タグ

2007年11月30日のブックマーク (24件)

  • 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict

    ひさしぶりにまじめな長文。 ここ2ヶ月ほどニコ動にネタ的からまじめ技術動画まで、色々と映像を放り込む実験をして遊んでた。 品質をともなった画像の再生数が160回で打ち止めだったり、逆に勢いだけのものがたった1日で1000~2000再生を記録したりするのが面白い。どこにも告知しないで1日2000再生いくってのは、作品発表のプラットフォームとしはモノスゴイなとびっくり。同じモノをようつべに投稿したら、たったの6再生とか17再生だったのに。。 ようつべとかニコニコとかWEB2.0とかセコンドライフとか、その辺諸々を語ってるメディアやブログの人の情報って、基的に自分で投稿したり、アバター作ったり、サービス作ったりしたことない人が書いてる。だからあまり信用ならないっつーか、表層の事象をそれっぽく解説してるだけで、質からズレてることが多い気がする。何事もやっぱ自分でやってみないとアレだなぁと実感。

    ced
    ced 2007/11/30
    接続会員数が限られている以上批評のレベルが相対的に低くなってしまうのは致し方ないけれど、「品質」に対する考え方が変わってきている、というのはあるのかも。
  • [video] Steve Jobs unveils latest iMac

    ced
    ced 2007/11/30
    "Two lost HM Revenue & Customs CDs containing the personal and financial details of 25 million people could be worth $3.12 billion to criminals, says a member of Britain's Parliament."
  • DJB Releases All Source to Public Domain - Slashdot

    Posted by Zonk on Friday November 30, 2007 @03:07AM from the play-freebird dept. A Sage Developer writes "During a recent conference, Sage Days 6, Dan Bernstein (who has recently come under attack for his licensing policy) was among the invited speakers. During a panel discussion on the future of open source mathematics software, Bernstein declared that all of his past and future code would be rel

    ced
    ced 2007/11/30
    "Bernstein declared that all of his past and future code would be released to the public domain. This includes qmail, primegen, and a number of other projects. Given the headache that incompatibility between GPLv3 and GPLv2 is causing developers, will we see more of this?"
  • クリスマスのイルミネーション、延長コード使用で火災の恐れも

    株式会社UL Japanは、クリスマスで一般家庭に飾られる電飾などのホームデコレーションについて、使用上の注意を公開した。UL Japanは、米国の製品安全認証機関であるUnderwriters Laboratories社の日法人。 クリスマスが近づくと、街中や一般家庭ではサンタクロースやトナカイ、もみの木などをテーマとしたイルミネーションがよく見られるが、同社では「電気を使用していることから、設備、使用法に充分注意が必要」「冬の乾燥する時期には火災が起こりやすい」ことを指摘。実際に消防庁のデータでは、平成18年の秋から冬の時期(1月~3月、10月~12月)の火災発生件数は29,224件で、同年の春から夏(4月~9月)の24,052件よりも1.2倍に増えている。同社は、屋内でもみの木をデコレーションする場合は、こまめに水を与えることが重要とし、一方、屋外の場合は漏電を防ぐため、防水対策が

    ced
    ced 2007/11/30
  • iPhoneのSIMロックに異議を唱える欧州

    Appleの「iPhone」が欧州市場でかべにぶち当たっている。売上げではない。すでに販売されているドイツと英国では、初日の盛況ぶりが大きく報じられた。ドイツでは初日に1万台を売上げたという。問題となっているのは、ネットワークを限定するSIMロックだ。 ドイツ・ハンブルグ地方裁判所は11月12日、ドイツで独占的にiPhoneを提供する独T-Mobileに対し、24カ月の契約加入を義務付ける販売方法は違法だとし、一時的な差し止め命令を出した。これは、T-Mobileのライバルである英Vodafoneの申し立てを受けてのもの。Appleにしてみれば、11月9日に無事に欧州上陸を果たしたとおもった矢先のことだ。 Vodafoneはドイツでも展開しており、ドイツでのシェアは2位。一方のT-Mobileはシェア1位で、2社はライバルの関係にある。今回の差し止め命令は、Vodafoneが11月19日

    iPhoneのSIMロックに異議を唱える欧州
    ced
    ced 2007/11/30
  • ヤマダ電機が12月14日アキバ上陸、新橋にも開店

    ヤマダ電機は2007年12月6日に東京・新橋、12月14日には秋葉原駅電気街口に新店をオープンすると発表した。7月の池袋店を皮切りに、11月には品川大井町店も開店しており、半年で東京の都市型店舗は4店めに到達。傘下入りした販売店をヤマダ電機として改装することで、都心部侵攻を急ピッチで進めている。 「LABI秋葉原パソコン館」は秋葉原駅の電気街口前に位置する。従来はサトームセン駅前1号店のビルだった。パソコン、ソフト、周辺機器などを取り扱う。地下1階、地上8階建てで売り場面積は898平方メートル。ヤマダ電機は5月にマツヤデンキ、サトームセン、星電社の持株会社である「ぷれっそホールディングス」を子会社化している。 「LABI新橋デジタル館」の立地は新橋駅のSL広場前で、従来はディスカウントショップのキムラヤ新橋店だったビルを改装した。ヤマダ電機はキムラヤを運営するキムラヤセレクトを9月に子会

    ヤマダ電機が12月14日アキバ上陸、新橋にも開店
    ced
    ced 2007/11/30
  • Stuff

    ced
    ced 2007/11/30
    "About 120 countries are developing ways to use the internet as a weapon to target financial markets, government computer systems and utilities, Internet security company McAfee said in an annual report."
  • Radar - O’Reilly

    ced
    ced 2007/11/30
  • 野望ポスター | AssistOn

    全世界進出!宇宙制覇?このセカイは俺のもの、あなたのもの。アナタの野望を具体的に描くための、必携ツール登場。 「野望を具体的に描きたい!(31才自営業)」「大きな野望を持っている事をアピールしたい!(19才学生)」「野望は無いけど、せめて雰囲気だけでも味わいたい(38才会社員)」 そんな声にお答えするべく誕生致しました。あなたの野望を世界的な視野で再確認するためのツール、「野望ポスター」。 サイズはB2サイズの大型版。お部屋やオフィスに貼っていただくだけで、まるで世界を股に掛けて何かをしているかの様な雰囲気が漂います。 赤ペン等で直接書き込みを入れる事で、より一層具体的な野望の演出が可能。ポスター下部には各種アイコンが付属しておりますので、野望の内容に合わせて御自由にお使いいただくことができます。ポスターには付属していませんが、赤色のピンなどを文具店で購入され、組み合わせてお使いになること

    野望ポスター | AssistOn
    ced
    ced 2007/11/30
  • 船頭多くして・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    船山に登る、という・・・ 昨日のニューヨークはほっと一息。まさにNWF効果。アラブの金は救済に使ってもよさそうだ、というコンセンサスの賜物でした。なーに、みんなシティーに口座持ってるからね、潰れたら困るんすよ・・・ さて、今日はたまたまどらさんが取上げていたのでコラボでもしてみようかと・・ 債券市場の片隅から http://www.fsa.go.jp/frtc/kenkyu/20071116.html 『我が国金融・資市場の競争力強化を実現するためには、市場の発展を担う人材の確保・育成が急務であり、また、市場参加者においても当局においても共通のコンプライアンス感覚を有する人材が確保されることは、より良い規制環境(ベター・レギュレーション)の実現に資するものと考えられます。』 『こうした観点から、我が国金融システムを担う専門人材に必要とされる知識及び資質についての幅広い検討を行うため、金融

    船頭多くして・・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    ced
    ced 2007/11/30
    「こういう現場感覚の無い人がどういう金融専門の人材を育てるつもりなのか金融庁の方には今一度考えていただきたい。車の運転のできない人に車の運転を学ぶ方法を教えてくださいと言っているのに等しい。」
  • 米ALTEC LANSING、日本のヘッド/イヤフォン市場に参入

    丸紅インフォテック株式会社は、米ALTEC LANSINGのヘッドフォン/イヤフォンシリーズ「Upgrader Series Headphones」(UHPシリーズ)を12月中旬に発売する。イヤフォンは4製品を用意しており、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格は下表の通り。

    ced
    ced 2007/11/30
    ”「UHP336」はカナル型イヤフォンのハイエンドモデル。アーマチュア方式のユニットを1基内蔵。音の細部まで精密に再生できるとしている。入力感度は115dB。インピーダンスは13Ω。”
  • Smart Mobs » Blog Archive » Dutch Student Protests organized via instant messaging

    ced
    ced 2007/11/30
  • With Google’s My Location, Who Needs a GPS? – Old GigaOm

    ced
    ced 2007/11/30
  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
    ced
    ced 2007/11/30
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: My(Work)Space

    ced
    ced 2007/11/30
  • iza:イザ!

    ced
    ced 2007/11/30
  • iza:イザ!

    ced
    ced 2007/11/30
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    ced
    ced 2007/11/30
  • KDDI、月額6,930円で最大3.1Mbpsのデータ通信ができる定額プランを発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    KDDI、沖縄セルラーは29日、PC向けのデータ通信定額プラン「WINシングル定額」を発表した。同じく29日発表となるコンパクトフラッシュ型データ通信カード「W05K」(京セラ製)専用のプランで、12月下旬からの同機種発売と同時に提供開始する。 「au買い方セレクト」に対応して2つのコースが用意され、「フルサポートコース」(2年以内の解約には解除料が必要)で利用した場合、基使用料は月額3,150円。フルサポート契約期間が終了すると、自動的にシンプルプランの料金が適用される。パケット通信料金は1パケットあたり0.0525円で、72,000パケット(約9MB相当)以上の利用は3,780円の定額なので、1カ月あたり6,930円でデータ通信が使用できる。 端末の購入価格が21,000円高くなるが契約期間が自由な「シンプルコース」では、基料金部分が月額2,205円となり、パケット通信料金は同じな

    ced
    ced 2007/11/30
  • 【レビュー】Googleドキュメントをオフラインとつなぐ「OOO2GD」はいかが? (1) 「OOO2GD」はGoogleドキュメントの欠点を補う? | ネット | マイコミジャーナル

    Googleドキュメント」をいかす「OOO2GD」 最近はローカルコンピュータ上で使われていたソフトウェアをブラウザ上で動かす、いわゆる"Webアプリケーション"が次々に登場している。タスク管理やグループウェアもそのひとつだが、もっともビジネスで使われるのは表計算やワードプロセッサをはじめとするオフィススイートだろう。そして、それをWebアプリケーション化したもので有名なのが「Googleドキュメント」だ(図1)。 【図1】「Googleドキュメント」のトップページ Googleドキュメントはワードプロセッサの「文書」、表計算の「スプレッドシート」、プレゼンツールの「プレゼンテーション」で構成されている。従来のような「ローカルで文書を作成してメールで送る」という形態ではなく、「ブラウザ上で作成してそのまま共有する」という新しいオフィス文書の活用法が期待できる便利なWebアプリケーションだ

    ced
    ced 2007/11/30
  • Google Maps Mobile knows where you are

    ced
    ced 2007/11/30
    "The latest version of Google Maps Mobile has a menu item which shows you where you are, without recourse to GPS or deals with network operators, but those with GPS will be asked to lend a hand in keeping the database up to date and improving its accuracy."
  • 朝青龍来日を阻止せよ? テレビ局の大活躍 :p | スラド

    今月30日に再来日する横綱朝青龍だが、スポーツ報知の記事によると、30日にウランバートルから成田空港へ向かう「唯一の直行便」のビジネスクラス(全12席)を、日テレビ局が全て予約で押さえてしまっていたために、肝心要の朝青龍人が予約不可になったのだそうだ。 テレビ局側は機内での朝青龍の様子を撮影しようと目論んでいた訳だが、結局朝青龍はソウル経由便で来日する事になり、予約は無駄になったという訳で。ところで、何でモンゴルに帰ってたンだっけ?(^_^;

    ced
    ced 2007/11/30
  • The Secret to Raising Smart Kids

    Hint: Don't tell your kids that they are. More than three decades of research shows that a focus on effort-not on intelligence or ability-is key to success in school and in life A brilliant student, Jonathan sailed through grade school. He completed his assignments easily and routinely earned As. Jonathan puzzled over why some of his classmates struggled, and his parents told him he had a special

    The Secret to Raising Smart Kids
    ced
    ced 2007/11/30
    "More than three decades of research shows that a focus on effort—not on intelligence or ability—is key to success in school and in life"
  • 「放送と通信の融合が進まないのは、放送事業者だけの責任ではない」--慶應大の岸准教授

    米国発の次世代モバイル放送サービス「MediaFLO」の標準規格の作成や提案などを行うFLOフォーラムは10月28日、都内のホテルで「Asia 2007 FLO Mobile TV Product Demonstration Showcase」を開催。日の放送通信関係者らに技術やサービスの最新動向を紹介した。 イベントでは、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合機構(DMC機構)特別研究准教授の岸博幸氏が「日における通信と放送のあり方」について講演。「米国と比べて2周遅れている」という日の現状について、問題点と今後の展望を述べた。 岸氏は、日で放送と通信の融合が進まない理由について「放送事業者だけの責任にされがちだが、決してそんなことはない」と話す。「現状に満足して新たなビジネスに乗り出さない放送事業者にも問題はあるが、タッグを組んでビジネスを展開できるだけの国内ネットベンチ

    「放送と通信の融合が進まないのは、放送事業者だけの責任ではない」--慶應大の岸准教授
    ced
    ced 2007/11/30
    「ネット側からは権利緩和を求める声が挙がりがちだが、それは制作サイドにとって聞くに堪えない意見。クリエイターが報われる制度設計がなされなければプロ制作のコンテンツが流通することはなく」