タグ

2007年5月29日のブックマーク (18件)

  • はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について - はてなダイアリー日記

    この度、はてなはてなのロゴマークをリニューアルし、ロゴマークのデータをCC(クリエイティブ・コモンズ)ライセンスにて公開しました。 これまでのロゴマークは2005年9月のリニューアル以来、約1年8ヶ月に渡って利用して参りましたが、近日中にはてなの子会社であるHatena Inc.(アメリカ・カリフォルニア州)から英語圏向けを含めた新サービスのリリースを予定しており、それに先駆けリニューアルをおこないました。 これまでのはてなロゴは、ブロックを積み上げてクエスチョンマークを表現した形のロゴとして皆さんにご愛顧いただいてきましたが、今回は旧ロゴマークのイメージを踏襲しながらも、形状をシンプルにしてより洗練されたイメージのロゴマークに進化させました。具体的には、これまでの線を用いた表現から、より抽象的でシンボリックな表現にすることで、シンプルなロゴマークとして洗練させながら、ブロックの積み重ね

    はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について - はてなダイアリー日記
    ced
    ced 2007/05/29
  • はてなダイアリーに「長年日記」機能を追加しました。 - はてなダイアリー日記

    これは、同じ日付につけた日記を通年的に見る機能で、「http://d.hatena.ne.jp/<ユーザーID>/____(アンダースコア4つ)xxxx(日付)」という形式のURLによってアクセスすることができます。 例えば、「はてなダイアリー日記」が行ってきたエイプリルフールを、「http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/____0401」で一覧することができます。 なお、この機能を利用するには、アドレス欄を直接編集して頂くしか今のところ方法がありません。皆さんの利用状況を見てさらに拡充するかどうか判断したいと思います。 どうぞご利用ください。

    はてなダイアリーに「長年日記」機能を追加しました。 - はてなダイアリー日記
    ced
    ced 2007/05/29
  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
    ced
    ced 2007/05/29
  • 中高生の携帯メアドは消耗品?

    中高生の約半数が携帯電話用メールアドレスを1年に複数回変更しており、その理由は「なんとなく飽きたから」が最多──バンダイネットワークスなどが携帯電話向けポータルサイト「GAMOW」で行ったアンケート調査で、こんな結果が出た。メアドもアクセサリー=消耗品感覚で、自分自身や周囲の変化を理由に変えている傾向がうかがえるという。 調査は、バンダイネットとVIBE、東急エージェンシーが、13歳から18歳の中高生を対象にアンケートフォームで5月18日に行い、1146件の回答を得た。 メールアドレスを変更した経験を聞くと、94%が「ある」と解答。変更回数は「2~3回」(34%)が最多で、「1回」(32%)、「4~6回」(23%)、「10回以上」(7%)、「7~9回」(4%)と続いた。女子の方が男子よりも回数が多い傾向にあった 変更のタイミングは「1年に1回以下」が半数だったが、「半年に1回くらい」(31

    中高生の携帯メアドは消耗品?
    ced
    ced 2007/05/29
  • http://www.spike.co.jp/bungaku/

    An error occurred Page not found

    ced
    ced 2007/05/29
  • IIBC|一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会

    ced
    ced 2007/05/29
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    ced
    ced 2007/05/29
  • MYUTAストレイジサービス著作権侵害判決 | bewaad institute@kasumigaseki

    いろいろ議論になっているようです。 「副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決」(@栗原潔のテクノロジー時評Ver25/26付) 「ストレージの利用がなぜ著作権侵害なのか」(@ナガブロ5/26付) 「ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です」(@GIGAZINE5/26付) 「JASRACもJASARCだし裁判官も裁判官」(@Web屋のネタ帳5/26付) 「たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑)」(@切込隊長BLOG(ブログ)〜不滅の俺様キングダム〜5/27付) 判決を読み、多くの批判の中心にあると思われる、他のストレイジサービスへの影響に絞って考察してみます。 事件の概要は上記リンクなどをご覧いただくとして、判決において主要な争点となったのは、MYUTAストレイジサービスがサーバにデータを保存し、それをユーザの携帯電話に送信する行為について、それぞれが私的複製か

    ced
    ced 2007/05/29
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    ced
    ced 2007/05/29
  • MYUTA事件判決文を読む - Rivastの朱夏日乗

    ジブリ 壁紙 (ジブリ 壁紙) オリンパス E-520 (初心者のデジカメ選び〜激安価格人気ランキング製品通販〜) パイオニアのブロガーイベントに参加 (The EDGE) サマンサベガのバッグや財布を集めてみました (サマンサベガが大好き!) mixiの著作権って( ̄~ ̄;) ウーン (ちかちかるみにゃのC'est la vie.) 「モバゲータウン」大学入試センタ試験特集配信 (パソコンアクロス,話題の有害サイト削除に関する民主党法案) ブログ妖精ココロの声にピッタリの声優さんは?(アンケート投票) (AniMac Blog) 物理学者 の情報を最新ブログで検索してみると… (マッシュアップサーチラボ) ( 理論物理学 )についての最新のブログのリンク集 (クチコミコミュニケーション) スケート 場研究 (スケート 場情報館) 一昨日のエントリー「オンラインストレージサービスが著作権侵

    MYUTA事件判決文を読む - Rivastの朱夏日乗
    ced
    ced 2007/05/29
  • Misc Prologue

  • 駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 -Pythonで学ぶプログラミングの世界- - 雑誌記事 「日本のプログラマーの未来時給」を見て人生オワ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 -Pythonで学ぶプログラミングの世界- - 雑誌記事 「日本のプログラマーの未来時給」を見て人生オワ
    ced
    ced 2007/05/29
  • [News] Wiiリモコンを保護する「シリコンカバー」3タイプとWiiリモコンをゲームパッド風に使える「コントローラグリップ」を発売

    Wiiリモコンを保護する「シリコンカバー」3タイプと Wiiリモコンをゲームパッド風に使える 「コントローラグリップ」を発売 エレコム株式会社(社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、Wiiリモコンを傷や汚れから守るシリコンカバー“HGW-001・002・003シリーズ”の3タイプと、Wiiリモコンをゲームパッド風に使えるコントローラグリップ“HGW-004WH”を6月下旬より新発売します。 今までにない発想のゲームコントローラを採用し、男女を問わず幅広い年齢層に人気の家庭用ゲーム機「Wii」のリモコンに対応した新しいアクセサリーがエレコムから登場です。 “HGW-001・002・003”の3タイプは、材質にシリコンゴムを使用した「Wiiリモコン」用のシリコンカバーで、リモコン体にぴったりとフィットしてキズや汚れから保護します。シリコン素材にはすべり止めの効果もありますので、リモコ

    ced
    ced 2007/05/29
  • MYUTAにおける闘争:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

    MYUTAの判決 先週末、東京地裁でMYUTAに関する著作権侵害の判断が下された。直後からネット上で大きく報道され、Blog界隈でも「日中のストレージサービス全般が停止に追い込まれるのでは」といった懸念があちこちで見受けられた。 私も気になって少し追いかけていたのだが、裁判を傍聴したわけでもないし、まして週末の時点では判決文すら読めなかったので、判決が下された直後には判断がつかなかった。ただ、裁判長への個人攻撃なども見受けられるほど過熱した議論には、当にそうなのだろうか、と少しばかり違和感を覚えてもいた。 今日になって、東京地方裁判所のwebサイトに判決文とシステム概要図が掲載された。それらを見て、この裁判がそれなりに適切な技術理解の下に行われていたことが分かった。そして知財の取扱いに関する昨今の流れを素人なりに追ってみた限り、「こういう判決になるのだろうな」とも感じた。 私的使用の

    ced
    ced 2007/05/29
    「私的使用を確実に証明することが求められる」それが無理なことは2001年頃には既に分かっていて、だからCCみたいなライセンスが必要なんじゃないのか、と話されていたことを今になって思い出す。
  • ウィルコム、Windows Mobile 6端末を6月7日発表 - ティザー広告もカウントダウン開始 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ウィルコムは、6月7日に新製品発表会を行うと発表した。同発表会ではウィルコム、喜久川政樹・代表取締役社長、シャープ株式会社、松 雅史・代表取締役副社長、マイクロソフト株式会社、ダレン ヒューストン・代表執行役社長の3名の主席が決まっている。また、メールインフォメーションサービス「x-w.jp special website by WILLCOM」では、"Windows Mobile 6を搭載したスマートフォンの製品発表会"とされている。 喜久川政樹氏はWILLCOM FORUM & EXPO 2007の基調講演で同社の当面の戦略・予定を語った際、「W-SIM(ウィルコムシム)」を活用したプラットフォーム戦略を強化とパートナー企業との連携をさらに推進し、端末の多様化をさらに進展させ、この夏に東芝製の「使い勝手の良いユーザーフレンドリな端末」とWindows Mobile 6を搭載したシャー

    ced
    ced 2007/05/29
  • 音楽データのストレージサービスは著作権侵害、利用主体はユーザーではなく提供会社に - CNET Japan

    東京地方裁判所は5月25日、携帯電話向けストレージサービス「MYUTA」に対し、JASRACが管理する著作権(複製権及び公衆送信権)に基づく差止請求権が及ぶと判断した。 MYUTAは、同サービスを提供するイメージシティのサーバにユーザーが音楽データをアップロードし、携帯電話から聞くことができるようにするサービス。JASRACはイメージシティに対して、MYUTAには複製権や公衆送信権などの権利が及び、著作物の利用主体は同社と認められるため、JASRACの許諾を得た上で適法にサービスを開始するよう申入れていた。 一方でイメージシティは、アップロードするユーザーと携帯電話で聞くユーザーが同一人物であることから、これらの複製や送信はユーザー個人が行っているものであり、著作権法第30条1項の私的複製に該当すると主張。4月20日に同サービスを終了し、JASRACの差止請求権が及ばないことの確認を東京地

    音楽データのストレージサービスは著作権侵害、利用主体はユーザーではなく提供会社に - CNET Japan
    ced
    ced 2007/05/29
  • ストールマンは正しかった ― @IT

    2007/05/28 1999年、来日中だったGNUプロジェクトの創始者、リチャード・M・ストールマンにインタビューをしたことがある。移動のタクシーの中で無理に捕まえて話を聞いた。当時の私はDebian GNU/Linuxのユーザーで、GNUソフトウェアやフリーソフトウェアファウンデーションに対してシンパシーを感じていた。 プログラマにとってソフトウェアは空気のようなものだ。だから、日頃からそれを呼吸するように読んだり書いたりできる環境が大切だ――。私はプログラマではないが、そういうGNUの思想には共感するところが大きかった。「英語のfreeには無償という意味が強いが、私の言うfreeは日語のジユウに近い」。ストールマンは、そう語りながら、“ジユーナ”(自由な)という日語の単語を連発した。 そうしたストールマンの話に感じ入る一方、彼の語る理想の世界像にはリアリティがなくて話にならないな

    ced
    ced 2007/05/29
  • イメージシティ事件判決

    ced
    ced 2007/05/29