タグ

2006年7月21日のブックマーク (7件)

  •  昨夜のこと - 真夜中は別の人

    昨夜はxjppQAJA氏を待ちながら予定通り深夜になったわけですが、xjppQAJA氏は/1cGqywo氏となってスレの>>574以降に登場されました。その際のやり取りはスレを参照して下さい。(その時の私のIDはKpEGL6jQです。) /1cGqywo氏とのやり取りの結果として、自分の昨夜のエントリに過剰に挑発的な部分があったことに気づき、削除線を入れたことは昨夜のエントリに追記した通りです。改めて/1cGqywo氏にはこの点を謝罪します。 ごめんなさい。 /1cGqywo氏と私の意見や感覚が全て一致するわけではないです。それは仕方の無いことだと思います。しかし、氏のお気持ちの誠実さというのは自分にとっては確信できたので、それで充分でした。 深夜に、おそらくかなりの調べ物をした上で、再登場された/1cGqywo氏に改めて敬意と感謝を表します。 ありがとう。 この問題についてはBigBan

     昨夜のこと - 真夜中は別の人
  •  Gripにまつわる問題の本質とは - 真夜中は別の人

    先の「カルマ」にまつわるエントリの冒頭で、私はこれが『「ことのは騒動」における質とはほとんどからまないだろう』と書いた。その割に最終的に、Gripへのオウムの関与が無かったことを強く示唆する結論となった。これはまさに質の一つではあるわけで、自分の先見の明の無さにはつくづく呆れるばかりである。 とはいえ、私が最初に「質」と書いた部分については依然としてノータッチであることも確かである。その「質」とは何か。 それはあの企画書を書いたのは誰か?Grip企画を実質的に作り上げたのは誰か?という問題である。 改めて「Grip 報道メディア設立企画書」を読み込んで、私は不思議に思うことがあった。あの企画、あのシステムに泉氏の居場所が見えないのである。 スラッシュドットとDiggの最大の違いの原因は「編集者」が存在するかしないかであると、既に述べた。Digg型のサイトは「編集者」を質的に必要と

     Gripにまつわる問題の本質とは - 真夜中は別の人
  • 河上イチロー=F氏(オウム信者)=松永英明=きっこ?関係検証14

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2006-07-20

    まあ恒例ですね。 つーか、私は酒飲みではありません。 アブサンなんぞ飲むかっ。 あれを女が書いてるわけないでしょ。 BB氏は、売文氏と通りすがりを100%切るべきである。売文氏も普通「今後ブクマで対応します」などといわれれば怒ってやり取りを中止すると思うが、彼の行動基準は分からない。 松永さんの話と、彼らと、何の関係があるかというこだ。BB氏さえ無視するなら、この場から彼らは無関係なものになる。私がスポンタ氏やトリル氏にあれだけきつい対応をしたのも、理由のない事ではない。このブログの最初の最初から、後先も考えずにあれだけ容赦のないエントリを書いたのも、それをやるだけの理由があったからである。 現在BB氏は、どこか破調気味であるし、それを自分で気付いていないだろう。 ただkatshiさんのような人を見ていると、psycho78の書く事にあなたは何も問題を感じないのか、と思う。申し訳ないが、k

    2006-07-20
    cess
    cess 2006/07/21
    そういえば例のパトレイバーに「こっち側の人間さ」という名セリフがあった。
  • ユーザーカルマと「宗教性」 - AnotherB

    ●まあ、概ね 真夜中は別の人 に書いてある通りです。 「カルマと言う言葉を宗教用語としてのみ捉えることは正確ではない」 というのが当時の私の見解。これは今でも変わらない。 では実際に「宗教性があるのか、ないのか」は、「たぶんない」と思っている。 でも正確なところは「わからない」というのが正直な気持ちである。 ●未だに GripBlog報道メディア設立企画書について思うこと(5) が問題にされるので補足する。 繰り返しになるが、上記記事の赤字部分は、記事文と完全同時に記述。記事を書き始めた時点で最初から入れる予定であり、「同時に続けて」予定通りに書いている。書き終わってから直後に「まずい」と訂正したり、一定時間後に「追加」したものではない。 僕自身がどこかで「加筆」という表現を使ってしまったので、余計にややこしくなったが、赤字は最初から記事の一部。記事を書いた「後で」カルマの使用例を知って

    ユーザーカルマと「宗教性」 - AnotherB
  • http://sky.ap.teacup.com/takitaro/268.html