タグ

2012年7月4日のブックマーク (4件)

  • 「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    cattower
    cattower 2012/07/04
    ”フールーの広告収入はかなり稼げる。マネタイズ手段としてはダントツといっていい。「NARUTO Shippuden」について言えば、毎週日本の放送の直後に英語字幕付きで配信をして、1カ月あたり450万視聴回数をたたき出した。”
  • アフリカが愛する「ゲイシャ」の味:日経ビジネスオンライン

    成長する海外市場をどう開拓するか。それぞれの企業はもちろん、日経済の将来をも左右する大きなポイントになる。新興国の経済発展で競争のフィールドは大きく変わり、戦い方も一様ではなくなった。その最前線では何が起きているのか。 「日経ビジネス」は6月25日号で「『ニッポン』を売り込め」と題した特集をまとめ、未踏の地に果実を求める先駆者たちを追った。この企画と連動し、「日経ビジネスオンライン」では5回にわたり、海外営業の猛者たちを紹介する。 最終回は、西アフリカのガーナとナイジェリアで国民となっているニッポンの缶詰「GEISHA」の売り上げ増に取り組む2人の人物を紹介しよう。ガーナに赴任している川商フーズの小和田規浩アクラ事務所長と、中東ドバイの拠点でガーナとナイジェリアの販売代理店を統括する中東川商フーズの林靖記社長だ。 =文中敬称略

    アフリカが愛する「ゲイシャ」の味:日経ビジネスオンライン
    cattower
    cattower 2012/07/04
    おもしろい。
  • 上田淳二『動学的コントロール下の財政政策』(岩波書店) の結論やいかに? - 元官庁エコノミストのブログ

    上田淳二『動学的コントロール下の財政政策』(岩波書店) を読みました。動学的一般均衡モデルを用いて、財政の将来推計を試みています。明記はしてなかったと記憶していますが、おそらく、乱数を発生させて確率的 stochastic に解かれているのであろうと想像しています。私は週刊「東洋経済」のサイトで見ましたが、いくつかの経済週刊誌などで書評が取り上げられているようです。副題は「社会保障の将来展望」とされており、著者は現役の財務省官僚です。まず、短いものですが、出版社のサイトから簡単な内容紹介を引用すると以下の通りです。 動学的コントロール下の財政政策 単年度予算をいかに編成するかに縛られた日の財政活動に,欧米や国際機関では一般的な「動学的財政コントロール」(Dynamic Fiscal Control)の考え方を導入することで何が見えてくるのか.現実の政策と具体的データを踏まえた分析で,現行

    上田淳二『動学的コントロール下の財政政策』(岩波書店) の結論やいかに? - 元官庁エコノミストのブログ
    cattower
    cattower 2012/07/04
  • 【新連載】市場対政府の視点でみると国家モデルはどう変遷してきたか

    やまだ ひさし/1987年京都大学経済学部卒業、2003年法政大学大学院修士課程(経済学)修了。15年京都大学博士(経済学)。住友銀行(現三井住友銀行)、日経済研究センター出向などを経て93年より日総合研究所調査部出向。同経済研究センター所長、マクロ経済研究センター所長、ビジネス戦略研究センター所長などを経て11年より調査部長/チーフエコノミスト。17年理事、19年副理事長に就任し退任後、23年4月から現職。専門はマクロ経済分析、経済政策、労働経済。著書に「北欧モデル 何が政策イノベーションを生み出すのか(共著)、「市場主義3.0」、「デフレ反転の成長戦略『値下げ・賃下げの罠』からどう脱却するか」、「賃金デフレ」など。 山田久の「市場主義3.0」 わが国は、実質成長率の低下、デフレの長期化、雇用情勢の悪化などの構造問題に直面し、閉塞感が強まっている。その原因は、戦後に形成された経済社会

    cattower
    cattower 2012/07/04
    わが国では経済政策と社会政策を混合し、雇用維持を名目に、不況期には公的金融を大幅に拡充して企業を救済しようとする。その結果として「ゾンビ」企業が生き残り、市場競争が歪んで産業構造の転換が進まない。