タグ

2007年2月28日のブックマーク (33件)

  • あゆ級  ひぐらしの売れない頃に、売れたワケ

    2008/08 ≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ≫ 2008/10 当初はコミックマーケットのみで頒布された同人ゲームに過ぎず、 その為第3話祟殺し編までは数ある同人ゲームの一つという扱いで、 それほど話題になっていなかった。 しかし、2004年5月頃インターネット上の公式サイトで 体験版(第1話鬼隠し編全編を収録)が公開されると、 瞬く間に人気が上昇した。(ひぐらしのなく頃に - Wikipedia)これは、ひぐらしを初期から知っている人間ではなくて 途中からの人気でひぐらしを好きになった人間によって書かれたものでしょう。 ひぐらしがどのような過程を経て人気になっていったかっていうのは、 一

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ひぐらしの話。
  • ニコニコ動画:おっくせんまん | 無料動画・おもしろ動画のムービーポータル-AmebaVision[アメーバビジョン]

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ニコニコ動画保存動画。画面が小さい。本体はおっくせんまん。
  • ニコニコ動画:とかちつくちて | 無料動画・おもしろ動画のムービーポータル-AmebaVision[アメーバビジョン]

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ニコニコ動画保存動画。画面が小さい。本体はとかち。
  • 無料動画・おもしろ動画のムービーポータル | AmebaVision[アメーバビジョン]

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ニコニコ動画の保存動画。本体はきしめん+陰陽師
  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ニコニコ動画の雰囲気をそのまま保存している動画。動画本体は「テニスの王子様:ミュージカル動画」だが、再現度が高くて噴いた。
  • [ニコニコ動画/試作版]:なーさりぃ★らいむ~素直な気持ちdeきしめん~ JAN28 2007 07:00頃

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    かつてのニコニコ動画の雰囲気をそのまま保存している動画。本体はきしめん。
  • 死狂まる見え!テレビ特捜部:アルファルファモザイク

    「秘奥の伝授 やめにいたすか清玄」 そう、この秘剣伝授、実はターゲット以外全員が仕掛け人 愛人を寝取ったターゲットに対する仕置きだったのである 「お前は這え 俺は翔ぶ!」 しかし、全く気づく気配の無いターゲット 「虎眼流をしゃぶり尽くした上で天下の伊良子清玄となる!」 それにしてもこの男、ノリノリである

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    もうなんか色々台無しである。
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    20代が来ましたよ。/大学の女の子でも結構PCやってる人多いんだけどなあ。どの層なのかがよくわからん。/分析はひどいな。
  • http://b.hatena.ne.jp/freekoi/%E9%9D%9E%E3%83%A2%E3%83%86%E3%83%AD%E5%AF%BE%E7%AD%96/

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    モテな人妻ともこ先生による非モテロ対策クリップ。おもろい。
  • 斧節【onobushi】

    2001年12月25日「創価wiki」で開始、2006年9月26日に「はてな」へ引っ越し「創価王道」に。そんでもって2010年11月18日「斧節」に。はてなダイアリーの広告表示に伴い2012年8月18日で終了。 ご意見→ 創価ネットワーク/人気エントリー/新着エントリー/検索/TopHatenar ウッカリしていた。はてなダイアリーに広告が表示されるようになったためブログを引っ越すことにした。っていうか既に引っ越し済みだ(笑)。 今後は今まで以上に客観的に創価学会を含む仏教や宗教について、一般的な視点で綴ってゆく予定である。ダラダラと10年以上にわたって駄文を認(したた)めてきたが、私の実感としては創価学会員に特定してメッセージを発信することに意味を見出せなくなった。 「私は学会員である」という自意識に束縛されているため、学会員は党派性でしか物事を判断できなくなっているように思う。それゆえ

    斧節【onobushi】
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    創価学会関連の時系列まとめみたいなサイト。他の創価の人から絶賛されてる。
  • 『『今から大好きなブロガーに告白します - べにぢょのらぶこーる』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『今から大好きなブロガーに告白します - べにぢょのらぶこーる』へのコメント』へのコメント
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    メタメタブクマ。クネクネはそんなに嫌いじゃない俺。
  • みんな顔見知りで、リアルじゃ殴り合いの取っ組み合いをするような仲のマ..

    みんな顔見知りで、リアルじゃ殴り合いの取っ組み合いをするような仲のマイミクたち。 気持ち悪いほど甘い言葉で、場の空気を「読んでるつもり」書き込み。 これじゃ、mixiに対する偏見的な空気は読めていても、「俺たちの仲」という空気が読めていない。 こっちとしては、「こいつ誰?」と言いたくなる。 関西人はつらい。 書き言葉が自然と標準語になる。標準語での感情表現に乏しい。関西弁のニュアンスを標準語に込めにくい。 でも周りが標準語で書いているところへ関西弁の話し言葉書き込みなど、かなり躊躇してしまうのだ。しかも話し言葉を書くって案外難しい。 毒舌の友達がネット上だと穏やかだ。 いや、単純に書き言葉が穏やかな風味を彩っているだけに過ぎないが。 ネット歴は長くとも、リア友とネットで交流するという経験は少ない。こういう人は多いと思う。そして、少なからずこういう人は、mixiが招いた「ネット素人」や「リア

    みんな顔見知りで、リアルじゃ殴り合いの取っ組み合いをするような仲のマ..
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    「標準語」と書いてる所が関西らしくて良い。
  • カタカナ語をまだ「嫌い」といっている人がいた

    カタカナ語を使えない人は、言葉の力に鈍感だ。もっというなら、日語の機能美に鈍感だ。 専門用語で申し訳ないけれど、例えば テキスト(text) テクスト(text) この二つは専門書を読んでいても、しょっちゅう混同されている。でも厳密に両者は意味が異なる。 「テキスト」とは、例えば学習教材だったり、教科書、または単純に現場資料や活字群を指す場合が多い。 「テクスト」とは、ハイパーテクストとか間テクスト性とかいう用語を聞いたことがあると思うけれど、ある構造体そのものを指す。なので、活字媒体だけでなく、視聴覚メディアに対しても適用できる。メディアテクストという言葉も最近ではだいぶ広まっているように思う。 だから普通は「テキスト」と「テクスト」を使いわける。厳密に意味が違うのに、「テクスト」というべき点を「テキスト」というのはコミュニケーションノイズになりかねない。そこのところに敏感になれない人

    カタカナ語をまだ「嫌い」といっている人がいた
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    それは「役に立たない」と言ってる人に対する反論であって、「嫌い」と言ってる人に対する反論では無いような。/にしてもこの使い方は役に立つな。
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww GIFアニメつくろうぜ!

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    こりゃすごい。
  • 私家版ショートショートブログの書きかた -

    ネコプ(以下 ネ) 「ネコプじゃ」 ロトコル(以下 ロ) 「ネコプ先生の弟子ロトコルです」 ネ 「あいかわらず君はブログの書きかたがわからないとほざいておるようじゃが」 ロ 「だって難しいじゃないですか。なんかテクとかあるんですか?」 ネ 「もちろんじゃ。君のような教えてちゃんにはもったいないのだが、今日はそれを伝授しよう。でははじめるぞ……ショートショートブログ、48の殺人ブログ技の一つ……」 ロ 「……(ゴクリ)」 ネ 「ラスト一行でうまいこと言えーーーっ、じゃ」 ロ 「……そんだけっ?!」 ネ 「極意とはえてしてシンプルなのじゃ。具体的にいってみるぞ」 ロ 「はい」 ネ 「ブログといえば、DQNな名付けネタなわけじゃが」 ロ 「(断定なんだ)」 ネ 「DQN名付けをあざ笑う会話があったとする」 「世歩玲(せふれ)ちゃんとかちょっとありえないよね」 「振門体(ふるもんてぃ)くんも捨てが

    私家版ショートショートブログの書きかた -
  • スフィンクスの謎かけには先がある

    「朝は足が四あって、昼になると二の足となり、夜には三足となるものとは何か?」 「答えは人間である。人間は幼年期には這って歩くので四足で歩き、青年期には立ち上がって二足で歩き、老いては杖をついて三足で歩くからである。」 謎かけにはまだまだ先がある。 この生き物は深夜になると4足になり、手足を無くして床を這うようになった後、さらには動くのを止めてしまう。手足は丸まって、そのうち口と肛門とが臍の周囲に集まってくる。 棘皮動物であるウミユリは、岩に固着して一生をおくる生きもの。「花」の中心に口があって、U 字型をした腸管を経由して、同じ面に排泄孔を持っている。 べられなくなった老人には胃瘻が入って、床ずれがひどくなってしまった人には人工肛門や膀胱婁がついて、摂と排泄の穴は、お互い臍の近くに集まってくる。 手足や顔は機能的な意味を失い、臍を中心として丸まって、花弁のように胴体を取り

    スフィンクスの謎かけには先がある
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    うまいこと言うなあ……。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: アメリカの家庭料理ってどんなものがでるの?

    アメリカの家庭料理ってどんなものがでるの? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 小学生(三重県) 2007/02/27(火) 15:28:50 ?PLT(10250) [ワシントン 26日 ロイター] 米国の消費者団体が26日、国内のチェーンレストランの多くが、客が注文した料理について説明も無いまま1日分の総摂取カロリーに相当するメニューを提供し、「過」を奨励していると訴えた。 米公益科学センターのマイケル・ジェイコブソン事務局長は、チーズがふんだんに盛られたチキンパスタを手にし、このような事が国内にまん延する肥満や心臓疾患を助長していると警告。 地方、州、連邦政府がレストランに対し、メニューに栄養データを載せるように要請すべきだと語った。また同事務局長は、1皿当たり2050カロリーを超えるメニューを提供しているいくつかのチェーンレストランの名

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    いろんな意見が出てておもしろい
  • すべらない名無し | 男の美学

    607 おさかなくわえた名無しさん 2007/02/26(月) 19:52:08 ID:V45KUECy 4歳の息子がおもちゃをヌンチャクのように振り回して遊んでいた。 (危なっかしいなぁ)と思いつつ眺めてたら、案の定自分の後頭部にスコーン! (あ〜あ、泣いちゃうかな)と思ったが、凄い形相で必死に耐えていた。 (わが子も成長したもんだ。頑張れ!泣くな!)と心の中で応援していたら、なんとか痛みのピークを乗り切った様子。 そこで息子が涙目になりながら「全然効いてないし・・・」と独り言w (いや、明らかに効いてたろー!つうか、効いてない事を誰にアピールしてんだ!) と思わず噴出しそうになったが(だめだ!ここで笑っちゃいかん!)と必死に笑いを堪えた。 ところが、嫁が俺の努力を全て台無しにする一言 「いや、誰も痛いかどうかなんて訊いてないし」 その一言で爆笑してしまい、そのせいで息子は泣き出してしま

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    米欄の流れにも笑った。
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/10284

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    若槻のショッキング画像。
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/12340

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    この後の一連の流れに噴いた。/やっぱアイドルとは思えんよ。
  • 2ちゃんねるレスブック:ちょwwwwwwスク水wwwwww

    ちょwwwwwwスク水wwwwww 1 :愛のVIP戦士 :2007/02/26(月) 18:53:42.23 ID:GOQNMC2y0 この武将の旗スク水じゃねwww 2 :愛のVIP戦士 :2007/02/26(月) 18:55:11.71 ID:mDg4/eZ50 ホントどーでもいいこと教えてくれるなww 7 :愛のVIP戦士 :2007/02/26(月) 18:56:54.06 ID:WtX0MnXP0 しかも旧タイプだな 8 :愛のVIP戦士 :2007/02/26(月) 18:57:06.83 ID:rLKotQlhO 電車なのにwwwやめてくれwww 9 :愛のVIP戦士 :2007/02/26(月) 18:57:30.51 ID:EZT4sldo0 こ、これは・・・ 10 :愛のVIP戦士 [sage] :2007/02/26(月) 18:57:38.23 ID:2vU7l

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    この発想は無かった。
  • アイドルマスター アイマス とかち 亜美 真美 ラムのラブソング

    微調整版 完全に燃え尽きた・・・w

    アイドルマスター アイマス とかち 亜美 真美 ラムのラブソング
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    すげえ。どうやって作ったんだ。/音声合成でここまで出来るもんなのか?/↑限定販売のCDなんてあったのか。
  • 『色の決まりを知っていれば「センス」がよくなる』

    システム会社に「色はとりあえず適当にお願いします」と言ってあがってきたものを見ると「えーっ」という配色になってあがってくることがよくある。「適当に」と指定していない自分が悪いのだが色をすべて指定しないと使ってはいけない色の組み合わせを使ってきてしまうのだ。 という私も初めて自分でチラシのデザインを作った時は「韓国風の色遣いだね」とつっこまれたが、緑や赤の原色を多様してしまった。(韓国の色づかいが悪いと言っているのではありません)そこでデザイナーさんに進めてもらったのは配色辞典。そこにあげられている色を使えばたちまちセンスの良い色遣いができるようになるのだこれホントに。 たとえば参考サイトは http://www.colourlovers.com/ これを見ると3色とか5色の色があげられているのでその色の組み合わせを使ってあげるとセンスがよくなる。 ああ、なんと便利な。ちょっと知ってるだけで

  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    深海の生物が死んだ魚を食べる様子を撮った動画。ちょっとグロい。/途中の早送りで噴いた。
  • 喪男のまとめ切れない事。―デリヘルやってる知り合いの女の子を指名してみたの詳細表示

    詳細表示中の記事 デリヘルやってる知り合いの女の子を指名してみた (02/26) << デリヘルやってる知り合いの女の子を指名してみた の続き  | デリヘルやってる知り合いの女の子を指名してみた |         戦 車 作 っ た          >> HOME | 戻る 『デリヘルやってる知り合いの女の子を指名してみた』  URL:http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1172231649/ 1 名前: 愛のVIP戦士 投稿日: 2007/02/23(金) 20:54:09.90 ID:QkznE/LR0 どんな顔をするか楽しみだ 2 名前: 愛のVIP戦士 投稿日: 2007/02/23(金) 20:54:24.96 ID:2R3i3By50 あんな顔 3 名前: 愛のVIP戦士 投稿日: 2007/02/23(金) 20:

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    これキツいわ……。
  • ヤンデレの俯瞰図 - 亡国データバンクBlog(はてな)

    偏読日記@はてな - 世界に広がる「ヤンデレ」の輪 http://d.hatena.ne.jp/a-park/20070223/p1 まさか英語で紹介されているとは・・・。海の向こうでヤンデレが普及すると銃とかでそうなのでちょっと怖い・・・。 まもなくオンリー即売会もあるし、しばらくはヤンデレネタは尽きない様な気がする。 http://amane.dyndns.info/yami/(同人誌即売会「病み鍋PARTY」HP) そこで以前作った「萌え俯瞰図」にヤンデレを加えてみました。 まだ考察中(特にヤンデレの定義とか)なのですが、とりあえずネタとして公開してみます。 :W900

    ヤンデレの俯瞰図 - 亡国データバンクBlog(はてな)
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 近親相姦すると奇形の子が生まれるって迷信じゃね?

    近親相姦すると奇形の子が生まれるって迷信じゃね? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: アナウンサー(鳥取県) 2007/02/27(火) 03:54:47 ?PLT(10100) 京都サンガFCの選手とボールをけり合う電動車いすの障害者ら(京都市左京区・京都教育文化センター)障害のある子どもたちの放課後の生活の充実を図る余暇サークルの活動などを紹介する「放課後元気っこフェスティバル(かごフェス)」(同実行委員会主催)が24日、京都市左京区の京都教育文化センターで開かれた。 ボランティアスタッフの減少で、民間の余暇サークルの運営が厳しくなる中で、サークルへの支援を広く訴えようと初めて開かれた。 午前中の講演会に続いて、府内各地の余暇サークルの活動紹介が行われ、和太鼓の演奏や合唱などが披露された。 電動車いすサッカーに取り組む「京都電動蹴球団SONIC

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    劣性遺伝子と「劣った形質」を混同してる人がいるな。/手前味噌だが参考に ⇒ http://z.la/a2npn
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:現実世界に大きな影響を及ぼした漫画について

    1 マロン名無しさん 投稿日:2007/02/16(金) 20:44:26 ID:??? スラムダンク、キャプテン翼等スポーツの分野に貢献した 漫画は知っているが政治経済芸能社会等々 影響を及ぼした漫画って何がある? 漫画自体がブームなった社会現象になったってのは抜きで。

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    「動物のお医者さん」がそんな影響を及ぼしてたとは。
  • 性という名の異形 「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」 - たまごまごごはん

    今もっともマイブームな漫画家の一人が吉富昭仁先生です。 「EAT-MAN」や「RAY」の作者と言うとご存知の方はかなり多いでしょうね。 その中でも個人的に最も心ひかれていたのが「BLUE DROP」という作品集。 過去の恐怖が具現化したものを、少女を使って浄化するというSF作品。百合要素も満載ですが、とにかく特殊な少女哲学に彩られている内容の濃さと、空間の魔術師吉富先生の腕がうなる狂った背景が、自分の心をわしづかみにしました。 参考・「BLUE DROP」に見る、特別化されゆく「少女」の姿 ●…は!?● はて、その「BLUE DROP」の続きが出るってんだから大喜びでチャンピオンREDを開きましたとも。ええ。それが「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」。…ん?なんだろうこの丸めの題名は。ハードなSFじゃなかったけ。生と死を見つめ、人間のイメージの回帰などを深く描いた作品じゃなかったっけ。百合

    性という名の異形 「BLUE DROP〜天使の僕ら〜」 - たまごまごごはん
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    この倒錯っぷりはすごいな。興味を持った。
  • 君達が語っているのは頭の良さというより適性の話だ

    頭の良い人論が白熱しているみたいだけれど、頭の良さってつまりはなんだい? 今までの議論を見ていると、やれテストの点がとれるだけじゃ駄目だとか、大事なのはコミュニケーション能力だとか、思考と行動のバランスだとか言われている。議論されるべきは、“頭の良さ”というひとつのパラメータの話であるのに、さも“頭の良さ”の中にいくつものパラメータがあるかのように語られるのは、“頭の良さ”というものをなにか別のものにすりかえられてるような気がしてならない。 君達が語っているのは、頭の良さではなく“適性”じゃないのか。 剣士はメラゾーマを簡単に放つことはできないし、魔法使いは魔物を剣で一刀両断にはできない。人には適性がある。それは、決して数直線上で簡単に語れるものではなく、無数に、四方八方に広がっているものだ。数学が得意な奴もいれば、走り高跳びが得意な奴もいる。 数学が得意なA君が、いくら走り高跳びの練習を

    君達が語っているのは頭の良さというより適性の話だ
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    突っ込みどころが多い。/トラバ先の方が秀逸。
  • 妻がメシ作りたくない病を発症した。

    909 :Mr.名無しさん :sage :2007/02/21(水) 02:12:28 がメシ作りたくない病を発症した。 何故かすき家に三人して来てしまった。 まあ良いか、祭りだし。 なんて考えてると、ふじこが 「ぱぱ、あの人べるのすんごくはやいよ」って俺に言う。 見るとカウンターには二十代前半とおぼしきスーツ姿の男が牛丼をかき込んでる姿が。 あれは俺だ、昔の俺だ、何にも考えず、ただがむしゃらに仕事して、未来の事とか幸せが何なのかとかから敢えて目を背けて、孤独を貪って世の中拗ねて生きてた頃の… そんな俺の妄想に気付いているのかいないのか、男は尚一層のスピードで丼を空にし、ぼそりとご馳走様と告げると伝票を片手にレジへ向かった。 俺がふじこに 「牛丼はああやってべるのが作法なんだよ、特に一人の時はね」 って教えたら、が何馬鹿な事言ってるのって鼻で笑った。 もう家族で牛丼屋に来るのは止め

    妻がメシ作りたくない病を発症した。
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    ああ、そうか。だから家族って必要なのか。/近所のすき屋まで行って来るか。
  • 私は間違っていません!!!! - 夫がお風呂に入っている時、携帯にメールが入りました。画面を覗くと夫がよく名前を出す会社の上司の方か... - Yahoo!知恵袋

    私は間違っていません!!!! 夫がお風呂に入っている時、携帯にメールが入りました。 画面を覗くと夫がよく名前を出す会社の上司の方からのメールですぐに夫に知らせました。 すると、夫は「いま風呂に入っているからお前が返信してほしい」といくつか用件を言いました。 その用件を書いた後、最後に「萩原さん」という名前の方なのですが、あえて「萩ちゃんへ」と題名に 書いて送信しました。 私としては悪気はなく、ただのイタズラ心だったのですが夫は「なんてことしてくれたんだ、相手は上司だぞ」とすごい剣幕で怒りました。 でも「萩ちゃん」ぐらいで上司も怒るわけないし、逆に「面白い奴だな」って思い上司と部下の関係にとらわれない柔軟な関係が築けるという思いやりから生まれた行動だったのに、怒られる意味がわかりません。 謝罪メールをお前からも送れと言われているのですが、なぜ私が謝罪しないといけないのですか?私は間違ったこと

    私は間違っていません!!!! - 夫がお風呂に入っている時、携帯にメールが入りました。画面を覗くと夫がよく名前を出す会社の上司の方か... - Yahoo!知恵袋
    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    なんという釣堀。
  • 一週間でアルファブロガーに成り上がる極意 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    このタイトルはネタです。 「はてな・マーケティングに淫してみました」(これがタイトル) 私は2000年から今で言うブログをはじめました。(Web1.0のままで) あまりに早くイノベーションをとりいれた人は(その性格ごと)社会的孤児になっていくことが多いようですが、まさに私がそのケースで、みんなが数年前ブログを始めたときに、Web2.0の波に乗り遅れてしまいました。仕事のごくついでに書いていたために、ブログ世界の広がりにあまり気がついていなかったのです。(その大失敗のケースが炎上顛末記) はてなについても見たこと読んだことはあっても、自分に関係がない世界のことだと思っていました。それが最近。地デジの記事でホットエントリ入りをしてはてな経由のアクセスが急増しました。それではてなにハテナ?と気がついて味をしめてエントリ入りを意図して書いてみたのが、「頭のいい人が成功できない10の理由」という前

    ch1248
    ch1248 2007/02/28
    こんなタイトルだがはてなユーザー分析。はてな初心者にあとで見せる。