タグ

2007年5月28日のブックマーク (17件)

  • funsub日本アニメはこうして見られる - Matimulog

    井上泰浩「Web2.0時代、アニメは国際流通から世界共有へ----テレビ、そしてYouTube、ファンサブ」情報通信学会誌83号35頁以下 アメリカでは、日のアニメがテレビで放送されると、これにファンが自分たちで字幕を付けたものを共有サイトに載せ、 みんなでダウンロードしている。 YouTubeのようなストリーミングではなく、ダウンロードである。 これはアメリカでの放送権が確立されるまでのつなぎとして行われ、いわばDVDの回し見を友達の間でしているに過ぎないということで、合法だと利用者は考えている。 このファンサブのメリットは大きい。 オリジナルがそのまま字幕つきで共有されるので、テレビ局がよくやるカットとか、でたらめの吹き替えでイメージを損なうとか、放映されるまでの時間的落差とか、また字幕もテレビ局のものより品質がいいということで支持されている。 日で放映されてから数時間、または1週

    funsub日本アニメはこうして見られる - Matimulog
    ced
    ced 2007/05/28
  • ブロードバンド大国ニッポンの幸せ:山田祥平のRe:config.sys

    イー・モバイルの高速モバイルインターネットブロードバンドサービスに加入した。少なくとも、今のところは快適で不満を感じることはない。サービスエリアも、自分の行動範囲はほぼカバーしている上、地下などの意外なところでもつながったりと嬉しい誤算もあった。 ●この街東京は捨てたもんじゃない この春は出張が実に多かった。北京、上海、ロサンゼルスと海外だけでも3カ所、国内出張もあわせると4月と5月の半分は東京にいなかった。仕事柄、旅先でもインターネット接続は欠かせないのだが、これがまた、行く先々で、大きく環境が異なり、仕事の効率を左右する。 中国は、北京、上海ともホテルにブロードバンドインターネットサービスがあったが、その速度たるや、IT関連のイベント時ということもあるのだろうけれど、快適にはほど遠い有様で、リンクをクリックして数十秒待ってようやくページが開くという状況だった。場合によってはメーラーがタ

    ced
    ced 2007/05/28
  • 「アマゾン市川」さんに関するたわごと - H-Yamaguchi.net

    もう何年も前の話になるのだが、最初にその宅配便の不在連絡票を見たとき、何かのまちがいではないかと思った。なにしろ送り主の名にまったく心当たりがない。いったい誰なんだ「アマゾン市川」って。プロレスラーじゃあるまいし。「市川」さんという知り合いはいるが、荷物を送りつけられる心当たりはないし。拒否しようかとも考えたが、一応受け取ってみることにした。 私はそのとき、実際に荷物を受け取るまでわからなかったのだが、もうわかる人も多いと思う。アマゾンで買っただ。「市川」はアマゾンの配送センターがある場所。「市川」とわざわざ特定しているのは、想像するに配送センターがいくつかあるからだろう。それ以来すっかりなじみになって、今やほとんどのをネットで買うようになっているわけだ。 考えてみると、研究者にとって「を買う」という行為は、研究活動の中でもかなり大きな割合を占める。専門書は近所の小さな屋では買えな

    「アマゾン市川」さんに関するたわごと - H-Yamaguchi.net
    ced
    ced 2007/05/28
  • http://e0166nt.com/blog-entry-183.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-183.html
    ced
    ced 2007/05/28
  • Amazon.co.jp: :

    ced
    ced 2007/05/28
  • 切込隊長BLOG(ブログ) : たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑)

    常識の無い馬鹿が権利寄越せって騒いだかと思えば司直も異常か。どーなってんだ日のインターネッツは。…と言いたいんだけど。判決の内容詳しく知らんから何とも。もしかしたら裁判長の言ってることのほうが遥かに正しいかもしれんしね。どーなんでしょね? さり気に脱法馬鹿と扶助キチガイが多いから、まとめて瞬殺ってだけなんじゃないの? 『まねきTV』(ロケフリによるテレビ番組転送サービス)は合法判決だったじゃないかとググったら同じ裁判官だった。どうなってるんだ? どうもユーザーのものを預かって代わりに操作しときますよという「ハウジング」と業者の機材の一部を貸しますよという「ホスティング」で判断が割れるということらしい。 つまり高部真規子裁判長閣下には世界に論理的な差異は存在せず、ただ物理的にそこにあるということのようである。 あと非親告罪化反対論者はこのように政府はJASRACとグルなので非親告罪化される

    切込隊長BLOG(ブログ) : たけくまさん、こっちを騒ごうよ(笑)
    ced
    ced 2007/05/28
  • 『http://japan.internet.com/webtech/20070528/10.html』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://japan.internet.com/webtech/20070528/10.html』へのコメント
    ced
    ced 2007/05/28
    Kira氏のコメントで修正が入ってる
  • http://www.trc.co.jp/top_info/070516_shuisho.html

    ced
    ced 2007/05/28
  • 【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro

    アマゾンは10月26日,マイクロソフト主催の次世代Webアプリケーション開発カンファレンス「REMIX Tokyo」のビジネストラックで,米国で先行しているサービス「Amazon Mechanical Turk(アマゾン メカニカルターク)」を紹介した。このサービスは,コンピュータよりも人間がやった方がうまくいく仕事をWeb掲示板に掲出し,仕事の依頼人と請負人を仲介する,というもの。モノの流通ではなく,知恵の流通という新機軸を打ち出したところが注目される。 コンピュータは大量のデータを蓄積したり,高速で計算したりといった仕事は得意だが,例えば写真の中の多くの商品の違いを見分けるといった作業は得意ではない。このように人間にしかできない仕事(HITS=Human Intelligence Tasks)に着目し,その潜在ニーズを掘り起こして市場で流通させようというのがこのサービスの狙いだ。 「人

    【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro
    ced
    ced 2007/05/28
  • 「考え方」が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ 前編‐ニコニコ動画(夏)

    2007年05月13日 13:39:16 投稿 「考え方」が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ 前編 佐藤雅彦によるコンセプト・アニメーションという試み。エンコの練習がてら、40MBに納めてみようといろいろ試したが結局再エンコさせたほうがマシでした。後編はsm287410

    ced
    ced 2007/05/28
  • Mobile phone novels boom in Japan - O'Reilly Radar

    The Economist is running a story on the rise of a new type of mobile phone novel in Japan: "With sales of books in decline, a new market has come as a godsend to Japan's publishing companies. Sales of mobile-phone novels—books that you download and read, usually in installments, on the screen of your keitai, or mobile phone—have jumped from nothing five years ago to over ¥10 billion ($82m) a year

    ced
    ced 2007/05/28
  • 副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    自分のCDをリップして、アップロードし、自分の携帯電話にダウンロードできる(他人の携帯電話にはダウンロードできない)というストレージ・ホスティング・サービスが著作権侵害を構成するという判決が東京地裁でなされました(参照記事)。 判決文がまだ裁判所のサイトにアップされてませんので、報道内容から推定して検討します。 「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」 ということで、いわゆるカラオケ法理が適用されたということのようです。 要は、「自分が所有する著作物を自分が使用するためだけにストレージ・サービスに許諾なくアップすると著作権侵害である」ということになります。 解釈論の話はさておき、現実的妥当性という観点から見るとこれは非常によろしくない判決ではと思います。この判決では、音楽の著作物だからと

    副作用が大きすぎるストレージ・サービス違法判決:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    ced
    ced 2007/05/28
  • 疑惑の中、松岡農相自殺 林道談合・ナントカ還元水… |政局|政治|Sankei WEB

    を神様として祭った石碑や石像が数多く残る宮城県丸森町に、をかたどったピザ窯がある。令和元年の台風19号による土砂崩れで壊れた民家のがれきを再利用し、地元NPOと子供たちがカフェに隣接する広場に作ったものだ。

    疑惑の中、松岡農相自殺 林道談合・ナントカ還元水… |政局|政治|Sankei WEB
    ced
    ced 2007/05/28
  • mixiリセットとケータイメールのアドレスを変えるのは同じ感覚−ネット上の人間関係再構築− : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    mixiリセットとケータイメールのアドレスを変えるのは同じ感覚−ネット上の人間関係再構築− : ARTIFACT ―人工事実―
    ced
    ced 2007/05/28
  • MYUTA違法判決は失当ではないか - 感量主導 ~ led by passion ~

    また痛ましい判決がでたものだ。というのは、MYUTAのサービスに関する著作権法違反という東京地裁の判断のことである(報道はYahoo!/毎日新聞でこちら)。 デジタル環境、或いは複製可能環境における著作権法の根的にして最大の問題点は、複製権主義にある。来は「AがBに著作物のデータを渡したというのはどういう意味なのか」、つまり売買契約の旨を事細かに問題にした上で、それを逸脱したかどうかで法判断をすべきところを、ごく簡単に複製したかどうかで問題にしてしまっている。 こう書くと、著作権法が複製権主義で書いてある以上それが契約内容だ、という議論をする方もいらっしゃるが、それは論理的におかしい。自己撞着的な論理展開で法律のトートロジーに逃げ込んでいるのだ。しばしば法改正をしたくないが、かといって法改正の不作為の責任もとりたくない政府関係者が口にするロジックである。法が正々堂々認めた権益ではなく

    MYUTA違法判決は失当ではないか - 感量主導 ~ led by passion ~
    ced
    ced 2007/05/28
  • ネットを理解できない裁判官、利権を守るJASRAC、振り回されるオンラインストレージ | P2Pとかその辺のお話

    ネット上のストレージに、自身の購入した著作物をアップロードし、それを携帯電話のいつでもダウンロードすることができる、というサービスの提供が著作権侵害にあたるのかどうか、という裁判で、サービスの提供者側が著作権を侵害している、という判決が下されたよ、というお話。ちょっと勘違いしそうな部分もあるけれども、この裁判はJASRACが起こしたものではなく、このサービスが著作権侵害だとしてサービスの差し止めを求めたJASRACの主張は誤りであるということ確認するため、このMyUtaというサービスを提供していたイメージシティという会社が起こしたもの。 何がどうなれば著作権法違反なのかが、あまりに見えないので、このイメージシティの提供していたMyUtaサービス開始時のNikkei BPNetと毎日新聞のMSNニュース、JASRACのプレスリリース、nikkansports.comの記事を元に、私なりに整理

    ced
    ced 2007/05/28
  • ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE

    オンラインストレージサービス、わかりやすく言うと、Yahoo!の運営する「Yahoo!ブリーフケース」とかジャストシステムが運営する「インターネットディスク」とかKDDIが運営する「セキュアシェア」とか、そのほかにも「ファイルバンク」とかNTT東日の「フレッツ・ドット・ネット」もアップルの「.Mac」もみーんなまとめて「著作権侵害で違法」だそうです。不特定多数で共有できなくても、たった一人の特定ユーザーしか利用できなくても違法です。 もはやあきれて言葉が出ませんが、東京地裁(髙部眞規子裁判長)は2007年5月25日、こういった不特定多数にダウンロードを許可するのではなく、特定のユーザーしか保存できないしダウンロードできない「MYUTA」という携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスに対して著作権侵害に当たるとの判断を示しました。音楽著作物の利用許諾が必要だそうです。 つまり、オンライ

    ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です - GIGAZINE
    ced
    ced 2007/05/28
    煽りすぎだよ。上訴すればいいのだし。