タグ

2007年4月12日のブックマーク (21件)

  • Twitterで日本語を入力する方法 : akiyan.com

    Twitterで日語を入力する方法 2007-04-02 Twitterが盛り上がってるみたいなので試してみました。これは面白いです。MSN MessengerやSkypeなどのIMのコンタクトリストに表示される「1行メッセージ」に通知機能を足したようなもので、完全に1方向です。IMの一行メッセージって、慣れてくると「メッセ登録人たちに気軽にネタを振るツール」として使い出すのですが、それのいいところを取り出して、うまくサービス化しています。 このTwitter、現時点ではマルチバイトにはフルには対応していないっぽいのですが、以下の点に注意すればちゃんと日語が入力できるようです。 とにかく最後に半角スペースとドットをつける。 (2007-04-13追記 現在最も有力な説) 例:「そろそろ寝ます .」 全て全角文字で入力して、最後に半角スペースをいれる 例:「FirefoxにGreasem

    ced
    ced 2007/04/12
    「全て全角文字で入力して、最後に半角スペースをいれる」 
  • クリエイティブ・クラスの世紀 - 池田信夫 blog

    左の画像には、リンクを張ってない。こんなを読むのは、金と時間の無駄だからだ。原著の発売と同時に日でも訳が発売され、アマゾンでもキャンペーンが張られ、『ハーバード・ビジネス・レビュー』日版でも特集している。ダイヤモンド社を挙げて売り込もうとしているのだろう。経営学も、ハリー・ポッター並みになったということか。 中身のないバズワードが定期的に売り出されるのはビジネスの常だが、この「クリエイティブ・クラス」というのは特に出来が悪い。何も新味がないからだ。クリエイティブな企業の代表としてあげられているのは、もちろんグーグルだ(他にあるだろうか)。ところがトヨタもクリエイティブだということになっているので、概念はさらに曖昧になる。結果としては、優良企業はみんなクリエイティブだという話に近い。 私の印象では、問題は書のいうようにクリエイティブな人材が足りないことではなく、クリエイティブ

    ced
    ced 2007/04/12
    「私の印象では、問題は本書のいうようにクリエイティブな人材が足りないことではなく、クリエイティブな労働に正当な対価が支払われないことだ。」
  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
    ced
    ced 2007/04/12
    CCと対比している時点でダメダメなんだが、この話はつまるところネットのガバナンスにつながってもいく話題なので、違った観点からの議論が起きそうな気がする
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Citi whacks IT

    « Sony may launch PlayGrid | Main | Bathtub computing » Citi whacks IT April 11, 2007 In yet another sign of the vast amount of waste inherent in big-company IT operations, Citigroup announced this morning that the continued rationalization of its IT assets and workforce will be a cornerstone of its effort to cut $4.6 billion from its spending over the next three years. The company will, it said:

    ced
    ced 2007/04/12
    今回のCitiによるリストラ策のIT面での影響。短期的にはリストラクチャリングによる需要を見込めるものの、長期的にIT投資が低下するのでは、という推測。
  • empas、過去20年間分のニュース動画を一挙配信 | ネット | マイコミジャーナル

    ced
    ced 2007/04/12
  • ティム・オライリーが提唱するブロガーの行動規範 - YAMDAS現更新履歴

    O'Reilly Radar > Call for a Blogger's Code of Conduct Tim O'Reilly がキャシー・シエラとクリストファー・ロックの会見を仲介したらしいが、今回の問題を受けブロガーの行動規範を呼びかけている。 ただ個人的には、こうした規範が今回のような事件を防ぐことはないという Tony Hung の意見に同意する。規範をはなから守るつもりもない輩が誹謗中傷を行うのだから。 とはいえこれからブログを始める人が、自分を戒めるために意識することに意味がないとも言えないだろう。 自身の言葉だけでなく、ブログに寄せられるコメントにも責任を持つ。 悪意のあるコメントに対する寛容度を決める。 匿名コメントの削除を検討する。 荒らしはスルー。 オフラインで対話を行い、直接話すか、さもなくばそれができる仲介者を見つける。 ひどい振る舞いをしている人を見たら、黙

    ティム・オライリーが提唱するブロガーの行動規範 - YAMDAS現更新履歴
    ced
    ced 2007/04/12
  • メモ:新宿のジュンク堂はすごい:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 書籍のほとんどをアマゾンで買うようになって早数年。たまに仕事場のビルの1Fに入っている書店に行きますが、目的とするの売場に直行、買ったら直帰という感じです。書店で平積みを見始めたらキリがありません。 とは言いながら、先日、「生産現場のコミュニケーション課題」という非常にニッチな分野の資料を探すために、新宿三越アルコットに入居しているジュンク堂新宿店に行って参りました。ここは3月に増床を行い、日一の品揃えになったそうです。 圧巻でしたね。すべてのアマゾンファンは新宿ジュンク堂に行ってみるべきです。あの物量!おそらく現在書店に出回っているほとんどの書籍が集まっている

    メモ:新宿のジュンク堂はすごい:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    ced
    ced 2007/04/12
    「すべてのアマゾンファンは新宿ジュンク堂に行ってみるべきです。」ただ、この書店の凄さは物量ではなく本の配置にある。あれは本当に凄い。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 図書館を使い倒すための3冊

    ネットはスゴいが、図書館のほうがもっとスゴい。「知の現場」はインターネットではなく、図書館にこそある―― まだ、今のところ。 ディスプレイの『あちら側』を否定するつもりは毛頭ないが、もてはやし過ぎ。Evangelist ならいいよ、いくら吹いたって。だってそれがメシの種だから。ただし、賭金は横目でチェックしておかないと。 ここでは、図書館を使い倒すための有用なテクニックや知識をご紹介。以下のを参考にした。 ・図書館に訊け!(井上真琴,筑摩書房,2004) ・図書館を使い倒す!(千野信浩,新潮社,2005) ・図書館のプロが教える「調べるコツ」(浅野高史,柏書房,2006) 「図書館に訊け!」はサービスを提供する側、すなわちサーバー側から使い倒しのテクニックが惜しげもなく開陳されている。いっぽう「図書館を使い倒す!」は、クライアント側から図書館を徹底的にしゃぶりつくすための技が紹介されてい

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 図書館を使い倒すための3冊
    ced
    ced 2007/04/12
  • 「日本の未来は本当に大丈夫か」 -改めて問う少子化対策- | 経済同友会

    メールNEWSをお送りします 経済同友会では、代表幹事定例記者会見の発言要旨、代表幹事コメント、提言・意見・報告書の発表、各種シンポジウム・フォーラムのご案内等を、メール配信しています。ぜひご登録ください。

    「日本の未来は本当に大丈夫か」 -改めて問う少子化対策- | 経済同友会
    ced
    ced 2007/04/12
  • インターネットチャンネル - Wii

    ご家庭のテレビでインターネットのホームページが見られるチャンネルです。OperaSoftwareのフルブラウザを使用し、Adobe FlashやJavaScriptに対応。ホームページ上の動画なども見ることができます。

    ced
    ced 2007/04/12
    早速ダウンロード。
  • TV向けYahoo!検索、Wiiのインターネットチャンネルに提供開始

    ヤフーは4月12日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」のブラウザ機能「インターネットチャンネル」正式版リリースにあわせ、専用の検索サービスを提供開始した。TVなどの画面から離れた所でも操作できる「10feet UI」を採用している。 インターネットチャンネルはこれまで試用版が提供されてきたが、正式版では新たに双眼鏡マークの「検索ボタン」をスタートページやツールバーに追加した。ブラウザ起動時の設定でYahoo! JAPANを選ぶと、Wii専用の画面にデザインされたYahoo!検索のウェブ検索機能と画像検索機能を利用できる。 ウェブ検索では、Yahoo! Search Technology(YST)による検索結果を1画面に最大10件表示する。入力されたキーワードとよく組み合わせて検索される「関連検索ワード」を最大4件表示したり、誤ったキーワードを入力したと思われる場合に別の候補を表示する「スペル

    TV向けYahoo!検索、Wiiのインターネットチャンネルに提供開始
    ced
    ced 2007/04/12
  • Lamborghini Alar Concept - Official Photos

    ced
    ced 2007/04/12
  • 増井の本棚

    ced
    ced 2007/04/12
    「最近の子供は等価交換的契約だと思って学校に行くから本当の勉強をすることが困難で結果的に下流が志向されるのだという説はお話としては面白いのだが、証拠はゼロ」」という意見には同意。
  • Rimo開発日記 - ミニRimoでユーザーチャンネルをブログに貼れるようになりました

    Rimoのユーザーチャンネルをはてなダイアリーなどのブログに貼れるようになりました。 以下のようなプレーヤー(ミニRimo)を貼ることができます。 http://rimo.tv/#/channel?url=http://d.hatena.ne.jp/ayko/20070000 貼り方 Rimoのユーザーチャンネル詳細ページで「ブログに貼る▼」を押すと貼り付け用のタグが表示されます。 表示されたタグを右クリック&コピーして貼り付けてください。 はてなダイアリーやはてなグループに貼る場合は専用の記法をご利用ください。

    Rimo開発日記 - ミニRimoでユーザーチャンネルをブログに貼れるようになりました
    ced
    ced 2007/04/12
  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

    ced
    ced 2007/04/12
  • 産総研 RCIS: 安全なWebサイト利用の鉄則

    お知らせ: 情報セキュリティ研究センターは、2012年4月1日にセキュアシステム研究部門 (2015-03-31 終了) に改組されました。 2015年4月1日現在、一部の研究は情報技術研究部門に継承されています。 この解説について 目的: フィッシング被害を防止するWebサイト利用手順の確認 著名なブランド名や会社名を騙った偽のWebサイトを作り、人をそこに誘い込んでパスワードや個人情報を入力させてかすめ取る、「フィッシング」 (phishing)と呼ばれる行為がインターネットの安全を脅かしつつあります。フィッシングの被害を防止するには、利用者ひとりひとりが物サイトを正しく見分けることが肝心です。 しかしながら、どうやってWebサイトを安全に利用するか、その手順のことはあまり広く知られていないようです。技術者達の間では暗黙の了解となっていることですが、市販のパソコンの取扱説明書には書か

    ced
    ced 2007/04/12
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    ced
    ced 2007/04/12
  • 著作権管理機能について考える

    音楽やビデオなどのデジタル・フォーマットは,たいていDRM(デジタル著作権管理)機能によって複製が制限されている。これは,不正コピーを防ぎ,著作者と出版社の権利を守るためだ。 ところが,最近AppleがDRMを含まない音楽配信を始めることを決定した(関連記事:英EMIがすべての楽曲をDRMフリーに,iTunes Storeで5月より配信)。音楽著作者の中には,DRMによる制限に反対する人も多い。また,音楽が売れなくなったのは不正コピーが理由ではないとする人もいる(津田大介「だれが「音楽」を殺すのか?」や,同氏の「「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日は」)。適切な価格であれば,たとえ無償版があったとしても有償で購入するというのだ。 そういえば,PC用のソフトウエアも初期の頃は不正コピーが横行していた。ビル・ゲイツは「ホビイストへの公開状」を発表し

    著作権管理機能について考える
    ced
    ced 2007/04/12
  • benli: 著作権法上の「複製」の要素としての「再製」

    という題で講演をしてきました。せっかくなので、そのときのレジュメの一部をウェブ用にアレンジしたものをアップロードします。 「再製」とは、既存の表現等に依拠しつつ、その内容及び形式を覚知させるに足りるものを作成することをいう(最判昭53.9.7民集32巻6号1145頁[ワン・レイニー・デイ・イン・トーキョー事件])。「複製」と「翻案」が峻別された現行法の下で、後段はしばしば、当該既存表現等と実質的同一性のあるものを作成することと言い換えられる。 「依拠」とは、表現等を作成するにあたって既存の表現等を利用する意思をいう。既存の著作物と同一性のある作品が作成されても、それが既存の著作物に依拠して再製されたものでないときは、その複製をしたことにはあたらず、著作権侵害の問題を生ずる余地はないとされる(前記・ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー事件最高裁判決)。 「既存の著作物等の表現内容を認識し

    ced
    ced 2007/04/12
  • 西日本新聞 : 九州・山口のニュース

    ced
    ced 2007/04/12
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411i306.htm

    ced
    ced 2007/04/12
    動物虐待はよくある話だが、フェレットがまだ日本で一般化してないからこそニュースになるのだろうな。欧米のようにポピュラーなペットになることは難しいみたい