タグ

2011年11月7日のブックマーク (6件)

  • Vimから任意のデータベースを操作 - mfumiの日記

    ふとSQLを勉強しようと思ったんですが、ちまちまコマンドラインのクライアントから入力するのはきついので、Vimから操作できないのかなーとか妄想してたら普通にありました。 dbext.vim - Provides database access to many DBMS (Oracle, Sybase, Microsoft, MySQL, DBI,..) : vim online 使い方 初期設定 まずはじめに使用するSQL等の設定をする必要があります。 :DBPromptForBufferParameters か、<Leader>sbp(普通<Leader>は\)をすると対話形式で設定ができます。以下の項目などを設定します。 ・使用するSQLの種類(MySQLとかSQLiteとか) ・ユーザー名 ・パスワード ・サーバーのホスト名 ・使用するデータベース名 他にももっといろいろと設定できる

    Vimから任意のデータベースを操作 - mfumiの日記
    celt69cobra
    celt69cobra 2011/11/07
    dbext.vim
  • ウノウラボ Unoh Labs: viの中でSQLを実行する

    こんにちは,ttsuruoka です. vi の中で SQL を実行することができるプラグイン, dbext.vimを紹介します. 機能(一部) - ex コマンドで SQL 文を入力して,その結果を取得 :Select user_id from users order by rand() limit 7 Result バッファに結果が表示されます - 選択したテキスト部分のSQLを実行 // プログラム中のSQL $query = "SELECT * FROM users LIMIT 10"; // 変数が含まれている場合 $query = "SELECT * FROM users LIMIT $n"; // プレースホルダーが含まれている場合 $query = "SELECT * FROM users LIMIT ?"; php 等のプログラムに書かれている SQL

    celt69cobra
    celt69cobra 2011/11/07
    dbext.vim
  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

  • HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール

    最近ではすっかりおなじみになりつつあるHTML5。ブラウザの問題もあり、まだ広くは利用されていませんが、徐々にその範囲を拡大しつつあります。今日紹介するのはHTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツールをまとめたエントリー「10 online tools to simplify HTML5 coding」です。 Initializr 様々なHTML5コーディングに役立つWEBサービス、チートシートなどが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 HTML5 Demos and Examples HTML5の独自機能のDemoを試せるサイトIE、firefox、opera、safari、Chromeとそれぞれのブラウザの対応状況をチェックできます。 HTML5 Canvas Cheat Sheet – Nih

    HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール
  • ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS

    http://tily.no.de/telephone トップページ、部屋とニックネームを決めて開始する http://tily.no.de/telephone/sandbox 手軽に試す用 電話というか音声チャットなんだけど、Flash のマイクでとった音声を WebSocket 経由で送信して、受け取った側では Web Audio API とか Audio Data API とかで再生するというのを作った。Firefox と Chrome で動く。 はずなんだけど、no.de の SmartMachine のスペックが低いせいか、遅延のあるせいか相手側の音声がブツブツ切れて聴こえてしまう…。ローカルではちゃんと音声チャットっぽいことができているんだけど。 なんか色々他の人のコードを使ったり参考にしたりしたので書いておきます。 socket.io サンプルのチャットプログラム デザインと

    ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS
  • なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ちょっと前にOCaml系のエントリを色々と眺めていたらYaron Minsky氏のエントリを見つけたので翻訳してみました。 OCaml for the Masses - ACM Queue Yaron Minsky氏はJane Streetで第一線で活躍されるエンジニアで、Jane Streetの技術ページをはじめ多くの場所でOCamlに関しての知見を語ってくださっています。 Jane Street Tech Blogs エントリはJohn Hughesの名エントリ「なぜ関数プログラミングは重要か」を受けてACM Queueに寄稿されたものの日語訳です。 なぜ関数プログラミングは重要か Why the next language you learn should be functional YARON MINSKY, JANE STREE

    なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog