タグ

論とBlogに関するch1248のブックマーク (152)

  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    ch1248
    ch1248 2007/03/20
    興味深いレポート。/つうか、アメーバはブログの画像をRSS配信するの止めたからな。不便でしょうがない。
  • コア問題 - おれはおまえのパパじゃない

    その道に精通してる、いわゆる「通」をうならせたいみたいな欲求が先鋭化を招くのかな、ということを考えてます。 ブログで何か書くと、いろんな読者層があって、当然その話をよくわからない人もいるし、自分よりよっぽどよく知ってる人もいるし、そういう人に突っ込まれたりもするわけです。そんで大体において、その話をよくわからない人のことには神経がいかなくて、自分が突っ込まれる方に神経がいってしまう。 なので、つっこまれないようにつっこまれないようにと過剰に理論武装したり、言葉足らずにならないようにと冗長になったり、精通している人たちに「自分も実はすげえ知ってるんですよ」っていうアピールをするためにどんどんコアでジャーゴンまみれな話題になっていったりして、「その話をよくわからない人」のことは置き去りにされていく。中にはもっと低俗というか、自分を大きく見せる優越ゲームのためにわざと難解な書き方をする人もいるか

    コア問題 - おれはおまえのパパじゃない
    ch1248
    ch1248 2007/03/16
    素晴らしい。/「そういうのが常態化して、いつしか「分かる人にだけ分かる書き方」っていうものが染みついていく」ってid:finalventさんがそういう状態だよな。
  • 文章の敵は美学 - finalventの日記

    文章のうまい人間はえてしてすかすかなもんだなと思う。まあ、いろいろな文章があってもいいし、資主義にあっては、文章の価値とは、一義に売文だ、いろいろな形態であれ。それはそういうもんだというしかない。 で、ブログというのはそういう面もあり、そうでない面もある。ただそれだけのこと。 そうでない面では、糞の価値にもならない文章が書けるということ。ああ、自由だ。 文章には技術というものがあるのだろうと思うし、書いていれば、ああ、こういうのが技術かと得心するのがあるが、なぜかそういう文章技術は、いわゆる文章技術には書かれていない。その理由もなんとなく思うが略。 で。文章の敵は美学だと思う。なにかを完成させたり、名文というかそういうのを書きたいという思いだろう。あるいはそういう視点での評価だ。なぜそれがだめかというと、結局それは既存のロマンとかポエムとか、セカンドハンドな類型に堕するからだ。 文章

    文章の敵は美学 - finalventの日記
    ch1248
    ch1248 2007/03/13
    あとでも読もう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/03/02
    自分は逆にチャンスだと思っている節があったり。/リピーティングも初心者を育てるには有効だと思う。現在進行形がいちばん身に付くし。
  • 一週間でアルファブロガーに成り上がる極意 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    このタイトルはネタです。 「はてな・マーケティングに淫してみました」(これがタイトル) 私は2000年から今で言うブログをはじめました。(Web1.0のままで) あまりに早くイノベーションをとりいれた人は(その性格ごと)社会的孤児になっていくことが多いようですが、まさに私がそのケースで、みんなが数年前ブログを始めたときに、Web2.0の波に乗り遅れてしまいました。仕事のごくついでに書いていたために、ブログ世界の広がりにあまり気がついていなかったのです。(その大失敗のケースが炎上顛末記) はてなについても見たこと読んだことはあっても、自分に関係がない世界のことだと思っていました。それが最近。地デジの記事でホットエントリ入りをしてはてな経由のアクセスが急増しました。それではてなにハテナ?と気がついて味をしめてエントリ入りを意図して書いてみたのが、「頭のいい人が成功できない10の理由」という前

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    こんなタイトルだがはてなユーザー分析。はてな初心者にあとで見せる。
  • 4年目突入、そしてブログはどこへ向かうのか・・・ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    いつのまにやら、気がつくとこの「ブログ」も今月で4年目に入りました。よくもまあ3年もと思いますが、またいつのまにやら3年という感じです。 というか、そもそもこれは「ブログ」ではないように思います。「ブログ」の特徴は、従来のホームページのように文章を書いてのせるという静的なものでなく、最近ならWeb2.0といわれるように、トラックバックやコメントなどの繋がりによってブログ群としてのダイナミズムを作り出すところに特徴があります。だからこの「ブログ」はどちらかというと、従来のホームページにちかいものでしょう。このような非模範的な「ブログ」のマイペースな気軽さ故に続けられているという感じもします。 それでもトラックバック、コメント、アンテナ登録などのコミュニケーションがなければ、続けられないわけで、読んで頂いた方には、たいへん感謝いたしております。 3年すると、界隈も様変わりしました。3年前はまた

    4年目突入、そしてブログはどこへ向かうのか・・・ - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    ch1248
    ch1248 2007/02/27
    4年目突入おめでとうございます。
  • ブログに何を書いていいか迷ったら?

    「一体、何を書こう…?」 これは、ブログを始めたばかりの人、逆に長く続けすぎた人がハマり込む落とし穴である。よく「何を書いてもいい」「好きなように書けばいい」というアドバイスがあるけれど、無制限の自由を与えられても人は困惑してしまうものなのだ。指針が欲しくて困っている人に自由を与えても、余計な混乱が生じるだけだ。(余談だが、小学生の学級崩壊もこれが原因) さて、ではブログには一体どんなことを書けばいいか。 答えは簡単、 「心に占める割合の大きなものを書く」 これに尽きる。しかしこの実にシンプルな選択を、人は往々にして見失ってしまうのだ。以前の僕がまさにそうだった。僕は長く続いているブログを持っていたが、色々な事情やら自縄自縛やらで、そのブログは年々書けることを失っていった。アレはこのサイトには不適切だから書いちゃだめ、コレはサイトカラーにそぐわないから書かない、ソレは今まで書いてなかったか

    ch1248
    ch1248 2007/02/24
    同じブログ論でも年季が違うというか、貫禄が違うというか……。/まだまだこの境地には遠いようです。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/b1c91c92714f967b8f735751bbf1847b

    ch1248
    ch1248 2007/02/16
    「俺は男だけど」って記述が何度もあったから男かと思ってたが……。/確かに男にしては優しすぎるとは思った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/02/16
    いろんな課題が含まれた記事。/どんだけ文章読んでないか、とか、テキストサイトとブログの問題辺りが思い浮かんだ。
  • ライターは字数を埋めるためにインプットする。ブロガーは貯まったインプットを書き出す

    ライターは字数を埋めるためにインプットする。ブロガーは貯まったインプットを書き出す ライターとブロガーの違い、というテーマはちょっと興味がある。それは主に「AV女優はたっぷり仕事をして疲れた日にさらにプライベートでセックスするのかしら? するならどういう気分なのかしら?」といった興味に近いんだけど。 で、このへん。 ブロガーとライターの違いは、会話で例えれば分かりやすいと思う(ブログのススメ:tokuriki.com) 職業ライターとブロガーの違い(ネタフル) ブロガーには6タイプ - R25.jp 個人的に感じる「ライターとブロガーの違い」個人的な感覚としてはタイトルの通りで、ライターの仕事とは規定の文字数を埋めることであり、そこを埋めるために様々なインプット(取材、自分で体験、資料を読む、等々)を行う。一方でブロガーとしての活動は、平素いろいろインプットして(または勝手に入ってきて

    ch1248
    ch1248 2007/02/14
    すごい的確かつ、まとまったエントリ。/自分のブログを書く理由ってのがまさにそれ。
  • Fragments | 寂しい系ブログ

    LATEST ENTRIES 因習 (09/29) 「モンテ・フェルモの丘の家」ナタリア・ギンズブルグ著 (09/23) 探偵趣味は脳内で (09/22) 嘘になったわけじゃない (09/18) いつまで女をやるの? (09/16) CATEGORIES Fragments (183) ARCHIVES September 2008 (10) August 2008 (11) January 2007 (2) December 2006 (5) November 2006 (2) October 2006 (3) September 2006 (6) August 2006 (8) July 2006 (20) June 2006 (12) May 2006 (11) April 2006 (9) March 2006 (12) February 2006 (12) January 200

    ch1248
    ch1248 2007/02/10
    達観してるなあ。/自分もそう思ってしまいたい所なんだが、ニュースサイトから大量に人が来るとニヤけてしまう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/02/08
    うーむ、残念。
  • ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得(前編)

    以下は、ブログ論としてすっかり定着していることや、自分の経験から生まれたことを基にした、つまらないことを書かないための10の方法論である。これを参考にして、すばらしい記事を書いていただければ、筆者としてこれ以上の喜びはない。 なおこのエントリ自体がつまらないことに関しては、スルーしていただければ幸いである。 今回は、つまらないエントリを作成しないための方法を5つ紹介する。 サイトの更新を義務だと錯覚してはならない(どらみそら。より)リンク先の記事が非常に参考になるので、是非一度目を通してみて欲しい。 無理して書こうとすると、脳に負担がかかって、いい記事も悪いものにしかねない。きちんと頭の中を整理できる余裕がある状態で記事作成に臨むべきだろう。 もちろん、ブログは毎日書くことにも十分意義がある。しかし、ブログはあくまで趣味。自分が疲れない程度の更新が望ましいことは、言うまでもない。 自分の土

    ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得(前編)
    ch1248
    ch1248 2007/02/08
    結構良いこと書いてる。/でも何で自分のブログに書かないんだろ?
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/c7cf3612104f15ebd0a3924e268bf6fb

    ch1248
    ch1248 2007/02/02
    良いこと言ってるのでサルベージ。
  • 説明セリフ在庫処分 - 新提案「これがヨゴレブロガーだ」

    ゴシップを売り物にして商品価値を上げるワイドショータレントというかヨゴレ芸能人のように、一般人集団としてのブログ界隈もワイドショー化が進んでいて、自らゴシップを売り込んだり、他人のブログとブログの間にある「行間」みたいなニュアンスを悪意に満ち満ちてショウアップしたりするブロガーがいたり?して、そんなんあったら、皆さんと同じ下世話大好きな「ザ・人間」の俺は、それはそれで面白く読んでしまうので、そんな人間のドス黒いココロ方面を誘惑するブロガーさんを「ヨゴレブロガー」といけずぅーに呼んでみた。ちなみにオレ内でのヨゴレブロガー像は茶パツです。プリンの。

    説明セリフ在庫処分 - 新提案「これがヨゴレブロガーだ」
    ch1248
    ch1248 2007/01/30
    どっかの誰かを思い出した
  • ネット上の議論を見てて思う

    何で、相手が意見を正確に表現する文章を書ける、ということを互いが前提としているかのように議論するのだろう。 多少言葉がおかしかったり、提示した例が不適当だったり、文章の繋がりが変だったりしても、その言わんとすることが伝わるならいいじゃない。 行間を読むなり雰囲気を読むなり意を汲むなりして、相手の主張を筋が通ったものとして理解するよう努力すればいいのに。 もちろん、理解したつもりで発言者の狙いとは全然違ってるかもしれないから、「○○ということですか?」という確認は必要だろうけど。あとおかしな所に対する、攻撃じゃあなくて指摘とか。 敢えて誤読(文章の構造自体には忠実な読み)をして、相手の来の狙いとは違った主張を読み取って、それを攻撃するなんて話をこじらせるだけじゃないか。 「議論とは当然正しい言葉・正しい手順・正しい論理で行う物だ」、なんていう考え方は、知識と覚悟のあるモヒカン族同士の議論で

    ネット上の議論を見てて思う
    ch1248
    ch1248 2007/01/28
    話をこじらせてるケースは本当に議論がしたい人達じゃないんじゃないかな。ただ勝ち負けを競いたいだけとか。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 冷麺 | 理想のブログ

    ■ 理想のブログ いや、いいんですいいんです。好きに書いたらええがな。ブログなんやから。と思いつつも僕の理想としてるブログっつーのがありまして、まず理想語る前に現状のブログに思いを馳せますと、もうとにかくクリッピングしすぎでしょ。つまりですね、みんな取材してないんですよね。いや、僕も含めて。人が取材して一生懸命書いた記事にリンク張ってなんか言いたいこと言ってるだけっていう。 企画サイトでいい線行ってるというか、人が考えつかないオモシロ企画考えてる人はたまにいますよ。でもそれって取材じゃないですよね。そういうんじゃなくて、自分の頭使って自分の足使って地味ーな取材してるサイトって、驚くほど少ない。みーんなネットの中だけで完結してる。ネットで調べてネットで披露。 10年くらい前にですね、ちょっとした熱帯魚ブームってのがあったんです。で、僕もそれに乗ったわけじゃないんですけど、かなり時間も金も労力

    ch1248
    ch1248 2007/01/18
    ブログ論。情熱を抑えて冷静に書こうとしてるのに、それでも熱意が溢れてる文章。/文章書くんだったらここまでのモノを書きたいよなあ……。
  • アルファブロガーなど雑感: 極東ブログ

    数日で2006年が終わる。どういう年だったか自分に問うてみてうまく焦点が浮かばない。このブログについて言えば今年で三年が経過した。エントリ数もたぶん初夏のころ千を超えた。自分なりに感慨があったが、そうしたことを振り返ってここにエントリの形で書いてみたいとは思わなかった。うまく言えない疲労感のようなものもあった。秋頃、体調を崩したこともあって一日一エントリを書く気概は抜けたのだが、顧みるとこの三年は気概のようなものを自分なりには持っていた。 そうした一つのきっかけとなったのは、FPN主催の「アルファブロガーを探せ 2004」という企画で、論壇系のアルファブロガーとして選ばれたことだった(参照)。嬉しく思ったことは確かだが、困惑もした。「あんなくだらねないブロガーがアルファブロガーなんてちゃんちゃらおかしい」という趣旨のコメントもすでにいただいていたし、たぶん耳を澄ませばもっと聞こえることだろ

  • ブロガーは死なず。ただ閉鎖するのみ。 - 新しいTERRAZINE

    今年も沢山の新しいサイトが生まれ、そして沢山のサイトが閉鎖や更新停止状態になった。その中からワシを心底落胆させたものを紹介する。 生活安全コラム『くらし恵めし』 http://rose.zero.ad.jp/~zad12799/safety/kura.htm(Wayback Machine) 実はここは2度目の閉鎖だ。1度目はフジテレビ商品研究所から「内容が個人的過ぎる」「言葉使いが悪い」「実利が上がっていない」との理由で追い出されたのである。この時にも述べたが、格付けS++の良コラムをほぼ毎日読むことが出来た。全く持って残念だ。閉鎖予告があったので、当然全コラムをローカル保存してある。何度も何度も言うが、基は「ローカル保存」だ。ブクマ・アンテナ・RSS登録だけで済ませるのは素人。 30代毒女頭の中に虫がいる http://d.hatena.ne.jp/hageko/(Wayback M

    ブロガーは死なず。ただ閉鎖するのみ。 - 新しいTERRAZINE
    ch1248
    ch1248 2006/12/28
    なんだかんだで優しいなあ。