印刷のふしぎ 正解は、オフセット印刷による「網点」です。 手前味噌ですが今年3月に出版された「東京R不動産2」の中扉ページ、この単色に見えるグレーが、40倍に拡大するとこんなことになっているのです。 このグレーは「C=シアン」「M=マゼンダ」「Y=イエロー」「K=ブラック」の点の4色から構成されていて、グレーはちょうど各々がバランスよくミックスされています。このつぶつぶの点=「網点」は色の濃淡を表現するためのもので、間隔や配置、大きさによって色を表現しているのです。 じゃあ他の色は?と見てみると、たとえば同じ黄色でも青味がかっている場合は、大きいイエローの網点に小さなシアンの網点が配置されていたり、と、見れば見るほどに全部違う......印刷ってふしぎ。奥深い。 拡大しているのは携帯デジタル顕微鏡。 デジカメ?照度計?のようなお手軽な見た目ですが、高性能なレンズが入っているので、びっくりす