タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

研究開発費とIFRSに関するcattowerのブックマーク (1)

  • [13]研究開発費

    アクセンチュア IFRSチーム 経営コンサルティング部 財務・経営管理 グループ シニア・マネジャー 小野寺 拓也 研究開発費とは,研究および開発の局面における支出のことです。研究開発に成功し,新製品を販売して収益が期待できる場合は,資産性があると考えられます。研究開発の成否やその価値を評価することは難しいため,IFRS基準と日基準は会計処理の方法を定めていますが,考え方は大きく異なります。 そもそも,「研究」「開発」とは何を指すのでしょうか。IFRSでは以下のように定義しています(「研究開発費に関する論点の整理」(企業会計基準委員会)よりIFRS定義の翻訳を引用)。 1. 研究とは,新しい科学的または技術的な知識および理解を得る目的で実施される基礎的かつ計画的調査をいう 2. 開発とは,事業上の生産または使用の開始前における,新しいまたは大幅に改良された材料,機械,製品,工程,システ

    [13]研究開発費
    cattower
    cattower 2010/08/21
    現在の日本基準では,研究開発費は発生時に全額費用処理すると定めています。研究開発の不確実性を考慮しているからです。一方,IFRSでは,資産価値を適正評価するという観点から,開発局面における支出は一定の要件
  • 1