タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (8)

  • memcached の中身を確認するなら memcached-tool コマンド | バシャログ。

    蚊取り線香の焚きすぎで目がかい~~の。nakamura です。今年なんか蚊多くありません? 以前に CakePHP の特集 で取り上げたりもした memcached ですが、キャッシュの中身を簡単に確認できるツールないかな?と探していたところ memcached-tool というコマンドがある事を知ったので今回ご紹介しようと思います。 memcached-tool コマンドは memcached をインストールすると自動でくっついてくる、言ってみればめっちゃシンプルな memcached クライアントです。機能的には参照系のものしかなく、キャッシュの中身を書き換えたり削除したりというのはできないようです。 オプション オプションは display, stats, dump の 3 つしかありません。ちなみにオプションなしでコマンドを実行すると使い方が表示されます。こんな感じ↓ memcac

    memcached の中身を確認するなら memcached-tool コマンド | バシャログ。
    celt69cobra
    celt69cobra 2013/10/07
    “memcached-tool”
  • jQuery 1.7の on() off()について調べてみた | バシャログ。

    新しいチャリを手に入れたら歯車や金属のバーを眺めてニヤニヤするようになったminamiです。 11/3にjQueryの最新バージョン1.7がリリースされました。大小さまざまな機能追加がされましたが、その中でもかなり大きな「.on()」「.off()」というイベントAPIが追加されましたが、今までのイベントAPIとどう違うのかいまいちわからなかったので調べてみました。 「.on()」「.off()」の使いどころ jQueryには今までのバージョンにも、「.bind()」「.live()」「.delegate()」といったイベントAPIがありました。今回追加された「.on()」「.off()」はそれら3つの機能をカバーしたメソッドになります。 「.bind()」「.live()」「.delegate()」については今後も利用できますが、「.on()」「.off()」の使用が推奨されていくようで

    jQuery 1.7の on() off()について調べてみた | バシャログ。
  • 意外と知らない grep コマンドのオプション | バシャログ。

    もう仕事とかどうでもいいからみんなで花見しよう!花見!って感じの天気ですね。どうもこんにちは nakamura です。 基的なコマンドほど意外と知らない機能あったりするよね~という事で今回は grep コマンドのオプションをおさらいしてみました。おそらく有史以来もっとも使われた Unix コマンド BEST10 には入っていると思われる grep 先輩ですが、いざおさらいしてみるとあるわあるわ知らないオプションが・・・。はい、もっと勉強します・・・。 とりあえず僕がよく使う&もっと早く出会っていれば・・・と思ったオプションをいくつか紹介していきます。 基的な挙動に関するオプション -G -e ・・・デフォルトオプション -i ・・・大文字小文字を区別しない -v ・・・パターンにマッチしなかった行を抜き出して表示 何もオプションを指定しない場合 grep は -G -e の挙動になりま

    意外と知らない grep コマンドのオプション | バシャログ。
  • [作って学ぶ!jQuery] 第1回 セレクタを学ぶ | バシャログ。

    「作って学ぶ!jQuery連載」の2回目なんだけど、1回目。今回はセレクタについてです。 jQueryを理解するで欠かせないのがセレクタ。セレクタの種類は数多くありますが、今回は現場でよく使うであろうものについてご紹介します。 基系 要素セレクタ DOM要素(htmlタグ)を指定する方法です。 $('h1') $('ul') $('div') IDセレクタ = $('#myid') #で始まるセレクタは、id名を指定する方法です。なおidはページ内にて常にユニークである必要があります。 $('#header') CLASSセレクタ = $('.myclass') ドット(.)で始まるセレクタは、class名を指定する方法です。class名のみでの指定は、ドキュメント内を全て探しにいくので表示速度に影響もあります。IDセレクタと併用するのが望ましいです。 $('.link') グループセレ

    [作って学ぶ!jQuery] 第1回 セレクタを学ぶ | バシャログ。
  • SE・プログラマが知ってると便利な脆弱性チェックツール 5 つ | バシャログ。

    東京ラーメンショー2011 いきてーーー!みなさんこんにちは、nakamura です。 今日はプログラマだったりサーバ管理者だったり(もしくはその両方だったり)する方にお勧めしたいサイトとツールをいくつかご紹介します。細かい脆弱性のチェック等どうしても手間が掛かるものが多いですが、今回ご紹介するツールをうまく使うとその辺りだいぶ効率よくできると思いますよ! WEB アプリケーション関連 XSS Me XSS Me :: Add-ons for Firefox XSS のテストをある程度自動化してくれる Firefox のアドオンです。残念ながら Firefox3.0.* 系の頃に開発が止まってしまっているようですが、僕の環境では install.rdf の書き換えで問題なく動作しています。(Windows7 64bit + Firefox7.0.1) SQL Inject Me SQL I

    SE・プログラマが知ってると便利な脆弱性チェックツール 5 つ | バシャログ。
  • git によるバージョン管理の練習 | バシャログ。

    シーブレインではソースコードなどのリソース管理に Subversion を使用しています。(バシャログの Subversion の検索結果)文字コードのトラブルも皆無で、 GUI のクライアントの TortoiseSVN の品質もよく、日々の業務に役立っています。 ...という日頃の業務とは別のところで、別のバージョン管理システムも気になったりします。Mercurial, git, bazaar などなど。twitter などで話題を追っかけておりますと、 github.com というサイトが話題になっていたりします。(半年前くらいに...)そこで、今回は github.com 、ではなく、まずは git の使い方を調べたので、基的な使い方についてまとめてご紹介します。Subversionを使用したことがあって、練習していただくとわかりやすいと思います。 git とは プログラムのソース

    git によるバージョン管理の練習 | バシャログ。
  • 【CSS】ネガティブマージンの使いどころ その2 表組み風レイアウト編 | バシャログ。

    愛車の Vespa がブチ壊れてとてもブルーな sakai です。国産に買い替え検討中… 今回は、ネガティブマージンの使いどころについてのご紹介(2回目)です。 今回は、以下のようなデザインを実現するのにネガティブマージンを使用します。 表組み風になっていて、罫線でブロックを区切っていますが、最初と最後には罫線がないという意外とよくあるパターンのデザインです。 2. 表組み風レイアウトでネガティブマージンを使う まず、HTML を普通に組んでみます。ここでは table ではなく dl を使っています。 <h1>ニュース</h1> <div class="news"> <dl> <dt>2010/08/11</dt> <dd>テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。</dd> <dt>2010/08/11</dt> <dd>テキス

    【CSS】ネガティブマージンの使いどころ その2 表組み風レイアウト編 | バシャログ。
  • [使える CSS テクニック] CSSで色々なカラムレイアウト(段組)を実現する | バシャログ。

    第 2 回目は「色々なカラムレイアウト(段組)を実現する」です。 WEBサイトには色々なカラムレイアウトが使われています。 その中でも今回は最近よく使われている、レイアウトパターンをいくつかご紹介します。 2カラム固定レイアウト 2カラム固定レイアウトは、企業サイトなどでよく使われるレイアウトパターンです。 サンプルページ 2カラム固定レイアウトの解説 XHTMLの構造は以下のように設定します。 CSSは以下のように設定します(重要な箇所だけ抜粋)。またご紹介するレイアウトすべてで第1回記事のデフォルトリセットも使用しています。 /* ========================================================= ■wrapper ========================================================= */ d

    [使える CSS テクニック] CSSで色々なカラムレイアウト(段組)を実現する | バシャログ。
  • 1