タグ

2006年4月22日のブックマーク (9件)

  • 「Winnyのセキュリティ・ホールは危険」,発見者が警告

    米eEye Digital Security(以下,eEye)は現地時間4月21日,ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」に見つかったセキュリティ・ホールの概要を公表した。同社によると,細工が施されたデータを送信されるだけで悪質なプログラム(ウイルスやボットなど)を実行される恐れがある,危険なセキュリティ・ホールであるという。 Winnyにバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールが見つかったことは,JVN(Japan Vendor Status Notes)や情報処理推進機構(IPA)から4月21日に発表されている(関連記事)。だたしJVNの情報では,「Winnyが異常終了する可能性がある」としているものの,任意のプログラムが実行される危険性については明記していない(4月22日8時現在)。IPAでも「一般的に,バッファ・オーバーフローの脆弱性は,任意の命令を実行される可能性があ

    「Winnyのセキュリティ・ホールは危険」,発見者が警告
    ced
    ced 2006/04/22
  • 「約4割のユーザーが検索で問題解決できていない」goo国枝部長が指摘

    東京・有明のTFTホールで開催中の「Search Engine Strategies 2006」で21日、NTTレゾナントの国枝学氏(ポータル事業部メディア事業部検索事業部長)が、「gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ」と題して講演した。 国枝氏は、Web検索を利用するユーザーのうち38.55%が、検索で問題が解決しなかった経験があるという。gooでアンケートを行なったところ、「適当なキーワードを思いつかない」「検索結果をもっと多く表示してほしい」「検索結果が多すぎる」などの根的な不満から、「検索結果をソートしたい」「絞り込み条件が足りない」といった利用方法に関する不満まで、さまざまな不満を持っていることがわかった。 こうした不満に対して、1)検索されているキーワードを理解すること、2)適切な検索結果を抽出すること、3)検索結果などをわかりやすく提示すること――などを取り組ん

    ced
    ced 2006/04/22
    6割で問題が解決してることのほうが凄いと思うのだが。
  • Copyright-free images lead to a fun animation - Creative Commons

    by mia Uncategorized So the the American Institute of Graphics Arts (AIGA for short) and the U.S. Department of Transportation released a set of 50 universal symbols “copyright-free” online. The symbols are “designed for use at the crossroads of modern life: in airports and other transportation hubs and at large international events.” They are intended to be clearly legible from a distance and com

    ced
    ced 2006/04/22
  • 形と実態: 極東ブログ

    ブログでいうところのネタにもならないのかもしれないが、最近ときおり考えることがあるので、書いて「形」にしてみたい。話は、形と実態ということだが、哲学的なことではない。卑近な話に近い。 ブログのある種濃い層ではこのところ話題だった、某有名ブロガーがアレフの信者だった話だが、と「某有名ブロガー」なんて書く必要もないのだが彼自身に焦点を当てたいわけでもないので仮にそうしておく。 この話、アレフの信者だったことを内緒にしてブログ活動をしていたが、アレフの信者であることがバレた、ということなのか、改めて考えるとよくわからない。というのは、アレフの信者であるばそれを明言することがブログ活動の条件になるわけでもないからだ。もっとも、今回の問題は、実際にはそういうことではなく、現実の政治に関係があり、そのあたりでいろいろブロガーが考えなくていけないことがあった。なので、どういうふうに問題を設定するかという

    ced
    ced 2006/04/22
  • マミヤ、カメラ事業から撤退

    マミヤ・オーピー株式会社は21日、光学機器事業部門と子会社の株式会社マミヤを、コスモ・デジタル・イメージング株式会社に営業譲渡すると発表した。マミヤ・オーピーはカメラを含む光学機器事業から撤退し、電子機器事業とスポーツ事業に特化する。なお、譲渡される光学機器事業には三脚やストロボも含まれる。 譲渡内容は、光学機器事業とマミヤのたな卸資産、固定資産、商標権、特許権などの産業財産権と賃貸借契約。特別に合意したもの以外は負債は引き継がない。従業員は退職後に「相当数が新会社に雇用される予定」としている。また、カメラのアフターサービスは新会社が引き継ぐ。 同社では撤退の理由を、コンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフカメラの登場による中判カメラの不振と、中判デジタル一眼レフカメラ「Mamiya ZD」の売上不振としている。光学機器事業の決算は3月31日時点で売上高21億4,900万円、営業利益がマ

    ced
    ced 2006/04/22
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

    ced
    ced 2006/04/22
  • http://www.cnn.com/2006/US/04/20/plot.foiled.ap/index.html?section=cnn_topstories

    ced
    ced 2006/04/22
    MySpaceで学校が襲撃されるとの情報が出回って、犯人が事件発生前に捕まった、という話。この件はどんな方向で解釈されていくのだろう。
  • ビル・ゲイツ会長にとって「Web 2.0」とは? - @IT

    2006/4/22 米マイクロソフトの会長兼チーフソフトウェアアーキテクト ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は4月21日会見し、グーグルなどが展開するソフトウェアのサービス化について、「これらはWebサービスという言葉で表されているが、ソフトウェアだ」と語った。マイクロソフト自身もWebサービスを展開するが、ゲイツ氏は「マイクロソフトが提供する『MSN Virtual Earth』などのWebサービスは、非常に複雑なソフトウェアが実現している。検索サービスもソフトウェアのイノベーションだ」と語り、引き続きソフトウェア開発技術が重要との認識を示した。 グーグルやヤフーなどWebベースでアプリケーションを提供する企業が増加。無償でサービスを提供するケースも多く、注目を集めている。マイクロソフトの成長の源となってきたパッケージソフトウェアは、将来的になくなるのか。ゲイツ氏の答えは「ソフトウ

    ced
    ced 2006/04/22
  • 新MCP資格は何が変わったか

    マイクロソフトの認定資格プログラムのうち、新資格MCTSの必須科目が日でもスタートした。記事では、どんな資格制度になったのか、どんな資格があるのか、どのようなスキルパスがあるのか、そして受験にどんなメリットがあるのかを解説する。なお、記事の執筆は、新資格試験スタート前であり、その点はご了承願いたい。 MCPとは マイクロソフト認定技術者、MCP(Microsoft Certified Professional)は、マイクロソフトが、マイクロソフト製品に関する知識とスキルをITエンジニアが持っていることを証明する資格である。MCPは、数あるベンダ資格の中でも比較的人気が高い。それには以下のような要因が考えられる。 マイクロソフト製品に関する技術者の需要の増大 1科目でも合格すればMCPを名乗れる敷居の低さ 技術分野ごとに設定された上位資格によるプレミア価値 例えば、Windows 20

    新MCP資格は何が変わったか
    ced
    ced 2006/04/22