2013年11月26日のブックマーク (3件)

  • 絶滅危惧種「アカメ」相次ぎ定置網に NHKニュース

    環境省のレッドリストで絶滅危惧種になっている大型の魚、アカメが、高知県東洋町の沖合で、定置網に相次いでかかり漁師たちを驚かせています。 アカメが相次いでかかっているのは、東洋町甲浦地区の300メートルから500メートルほどの沖合に仕掛けられた定置網です。 地元で漁をしている板東繁行さん(76)によりますと、先週から体長1メートル前後のアカメがかかるようになり、これまでに7匹がかかったということです。 このうち最も大きなものは、体長が1メートル30センチほどで重さは17キロ近くあったいうことです。 アカメの生息域は、西日の太平洋側とされていますが、生息数が少なく、環境省のレッドリストで絶滅危惧種になっています。 板東さんは「めったにとれることのないアカメがこんなに続けて網に入るのは珍しい」と話していました。 定置網にかかったアカメは、水族館などに提供されているということです。

    絶滅危惧種「アカメ」相次ぎ定置網に NHKニュース
    cbr3535
    cbr3535 2013/11/26
  • 就職試験に落ち続けることで、ようやく理解できることもある

    先日、ある企業の管理職の方とお話をした。彼は「うちの採用のやり方がおかしいんじゃないか」と疑問をもっているそうだ。なぜならば、営業の新入社員たちが、「こんなはずじゃなかった」と思っているフシがあると。新入社員に「売ってこい」というのはハードルが高いだろうと、「興味のあるお客さんと会うという段取りをとれないか」と言うと、新入社員は「お客さんが忙しいかもしれないし」と電話をしないのだという。 営業として入社しながら電話がなかなかできないとは、どういうことだろう。人事が「いいことばかり言っているのではないだろうか」と懸念し、実際に採用の現場に行ってみると、男子学生から「何時に帰れますか」といった質問しかこない。働くという意味をわかっていない学生ばかりだと感じたそうだ。 採用ノルマのある人事にしてみると、そういう学生でも採らざるを得ないのかもしれない。そのため、とりあえず「いいこと」もチラつかせな

    就職試験に落ち続けることで、ようやく理解できることもある
    cbr3535
    cbr3535 2013/11/26
    解る解る
  • LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア

    via:klyker LSDはアートと深いかかわりがある。アメリカでは、LSDは1960年代初頭には薬局に置かれるようになっていた。LSDが大衆の間に広まると、LSD摂取時におこる幻覚に影響を受けたアート、サイケデリック・アートが起こった。 LSDを体験した画家180人の調査では、ほとんどの画家がLSD影響下で書いた自分の絵を「技術は損なわれているが、線が大胆になり、色が鮮やかになり、情緒的により拡張されたものである」と評価し、114人が「LSDを体験してからは自分の作品が色をより大胆に使用し、情緒的な深みを獲得し、より熱狂的に創作できるようになった」とLSDが自分の作品に影響を及ぼしたと評価したという。 LSDは強烈な効果を有する。その為服用中の錯乱による事故が多発しLSDの規制が強化され、サイケデリック文化も終焉した。日ではダメ!絶対。 ▼あわせて読みたい 精神疾患の患者が描いた絵

    LSDを服用すると描く絵にどのような変化が起きるのか?自ら服用し自画像を描く実験を行った女性 : カラパイア
    cbr3535
    cbr3535 2013/11/26