こんばんわ!天機です。 (この記事 約800字) 天機は最近、砂漠にはまっています。 グーグル画像で砂漠の画像を見たり、Youtubeで砂漠の映像を見たり、 パソコンのデスクトップ画像も、最近、砂漠にしました。 なんでしょうかね。砂漠の何がいいんでしょうか。 まず、ひとついえるのは、 「頭を使わなくていい画像」 なんですよね、砂漠って。 砂漠というのは、どこまでも砂の大地がひろがっている絵なので、 すごいシンプルです。 これが、ごちゃごちゃとしたジャングルだったり、 複雑な建築物だったりすると、 視界から入ったその画像を、脳が情報処理するのに、 けっこう疲れると思うんですよね。 砂漠は、そうではない。 すごい、シンプル。 だから、脳が疲れない。 ぼーっと、眺めていられるのです。 第二に、絵的にも美しい。 砂漠って、その砂の大地が波打っている様子は、まるで、 チョコレートのジェラートのように

    砂漠の魅力。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/06/02
    こんにちは。砂漠って、とれも不思議な世界ですよね。人間が入り込めない、数少ない世界だと思います。
  • 寄り道には幸運がある、かも。 - この世界の不思議

    こんにちわ!天機です。 (この記事 約3900字) 人生というのは、さまざまな生き方があります。 小さいころから、あるいは、学生時代から、 自分は将来、これを目指すんだ、という目標をしっかりとさだめて、 わきめもふらずにそれを目指して邁進し、努力して、 その目標を実現し、成功して、 引退した後は悠々自適で余生を送る… そんな生き方も、たしかに、理想の成功例の1つではあるでしょう。 ところが、人生というものは、ときに、 思いもよらない意外な展開をみせることがあるものです。 自分の将来に、当初は予想していなかったような、 あらたな道、べつの道、 言ってみれば、ひとつの「寄り道」のような進路がひらけてくることも、 あると思うんです。 そんなとき、ひとの選ぶ生き方には、いろいろあります。 「いやいや、そんな寄り道が目の前にあらわれたとはいっても、 自分の来の目標とは違うんだから、 自分はこれまで

    寄り道には幸運がある、かも。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/06/01
    人生は何が起こるかわからないから楽しいです。(^^)
  • 時代とともに変化する英語学習。 - この世界の不思議

    こんにちわ!天機です。 (この記事 約1000字) いまから20年ほども前になりますが、天機が都内の大学に入学した年に、 その大学に、ジャーナリストの立花隆さんというかたが、 講演に来られたことがありました。 立花隆さんというかたは、以前はテレビにもたまに出演されたりしていて、 をすごく読んでいる方らしくて、また、 自身の著作も出されているかたです。 天機は、その名前を聞いて知っていたので、講演を聴きに行きました。 そこで立花隆さんは、いろんな話をされたのですが(覚えていない)、 英語学習について、こんな話をされたのが印象に残っています。 「これからの時代は、英語が大切だよ。 ケーブルテレビでも、衛星放送でもいいから、加入して、 CNNの放送を流しっぱなしにして、それを聴くんだ。 わたしのいうことは間違いない。 現に、以前、学生に、これからの時代はワープロが必要だ、 という話をしたら、

    時代とともに変化する英語学習。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/31
    語学学習のハードルは確かに低くなっていますね。あとは外国語を学ぶ必然性があるかないかですね。日本の場合、島国ですから外国語ができなくても困らない環境ですが、世界に出るためには外国語学習は必要でしょう。
  • 大腸がん検診には、二の足をふむ…。 - この世界の不思議

    こんにちわ!天機です。 ※今回の記事は、「便」にかかわるお話がでてきますので、 事中のかたなどは、ご覧になるのにご注意ください。 (この記事 約900字) みなさんは、がん検診などの健康診断を受けられるでしょうか。 天機は、あまり受けていません。 天機もことしで40歳になり、また、国民健康保険にはいっていることなどから、 健康診断の案内とかがくると、心が動くことがあります。 なかでも、日では、生活の変化などから、 大腸がんの増加率がいちじるしい、といわれていますね。 この大腸がんの検査方法なのですが、おおきくわけて、2つあります。 1つは、便潜血反応をみるもので、もう1つは、大腸内視鏡によるものです。 簡便で安い検査方法は、便潜血反応をみる方法なのですが、 天機は、この検査方法には、二の足をふんでしまいます。 というのも、 便潜血反応をみる方法では、自分の出した便を、 専用の容器にい

    大腸がん検診には、二の足をふむ…。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/23
    僕は「がん検診、健康診断」はやりません。絶対大丈夫っていう、根拠のない自信があります。(笑)それにしても、便を冷蔵庫で保管はキツイですね。
  • 食いぶちのある子。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事 約1300字) 天機はよく、母親から、 「あんたは、ほんまにいぶちのある子やなあ」 と言われて、感心されます。 いぶちがある。 いったい、どういうことなのでしょうか。 この言葉は、あまりなじみのある言葉ではないので、 はじめて聞く人も多いかもしれません。 天機自身も、母親がそういうふうに言うので、 はじめてこの言葉を知ったのです。 知った、といっても、もしかしたら、 この言葉は、母親しか使わないんじゃないか? とも思えてきます。 というのも、検索しても出てこなかったからです。 いぶちがある。 漢字で書くと、「い扶持がある」でしょうか。 どういうことかというと、 「天機以外の家族が、天機が留守のときに、自宅で事をとろうとしていて、 さあ、まさにべようか、というタイミングで(まだ、箸をつけてはいない) 天機がグッドタイミングで帰宅して、 天機もそ

    食いぶちのある子。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/22
    「食いぶちがある」=「稼ぐ力がある」ならば、納得しますね。要するに一生涯食べていけるだけの能力が有るという事でしょうか・・・。
  • 将棋をしなくなって。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 ひさしぶりの更新になります。 (この記事は、約1500字) 天機は、2、3か月ほど前から、あまり、将棋にかかわることを しなくなりました。 まあ、世の中には、 べつに将棋にかかわることなんかしないひとは、たくさんいると思います。 しかし、天機は、 これまでの人生で、ほぼ日常的に、将棋にかかわることをしてきたのです。 天機がはじめて将棋にふれたのは、 いまから30年ほどまえの、小学校のとき。 それから、 友達と指したり、将棋を読んだり、詰将棋を解いたり、 プレステで将棋のソフトを買ってやったり、 ハンゲームでネット対戦をしたり、 将棋会館へいって道場で対戦したり、 パソコンの将棋ソフトを買ったり、 きのあ将棋というサイトでコンピュータと対戦したり、 Youtubeで将棋ウォーズの対戦動画をみたり、 と、まあ、いろいろやってきました。 つい、2、3か月ほど前までも、

    将棋をしなくなって。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/18
    こんにちわ。天機さんの発想はユニークですね。そして天機さんは基本的にチャレンジャーなんですね。応援しています。
  • 天国と地獄と長い箸、のお話に感じる、違和感。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 ネットで、「天国 地獄 長い箸」で検索すると、 だいたい、つぎのような内容のお話がヒットすることがあります。 あるひとが、天国と地獄の様子を見てみました。 天国と地獄には、共通の決まりごとがありました。 それは、「長いお箸を使って事をする」ということでした。 まあ、通常のお箸は数十センチですが、 天国と地獄で使われているお箸は、数メートルと考えれば いいのでしょうかね。 地獄のひとは、そのお箸を使って事をするのですが、 思うように事ができず、いつも飢えていて、いらいらしています。 というのも、その長いお箸を使って、自分でべ物を自分の口に 持って来ようとするからで、 なかなか、べ物をその長いお箸でうまく口に運ぶことが できないからなんですね。 ところが、天国のひとは違います。 天国のひとはみな、にこにこと事を楽しんでいます。 それはなぜかというと、天国のひ

    天国と地獄と長い箸、のお話に感じる、違和感。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/11
    天機さんの考える方法は、大変興味深いです。島猫もRSのラインが好きですね。
  • NHKのラジオ講座で、英語がすこし聞き取れる。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約600字) 天機は、NHKラジオの「実践ビジネス英語」というのを聴いています。 インターネットの、ストリーミングを使って、好きな時に聴いています。 聴きはじめて、いまで1年半くらいになります。 天機の聴き方は、基的に、聴きっぱなしです。 1つの講座の回は、基的に、1回聴いたらそれで終わり。 何回も聴きなおすなんてことはあまりなくて、 以前に聴いた回の復習をするということも、これまでなくて、 ノートをつくったりするわけでもない。 でも最近、ニュースとかなにかで、 英語を聴く機会がある時に、 以前ではなかったくらい、英語が聞き取れるのです。 実践ビジネス英語は、1回の講座が15分で、 週に3回しかありません。 それでも、すごい効果です。 1日15分くらいなら、やってもやらなくても同じじゃないか? と、ふつうは思うかもしれませんが、 それが、ちがうので

    NHKのラジオ講座で、英語がすこし聞き取れる。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/08
    天機さん、こんにちは。英語の聞き取りが出来るようになったんですね。すごいですね。やっぱり継続は力なりですね。そして継続させた天機さんは、やはり素晴らしいと思います。
  • やっぱり本業がたいせつ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1600字) きのうは、イチローが事実上の引退になる、という衝撃的なニュースが とびこんできました。 ひとつの時代の終わりのような感じもしますね。 このニュースに接して、ふと思ったのは、 「やっぱり、業というのがたいせつなのだな」 ということです。 たとえば、最近メジャーデビューした大谷翔平選手。 彼については、さわやかな笑顔や、長身、ひとなつっこいキャラクター、 また、かれのカードが数百万円の高値で取引されていることなど、 話題には事欠きません。 が、基的には、それらのことすべては、いってみれば、 「余技」なのです。 彼についての最大のポイントは、 「よくヒットやホームランを打つこと、そして、投げてもきちんと おさえること」 であって、これが業なのです。 この業が、もしかりにグラグラゆらいでいたならば、 いくら長身でも、さわやかな笑顔であっ

    やっぱり本業がたいせつ。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/05
    天機さんの言うとおりですね。「本業」のラインがグラグラしてくると、人生もグラついてくるでしょう。足元をしっかり固める必要がありますね。
  • 「睡眠負債」を防ぎたければ、寝ればいいだけ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1400字) きょうは、ヤフーニュースに、こんな記事がありました。 headlines.yahoo.co.jp 最近は、寝不足のことを「睡眠負債」なんて言うのですね。 仕事がとても忙しかったりして、十分に寝られないひとが増えているようです。 そこで、というわけで、この記事では、 質の良い睡眠をもとめて、高級寝具や、睡眠に関するアプリをもとめる ひとがふえていて、巨大な産業になっている、というのです。 でも、天機は、 なんかそれって違うんじゃないか?と思うのです。 物事は、シンプルに考えたほうがいいです。 睡眠負債、なんて、わざわざ難しい言葉に変換する必要もない。 ようするに、寝不足のことですよね。 そして、その寝不足の原因は、 高級寝具を使っていないからでも、アプリを導入していないからでもない。 ようするに、 睡眠時間が足りないからなのです。 だった

    「睡眠負債」を防ぎたければ、寝ればいいだけ。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/05/02
    天機さんの言うとおりですね。寝不足のことを睡眠負債なんて難しい言葉で表現する必要はありません。これも新しいマーケットを開拓するための広告代理店の作戦でしょう。シンプルイズベストです。
  • 本を処分して、すっきり。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1100字) きょうは、自宅にあったを、20~30冊ほど、処分しました。 内容は、国家試験の問題集や、囲碁や将棋に関するが多かったです。 大学在学中から、卒業後も、 長きにわたって受験してきた国家試験ですが、 2、3年ほど前に、もう受験はやめよう、と決めました。 が、問題集だけは、なかなか捨てられずにいました。 囲碁や将棋も、ずいぶん長くやってきました。 将棋なんかは、もう30年ほどやっているでしょうか。 が、自分の頭脳は、そういった頭脳ゲームに向いていないのか、 いっこうに強くならないのです。 なので、囲碁や将棋も、この機会に処分することにしました。 を処分すると、すっきりしますね。 部屋の中も、心の中も。 というのは、どういうわけか、 置いておくと、自分の資産であるかのように感じることがあります。 たしかに、を置いておけば、将来、同

    本を処分して、すっきり。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/04/24
    思い切って処分しましたね。島猫も以前、本を処分して、現在30冊ぐらい手元にあるのですが、油断すると本が増えてしまって、元の木阿弥状態・・・。いけないいけない。天機さんを見習って注意しないと。
  • 「異常者」たちの反逆。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 今回は、「異常者」たちの反逆、というテーマで、 現代の世の中の流れを見てみたいと思います。 (今回の記事 約4600字) 戦隊ヒーローもののテレビ番組とか、少年漫画とかでは、 たった1人の「悪役」がいて、 それを、多くの「仲間たち」が、友情をはぐくみながら、 みんなで倒していく、みたいなストーリーがあったりします。 あるいは、これは悪い例ですが、 学校とかでときどきある「いじめ」とかだと、 多数の生徒たちが、たった1人の生徒をみんなでやっつける、 みたいなこともありますよね。 こういった例であらわれてくる構図というのは、 「たった1人、あるいは、少数者」VS「多数者」 というパターンで、だいたいこういうパターンになったときというのは、 良くも悪くも、勝つのは「多数者」の側なのです。 これは、現実の世の中でもそうではないでしょうか。 数の多いほうが勝つ、というのは、よ

    「異常者」たちの反逆。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/04/19
    確かに従来のやり方は、通用しない時代になっていますね。
  • 新聞の人生相談欄がもつ、限界。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、新聞の人生相談欄について、考えてみたいと思います。 (この記事の字数 約1000字) 天機は、たまに、新聞の人生相談欄に目を通すことがあります。 いろんなひとが、いろんな悩みを相談して、回答者が、それに回答していますね。 ここで、相談者を仮にAさんとし、Aさんに迷惑をかけているひとをBさんとし、 Aさんの相談に回答する回答者をCさんとしましょう。 もし、いま、これが新聞の人生相談欄などではなくて、 目の前にAさんもBさんもならんで座っていて意見をたたかわせ、 そのまえで、Cさんが仲裁をする、というような場面であれば、 Cさんは、Aさんの意見もBさんの意見も、両方とも聞いて判断することができ、 そのアドバイスも、 Aさんにも、Bさんにも、直接することができますよね。 ところが、新聞の人生相談欄は、そうではありません。 回答者であるCさんは、相談者であるAさん

    新聞の人生相談欄がもつ、限界。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/02/26
    そうですね。新聞の人生相談にしろ、占いなどの人生相談にしろ、根本的な問題解決にはなりませんね。
  • 【イチロー】真の原因とは?【里見香奈】 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、最近のニュースから、思ったことを書いてみようと思います。 (この記事の字数 約3200字) ニュースでは、いろんなことが報道されますが、そのなかで、 その原因は〇〇だ、と報じられることがあります。 でも、天機は、ほんとにそれが原因なのかな?と、疑問に思うこともあります。 たとえば、野球のイチロー。 アメリカのMLBでは、野手の大半がキャンプインしましたが、 そこにイチローの姿はありません。 2001年に、イチローが渡米してから、 キャンプインの時に所属が決まっていない、という事態は、はじめてのことです。 けさの産経ニュースでは、その原因として、 今季のFA市場がひどく停滞している、ということをあげています。 たしかに、それも原因の一つとしては、あるでしょう。 しかし、天機が思うに、 FA市場の停滞、という、どの選手にとっても原因となるもの以外に、 イチロー

    【イチロー】真の原因とは?【里見香奈】 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/02/20
    天機さんの言われるように、脳の男女差はあると思います。また、それにより脳の使い方の男女差もあるでしょうね。
  • 世の中は、椅子取りゲームに似ている。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、椅子取りゲームについて、思うところをのべたいと思います。 天機が小学生だった頃、よく教室で、椅子取りゲームというのがおこなわれる ことがありました。 教室の机を、うしろのほうにあつめて、真ん中に広い空間をつくります。 そして、椅子だけを円状にならべます。 椅子の数は、クラスの人数よりも、1つ少なくしておきます。 音楽をかけ、みんなが椅子の周りをぐるぐるとまわり、 音楽がストップすると、あらそって、空いている椅子に座ります。 椅子の数は、1つだけ少ないですから、1人、座れないひとがでます。 そのひとを省いて、さらに1つ椅子を少なくし、ゲームを同じように すすめていくのです。 天機はおもうのですが、競争のある、この世の中というのは、 この、椅子取りゲームに似ているところがある、と思うのですね。 椅子取りゲームで無事に椅子に座るためには、 もともとの反射神経があ

    世の中は、椅子取りゲームに似ている。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/02/02
    天機さんの視点はとても新鮮で面白いです。確かに競争には、いろいろな面がありますね。
  • 競争に向いていないなあ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうも少し、自分のことをかいてみようと思います。 天機は、これまで40年ほど生きてきましたが、最近になって、つくづく、 「自分は、競争には向いていない人間だなあ」 と思うことが多くなりました。 自分の、この性質については、もっと早くに気づくべきだったのかも しれません。 天機は、小学校の時から、比較的勉強がよくできる子でした。 なにもしなくても、よく100点をとったりしていました。 中学に入ってから、軽くいじめられたことがありました。 とはいうものの、相手は2人でした。 それも1つのきっかけになって、天機は、 いじめっ子などいないような、偏差値の高い高校に進学しよう、 自分の生きる道は、勉強だ、 と強く思うような子になりました。 小学校、中学校では、成績もよかったので、 先生方から評価される子でした。 受験勉強をがんばって、県下1位の進学校にすすみました。 高校で

    競争に向いていないなあ。 - この世界の不思議
    catpower
    catpower 2018/01/30
    天機さん、こんにちは。天機さん、それだけ自分の事を客観視できるのですから、自分の本当にやりたい事にチャレンジしたらいいと思いますよ。人間同士を競争させる社会は辛いですよね。